1 コウ

好きな音楽を紹介するスレ part.3

音楽は素晴らしィィィ!!∈( ‘Θ’ )∋プクプク
(608HW/s ID:XhID83)
2 金魚くん!


LOVE PSYCHEDELICOの LAST SMILEだよ⸜( ‘ ᵕ ‘ )⸝⸜
(iPhoneSE2 iOS14.3/m-zone ID:yST27m)
3 脱社畜MAN-X

「Erykah Badu - Cleva」
(PC ID:/Hl9Zz)
4 脱社畜MAN-X
https://whowatch.tv/viewer/21373403
「湯煙センター長a.k.a. CIMA 一二三踏み屋フリスタセッション」

この間、一人で4時間ぶっ通しでフリスタしてて凄かった。
自然体で上手いフリスタ。長時間聴いていても飽きないです。
(PC ID:/Hl9Zz)
5 脱社畜MAN-X
https://whowatch.tv/viewer/21432592
「湯煙センター長a.k.a. CIMAのフリスタ生配信」

即興は生配信だとスキルがよく分かりますね。
上手い。
(PC ID:/Hl9Zz)
6 コウ
ちょっとしか観れてないけどうまいね。
最近のバトルで人気な若手には出せない雰囲気って感じ。
(608HW/bbtec ID:XhID83)
7 脱社畜MAN-X
ユーチューブにバトル動画あった。
有名な人みたいだね。

「智大 vs CIMA.凱旋MC battle東西選抜春ノ陣2019.準決勝」
(PC ID:/Hl9Zz)
8 脱社畜MAN-X

「Jambo Lacquer "蕾"【MV】」

よく分からないけど説教されてる気分になりました。笑
(PC ID:/Hl9Zz)
9 脱社畜MAN-X
https://whowatch.tv/viewer/21466246
「湯煙センター長a.k.a. CIMA 一二三屋から」

一二三屋に行ってみたくなってきました。
(PC ID:/Hl9Zz)
10 脱社畜MAN-X

「TRIANGLE GOLDEN WEEK ONLINE FES Day2」

コロナの影響でクラブに人が集まらない最近、フリースタイルの生ライブが増加しているようです。
海外勢も次々と生ライブコンサートなどを始めていますね。
先週はメソッドマンとレッドマンがユーチューブ配信していました。
コロナが続けば今後、一層増えそうです。
(PC ID:/Hl9Zz)
11 脱社畜MAN-X

「Crooklyn Dodgers '95 - The Return Of... (Official Video) [Explicit]」

定期的に聴きたくなる系です。
(PC ID:/Hl9Zz)
12 脱社畜MAN-X

「Jamal - Keep It Real (Official Video) [Explicit]」

オールドスクール
(PC ID:/Hl9Zz)
13 脱社畜MAN-X

「Dynamite!」

ルーツ好きだけど何故か長時間聴いてられないです。
フローのせいかな?
(PC ID:/Hl9Zz)
14 脱社畜MAN-X

「100% Dundee」
(PC ID:/Hl9Zz)
15 脱社畜MAN-X

「Harry Mack Freestyles FOR 9 HOURS to Celebrate 900,000 Subscribers」
ハリーマックのユーチューブチャンネル90万人登録記念9時間フリースタイル生配信。

完全なキチガイ。誰が何と言おうとも、自分はこの人が最強のフリースタイラーだと思います。
自分、フリスタ生配信が好きで良くチェックしてるんですが、ここまで軽々しくフリスタできる人は見た事ないです。全く頑張ってる感じがしないですし。
とにかくフローが乱れない。長時間しても最後までフローのシャープさをキープできてるし、色々なバリエーションのフローができるのでリスナーとしても長時間聴いていても飽きません。
しかもフリスタなのにフローの正確さが尋常じゃないです。一体どういうリズム感してるのか…。
フローに加え言ってることも質が高く、と言うか、普通に会話しながらポンポン韻踏んでいく感じで、他のラッパーのようにどこか無理してる感じが全くないです。
これ、リスナーのコメントを読みながら、尚且つ韻を踏んで更に返答してるんですが、マウス操作しながら良くここまでできるなぁと思います。
韻も実は質が高いのが多く、

リスナー「ご近所がプラスチック燃やすから”Toxic”だぜ」
ハリーマック「”Toxic”なら”Stop it”」

Toxic(有害)トクシッ
Stop it(止めさせろ)ストッピ

リスナー「お前は”Speedy”だな」
ハリーマック「この業界は”Need me”だぜ」

”Speedy”(早い)スピーディ
”Need me”(俺が必要)ニーミー

など。

普通、フリスタで韻を踏む場合、出された単語を先に言ってから、その単語で踏む韻を考えますよね。それがハリーの場合は逆で、出された単語を最後に持ってくることが多いです。これは余りやっている人がいないです。韻が瞬時に思い付かないとできないし、まず内容を構成する上で先に韻を踏むのは難易度高い気がします。

この人の存在を知ってからは他のフリースタイル動画を余り見なくなりました。他の人達が10点中何点か?で競ってる所に一人100点で競ってるような感じだからです。
勿論、音楽なので個性の問題ですが、即興性のスキルで言えば断トツでトップです。

こんなハリーのような怖い人が出てきたら他のフリースタイラーが可哀そうです。
3年前フリスタ一位に輝いたRootsのBlack Thought、彼もフリスタ実力者として有名ですが、曲のラインを使い回したり、たった10分程度でもフローが乱れ、少し苦しそうで余裕が感じられませんでした。汗かいてましたし。そもそもコメントを読んでもいないのに。


「BLACK THOUGHT FREESTYLES ON FLEX | #FREESTYLE087」

ハリーマック同様フリースタイル動画をユーチューブに上げて知名度を上げて来た最近人気のJoey badass、彼もハリーを前にして完全に引いていました。笑って誤魔化していましたけど。

ハリーマックは所謂アングラの見落とされてるラッパーですね。
生配信のお陰で知名度が上がってきていますが、これが一昔前の生配信が存在しない時代だとここまでスキルを見せつけれなかったと思います。
(PC ID:/Hl9Zz)
16 脱社畜MAN-X

ハリーマックがメソッドマンのフローを真似する場面
43:25〜辺りから
ウータンっぽく歌う場面
46:45〜辺りから

あのフローの生み出した本人ですらフリスタではあのフローはできてなかったです。笑


ハリーマックはBig Lのフローが好きだとインタビューで言っていました。
この場面のフローはBIG Lが時々披露する早口フローに似てますね。
37:55〜から

キチガイ!
(PC ID:/Hl9Zz)
17 脱社畜MAN-X

「For Carl - Phineas Newborn Jr.」
(PC ID:/Hl9Zz)
18 脱社畜MAN-X
https://whowatch.tv/viewer/21639491
「4時間フリースタイル生配信ヒダディー&CIMA」

とにかく上手い。メソッドマンが好きならしく、今日はインストウータン系多くて最高。
(PC ID:/Hl9Zz)
19 脱社畜MAN-X

「Big L - How Will I Make It」

BIG Lのこの曲は余り有名ではないけどかなり好きです。貧困に関する曲。
BIG Lは韻踏みまくりなのにリリックが自然体。まるで普通の会話の中に韻がスッと入り込んでいる、みたいな。
韻はシンプルで分かりやすく、音がマッチしていて綺麗なのを選んでるっぽいです。逆にエミネムとかだとフロー韻極め過ぎててどこで踏んでいるのか分からなくなる事も。
レッドマンやエミネムと違い韻の関連性や頓智の効いた感じではないけど、表現が面白いので良くリリック解読してました。

この曲ではないけどBIG Lのパンチライン

”お前モテないの?俺なんて女を下半身から除去する手術が必要だ”
”奴らは怒ってんだよ、奴らが人生で話した事ある人数以上の女と俺がやったから”
"お前らは一生懸命女を誘ってるが、俺の場合は女に交通事故起こされるような感じだぜ”
”俺が童貞だって?笑わせんなよ、俺がエイズ持ってたらこの街の女は全員エイズ持ちってことになるぜ”
”お前ら負け組だろ?シャワー浴びてる時だけだろ竿が濡れるのは”
”女なんて俺にとってはブーメランさ、どれだけ遠くに投げても戻ってきやがる”
”雑魚を始末するのは簡単さ、指は全部で10本あるが使うのは一本だ”(言葉の拳銃)

良く考えたらこんな事ばっかり言ってるから銃殺されちゃったのでは?

