1 パイン

竹島たけし

「なんかおもろいことないかなー?」竹島たけしは退屈していた。ストレスがたまると竹島たけしはよく包丁で人を切って発散することがあるが、それも飽きてきた。
「拳銃で人を撃ち殺したいが拳銃持っとらんし」なかなか危ないやつだ。
 竹島たけしは仕方なく、逆立ちして歩いた。
 疲れてイライラしてきた。通行人を殴る。「痛いよう」「ごめんなさい」竹島たけしはお詫びに、饅頭をあげた。通行人は饅頭をアスファルトに叩きつけた。「ぼく饅頭きらい!」竹島たけしは泣きそうだった。おそるおそるキャンディを差し出したら、通行人は受け取った。キャンディは好きらしい。竹島たけしはほっとしたが、少しいらっときて、通行人を持ち上げた。「ひいいい怖いいいい」アスファルトに叩きつけた。「痛いいい骨があああ」気分がよくなり、パワーが出てきた竹島たけしは外務省に行った。
 マッチで外務省に火をつけた。外務省は木造だったからすぐに燃えた。「あははははははははは」外道である。警察がやって来た。「お前か犯人は」「いいえ違います」「なんだ違うのか」
 竹島たけしは警察の頭の悪さにムカついた。もっと人を疑えよ! そういう仕事だろーが!
 竹島たけしは、警察を持ち上げた。「ひいいい怖いいいい」アスファルトに叩きつけた。「痛いいい骨があああ」
 雨が降ってきて、火事はおさまった。だけど、だいぶ死んだ。悲しい。竹島たけしは、ひとまず、外務省だけ燃やしても意味がないと判断。首相官邸にもマッチで火をつけた。木造だからすぐ燃える。中にいた内閣総理大臣の悲鳴が聞こえる。今の内閣総理大臣は非正規雇用問題を解決する能力が不足してるんで、死んだ方がちょうどよい。人件費が浮く。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
2 とーよー
 
そんな感じで総理は殺され、次の総理も殺された。それが繰り返され、次第に総理に立候補する者は誰もいなくなった。もはや、総理への就任は死刑宣告だ、と、言い切るマスコミやメディア達までもがいた。日本から総理という存在がいなくなった事によって、日本は大きく破綻していった。警官は昼間から銃を乱射し、コンビニの店員はレジの金を投げ付け、犬はニャー、猫はワンと鳴く、この世の中をどうにかして変えていかねばならん!立ち上がれ!!ニッポン!!……等と言う政治家達も、結局、政治家止まりで、総理に成りたいと思う者は誰1人いなかった。この事によって、日本は世界的にも国としての信用を大きく失い、他の国から舐められ、見下され、次第に輸入品や輸入物に毒物が混入される事が日常茶飯事となっていった。これでは経費もクソもあったもんではない。そもそも、日本の経済は効果を果たしていない、と、誰もが気付き始めたところで竹島が立ち上がった。しかし、すぐに座った。何故なら、元々、日本でも低所得な身分だったにも関わらず、こんな世の中になってしまった事で、完全に飯が食えなくなってしまい、立っていることさえ、ままならない体力しか備わっていないような状況へと追い込まれていたからだ。あの時の警官はここぞとばかりに竹島に近寄り、パイルドライバーをキメた。
(PC ID:tWPyNB)
3 パイン
「竹島たけし」は真面目におもしろい。自分でもよくこんなん書けたなーと思う。まー世間の評価はいまいちだと思うが。まだわしに追いついてない。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
4 パイン
そこでいいのなら
僕は先にゆくよ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
5 とーよー
 
いいんじゃない?自分が納得出来ているなら他人がとやかく言う必要もないだろうから良いと思うよ。世間の評価がどーだこーだは世間が知る事を前提に考えるべきものなので、竹島で戦ってみればいいじゃん。
(PC ID:tWPyNB)
6 パイン
なるほど
そういう見方もあるね
(WX12K/w ID:EGaPkU)
7 パイン
まあ、わしも忙しくなるからバカの相手をしとる暇がなくなる。
バカはほかっておき、レベルの高い作品をバンバン書いてゆくぜい。
バカに合わせて、レベルを下げる時間はない。焦ってる。とーよーは若いからまだいいけど、わしはもう歳だからあまり時間がない。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
8 パイン
なにしろもう41だからね!
残された時間は限られている。
とーよーは若いから羨ましい。
時間がたくさんある。
オレはもうあと10年しかない。焦ってる。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
9 とーよー
 
