1 とーよー

〈パイナップルへ〉

 
今日はオマエに話したいことがある。というのも、今の俺はちゃんとパイナが俺のことを司令官だと思ってくれているのか非常に不安で仕方がない。蓋を開ければ「じばっくんはどーですか?」「トムソンは如何でしょうか?」と、俺を小説の神様へと仕立てあげるその風潮、つまりは司令官として俺を見てくれていない事への表れ、そこら辺が手に取るように分かるので、それは、それは、毎日、悲しくて涙を流していることはこの場を持って書き記しておきたいとは思う。俺は司令官だ。確かにまだキルゾーンでは中佐だが、それでもカスタムクラスは5つ作れるようになり、それぞれのカスタムコンセプトも固まりつつある。レジスタンスでは荒れ果てた世界の住人達の気持ちのこもった手紙を集めている最中でもある。また、そのくらいのことが出来ず、何が司令官だと自分で自分を奮い立たせている部分もある。時は来た!!32歳になった俺は司令官とし、王国に新たなる風を呼び起こすことをココに宣言しておくものとする。

平成ナンネン
  6月ナンニチ

日本代表
  たちつてとーよー
(NP602SH/home ID:PcxSo0)
2 とーよー
 
ちょっと文体を切り替えて、もう1本、続けていくけど、パイナに何が足りないかなーと考えた結果、突き詰めれば『軍隊感』だという部分に行き着いた。パイナは軍隊感がない。もっと、グリンベレー特殊部隊の感じは出すべきだし、文字打ち号令とかも掛けていくべきだと思う。まあ、司令官は俺がするので国王はパイナに任せるけど、同時に大佐や中佐、前線で戦う二等兵の気持ちなんかも取り入れていって貰いたいとは思う。とりあえずはそんなとこかな。
(NP602SH/home ID:PcxSo0)
3 とーよー
 
俺も司令官をやろうと思った経緯には色んな思惑があるわけだけど、やっぱり、軍の要となる司令官は俺がやるべきだなとは前々から考えてはいたんだよ。それに当たって、戦争映画なんかを沢山見て、司令官としての姿勢、部下を思う気持ちや、兵士としての国を背負った生き様みたいたなものはシッカリと吸収して来れたから、ここからは、このタイミングで俺が司令官となっていくべきだなとは決意出来たんだよね。それを踏まえて、やっぱり、ここからのパイナには軍隊感が求められてはいくだろーね。まあ、一応、国王と司令官では国王の方が偉いから、その立場で喋る場合い、コッチは敬語でいくけど、その時は勿論、パイナも国王としての威厳を発揮しながら凛々しき文字に取り組んでいきなさいよ。まっ、そんなとこですかね。
(NP602SH/home ID:PcxSo0)
4 パイン
ひとまずトムソンは休載しました!
行き詰まった。
いい感じになったら復活する予定だぜ。


じばっくんは文フリの結果発表まで残します。
トムソンはつうと、モーニングスターの〆切までには完結さす(あくまで予定。まだどうなるかわからん。のってしまえば、ほいほいほいとゆくが、停滞するとにっちもさっちもいかん。五分五分やね)
そんな感じさ。
頑張るぜ。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
5 とーよー
 
まーね。文字ってそうだよね。乗り出せばスイスイ進むけど、イマイチ、乗らないって日もある。そこは、変わらず、その都度、その瞬間に合った文体や内容を見付けながらやっていくしかないよね。頑張れよ。とは言え、結果発表を待つだけの形なので今更やれることもないだろうし、また、別のチャレンジもこの調子でバンバン続けていって貰いたいと思うぜ。俺も作品進めながら、何かしらのネット活動にも力を注いでいきますぜ。
(PC ID:tWPyNB)
6 パイン
おい!司令官!
司令官は書かないのかよ!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
7 パイン
司令官の長編読みたい
短編があんだけおもろいわけだから
長編もおもろいのが書けるに決まってる
当たり前だ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
8 パイン
とまあ、プレッシャーをかけるのはよくない
書きたい時に書けばよい
俺らはアマチュア
プロになったらそうはいかんが
まあそんときはそんときだ