1:44〜1:49
Living Hell(生き地獄)リビンヘル
Prison cell(獄中)ピズンセル
(PC ID:/Hl9Zz)
20 脱社畜MAN-X

「Eminem - Low, Down, Dirty (Rare Version)」
(PC ID:/Hl9Zz)
21 脱社畜MAN-X

「[FULL ALBUM] - Eminem - Infinite」

エミネムが有名になる前のアルバム。
ナスやラキムのようなインテリ系ラップを真面目にやっていた頃のです。
一生懸命作ったアルバムなのにレコード会社に持っていったら「お前は白人だぞ?なんで黒人の真似してんの?」と言われてショックを受けたと。
それが原因で「世の中FUCK他人の不幸は蜜の味」みたいな今のエミネムのサイコパスラップスタイルが生まれたらしいです。
(PC ID:/Hl9Zz)
22 脱社畜MAN-X
https://whowatch.tv/viewer/21903249
「湯煙センター長a.k.a. CIMAのフリスタ生配信」

配信中です。
(PC ID:/Hl9Zz)
23 脱社畜MAN-X

「Marchin' Along by Tiny Grimes」
(PC ID:/Hl9Zz)
24 脱社畜MAN-X
https://whowatch.tv/viewer/21923674
「MC BATTLE in 一二三屋」

CIMA氏上手い!
(PC ID:/Hl9Zz)
25 脱社畜MAN-X

「A Tribe Called Quest - Check The Rhime」

怖い人が全く映ってなくて、ラップがポジティブエネルギーに溢れていた頃。
(PC ID:/Hl9Zz)
26 脱社畜MAN-X

「Def Squad (Redman, Erick Sermon & Keith Murray) - "Def Squad Delite" [Rapper's Delight Cover]」

シュガーヒルギャングのClassic songのカバー。
カバーの方が個人的に断然好み。この曲が気に入ってラップを聴き始めたので思い出深い曲です。
(PC ID:/Hl9Zz)
27 脱社畜MAN-X

「Rapper's Delight - The Sugarhill Gang (1979)」

すみません嘘つきました。
数年振りに改めて聴いてみたらオリジナルの方が100倍良かったですw
(PC ID:/Hl9Zz)
28 金魚くん!


NIPPS - GOD BIRD feat. K-BOMB, DEV LARGE, XBS & GORE-TEX

良いね(ू•ᴗ•ू❁)♡
(PC ID:TEgxUX)
29 脱社畜MAN-X

「Tha Blueherb / Yen」

ライブの時に「俺は間違えていた、金が先じゃない、同志が先だ。」と言っていたのを思い出しました。
Get the money!笑
(PC ID:/Hl9Zz)
30 脱社畜MAN-X

「COAST 2 COAST 2」

先ずはこの曲を集中して聴いてみて下さい。
次に、

「Nas - Represent (Audio)」

これ。
曲の構成が完全一致w
ボスがNasの事を好きなのは本人も良く言ってるし、表現方法が極似しているのも影響の範囲だと思います。
しかし、”地元をレペゼンする”っていう曲のコンセプトから、曲の構成まで同じなのはどうなのでしょう??

ボス「北から頂く!北から頂く!」
Nas「レペゼン!レペゼン!」

曲の最後の方で地元仲間の名前呼んでメッセージ送るのとかも全く同じ。
曲の内容も”俺の地元最強”でソックリ。

とりあえず両方とも凄くいい曲なので、この投稿はディスではないです。笑
(PC ID:/Hl9Zz)
31 脱社畜MAN-X
ボス「歯食いしばって立ってる奴等、維持してる同志達の為に〜俺達は戦うぜ〜マイメンビッグ龍〜etc...」

ナス3:00辺りから〜「ニューヨークのスラムで辛い人生を送ってる奴ら全員に捧げるぜ〜マイメン〇〇〜マイメン〇〇〜弟の事を気遣ってやれよ〜」
(PC ID:/Hl9Zz)
32 削除済
33 削除済
34 脱社畜MAN-X

「Mr.Capone-E - Angel Baby ft. Rosie & The Originals」

チカーノラップ!!
バイオレンスじゃないギャングラップいいね
(PC ID:/Hl9Zz)
35 脱社畜MAN-X

「Compton's Most Wanted - Hood Took Me Under」

2パックやスヌープの先輩MC Eiht。
(PC ID:/Hl9Zz)
36 脱社畜MAN-X

「DJ Keoki Speed Racer Trance Rave Hardhouse Club Fast Mix」

wwwww何これ
朝から爆笑しちゃいました。

これはアメリカ?の有名なDJKeokiのミックスです。
スピードレーサーという古いアニメ。そのアニメのセリフやテーマソングを切り取ってテクノビートとミックスした曲のようです。

彼女の声「GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!スピード君GO!」
訳→そのまんま。「ゴー!ゴー!ゴー!ゴー!ゴー!スピード君ゴー!」

1:42辺り〜、は多分、敵のセリフだと思います。「今回はスピード君を破壊してやるはははははー」みたいな

3:12〜彼女「スピード君、貴方は素晴らしい運転手よ、ギブアップしちゃダメよ!」
スピード君「これは大変な戦いになる、離れていた方がいい!」
敵「何も俺を止められないぜ!ははははは」
スピード君「あの最速記録を破ってやろうぜ!」

3:41〜彼女「気を付けて!!」
ー事故発生ー
彼女「Ohスピード君、貴方大丈夫?」
スピード君「あぁ大丈夫!」
そして何故か唐突に性行為を始めるw
暫く喘ぎ声が続いて、

4:22〜ここがキーポイント、何故か急にアニメのテーマソングが流れます。
テーマソング「Here He comes,here comes Speed racer〜」
訳→「彼が現れた!此処にスピードレーサー登場〜」
からの絶頂を迎えるシーン、
彼女「スピード君!スピーーーーーー!。貴方はワンダフルだわ!あはははははー」
ここでアニメのテーマソング再び〜
テーマソング「Here He comes,here comes Speed racer.Go speedracer go speedracer go speedracer go〜」
訳→「ほら逝った、もう逝っちまったぜ早漏野郎。逝けよ早漏野郎、逝けよ早漏野郎、逝けよ最速早漏野郎、逝っちまいなー」

wwwww

英語でcome(カム)は来る、登場する、と言う意味です。アニメの主役ヒーローが現れたぜ!みたいなテーマソングなのかな?
そして、同じ発音のCum(カム)は逝く、絶頂、オルガズムの意味です。

最初は、真面目に敵の最速記録を打ち破る話かと思って聴いていたら、途中からいきなり性行為が始まって、絶頂を迎えたタイミングでComeとCumをかけたオチが待っていたというw
一度目にテーマソングが流れた時は意味が分かりませんでしたが、二度目に絶頂を迎えた後に流れた時はもはやスピードレーサー=早漏最速記録野郎という風にしか聞こえなくなってましたw

この曲を二回目に聴いたら彼女の声の「GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!GO!スピード君GO!」も、
「逝け逝け逝け!早漏君早く逝けー」に聞こえてきますw
最初のエンジン吹かす音も男性の喘ぎ声でしたし。

時間がなくて調べてれないのですが、どうやらこのDJは重度の薬中患者のようです。確かにこんなぶっ飛んだ曲は健常者では作れないと思いましたw

要約

GOGOGO→早く逝け
スピードレーサー→最速早漏野郎
Here "comes" Speedracer→Here "cums"
(PC ID:/Hl9Zz)
37 脱社畜MAN-X

