1 パイン

図書館

図書館
(WX12K/w ID:EGaPkU)
2 パイン
こんな図書館はいやだ


本がない
(WX12K/w ID:EGaPkU)
3 パイン
アルマジロンと
図書館について語り合いたいぜ。
でもアルマジロンは図書館に行かんイメージがある。とーよーはまー、行ったことないと思うけど。とーよーは字が読めんから本が 読めん。
でも行くと楽しいのにな。図書館には絵本もある。字が読めなくても十分楽しめる!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
4 パイン
さて。病院行った。ハンバーガー食べた。
さてどうする?
家に帰ってパソコンいじるか。DVD買ったんで、それを観るか。
せっかく遠出したんで、図書館ゆくかなー?
あっ。銭湯もいいね。
映画はやめとくか。観たいのあるけど、夕方からなんだ。まー高いというのもあるけどさ。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
5 アジロン
図書館は察しの通り行かないですね。
最近はあまり読んでいないが、小説は好きなのである。とーよーとも話したが古畑任三郎から始まりリングでホラー小説にはまり、ホラー文庫を買いまくった。一番好きなのは貴志祐介、デビュー作ISOLAから黒い家、悪の教典まで読みあさった。中でも天使の囀ずりというのが面白く1日で読みきってしまう程夢中になってしまった。映画やお化け屋敷は無理なので自分の想像の怖さの範囲内でおさまるのでホラーは小説が丁度いい。ベタだか東野圭吾も何を読んでも面白い、とても理工学部出身とは思えない程である。なんというか余韻の残る作品が多いと思う白夜行や流星の絆などガリレオシリーズよりこの人は長編の方が面白い。容疑者xの献身は素晴らかった。ただ密かに思いを寄せる隣人にここまで尽くす事が出来るのか?自分にはない感情に切なくなったりもしたのである。
図書館に話を戻しましょう、実は住んでる所の近くに図書館があるのだが、一度も行った事がない。本を読むという事も最近ではなくなってしまった。パイナさんの書き込みを見る度に本も読まないとアカンなた実感致します。物書きになるにはまず、いろんな作品に触れないといけないですもんね。又吉も本好きから作家デビューした訳だし、室井佑月もひたすらタイプする事から始めたらしい、継続は力なり、好きこそものの上手なれ、諦めず頑張って下さい。
(SC-02H/bbtec ID:qVFBS.)
6 パイン
頑張ります。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
7 とーよー
 
頑張りなさい。

5番の言葉はとーよーからの言葉だと思い、しっかりと胸に刻み込んでおくように。にしても、ココまでのコメントを読む限り、どっちが物書き志望なのか分かったもんじゃねーな。へへへ。確かに俺は生まれ付き全く字が読めないので、これまで、テキトーにボードを打っていたら文章になっていたという偶然がたまたま重なり続けただけの存在ではあるけど、そんな俺でも図書館に行ったことくらいはあるし、そんな話は何回もしてるじゃん。まったく、覚えてないみたいな演出加えやがって。ほんっと、パイナは隙あらば演出家を気取りたがるところがあるよなー。古畑の演出についてもアレコレ話したし、アジロンの目線って作り手の目線なんだよ。モンハンで他のゲームの話もそうだし、映画や動画の話なんかもたまに他のハンターともしたりするんだけど、そーゆー角度で語らい合える相手ってのは、まあ、いないからね。5番のコメントもそうじゃん?文章もシッカリしているし、納得出来る理屈も書かれてある。それに比べて6番のオマエはなんだ。小学生の夏休み一言日記か!!

P.S
よく出来ました。
(PC ID:tWPyNB)
8 削除済