俺も本来セッカチだし、焦る事もあるけど、何事に対しても落ち着いて足元固めてやっていく事が重要だと思っているよね。アドバイスは受けるべきだし、聞くべきだけど、小言に捉われていたら目的を見失ってもしまうから、そこはレベルに関係無く、自分の目標を見つめる力が重要だとも思う。俺も31だぜ?もう、若者気取れる年齢でもねーだろーよ。
(PC ID:tWPyNB)
10 パイン
アドバイス聞いて失敗した経験があまりに多いから、最近では、あっ危険だなこのアドバイスというのは、意識的に聞き流すようにしとる。
アドバイス聞いて成功したという経験が少ない。
まー天才というのはそういうもんかもわからんが。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
11 パイン
だから希にナイスアドバイスに出会うと嬉しいね。そうゆうのは五年に一度ある。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
12 パイン
だいたいアドバイスが通用するのは凡人に限る。天才にはあまり通用せん。
例えば、ピカソに、ここはこう描いた方がいいんじゃない、とアドバイスして、その通り描いたらつまらん絵ができてコケる。
だいたい、そうゆうもんだよね。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
13 パイン
店でもおるんだよ、アドバイス好きのおばはんが。何回か言われた通りにしたが、何回もコケとる。
ゆえに最近では無視しとる。
無視ってゆうか、無視すると怒り出してめんどくさいから、聞いたふりして、アドバイスとは別のことや逆のことをしとる。
そうすると、だいたい上手く行く。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
14 パイン
人の言うことはなるべく聞かない方がいい時代だな。昔と違う。昔は社会に余裕があったから、相手のためにアドバイスするとかあった。
でも今は不況ゆえに、自分の利益のためにアドバイスもどきをしやがるから、たまったもんじゃない。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
15 パイン
まー、とーよーもある種の天才ゆえに、言われんでもわかっとると思うけどさ。
再確認のために書いてみた。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
16 パイン
アドバイスはほしいんだよ。進化するためにさ。
ただ、今書いたおばはんみたいなね、アドバイスもどきは、マジ百害あって一利なし。邪魔くさい!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
17 とーよー
 
はははは。アドバイスもどきってなんだよ。そんなものは、聞いてるもどきで対応していけよ。真面目に書くと、天才って言われるのって嬉しいか?俺は昔から度々、天才と言われて来たけど、然程、嬉しいと思った事は無いよ。というのも、天才ってのは努力せずになんでも出来る奴なわけじゃん?確かに俺はゲームも上手いし、そこらの誰かしらでは到底追い付けない程のスピードで文字を捌く事は出来るけど、それは生まれ持った能力でもなんでもなく、ただ、文字が好きで打ち続けて来たからなんだよ。そりゃー、これだけやり続ければバカでも何かしら出来るようにはなるだろーよといった感じだよね。恐らく、天才と言われる人達もみんなそうだと思うよ。イチローは野球が好きだから野球が上手くなったのだろうし、羽生は将棋が好きだから強くなった。筒井さんも文字が好きだし、松っちゃんは人を笑わせるのが好きだよね。ピカソだって、きっと、絵が好きだったんだと思うよ。好きこそ、モノの上手なれって言葉は的を得ていると思う。アドバイスって話に焦点を絞ると、俺は数年前に筒井さんから言われた言葉がずっと残っているね。筒井さんとしてはアドバイスしたつもりもない言葉だろうけど「君がやっている事にはお手本がいない、だから僕もその他の誰も君に何かを教える事は出来ない。きっと君は大変だろうと思う」と言われ、まあ、聞いて喜ぶような言葉にも思えるんだろうけど、その言葉の本当の意味は年々、重く俺の中に押しかかって来たよね。凄い奴ってのは凄い奴を認める力があるんだなーと思えた言葉でもあった。俺はアドバイスを聞く、アドバイスを聞かない、なんて頑固く考えずに、これまで同様、柔軟に言葉を捉え、吸収出来るものはするし、切り捨てるものは切り捨てる。良いものもあれば、そうでないものもあって当然だと思うからね。周りに期待せず、前向きにいきていこうぜ。
(PC ID:tWPyNB)
18 パイン
ほんとアドバイスもどきは百害あって一利なしさ!


真面目に書けば天才というのは孤独だね。
前人未到を常に目指してるから当たり前だけど。
たまにやめたくなる。だけどこればかりは仕方ない。天才として生まれたからには天才としての本分を全うせねばならん。
それが世のため人のためってやつさ。苦しいけど仕方がない。
凡人のように楽しんでやるというわけにはいかん。自己を超えた大きなものを作らんといかんからね!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
19 パイン
イチローの凄さはいまいちわからんな。野球やったことないから。たぶん、野球少年たちからしたら、神様的な存在なんだろうね? オレから見たらただの野球バカのおっさんだが。


同様に子供の頃は筒井康隆の価値がわからんかったな。小説読まなかったから。
小説を読むようになってから筒井康隆の凄さがわかるようになった。まあ当たり前だけど。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
20 とーよー

イチローも筒井も実績があるからこそ、あーだこーだ御託を並べても許されるし、言葉にも説得力が生まれる。自信を持つのは良い事だけど、偏屈になってはいけないよ。ドンドン、思考が狭くなってしまうからね。俺はねー、真面目に語るなら、前にも書いた通り、どう思われても良いし、それこそが俺の強味だとも思っているんだよ。人間ってみんな、こういう風に見られたいとか、あーいう風に見られたいって願望があるじゃん?幾つくらいからそう思えるようになったのかは覚えてないけど、30前くらいからかな?もう、俺はそこら辺はどう思われても良いなーと思うようになったんだよね。物事に捉われず、捉えていく姿勢で文字も生活もこなしていけたら良いと思うぜ。
(PC ID:tWPyNB)
21 パイン
確かにオレみたいに実績があるやつが言うと説得力あるけど、ないやつが言うとサブいね。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
22 パイン
ただプロとしての実績はゼロ
実績はいろいろあるが
すべてアマチュアレベルだ
(WX12K/w ID:EGaPkU)