「Coolio - 1,2,3,4 (Sumpin' New) [Official Music Video]」

いかにもウェッサイって感じのオールドスクールラップ。
(PC ID:/Hl9Zz)
38 脱社畜MAN-X

「Gza - Living In The World Today Feat. Method Man」

↓探求HIPHOPさんがリリック解読してくれています。
http://koolg.blog57.fc2.com/blog-entry-506.html

正直、こんな謎々クイズみたいなリリック分かる訳ないです。
GZAのリリックはどれもメタファーが奥深く言葉遊びが面白いので好きですが、この曲はスパイか何かの暗号の羅列にしか見えてませんでしたw
(PC ID:/Hl9Zz)
39 脱社畜MAN-X
https://whowatch.tv/viewer/22205014
「freestyle allday feat, KING KG」

フリスタ生配信です。テクニカル。
(PC ID:/Hl9Zz)
40 脱社畜MAN-X
https://whowatch.tv/viewer/22232014
「即興RAP in 一二三屋」

CIMA&モーラ&ヒダディー&etc...
(PC ID:/Hl9Zz)
41 脱社畜MAN-X

「Bahamadia - Uknowhowwedu」

声がユニークでフローがシルクのようにスムーズな感じ。
凄く個性的なのに思ったほど評価されてなくて驚いたMCです。
(PC ID:/Hl9Zz)
42 脱社畜MAN-X

「Kurupt, Big Tray Deee, Slip Capone - C Walk (Explicit)」

青ギャンクリップス。怖い人たちですw
(PC ID:/Hl9Zz)
43 脱社畜MAN-X

「Kool G Rap & DJ Polo - Ill Street Blues」

怖い人アゲイン。Classic song
(PC ID:/Hl9Zz)
44 脱社畜MAN-X

「Compton's Most Wanted - Growing Up In The Hood (Boyz N The Hood Soundtrack)」

またしても元青ギャンクリップスの悪かった人の曲です。
ラップしているのはMC Eiht。かなり昔の人だけど、実は多くのギャングラッパーに影響を与えた所謂、西海岸Gラップの先駆者であり巨匠で、あの2PACも憧れていたらしいです。
2PACが、ポケットいっぱいの涙というスラム街の映画でこの人と共演が決まった時は凄く喜んでいたと、けどその後、役を下ろされて2PACはガチギレしたとかなんとか。
リリックはストーリーテラー的な内容で、他の誰もやっていないような強弱の強い狂ったフローなのに感情がシッカリ込められていて、尚且つ語り掛けるように自然体な口調でラップできているのが凄いなぁと。
このありとあらゆる角度から殴られるようなフロー、ぶっちゃけクソハマりましたw

これは91年リリースの曲ですが、この人は80年代から一人だけ個性的なフローしてました。今では個性的なフローのラッパーが多いですが、当時は、フローなんてみんな似たり寄ったりで、特にギャングラップと言えばフローより内容で勝負していた印象です。
そんな時代からフローでリズミカルな曲を作っていたのでやはり先を行っていたなと思います。
同じ年代の他のギャングラッパーと比較してもスキルの差は明かです。
80年代と言えばN.Yのラキムがヤバかった時代で、韻をケツだけでなく間で踏んだり、交互に踏んだり、意味の関連性も重視したスキルフルラッパーが流行っていたようです。
その影響か、MC Eihtもギャングラッパーにしては韻を踏みまくるし、意味を意識した韻もたまにあるなぁと。
0:45〜0:48でサラッと踏んだ story(物語)と、know me(俺を知る)
の韻など。
(PC ID:/Hl9Zz)
45 タイ◯ーマスク
さあ挙手!挙手!

(iPhoneSE2 iOS14.6/bbtec ID:31l9Dr)
46 脱社畜MAN-X

「Throw the C's in the Air / nationwide rip ridaz」

何故かまた青ギャンの怖い人たちです。
これは元ではなく、現役青ギャンが作った曲です。これより青ギャンを極めた曲はないのでは?
ラッパーを本業としている訳でもないのにラップスキルがあってフローも良いし、曲もカッコいいと思いました。
しかし、リリックの内容はめっちゃくちゃ怖いです。
最初の方でBK〜SLOB KILLER〜って言うんですがこれはライバルの赤ギャンBLOODSをヤリますって言っているようです。
BKはBLOODS KILLER。SLOBは赤ギャンを馬鹿にした呼び方らしいです。
曲の内容も上から下までBK的な内容で、目標は自分達の世代がBLOODS KILLINGをネクストレベルに昇格させるとかほざいてるのでまぁそういうことなのでしょう。
こんな曲作るから若い子がBKがカッコいいと勘違いして次の世代が手の付けられないワルに育つっていう、悪循環であり、悪影響極まりないです。
レコード会社も名前がDangerous Recordsなのでラッパーも、プロデューサも、全員悪なのかなと。
堂々と顔を晒してこんな曲発売したせいで、このアルバムに参加した多くのラッパーはターゲットにされ今はもういないらしいです。
なので、その失敗から学び、もう作曲しないのかと思ったら、次からは全員バンダナマスクとサングラスで顔を隠して復活。懲りないですね。



他の曲にEverything Gonna C Alrightというのがあります。
何故Be alrightの筈がC alrightなのか?青ギャンはBLOODS(赤ギャン)と対立しているのでBは良くない文字なのだとか。なので自分らのCRIPSのCに変えてます。
Everything Gonna C Alright、心配するなですかね?日本語だと。
ギャングにしてはマトモな曲なのかなと思いきや…やっぱり内容は上の曲と変わらずBKでした。
これ、ギャングラッパーに多いんですが、例えばTHEGAMEとかも地元愛っぽい名前の曲なのに「あの女を見た瞬間絶対にヤルと決めた」とか言い出して、その後「この曲は銃殺された仲間に送る曲だぜ〜」と。
弱肉強食の男の世界はそういうものなのですかね笑

対立しているBLOODの方も同じような曲を作っていました。しかし、赤ギャンは人数で負けているからか、PVに参加していた殆どのラッパーがもう銃撃されていないらしいです。
(PC ID:/Hl9Zz)
47 脱社畜MAN-X

「Damu Ridas - Damu Ride (Uncensored)」

赤ギャンバージョンです。
青ギャンより遥かに明るくファンキーな感じなので聴いていて苦になりません。一人目のB Brazyは普通にラッパーとしてデビューできたのではないでしょうか。
いなくなったのが惜しまれます。
(PC ID:/Hl9Zz)
48 削除済
49 脱社畜MAN-X
おぉカッコいい!
初めて聴きました。
一曲目、最後の方でモロにFU×Kノルテーニョって言っちゃってますね。怖いもの知らずな人だ。
(PC ID:/Hl9Zz)
50 奇鈴
はじめまして。
このスレ、ヒップホップ縛りだったらすいません。



これで貼れてるのかな?
(iPhone11Pro iOS14.4/au ID:n5VHgc)
51 奇鈴


これも好き
(iPhone11Pro iOS14.4.2/au ID:4dhwYF)
52 奇鈴
(iPhone11Pro iOS14.4.2/au ID:4dhwYF)
53 脱社畜MAN-X

「Sound System - OERATION IVY」

元祖スカパンクw
(PC ID:/Hl9Zz)
54 脱社畜MAN-X

「Spice 1 - Welcome To The Ghetto」

一見、ギャングスタラップっぽいけど、
「争いは無意味だ」系の所謂conscious rapです。
(PC ID:/Hl9Zz)
55 脱社畜MAN-X

「Pudgee Tha Phat Bastard - Checkin' Out The Ave. (Official Video)」

conscious rapと言えばこの人がめちゃくちゃ好きです。意識高い系だけど名前がバスタードなのがまた何ともw
これは同じ黒人同士が争うなんてナンセンスだって内容の曲です。

てか、こういう古い曲ばかり投稿して懐古厨かよ!って思われそうですが、ハッキリ言ってラップは古い物の方が名曲が多いです。これは俺が好きだからとかどうとか以前の話です。異論は認めませんwというか、最近の商業化されたラップとは別物でもあるとも感じます。