今は書きたいものを書きたいときに書こう
そういう時期だ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
9 とーよー
 
<文字打ち極秘機密事項>(前編)
 
そーゆー時期かい!どーゆー時期だよ。まあ、色んな時期を過ぎ去りながらも互いに今後も頑張っていこーじゃねーかい。

俺は32歳の幕開けと共に王国の歴史を振り返りながら文字と向き合っているけど、司令官は司令官らしく、機密極秘資料の作成に追われっぱなしの軍事作業で、イッチもサッチもアッチもコッチもドッチもリッチもマッチもハッチもいかねーやい。パイナ国王もパイナ国王らしく、凛々しく、正しく、勇ましく、時にも厳しく、だけども優しく、チョッピリお茶目でチャーミングに生きてゆきなされよ。一応ねー、国王としての役作りコンセプトはトォエンティーフォーのパーマー大統領の感じだから、そのイメージで役作りに励んでいって貰いたいと思う。それで俺は司令官なんだけど、俺にはデスクワークは合わねぇー、わりぃーが昇格なんざにゃ興味がねぇーんだ、現場で暴れている方が症に合ってるってなもんさ、みたいな感じで敢えて現場に出てくるクールでワイルドでイカした司令官キャラだから、そこを上手く引き出して貰いたいとも思う。最初はねー、やっぱ、王道路線を攻めたいって気持ちもあるから、文字打ち王国にテロリストが侵入した感じにいしていくよ。それで俺はワイルドなんだけど、同時に大統領命令には従う愛国心が強い奴ではあるから、チョコチョコ無線とかで国王とやり取りしながら「国王ぉー!!決断して下さい!」みたいな感じのことを言ったりするわけよ。でも、国王も国王で重大な決断の場面だから、「少し待ってくれ……」とか言うんだけど、そこで、また俺が「国王ぉー!時間が有りません!」とか言うんだよ。そこはジャックバウワーの感じも出していくよね。まあ、俺のコンセプトはそんな感じだけど、ちょっと、軍隊感と同時にギャング感も欲しくなって来たところはある。というのも……(後編へ続く)
(PC ID:tWPyNB)
10 とーよー
 
<文字打ち極秘機密事項>(後編)

……というのも、俺は今日5本のDVDをレンタリングしたんだけど、そのうちの1本【スカーフェイス】がちょー良かったんだよ。さっき観終えたばかりだけど、あやかから勧められていたギャング映画でアルパチーノも出ているし、前々から興味はあったんだけど、予想以上に面白かったので、これは是非とも、この感じも取り入れていきたいなとは思ったわけよ。俺のギャング映画ランキングはこれまで【グッドフェローズ】が1位、【ゴットファーザー2】が2位だったけど、ゴットファーザー2を押しのけ、2位にランクインしてしまったよね。まあ、パイナはギャングタイプじゃないから、ココは勉強しなくて良いよ。今は軍隊感を発揮するべき時期でもあるからさ。あと借りた映画はアメコミ原作の【XーMEN〜ファーストジェネレーション】と【X−MEN〜ファイナルディシジョン】だけど、この2本は、最近ハマっている格ゲーマブカプに出て来るキャラクターが沢山登場するので、今後、マブカプをやり込むに当たって、まずはそのキャラクターの性質や哲学をちゃんと知った上で、更に気持ちをキャラクターに投影させながらプレイしたいなって気持ちもあって借りてみたものだよね。まあ、言ってしまえば今日はこれを借りるためにゲオへ行ったわけだし、X−MENシリーズはハリウッドが手掛ける人気作なので、これまでチョコチョコは観てはいたけど、時空列的出来事やちゃんとしたストーリーは把握していなかったため、これをキッカケに分かっていけたら良いなとは思っているかな。とりあえずは最初と最後が分かれば全体図も自ずと見えて来るだろといった気持ちから、サブタイのファーストとファイナルを選んで借りてみたよ。何か新たな発見もあるだろうし、これについては明日観て、そのうち改めた感想を書いていくことにするぜ。じばっくんも同時進行で読み進めているしね。まっ、今宵はそんな感じかね。
 
BY/感じの出ている司令官
(PC ID:tWPyNB)
11 パイン
リンプビズキットばかり聴いてる。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
12 とーよー
 
おはよしょーい!!

