1 とーよー

■将棋と個性の文学論■

 
先程、なろうのパイナページを覗くと新たなパイナ作品が更新されていたので感想を書いた。文章に対する批評は昨日やったので作品の文章と会話するテンションで文字を打ってみた。パイナは昔から妙に作品を書き出すシーズンがあり、感想を書く機会も多いが、書いたら書いたで作品は消されてしまうことが日常茶飯事である。これに関しては例外もなく、そうなるとも分かっているため、毎度の様に感想を書く段階で文章をコピーしておいたが、なんだかんだで、それらを公開するタイミングというのがこれまでなかった。まあ、とくにベストなタイミングというものがあるものでも無いので、今日は今日の感想をコピーし、貼っておきたいと思う。また、それだけでは面白くないので、その後に、そこから、派生させたなんだかの話を続けて書いていきたいとも思っている。それを踏まえてまずはコピーを貼ってしまおう。

<パイナ作品感想コピー>
 
藤井4段は良いよなー。

何を隠そう、振り飛車で居飛車穴熊を撃退するための藤井システムをたった1人で作り上げた棋士なのだから、リスペクトに値する人物だと思う。将棋の戦法って1回流行ればみんな使えるようになり、対策も練られるため、新たな戦法を生み出すこと自体が直接の勝率に結びつく期間はわずかだけど、将棋界の歴史、新たな道筋を生み出すための心意気は高く評価するべきだと思うよね。俺やパイナも自分ならではと呼べるのものをこれからも生み出していけたらいいと思うぜ。頑張りやがれよコンチクショイっと。

P.S
急になろうで活躍しやがって。
生意気なやつめ。

……大したオチも思いつかなかったので、最後はちょいとパイナをけなした定番の一文で片付けてみたが、うーん、我ながら、それなりに、纏まった感想が書けたようには思う。パイナと俺の共通点の1つに将棋好きというものがある。コチラから何かの例え話の1つとし、藤井4段の話をしたことはあったが、パイナが話しているのは初めて聞いた。将棋好きだとは知っていたが、プロ棋士に対する知識もあったとは意外であった。感想でも書いたよう、将棋界に置ける新戦法というのは寿命が短い。確かに最初こそ、インパクトを与え、勝率へと結び付くこともあるが、周りも研究し始めればすぐに横並びとなてしまい、長い目で見れば労力に見返りが比例しない結果となる。無敵の羽生さんでさえも新戦法を編み出すことより、あるものを追求した方が効率が良いと考え、新戦法の開拓に踏み出すことはない。しかし、将棋界では升田賞というものがある。これは、その年、最もインパクトのある新手、新戦法を開拓した棋士に与えられる賞であり、新手一生の言葉を掲げた伝説の棋士、升田幸三の名にちなんで作られた賞である。俺も藤井や升田のように独創的な戦法を開拓する棋士が昔から好きである。そんな話をツマミにこのトピックを育てていくのも悪くはないであろう。
(PC ID:tWPyNB)
2 パイン
将棋は面白い。負けても勝っても、あの思考に思考を重ねる時間は何物にもかえがたい。ゆえに勝った時は真面目に感動して泣いてしまう。


オレ実はすごい技を考えた。一手王将取りというやつだ。なんと一手目で、王将をとってしまうのだ。画期的なシステムだ。ゴルフでゆうとホールインワンやね。柔道でいえば試合開始5秒、一本という感じ。


ただ将棋連盟から禁止されてる。んなことやったら将棋の面白さ台無しだろとゆう理由で。確かにそれは言える。感動もくそもないわい。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
3 パイン
今回の藤井四段の対局は9時間を超したらしいぜ。ダウンタウンでゆうと絶対に笑ってはいけないシリーズ。小説でゆうと長編。
日本の法律では1日八時間労働と決まってるから、実に一時間以上の残業だ。残業手当て出さんと。
てか、未成年は働いてはいかんという法律がある。いいのか藤井四段!
とはいえ将棋は(まあ小説もだけど)遊びみたいなとこあるから、いいかも。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
4 とーよー
 
まあ、将棋は相手の王将を取れば勝ちという基本的なルールがあるので、その戦法を使えば間違いなく勝率は上がるだろうね。でも、どーだろうね。王将は王将のクセに1歩ずつしか進めないという王将らしからぬ移動範囲しか持ち合わせてはいないので、まずはその余りにもみみっちい王将の行動力から改善していく必要があるだろうとは思うよ。そのためにも、まずはシッカリと自分自身が王将と向き合うこと、そして、自分なりの王将スタイルを開拓していくことが何よりもおぞましいと思い込みながら次のセッションへと移っていきたい。センセーショナルなやつ。

BY/センセーショナル先生あらわるの巻
(PC ID:tWPyNB)
5 パイン
またこんなシステムも作った。ダブル王将システム。つまり王将が2つある。天皇陛下と内閣総理大臣みたいに、権力構造が複雑だとややこしくておもろい。またトリプル王将システムも考案。ダチョウ倶楽部をヒントに考えた。
それから餃子の王将システム。これは餃子の王将を参考に作ってみた。
しかしながら、またもや将棋連盟に禁止された!
禁止すっきやなー。なんだろう。えらい人たちって禁止すんの好きだよね。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
6 パイン
確かにチーフになってからアシスタントに禁止事項をいろいろゆってるな!