元々ラップは、教会で牧師が人々を正しい道へ導くための演説をしてる時に普通に話しててもつまらないのでユーモアを交えた韻を踏んで記憶に残すようにしていたのがラップの始まりって聞きました。
だったらラップは本来、人々に良い影響を与えるものだったのですよね?いや、別に協会がどうのを抜きにしても、普通に考えて子供たちの憧れになる影響力を持ったスターが悪影響な発言してたらダメなのは当たり前です。
そのせいかラップが金に汚染される前の時代は、リリックの内容が最近のとは全く違います。全員とは言いませんが、多くのラッパーは若者への”教育”を重視している内容。
欲を抑えろ、足るを知れ、悪い道に進むな、争うな、テレビを疑え、本を読め、流行に乗るな、家族や彼女を大切にしろ、金は幻だ、俺達は同じ黒人の兄弟だろ、助け合え、などなど。
それがどうでしょう、今では、金が全てだぜ、金のためにはライバルなど蹴落とせ、ヤクでもなんでも売ってのし上がれ、ビッチはやり捨てだぜ、金のネックレスすげえだろ、俺の事をサツにチクった奴をヤッたぜ、俺らに喧嘩売ったら全員撃ってやる。
NWAというウエストコーストギャングラップが出てきて以来、ラップは意識高い系からギャング称賛系にひっくり返りました。ちょうどその時期から、全米では犯罪率が増加し、ギャングが爆発的に増えたと。ラップだけのせいではないにしろ、若者に大きな影響を与えていると俺は考えます。
しかも、最近はラップ=ギャングスタのイメージが強いです。そりゃそうです、人気ランキング上位はギャングスタラップみたいなのばかりですから。黒人はバイオレンスっていう印象を与え、イメージダウンにもなるでしょう。
更に、そのメインストリーム系ギャングスタの殆どは実はフェイクで溢れています。要はスタジオギャングスタ。普段は豪邸に住んでスラム街には近づきもしないのに、録音が始まると急にギャングを演じる人達。
全員ではないですが、フェイク率は高いとギャングスタラップの巨匠ICE Tさんが仰っておりました。
「俺達はスラム街の現実を語っているんだ、リアルを歌って何が悪い」と事ある毎に言いますが、実際はそもそもギャングですらなかった人が演じていただけって話。
大体、人気上位のラッパーなんてオリジナルですらないです。エミネムが好例です。彼は超陰キャで、いつも帽子を深く被っていて目を隠し、ステージに立つのも緊張して上手くできなかった人間。それが、ラップスキルだけはヤバかったのでドクタードレからオファーが来て一躍有名になったのです。
帽子を取り、髪を金髪に染め、体を鍛え、向精神薬を大量摂取して、ワイルドな見た目と大胆そうな性格を作り出してエミネムというキャラを演じさせていた。
本当の自分とのギャップに苦しみ、その反動で向精神薬の量は増え、副作用からのやけ食いで太り、遂には向精神薬過剰摂取で死ぬ寸前まで行きました。
その後、向精神薬を減らし、いつだったかは忘れましたが、人生で初めて向精神薬なしで大勢の前で復活ライブを成し遂げ、最後は大泣きするという、皆さんが知っているエミネムとは全く別人の本来のエミネムに戻りました。
他にも急に変貌した人は大勢います、例えば、同じイーストコーストはデトロイト出身のエギジビットも、ドクタードレのオファーが来る前は「金に目が眩んだゴミ共め!」みたいな曲を寒い寒いデトロイトでコートを着て歌っていました。それがドクタードレと組み始めてから急に一転して「make money make money money money!」に言ってることが変わりました。服装も西海岸なので半袖ウェッサイファッション。レペゼンイーストコーストの筈が、ウエストコーストのプロデューサーに変わったとたんレペゼンウェッサイ。
更に言うと、スヌープもガチ系のギャングではないと思いますwいや、西海岸ギャングラップの大ボスドクタードレも、実はギャングとは全く無縁のどちらかと言えばただのラップオタクです。しかも、ウェッサイレペゼンの代表曲、あの超有名なstill dre。その名曲も、実はリリックを書いたのはイーストコーストラッパーのJay-Zですwちゃんとリリック書いたのはJay-ZってCDについてきてる紙に書いてあります。Jay-Zの本名、ショーン・カーターとね。
(PC ID:/Hl9Zz)
56 脱社畜MAN-X
他にも色々ありすぎてもう書かないですが、こういうラッパーのどこがリアルなのですかね??夢を壊すようで悪いのですが、こういうのを知らないで「これぞ本物!」と騙されている事ほどダサい事はないのではないでしょうか?そう言うと、じゃあお前は知ってるからカッコいいのか?と言われますが、そうではなくて、本物と偽物の区別くらいはしたいですね、という話です。
有名音楽大学とかから引っ張て来た学生や音楽プロデューサー、ファッション担当から演技指導、ゴーストライターを総動員して更に金をかけまくればそりゃあいい音楽はできます。
しかし、本物かどうかは別です。
多少音が雑であったり、完ぺきではなくても、その人が誰からも指図を受けず、その人が本当に言いたいことを言っている物の方がオリジナルであり本物です。
DJプレミアのGANGSTARRってグループのリリックは正に、そういったフェイクへ向けたディスが多かったです。
「プロデューサーの言いなりになってお前はロボットか?そんなに金が欲しいのかよ」、とね。
そう言えばフローの産みの親ラキム、彼も一度ドクタードレと組んでCDを作っていました。しかし途中で決裂。その理由は意見が合わなかったからだと。
ドクタードレは「ウチはギャングを絶賛しないとCD出せない」ラキムは「絶対に嫌だね、俺は人々がピースになる曲を作りたいんだ。ギャングを絶賛するなんてできねぇよ」
結局、アルバムOh my GODはオジャンに。一見、仲違いしたように見えますが両者ともお互いへのリスペクトは更に強くなったとインタビューで言っていました。
そのアルバムを完成させていればラキムは億万長者だったでしょう。知名度も更に上がり、大スターです。しかし、conscious rap時代のラップが本物だと良く分かっているラキムは金で動きませんでした。これぞリアルラッパー、クソカッコイイですw
そのチャンスを逃したせいで、子供の養育費50万円を払えなかったとかでラキムは留置所に入れられましたw
もう50代のラキムですが、アメリカだと普通にあちこちでライブしてるので見るチャンスが多いです。しかもたった10ドル程でチケットは激安。
ライブしまくりってある意味肉体労働ですがラキムとしても、現場でショーをする方がアルバムやPVを作るよりリスナーが求めていると分かっているのでしょう。
そのせいかラップはキレキレです。ラッパーってライブだと息切れして全然歌えなくなるヤツばかりですがラキムは補助MC無しで1人で20曲ほど余裕で歌います。
逆にラップで売れると色んなスポンサーが付き、PVもリリックの内容にもステマが入り込みます。
それこそオリジナルじゃないですね。金に心を売った人のPVでありアルバム。けど、これは洒落になりません、若者に悪影響なので。
人はキラキラしたものに惹かれる習性があります。明るい人や明るい景色、宝石。それがスラムで育つとより強くなると。だからラッパーは巨大な金のネックレスなどを好むのだと。ghetto fabulousっていうファッションかな。
つまり、ハイブランドのファッション、宝石、美しい女性、高級車、キラキラした映像、そんなPVを薄汚いスラムで育った若者が見続けたらどう影響するか。そこへリリックの内容が刺さります「金の為なら何でもしてきたぜ」。彼らに憧れる若者は自分もそうなりたいと強く思うのでは?

