SOEさんが投資始めたってよ

過去ログ61 2017/4/21 20:39

▼えりちい
ばあちゃん様々ですw

でも母も"昔の事だから忘れた"とおっかなビックリでお世話してくれてました(^^;

私は直接その進学前兆の書き込みは読んでないのですけど、その方も1人で頑張ってるのでしょうか。近くにそうした話が出来る人がいないのかが心配ですね。

それにしてもSOEさんはいつからあの掲示板をやっていて、いつから前兆からの予知?を趣味にしているんでしょうね?私は前兆の検証を2,3世代はしないと断言は出来ないんじゃないかと思うようになりました。不確かな前兆からの予知なので、断言的なコメントは改善された方が良いと思います。ネガティブな印象の強い言葉には人の心に悪い暗示をかける力があると思います。
4/21 20:39

▼七尾
えりちいさん

わぁーおですねほんと^^;

おばあちゃん、いいですね。
うちは、両家母親の居ないもんでして、
まず頼る人が全く居ない状態です^^;

出産時も誰とも予定が合わず1人でした。
子育ても1人で、夫も仕事が遅い事が、頼れない状態です^^;
その反面、自由にさせてもらってるので、
家事はとことんやらずに済んでますので、ストレスは特にありませんw

特に子供と触れ合った事も無く
本当の本当に1からでした。
オムツの付け方、粉ミルクも初めて見たし、哺乳瓶すら沢山種類があってパニックでしたw
出産した日からパソコンと睨めっこでした。ネットには沢山の意見が転がってますので、参考にしたり、成長過程など、赤ちゃんが眠りについたら調べる毎日でした^^;

話は戻りますが、
学校の事を前兆報告された方は、本当に心配しますね。
娘さんの頭痛も心配ですが、お母さんの心境も心配です^^;

余計なお世話と言われたら終わりですが^^;
4/21 20:25

▼えりちい
わ〜お、子供の進学や学力まで前兆…あり得ないですよね。

うちの子は本当に薬のごまかしが効かなくて、ばあちゃんが"もう知らん。死にそうな訳ではないから飲ません!"と投げ出してました(母子家庭なので、昼間ばあちゃんにお世話してもらっていたので)。

知り合いがオーストラリアに住んでいるのですけど"ロンドン大学出身の近所の医者は熱のある子供は水風呂に入れろ!って言って終わりだよ"だそうですよ。

小さなお子さんは備蓄に常備菜にプラスして、お薬用のゼリーなんかも用意した方が良いのかもしれませんね。いざという時にお薬飲んでくれないとママもキツいですよね…
4/21 20:04

▼七尾
みやこさん

私は楽天的な方なので、
嫌な事があっても寝たらリセットする方ですが、震災や、他の災害などにはまだ会ったことが無く、なんとも言えませんね。

実際会ったら変わることもあるかもしれません。

やはり人それぞれ考えや受け方は違うし、
死ぬまで恐怖心が抜けきらない人もきっと何処かにおられるのではないかなぁ?
とも思います。
前向きに、なられる方も居れば、まだ後ろ向きでいらっしゃる方もおられますし。
まぁずっと後ろ向きで居るのはやはり心身的にも良くないかなと思います。
そういう面であちらの掲示板も拝見してる人もいらっしゃるので、不安を煽られ、日常の些細な事でも前兆?地震くる?みたいに前向きになれない人が増えるのはちょっと如何なものかと思いますね。


そんな些細な事を気にするなら、前向きに備蓄防災を学び、現実を受け止め、用意周到なくらいに固めた方がまだ気が楽になるかと思うのですが^^;

これをあちらで書いたら議論は辞めてくださいと言われそうですねw
4/21 20:03

▼七尾
みやこさん、ピンクのクマさん、

お陰で今日一晩寝たら良くなるかなー?くらいになりました^^;

ほんと子供が体調不良を訴えたら大変ですね。夜中も2時間おきに起こされ、こちらは眠れないしw

みやこさんのおっしゃる、前兆報告は見ました。
確かに、、、、、それは、前兆なの?wと思いました^^;

何かにつけて、言ってる様に思えますし、私もその方には、心療内科をおすすめしときますw
4/21 19:53

▼みやこ
七尾さん、お子さんお熱が出たとのこと、早く元気になりますように。夜も心配でしょうがママも出来るだけ睡眠とって下さいね。

SOEさんサイトで、高校もある中学に通っているお子さんの親御さんからの投稿で、例年にないほど付属の高校に進学せず、他の高校に行った生徒が多かった、というものが有りました。

それに対して、前兆と思っているなら心療内科にでも行った方が良いのでは?と、別の方からアドバイスが有りました(私も同感です)。

以前、どなたかが『何でも前兆と思ってしまう地震病(?)になってしまって心療内科に行ったら改善されました』と、ここで書かれていた記憶があります。

常々思っていたのですが、同じような過酷な体験をしても、その後の心のあり方が人それぞれ違うのは、どんな理由があるのでしょうか?

もともとの性格が楽天的・悲観的とかの違いなのでしょうか?
明石家さんまじゃないけど「命があるだけ 丸儲け」くらいに日頃から考えている人は、立ち上がりも早いのでしょうか?

メンタルに関心があるので書かさせて貰いました。
4/21 19:07

▼ピンクのクマ
ちなみにうちの子は冷えピタも苦手で40℃の熱でも貼らせてくれませんでしたから💦
お熱出た時はひたすら脇の下に氷を入れて抱っこして寝てました💦
4/21 17:58

▼ピンクのクマ
七尾さん
お子さん早く元気になるといいですね。
家の子も一歳〜二歳までは飲んでくれず悩みました。りんごジュースに混ぜたり自分が飲む振りをして、入ってないよアピールした覚えがあります。今では進んで飲んでますが💦

ママさん先輩のお話やお医者さんのお話では、子供は熱に強いから飲まないなら無理して飲ませなくていいよ。むしろどんどん風邪引かせて。免疫つけるんだから!と言われてなるほどって納得しちゃいました。(笑)
4/21 17:48

▼七尾
えりちいさん、ありがとうございます。

そうですね。なんせ小さな体なもんで、どうしても代わってやりたいですね。
薬もプリンかゼリーでカモフラージュしないと飲んでくれないし^^;

昨日の朝から小児科へ行き、幸いにも熱は坐薬で少し落ち着き、今はスヤスヤ寝ております。

私も投資の件は最後まで気になるので閲覧のみですが、今見てきました。

2ヶ月、、、。長いですねw
統計を取っておられる様ですが、
何処で取っておられるのでしょうかね?
それも気になりますねw

まぁ通報レベルまで行ってしまう様なら通報してもいいかと私も思ってます。
4/21 15:51

▼えりちい
soraさん

投資掲示板に回答がありましたね。

2ヶ月を出来ない目処に…とここまで引っ張っておいて書かれています。

さすが趣味の事だけあるわ…と呆然としてしまいました。詐欺師と言う訳ではなさそうですが、先走り過ぎですね。

ご自分のフライング的な言動の影響をあの年齢になっても想定されないのなら、法人代表は無理だと確信しました。これからは他の方々に不快な思いをさせる事なく、生ぬるく見守りたいと思います。今後の状況次第では通報します。
4/21 15:20

6260

掲示板に戻る