いやー、ビックリしたよ。

今日は朝一で起きて、まあまあ、11番のコメント見て、フツーオススメがあった場合い、「あとで聴いてみるぜ」なんてことを言いながら、とりあえずはその場の文字を捌くってのが俺の常套手段なんだけど、今回は32歳の新たな取り組みとして、ちょっとそこを裏切って、先にソイツを聴いちゃうか、みたいな感じでリンプちゃんとやらを聴いてみたんだけど、いやー、ビックリしたね。良いじゃない。正直、また、奥田民雄やイエスタデー的な甘っちょろいミュージックだろーよと思っていたんだけど、意表を突いてバリバリのHIPHOPロックで度肝を抜かれたぜ。へへへ!お陰で、朝一テンションマックスモードに到達してしまったよね。英語だから歌詞の意味は理解出来ないけど、そこが分かるパイナ的には余計に良いカンジなんだろうなーとも思ったしね。スキル的にはフツーにラップが上手いと思う。唄も上手い歌手だと思うよ。見た目はHIPHOP感満載なゴリゴリな白人といった感じだけど、スキル的には声にもバネがあってイケイケな黒人の雰囲気もあるよね。良いの知ってるじゃん。こんな、らしくないミュージック何処で仕入れて来たよ?俺はココ数年、音楽はユーチューブでばかり聴いているので、パイナもユーチューブ鑑賞出来れば、アレコレ、ウラル込みで教えたい動画はあるんだけど、まあ、とりあえず今日は、アメコミ原作の映画に浸りながら、アメリカンなリンプちゃんを聴いて、アメリカンな感覚に浸り倒してやる予定さ。何気に隠しギャング感も持ち合わせていた奴め。やるな!ブラザー!ドドドドドドっと!!
 
BY/ランボー気取りのブラボーブラザー
(PC ID:tWPyNB)
13 パイン
らしくないてww
普通やん。
俺に対してどうゆうイメージもってんだ?
(WX12K/w ID:EGaPkU)
14 パイン
別のやつにも言われたな。リンプむっちゃ好きやねんけど。
世間的には
俺と噛み合ってないイメージなんかね?!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
15 とーよー
 
パイナは一般的にはオクタミとかポルマカとかシットリ系の音楽を聴くイメージがあるよね。にしても、このタイミングで自分のイメージを固めるイメージ戦略で攻め立てて来るとは、ちょっと見ない間に随分と腕を上げて来たじゃねーかい。まったく、世の中に存在しやがって。世の中祭りの噛み合い歯医者め。俺は今日は予定通り、Xメンを観たぜ。カッコ良かったけど、ストーリー的には全然面白くなかったよ。まあ、裏切りとか設定の凝りようとか、ソッチ方面の期待は最初からない作品ではあったけどね。アンタはどんな感じなんだよ。クリーンなイメージで二代目国王ぶりを発揮しようって腹か?まったく、やってくれるよ。まったく、松田くんも大騒ぎさ。まったく。

BY/ファントム
(PC ID:tWPyNB)
16 松田くん
 
二代目国王のパイナップルさんならさっき村のみんなから追放されていましたよ。まったく。
(PC ID:uT5YMk)
17 カリスマおじさん
 
アイツにはカリスマ性が無いから仕方ないよね。
(PC ID:uT5YMk)
18 クレイジーboys
あと、よく言われるのが「タバコすうんですか〜」てなやつだね。1日二箱すうねんけど、接客がさわやかだから、そのイメージがないらしい。
(WX12K/w ID:Uahu/n)
19 クレイジーboys
客観的イメージ
主観的イメージ
(WX12K/w ID:Uahu/n)
20 アインジュダイン
 
私は28歳くらいの頃、自分ではヒゲキャラだなーと思っていて、周りに、俺ってヒゲのイメージある?と聞いたら、全然無いとのことだった。確かに、自分が思い描くものと、周りの見方には温度差のある場合いがあるね。そこら辺は、自己分析という意味でも、大切な要素となって来るように思うよ。
(PC ID:uT5YMk)