上の立場の人間が禁止をたくさんするのは、社会を安定させるため。
下の立場の人間が逆らうのは、社会をぶち壊しておもろくするため。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
7 とーよー

そのテーマをさらに掘り下げて考えれば法律もそうだよね。

基本は社会の物事が上手くいくため、暴力的にならないためにルールが考えられる。それらに対し、縛られていると不満を漏らす者もいるけど、みんな何処かしらでそのルールに救われながら生きている。金を稼ぎ、生活する、という事がすでにそうであるよう、誰もがそれなりに社会に貢献し、その代わり、安全や安心という見返りを貰いながら生きている。無論、ブチ壊すべきものと、そうでないものがある。過去の先人達を尊敬しながらも否定しなくてはならないものも部分的にはあれば、未来に繋げる夢を抱きながらも現在をシッカリと見つめていくことも重要となって来る。それらを踏まえて俺は思う。トリプル王将、餃子の王将、それらが許されるのであれば、きっと、高飛車な『飛車』や、角付いた『角』も、いつの日か認められる日が、きっと、来るのではなかろうかと。俺は思う。桂馬は変則的でややこしい動きをするが、もっとややこしく、美しく、きらびやかに、華やかに、清清しく、一寸の曇りも無い晴れやかな笑顔と共に、より複雑で誰もが予想だにしない動きが出来るのではなかろうかと。よし、もう今日から俺の桂馬は将棋板を飛び出し、チェス、オセロ、ポーカー、麻雀、全てのテーブルゲームに参加しようではないか。それでこそ、自由だ。それでこそ、未来だ。それでこそ、俺達が待ち望んだ、待望の何かだ。何かは分からない。そこは自分で考えて欲しい。とーよーという偉大なる存在が全ての物事の頂点に君臨し続けた理由、それをもう1度、それぞれが持つとーよー感によって、自分なりの答えと結び付けていって貰いたい。俺は思う。俺はサイコーである。
 
BY/サイコーな俺

BY2/最悪なパイナ

P.S
略してサイパン
(PC ID:tWPyNB)
8 パイン
ははっチェスやオセロ混ぜるええな現代的やん。
将棋ってマネーゲーム。駒をとっても使える。お金だからな。商売ゲームだ。
けどチェスは使えん。マネーゲームちゃう。戦争やもん。死んだら生き返らん。駒は兵隊さ。
今は経済と軍事が複雑にからまってるからさ、チェス将棋。おもろいかもわからんです。


付記
自爆テロがあってから、かなり腹立てとる。
よくもわしの大事な息子と娘を殺しやがったな。
ぶっ殺す絶望のくそ野郎めが。
もう許さん!
(WX12K/w ID:EGaPkU)
9 とーよー
 
チェスも将棋も元は軍事目的で作られたゲームだけど、戦後、取った駒を利用する事を捕虜への虐待というアメリカからの言いがかりに対し、チェスのように殺すとだけということをしないとサラっと反論し、将棋界そのものを救った人物こそ、升田幸三というのは有名な話だよね。チェスや将棋のような派生ゲームは色々な国にあり、それぞれの発展を遂げて来たわけだけど、取った駒が使えるというルールを持ったものは将棋だけだし、そのルールこそが、このゲームを寄り一層複雑で面白くもしている、という解説もよくされているね。パイナもなかなか変わった引き出し持ってるじゃん。

P.S
よし!!自爆テロを殺せ!
次はパイナの自爆テロだ!
(PC ID:tWPyNB)
10 パイン
いやいやいやとーよー自爆テロ祭りがもうすぐ始まるよ。くっくっく。BBQ鉄板ダイブだ熊本県警のみなさん、とーよーが逃げたから捕獲してください。子供たちが悲しむ。
(WX12K/w ID:EGaPkU)
11 とーよー
 
ふふふ。また、とーよーの自爆テロの件か。確かに毎年のように熊本県警は俺に張り付き、この間も入院中に何度も俺を拉致ろうとしてきやがった。しかし、今回ばかりはそうはいかなかった。残念だが、俺はもう逃げた。そして、逃げ切った、と、書いてしまっても良いだろう。何故なら俺は今、熊本は元より、日本、いや、世界、いや、この地球上の何処を探してもいないからだ。ズバリ言おう。今の俺は第4パラレル宇宙の第7銀河、惑星、ウンコクサイデスに来ている。ウンコクサイデスはいいぞ。空気がマズイし、臭い。そして、何より、食べ物がマズイ。良いことが何1つ無さ過ぎて、逆に良い!みたいな感じに思えてならない。そろそろ、みんなでゲロを吐く時間なので一旦外させて貰うよ。アディオス。
(PC ID:tWPyNB)
12 パイン
ははははは。バカか。子供は騙せても大人は騙せん。ウンコクサイデスはすでにサイヤ人に滅ぼされたはずだぜ? 
トランプ大統領がゆってたから間違いない。


アメリカ国民
「たぶん間違いだね」
(WX12K/w ID:EGaPkU)
13 とーよー
 
ふふふふ。間違いを正してこそ、世界に真理を知ら示してこそ、文字打ち王国が本来持つべき凛々しき姿じゃねーのかよ。にしても、流石はパイナ、随分とソッチ方面に関しても詳しいじゃねーか。確かにウンコクサイデスは過去に滅びたことのある惑星だ。あのいざましきヒョッコリ大魔王とベジータベータカロチンの極悪宇宙兄弟によって、1度は惑星ものとも砕け散ったことはあった。しかし、俺は諦めなかった。あの伝説のポラコンフォームを7個集め、ランプから現れたジミーに頼んで惑星を復活させた。願いは3つ叶うので、2つ目の願いで巨万の富と名誉を得ることも出来た。3つ目は丁度、塩コショウを切らしていたので、それを注文した。トータル的に見て、3つ目の願いだけショボ過ぎたなーと、今になって後悔している。いいか。過ぎた時間は決して帰っては来ない。しかし、俺達は未来を作ることは出来る。夢を叶えることは出来る。トーヨーコミュニュケーションズはそんな貴方を応援します。

BY/トーヨーコミュニュケーションズ代表取締役俺
(PC ID:tWPyNB)