要約
昔のラップ→知的になれ
今のラップ→馬鹿になれ

全てがそうだとは言っていません。最近でも良いものは良いです。ドクタードレの曲も自分は好きです。
ということなので、俺は懐古厨ではありません。笑
(PC ID:/Hl9Zz)
57 奇鈴


世代じゃないけど、親父の影響で聴き出した曲
(iPhone11Pro iOS14.6/dion ID:4dhwYF)
58 奇鈴


中学か高校生の頃に友達が聴いててハマった曲
(iPhone11Pro iOS14.6/dion ID:4dhwYF)
59 脱社畜MAN-X
MC EIHTの名曲!カッコいい
(PC ID:sPVbkP)
60 タイ◯ーマスク
(iPhoneSE2 iOS14.6/bbtec ID:31l9Dr)
61 脱社畜MAN-X

「MC Eiht - All for the Money (Official Video)」

全盛期のMC EIHTはかなり好きです。色々な歌い方ができて、力強いフローからこの曲のように柔らかいフローまで多彩で飽きないです。
この人、レコード会社に騙されていたことで有名です。名曲、名アルバム出しまくっていたのにその売り上げの殆どを持っていかれてて、本人は雀の涙ほどの収入しか得ていなかった、と。
お金に骨抜きにされていなかったせいか騙されていた頃はハングリー精神MAXでモチベーションクソ高いMCでした。それが自分でレコード会社立ち上げてアルバム出せば大儲けできることに気が付いて以来、一気に品質低下してしまいました。
確かに、自分でレコード会社を立ち上げるまではアルバム毎にどんどん洗練されていってたと思います、工夫も感じれましたし。そう考えると、なんか勿体ないですw
多くのギャングスタラッパーに影響を与えた元祖Gラップの人です。
(PC ID:sPVbkP)
62 脱社畜MAN-X

「Mos Def - Ms. Fat Booty (Official Video) [Explicit]」

いつも思うけどこの人なんでこんなにラップ上手いんだろう。
普通に話してたらラップになってました、と言う感じで自然体です。普通に話してるようにフローしてリズムに乗って、韻も超自然体で普通に話してたら韻踏みまくってましたというくらいに自然で逆に意味不明ですw
(PC ID:sPVbkP)
63 脱社畜MAN-X

「MF Grimm/Earth」
(PC ID:sPVbkP)
64 脱社畜MAN-X

「Smif-N-Wessun - Sound Bwoy Bureill」
(PC ID:sPVbkP)
65 脱社畜MAN-X

「Lord Finesse Vs Percee P 1989 (freestyle)」


「Lord Finesse vs. Percee P - Rematch In The Patterson Projects (2003)」

ライバルのフリスタバトル。1989年、そして2003年に再勝負。
街並みも綺麗になったし二人とも服装が変わったw
ガチでラップ好きなのが伝わってきます。
(PC ID:sPVbkP)
66 脱社畜MAN-X

「Big Noyd - Usual Suspect (Stretch Armstrong Mix)」

もはや懐古厨と言われても良いですwこれめちゃくちゃ好きです。
R.I.P. Prodigy
(PC ID:sPVbkP)
67 脱社畜MAN-X

「Lord Finesse & DJ Mike Smooth - Funky Technician」

このスレの投稿65に動画載せたフリスタ大好きなラッパーLord Finesseさんの名アルバムのタイトル名になった曲ファンキーテクニシャンです。
最近、フリーライムスレで”ファンキー”って単語が出てきたので思い出しました。
この人の曲はフリースタイルがそのままラップになったようなのが多いです。この曲は特にそんな感じがします。完璧の完璧に仕上げたってよりはサッと思い付いたのを曲にしたような。
完璧主義的なのもいいけど、こういう力を抜いたラフなやり方も凄く好きです。
ってそれはどうでもいいのですが、注目すべきは3:12〜から、3:18のラインです。

”I go SOLO,far from a HOMO
that`s a NO-NO,get more sex than a PORNO”

訳↓
俺は行くぜ”ソロ”で 程遠いんだよ”ホモ”とは
それは”ノーノー(ダメダメ)”だぜ セックスの数は超えてるぜ”ポルノ”を

wwwww
こんな舐めた韻、BIG Lやビギー、2apacやラキム、その他の有名勢は絶対に踏まないです。と言うか、こんな舐めた言い回しあり得ないです。パッと思い付いて速攻で曲にしたのかな?笑
やはりゲイだらけの国だけあってちゃんと「俺はゲイじゃねぇ!」って主張するのは大切なのかなぁと考えさせられました。
よく考えたらエミネムも散々ゲイゲイ言ってて遂にはレコード会社の担当から怒鳴られたと愚痴っていました。
「お前が曲でゲイゲイ言うから社長に叱られたぜ。しかもそんなにゲイが好きならそのゴミアルバムを自分のケツにぶっ刺しとけやって言われたわ。エミネム、お前のせいで俺職を失うわ!アルバムを自分のケツにぶっ刺しとけって言われた俺の気持ちわかるか?ドレやスヌープは美女や豪華なテレビ、高価な車の話してんのにテメェのはゲイとレズビアンがテーマだと?ふざけんなよ消えろ」とレコード会社の担当に怒鳴られたとセカンドアルバムで言っていましたw

それはさておきこの曲のインスト、何故か幼少期にプレイした何かのゲームのBGMに似ています。それが何なのかはよく分かりませんが多分ファミコンの古いヤツです。
音がファミコン、リリックもどうしても笑ってしまう、なので、この名曲は俺にとってはジョークソング化してしまいました。申し訳ないです。。
(PC ID:sPVbkP)
68 削除済
69 脱社畜MAN-X

「Delinquent Habits - Tres Delinquentes (Official Video)」

サイプレスヒルのセンドッグがプロデュースしたグループ。
超ラテンフレーバーで、所々、スペイン語が混ざるリリック。韻だけスペイン語とか。
意味知りたかったので過去に辞書引いて調べてたのを思い出しますw
色んな国のラップ聴いてたら思うけど、アメリカ黒人の真似になってしまってるフランチャイズ化したラップがどこの国にも多いです。そんな中、ラップという黒人の文化だけど、自国風にアレンジしたのがこのグループかなぁと。出身地はアメリカですけど。
でもでも、アレンジが行き過ぎてヒュージョンフード化してるのもどうかなと。フランスラップとか聴いてると、ブルースリーの声に日本の琴、チャイナドレス着て曲名は侍とか、まるでシューマイ巻きみたいな寿司、日本人としてはちょっと引っ掛かる仕上がりな物も。笑
(PC ID:sPVbkP)
70 脱社畜MAN-X
投稿69のDelinquent Habitsですが、派手さはないけどシンプルで素朴な感じがたまらなく好きです。
(PC ID:sPVbkP)
71 脱社畜MAN-X
https://whowatch.tv/viewer/22781683

ビオちゃんの歌枠生配信
歌上手すぎて逆に草。こんな歌唱力ある人がこんなサイトに居たなんて知らなかったです。
(PC ID:sPVbkP)
72 脱社畜MAN-X

「Funky DL - Jazzphonics」


「Funky DL - Ya Hearts Not In It」

イギリスのラッパーFunky DL。日本人アーティストのNujabesとコラボしたのが有名で、日本でも人気のようです。リリックの日本語字幕付き動画もありました。
ジャジーなインストが好きで夜聴きたくなります。自分、本来フローが強いラッパーが好きなのですが、この人はアメリカンとはまた違ったユニークでクリーンなサウンドを作るのでフローに関係なく聴きたくなります。
(PC ID:sPVbkP)
73 脱社畜MAN-X

「Rakim - It's Nothing (Live in NYC) by"COX"」

フローの産みの親、間違いなくアメリカで一番リスペクトされているラッパーラキムのライブ動画です。
曲名は日本語だとIt`s nothingは「大した事ねぇよ」になるのですかね。鎖状とでも言いますかね、凄く難しそうなフローの曲なのに曲名の通り大したことねぇよとアピールするかのように補助MC無しで最後までワンラインもミスらずに歌い切るっていう。50代なのに半端ないと思いました。
このライブ、補助MC無しで20曲ほど歌ってて、確かこの曲が来たのは10曲目くらいだった筈です。しかもCDバージョンより迫力があって、やっぱりライブが上手いMCはカッコいいなと思いました。
韻も踏みまくりでネットライマーがそのままMCになったような、リリックも5文字以上の長い韻で埋め尽くされています。
他のMCが10点満点で競っている所にラキム一人だけ100点満点狙ってるような異常なストイックさを感じます。
確か母親が有名なシンガーだったらしく、幼少期に母親が自分の家の地下室で歌っているのを見てある種のスピリチュアルな物を感じたと。それを見て衝撃を受け、自分もライブで母親のように歌いたいと思ったと何かのインタビューで言っていたのを聞いた気がします。
確かに、他のファッション的なMCと違ってラキムのライブには迫力があると思いました。ラキムはフローがキレキレだし、一人で余裕で歌ってくのでラキムを見た後に他のMCのライブを見るとどうしても差を感じてしまいます。
ニューヨークのラップの聖地ブルックリンなどでは有名MCのライブを見まくってる耳の肥えたガチ勢リスナーが多くいて、そこではレッドマンやメソッドマンが来ても「またお前らか」みたいなちょっと冷めたリアクションされます。けど、そんな場所でもラキムがステージに立つとみんなノリノリで一緒に歌ってる動画もありました。
さすがゴッドMC、金や知名度の為にラップをしていない。そこが評価されているのかな?そのせいか金欠なのか知りませんが子供の養育費50万円払えなくて留置所行きしたようです。笑
(PC ID:sPVbkP)
74 ブディー・ボルトン
いまオレがDJならこの曲をかけるッ!!

(iPhoneSE2 iOS14.6/bbtec ID:31l9Dr)
75 ブディー・ボルトン
ブディー・ボルトン入場曲w
2pac ブディー・ボルドン・フライ

(iPhoneSE2 iOS14.6/bbtec ID:31l9Dr)
76 臭麻葉
(iPhoneSE2 iOS14.6/s ID:gNfODg)
77 哥麿(ちんこ決定権)
(SHV48/koalanet ID:UvF08D)
78 蠢くもの
(SO-02L/d ID:NUQIXk)
79 ブディー・ボルトン
・・


深く一礼( ・・  ・・)


・・・


ザッ・・ 


・・


(iPhoneSE2 iOS15.1/bbtec ID:31l9Dr)
80 麻臭い隣人
(iOS15.3.1/s ID:gNfODg)
81 ブディー・ボルトン
元祖R&B。気持ち良くてオレは全然踊れる♪

(iPhoneSE2 iOS15.3.1/bbtec ID:31l9Dr)
82 脱社畜MAN-X

「immortal technique/leaving the past」

2:52〜2:58
You swallow propaganda like a birth control pill
sellin` your soul to the eye on the back of the dollar bill

「お前は飲み込むんだよプロパガンダを避妊ピルのように
そして魂を売るのさ、ドル札の裏の"目"に」

目→プロビデンスの目

Real shit。
メインストリームラッパーが決して口にしない事をズバズバ言う力強いリリシスト。
(PC ID:cPKN4q)
83 脱社畜MAN-X

「Mobb Deep - Hold Down the Fort」

個人的にこの頃のモブディープが好み。
シンプルなインスト、そしてフローで勝負している感じがクール。
フローがとてもリズミカルでスキルフル。
(PC ID:cPKN4q)
84 脱社畜MAN-X

「Method Man feat. Ghostface Killah - Afterparty」
 
フック
いち、にー、さん、しー、
Boats 、suites、dough 、beats〜
(PC ID:cPKN4q)
85 ブディー・ボルトン
流れの中で、いま流れてる曲
Camp Lo / Black Conection

(iPhoneSE2 iOS15.4.1/s ID:31l9Dr)
86 麻臭い隣人
(iOS15.3.1/s ID:gNfODg)
87 麻臭い隣人
(iOS15.3.1/s ID:gNfODg)
88 脱社畜MAN-X

Royal Flush - Worldwide

どう考えても完成度が高いのに、余り話題にならなかった90年代N.Y.ラップのクラシックソング。
(PC ID:ELTo1v)
89 脱社畜MAN-X

「Down For The Count」
 
Xzibitの登場シーンがカッコいいw
三人目の人。
(PC ID:FB973u)
90 脱社畜MAN-X

「BiGG SnOOp DoGG - Hoes,Money & Clout」
 
スヌープが、レコード会社NO LIMITから出した貴重なアルバムの曲。
NO LIMITと言えばダーティーサウスラップブームを起こした会社。
アメリカの悪名高いスラムの中でも特に危険な南部のスラムのその中でも一番恐れられている殺人件数全米一位を何度も獲得した要は最恐最悪なルイジアナ州ニューオーリンズのスラムで誕生したNO LIMIT社。
極貧貧困地区出身なのに一瞬で300億円稼いだ事で全米で有名になった会社。
当時、スヌープは2Pacが殺害されて所属していたレコード会社も辞め、路頭に迷っていました。そんな時期に乗りに乗っていたNO LIMIT社。お零れを貰おうと思ったのかどうかは知らないけどとりあえず契約。
しかし、いくらギャングスタラッパーと言えどスヌープは争いを好まないピースな人。逆にNO LIMITの方々は喧嘩上等集団。
スラム出身のスヌープと言えどさすがに引いてしまって、ついていけないかったようです。
因みに、NO LIMITのメンツは銃殺されたり銃殺して終身刑になったりと普通に危険人物達でした。
 
ラップに関しては言わずもがなです。
超絶上手いですよね。この独特な流れるようなフローは極めていると思います。
(PC ID:FB973u)
91 脱社畜MAN-X

「Snoop Dogg - Still a G Thang (Original) [Dirty] HD」
 
これも上記のアルバムの曲です。
何故にこんなに上手いの?って感じですが、それもその筈、子供の頃からひたすら歌い続けてきたかららしいです。しかも父親も歌手でした。
母親が友達を家に呼んでパーティーしてる時なんかもよく呼び出されて、「おい、スヌーピー歌え」と皆の前で歌わされていたみたいです。
学校でもフルースタイルを始めると大勢が集まってきて、先生方は乱闘騒ぎか何か起こっているのかと勘違いするほどに盛り上がったとか。
皆が自分のラップを聞きたくて堪らないので、スヌープ自身、自分には天性があるのかもしれないと気付いた、と。
フリスタには予め用意したリリックを使う仕込み型と、思い付いたまま歌う即興型があります。
エミネムを含め殆どのラッパーは前者です。けど、スヌープは後者、完全な即興型です。
普通に会話しているように永遠とラップし続けれるリアルMC。
たまたま即興が良かったのでそのまま曲にしたら大ヒットしたり。
スヌープはガチですね。
(PC ID:FB973u)
92 脱社畜MAN-X

「snoop doggy dogg - tha shiznit」
 
これがフリスタがヒット曲になったやつです。
プロデューサーのDr.Dreは、ギャングスタラップは感情を込めて力強く歌ったりするものだと考えていたところ、スヌープに出会い考えが変わったようです。
フローを自由自在に操りファンキーなリズムを奏でるスヌープのやり方をギャングスタラップに取り込みました。
つまりスヌープこそがG-ファンクの成功に欠かせないエッセンスであったと自分は思うわけです。
とりあえずこのフリスタソングはフローが凄まじいです。
(PC ID:FB973u)
93 脱社畜MAN-X

「Snoop Dogg freestyle 2005 - Westwood」
 
スヌープのフリスタ動画。
今はどうか知らないけど、当時LAにはウエストウッドというラジオ番組がありました。
有名なラッパーがフリスタするのですが、殆どのラッパーは仕込みでした。仕込みだと長時間できないし、途中から自分の曲の歌詞を使い回します。
対し、見ても分かるようにスヌープのフリスタは喋るのと変わりません。普通に会話しながらビートにのってリズムを刻めます。
この日は特に調子が良かったようでノリノリですが、別の日には寝ぼけて現れてボケボケなラップをする事もありましたw
個人的に仕込み型は面白くないです。完璧ではなくても、その場その場で浮かんだ言葉を使う方が魅力的だと思います。
(PC ID:FB973u)
94 脱社畜MAN-X

「TRU - Bout It Bout It」
 
殺人件数一位を何度も獲得したルイジアナ州ニューオリンズのスラム。その中でも特に危険なカリオペ市営住宅で設立されたNO LIMITレコード会社の社長が結成したラップグループTRU。
当時、ニューオリンズが殺人件数一位を獲得した時、スヌープやDr.Dreの地元コンプトンの殺人件数はニューオリンズの半分以下でした。
アメリカのスラムと言えばコンプトンが有名ですが、実は統計的にもっと恐ろしいスラムがアメリカには多くあります。と言っても、コンプトンの時点で相当危険で、日本人が散歩していたら昼間でも確実に嫌な目にあいます。
ニューオリンズが何故それほど危険なのか。これにはワケがありまして、そもそも南部自体、黒人差別が強く残っていて生き辛く仕事もありません。悪い事をしないと食べていくのも難しいので環境が最悪です。それだけでも治安悪化するのに、ニューオリンズはそれに加え、人を殺しても60日か90日間留置所で拘束されるだけで先ず有罪にはなりません。殺人に使用された銃の指紋が一致しようが明らかに犯人だと断定できても、目撃者が証言しないと有罪にならない意味不明なシステムです。同じスラムに住む人はまず証言しません。証言したら次は自分がやられるからです。過去にニューオリンズ警察がある実験を行いました。夜間に銃声を響かせて、何回通報が入るのかという実験。結果は、1000発撃って通報一件のみ。住民は警察に頼る気が全くないという事が明らかになった実験でした。
もともと黒人差別が酷いので「警察は助けてくれない」という意識があるようです。自分の息子を殺した犯人が誰だか分かっていても決して警察には言いません。その代わり、仲間のギャングが敵討ちして、報復合戦が永遠と続きます。報復合戦自体は他のスラムでもあるのですが、ニューオリンズの場合、スラムが狭いので敵対しているギャングとかなり近いです。すぐにターゲットを発見できるのも殺人件数が多い理由かもしれません。
しかもニューオリンズのギャングは超バイオレンスです。LA発の青ギャンや赤ギャンが、縄張り拡大目的で来たら地元ギャングに全滅させられました。お陰でニューオリンズには他の州のギャングは基本的に存在しません。今はどうか知りませんが。
2005年に来たハリケーンカトリーナでニューオリンズは水没しました。その時に住民は、ニューオリンズに近いテキサスの避難所へ送られました。勿論、どう猛なニューオリンズのギャングは、テキサスでも暴れ放題。当時テキサスにはあの悪名高いMS13などもいましたが、全くお構いなしに縄張りを荒しまくってテキサスギャングが完全に引いた状態になりました。しかし、警察に逮捕されて驚いたそうです。「え?人殺しくらいで有罪になるの?嘘だろ!?」と言う感じで。実はテキサスはアメリカでも特に刑が重い州。死刑しまくりです。それを知ったニューオリンズギャングは地元へ帰っていきました。
ニューオリンズのドキュメンタリーなどは衝撃でした。狙われている中学生に親が死亡保険をかけている場面や、その数週間後にその中学生が撃ち殺されたり。たった2〜3週間の撮影期間内に登場人物が3人死亡。1年に一回のお祭りでは白昼堂々銃撃戦、3人撃たれていました。小学生高学年の子供がフリースタイルで「テメェをぶっ殺して生首にしてレンジでチンして犬に食わせる〜」みたいなこと言っていたり。地元ラッパーが防弾ガラスのレンジローバーに乗ってボディーガード数人を引き連れて歩いていたり。「初めて人を殺したのは中学一年の頃さ」とサラッとインタビューで暴露する人がいたり。とにかくめちゃくちゃでした。知名度の高いカリフォルニアのコンプトンやニューヨークのブロンクスではそのような光景はまず見ないでしょう。
 
そんな超危険地帯のラップグループTRUのヒットソング"Bout it"。やはりゲットー感半端ない悪そうで超怖い感じの曲に仕上がっていると思います。
インスト自体はカリフォルニアのGファンクの二番煎じ。南部ラップ特有のゆったりとしたメロディー。
けどリリックの内容が超おっかないです。いや、歌詞の内容を抜いてもフロー自体が恐怖です。
昔、ラップブログを書いていた友達と世界中のギャングスタラップを聴きまくっていた時期がありました。どこのラップが一番悪そうなサウンドを作っているのかと。
アメリカにはそれぞれの地区に伝説のギャングみたいなのがいます。彼らは大抵ラップをしていて、悪い事して得たカネでCDを作るんですが、デビュー前に殺されるかムショ行きです。EASY-Eや50セントも実はギャングの上位ランカーでした。50セントは9発撃たれて引退。ラップに専念していたところをエミネムに発見された幸運な人。
自分が調べた中では計25発撃たれて普通に元気な有名ギャングもいました。
とにかく色々な地区のギャングラップを聴いたのですが、何処と比較してもこの頃のニューオリンズラップの方がぶっ飛んでいました。
 
このTRUのメンバーにC-MURDERという人がいます。Coley Millerさんだから頭文字のCと殺人鬼のMurder。つまり”殺人鬼コーリー”
自分の名前が殺人鬼って凄いですよね。この人は曲の中でも「舐めたら躊躇なくヤル」と何度も仰っておりました。有言実行して今は終身刑です。
ユーチューブで検索すると、殺人鬼コーリーさんが人に向かって発砲している動画がいくつか出てきます。日常的に撃ちまくっていたようですね。
 
と、長くなりましたが、折角なのでこの曲を訳します!笑
PVバージョンは放送禁止用語が別の単語に変えられています。
CDバージョンのリリックの訳になります。
(PC ID:FB973u)
95 脱社畜MAN-X

CDバージョンです。
 
訳すのは0:20から2:08までの部分です。
 
"Bout it"は、ニューオリンズのスラングで"殺しでもなんでもやる"という意味です。
 
You bout it, I'm bout' it bout it
お前はBout itか?俺はBout itだ。
If you bout' it bout it, well, say you bout' it, bout it
もしお前がBout it bout itなら言えよBout it Bout itとな。
I represent, where them killers hang
俺はレペゼンするぜ、殺人鬼がたむろする
Third Ward, Calliope Projects, we got our own name
サードワード、カリオペ市営住宅、俺らには独自の名前があるがな
It's a small hood, but it's all good
小さいスラムさ、だが良い場所だぜ
And Mr. Rogers ain't got shit up on my neighborhood
ミスターロジャーはなんもしてくれないけどな (ロジャーは市長?よく分かりません)
I represent nothin' but G's (G's)
俺がギャングしかレペゼンしねぇ
From Richmond, California all the way back to New Orleans
カリフォルニアのリッチモンド市からニューオリンズに戻ったんだ
That murder capitol of the world, so fool watch your back
ここは殺人のメッカだぜ、背後に気をつけろよ
The mighty rise and clip but some tourist don't make it back
観光客は生きて帰れぬかもな
And niggas ain't trippin' on yo life G (Life G)
ここの奴らは殺しくらいへっちゃらだぜ
They ready to take your ass out before the count of 1, 2, 3
1,2,3,と数える間もなくテメェの命を奪うんだ
So give me your gold chain, what 'bout your gold ring
ってことだから寄こせやその金のネックレス、お、金の指輪があるじゃねえか
Niggas down south quick to put you in that body slang
南部の奴らはお前を速攻でフルボッコにするぜ
I mean that body cast, ha ha, what 'bout that body bag
ギブスだらけさ、遺体袋ってのもいいだろ?
You ain't thank quick, that's why you on your
生きてることに感謝しねぇとヤバいぜ
And niggas stuntin' perpetratin', talkin' shit
宝石付けて余裕かましてよ
You roll through the projects, you might get your wig split
スラムに来たらテメェは頭に重傷を負うかもよ
Mr crazy wanna borrow a quarter quarter
狂ったやつらは欲しがるんだ (quarter quarterの意味分かりません)
You best not fuck with them fools that gone on that water, water
酔っぱらったヤツらを舐めない方がいいぜ
I mean that clicker juice, formaldehyde (Dang like dat)
Whatever you want, the more they dip in cigarettes to get high
特にエンジェルダストやってる奴らは危険だ
Like some alcohol, niggas don't even give a fuck
酒飲んだらどうでもよくなるからな
They leave you stuck in that muthafuckin' black truck
黒いトラックに乗ったままにされるぞ (霊柩車??)
Break you off like some muthafuckin' Japanese (Damn)
日本人のようにボッコボコだよ
Ain't no love in this hood, ain't no love for G's
このスラムには愛がないのさ、ギャングにもな
And these niggas killin' bitches too
ここの奴らは女だって殺すぜ
And these bitches settin' up niggas
ここの女もハニトラで殺してくるぜ
Cause don't give a fuck about you
何故ならテメェの事なんか微塵も考えてねぇからな
You gotta be bout it, bout it, cause I'm bout' it, bout it
お前はBout it Bout itにならないとな。何故なら俺はBout it Bout itだからさ。
Third Ward, Calliope Projects, you know they bout' it, bout it
サードワード、カリオペ市営住宅、俺らはBout it Bout itさ。
And that Fourth Ward is bout' it, bout it
フォースワードのヤツらもBout it bout itさ。
I mean that Fifth Ward and Tenth Ward
フィフスワードやテンスワードも
You know they bout' it bout it, Twelfth ward, bout' it, bout it
みんなBout it Bout itさ、トゥエルフスワードもBout it Bout itさ
And that thirteenth, seventeenth uptown
Downtown, across the sea
サーティーンからセブンティーンス、アップタウンからダウンタウン、海を越えて…
 
 
この曲を一言で要約すると、「この辺の奴らは殺しまくるよ♪」でしょう。
ひたすらBout it Bout itを繰り返しているだけのシンプルな曲だけど妙にハマりました。
当時、ネットが普及していなかったのでニューオリンズのスラムを映像で見れたのは初めてでした。
というか、女性が強姦目的で拉致されている場面をPVにする思考が既に怖いです。
 
 
最後に、このリリックには超絶面白いスラングがあります。
 
You roll through the projects, you might get your wig split
スラムに来たらテメェは頭に重傷を負うかもよ

この部分の、"頭に重傷を負う"は、"Wig split"というニューオリンズのスラングです。
Wig=カツラ split=引き裂く
ニューオリンズでは頭部に重傷を負わせることを、カツラを引き裂くと表現するらしいですw
他の地区のスラングに、カツラが飛んでく=びっくりするっていうのがあるのですが、
カツラを引き裂くのが頭部への重症なのは初めて聞きました。よく意味が分からないですが、なかなかクリエーティブなスラングなので当時爆笑していたのを思い出します。
 
例文を作ってみました。

If you fuck with キャスフィライマー,You get your Wig split!
キャスフィライマーを舐めたら、お前のカツラ引き裂かれるぞ!
(PC ID:FB973u)
96 脱社畜MAN-X
P.S.
 
このWig splitですが、一見ナメたスラングに見えて実はかなり奥が深いです。
そもそもスラングは暗号です。昔は奴隷同士でしか通じない言葉。現代ではギャングが、警察に会話内容を理解されないようにするため。黒人英語は常に新しい言葉が生み出されています。
例えばニックネーム。巨漢なのに"Little何々君"みたいな名前を付けます。そうすることで警察が盗聴に成功して、犯人はLittle何々ってやつだと知っても、犯人を見つけにくくなります。Littleとつくせいで小柄な子が犯人だと勘違いするからです。
ニューオリンズでは殺人にライフル銃が良く使われます。AK47やMAC10の出番は日常茶飯事。それらの銃で撃たれると体が吹き飛び、鉈で切り裂いたようになるのでチョップする武器=チョッパーと呼ばれています。
つまり、頭をライフルで撃てば、その人がカツラをつけていた場合実際にカツラは引き裂かれます。
しかし、このスラングを警察が聞いたとしても頭をライフルでぶっ放す意味だとは思わないのでは?
ギャングA「ついにあの人のカツラが引き裂かれたぞ」
ギャングB「マジか…カツラ引き裂かれたか…残念だったな…」
こんな会話を盗聴してもギャグかなんかだと思うはずです。銃殺だなんて思いもよらないでしょう。上手い具合に暗号の役割を果たしていますね。
今はネットの時代なのでどうだか知りませんが、昔は電話盗聴が犯人逮捕へ繋がる決め手でした。なのでギャングはどんどんクリエーティブさが増して、わけのわからない暗号言葉になっていました。
盗聴した会話内容を警察が全く理解できないので、地元の黒人さんに解読させていたくらいです。
それにしてもこのカツラを引き裂く、最初に言い始めた人はどうやって発明したのでしょう?
たまたま頭をぶっ放した人がカツラだったのか、それとも撃ったら頭皮が剥がれて引き裂いたカツラのように見えたからか…疑問が残りますね。
(PC ID:FB973u)
97 洲崎雄二
知らなかった…、サウスってミスティカルのshake ya assとかジュブナイルのback that azz upとかでオケツばっか追いかけてるイメージだったから話聞いて超怖いんだけどwww


(SHV48/koalanet ID:UvF08D)
98 脱社畜MAN-X
確かにwww
JUVENILEのWikiに、自分の息子に家族全員ヌっこっろされたって書いてあったよ。
過去にしたワルい事のカルマにやられたんだきっと。笑
(PC ID:FB973u)
99 脱社畜MAN-X

「C-Murder - Down For My Niggaz ft Magic & Snoop Dogg (Explicit)」
 
NO LIMIT社のラップグループTRUのメンバー"C-MURDER"君の曲。
「俺をなめたら躊躇なくヤルからな」と言ってる曲です。
名前も殺人鬼だしPV見ても本当にヤリそうな雰囲気だからリアリティがあって怖いです。
ラップはシンプルで、詩的センスやフローが優れているとは思えないけど、ホンモノ感が伝わってくるからか他とは違う強烈な迫力があります。
ニューオリンズのスラムにも格付けみたいなのがありまして、危険度上位トップ3がカリオペ、マグノリア、メルフ。C-MURDER君はカリオペ出身、ジュブナイルはマグノリアです。
他にも、マグノリア出身でC−MURDER君と仲が良かったラッパーSoulja Slimがいました。けど彼は自宅前で何者かに暗殺されました。
ニューオリンズでは10人以上ヤッた男は眉間に十字架のタトゥーを入れます。Soulja Slimも入れていたので報復されたのかもです。
 
アメリカ中のギャングスタラッパーのインタビューをしてきたギャングラップの先駆者ICE-T先輩。彼があるインタビューで「今まで会ったギャングスタラッパーでC-MURDERが一番ヤバい」と言っていました。
「なんで数百億も稼いだのに未だにこんな危ねぇスラムに居続けるの???賞金首と同じだぜ?意味がわかんねぇ。俺には無理だね。」と。
というのも、ギャングスタラッパーの9割はスタジオギャングスターです。作曲中だけギャングになるギャングスタ。普段は高級住宅街で平和に暮らしています。
C-MURDER君は殺人鬼なのでどれだけ殺しても捕まらないとこが居心地よかったようです。しかし有名になってから殺し過ぎるのは目立つので良くないと思いました。
 
上記の曲から数年後のC-MURDER君はこちらです。

「C-Murder - Yall Heard Of Me ft B.G. (Explicit) Best Version」
 
終身刑で刑務所の中です。
ムショで作曲したこの曲では「俺を殺人鬼扱いするとはどういうことだ?俺はそんなワルじゃねぇ。」と言っていますw
フローにも覇気がなく意気消沈したように感じます。
(PC ID:FB973u)
100 脱社畜MAN-X

「C-Murder - My Life (Explicit) Best Version」
 
間違えてました。「俺は殺人鬼じゃねえ」と言ってる曲はこれでした。
(PC ID:FB973u)