1

むらびとA 対 @

ディス3バ
先行 むらびとA
2 むらびとA
@ aのケツから伸びた尻尾で 自分を囲んで自己防衛
お前は客に尻尾をふる 俺は客を魅了する韻を踏む

【しっぽをふる】
相手の『ぼうぎょ』ランクを1段階下げる。

端から防御なんて そんなもねえよノーガード戦法
俺の勢いlikea コーラとメントスのコラボレーション

あっという間にちゃんとkill お前はもはやただの犬
ちゃんと繋ぐ首輪で 動物虐待は趣味じゃねえ
3
わんわんわんわん
わんわんわんわん
わおーーーーーーーーーーーん!
わん!
ぐるるるるるるる

わん!

にぁぁおう

わん!
わんわんわん!
わん!
わおーーーーーーーーーーーーん!

ばう
4 むらびとA
マジかよ…お前荒らしだろ?
控えめに言ってもかなり雑魚
評価すると「がんばりましょう〜!」
ゲーム感覚で倒すバンダイナムコ
てか、同じこと何回書くの?
5 MAGE
むらびとAさん
申し訳ありません

先程@さんの書き込みを確認いたしまして
荒らしと判断しましたので、ブロックさせていただきました

もしよろしければ
ミータさんとバトルいかがでしょうか?
ミータさんのバトルスレにも書き込みましたが
双方問題なければ
ぜひ遊んでください!
6 むらびとA
了解です!
7 inge
これで一発ブロックの荒らしになるんや……
韻踏まんさんがいかに上手くギリギリを攻めてるかが分かる判例になってしまったな
8 MAGE
投稿規制強化したばかりということや
新人の方相手への挑発ということ
別スレで二次被害が出る可能性があったことを加味してブロック判断させていただきました


http://www.z-z.jp/thbbs.cgi?id=rhymegard03&p3=&th=42
9 まっつん
これの一発ブロックは僕もちょっと疑問です
表現方法としてかなり怪しいとは思うんですが、むらびとAさんのアンサーからもう少し時間を置いて様子を見ても良かったんじゃないかと
ここからバトルとして成立するのであれば試みとしては面白いと思ったので
該当の別スレが見当たらず確認できてないのでそちらがあまりにも酷かったのかもしれませんが、、
10 MAGE
まっつんさん
ご意見感謝です

当方現在ワンマンでの運営管理になりますので
ブロック基準がどうしても僕の価値観に左右されるところではあります
こういったケースはライムガルドではありませんが過去にもありまして
当時も厳しい判断を下させていただきました

要は僕個人の許せないラインの一つなわけですが
僕の価値観がそもそも世間とズレてたり
単純に僕の判断が間違ってるということは
大いにあり得ると思います

ライムガルドは僕が一人で運営しているサイトですが、独裁的な運営になってしまっては意味がないので
もし今回の判断がおかしいという方が多数いらっしゃいましたは
@さんのブロックを解除したうえで
判断を誤り、名誉を傷つけたことを謝罪させていただきます
11 みかん◆klHZDY
いち利用者としての意見を。

@さんのアンサーが、
・荒らし目的
・試合戦略
どちらだったのか、確証はないと思います。
私個人としては、もし戦略であったとしても、見ていてあまり気持ちのいい試合ではありませんでした。
こうした風潮を是としてしまえば、挑発試合に慣れている我々はさておき、はりきっていた新人は肩を落としてしまい、長期的にみれば業界全体の損失につながるとみています。

ある種の参考として、ボクシングでは消極的な試合態度を取った場合、減点もしくは失格対象です。バドミントンでは無気力試合をした場合、一発失格が検討されることもあります。
そうした他競技のルールも参考にしてみて、
・減点を判定人の価値観に委ねるのか。
・運営主旨として失格対象とするのか。
これは、その運営側の自由 (方向性) ではないかと思います。

ただ、そこまでなんやかんやと踏まえた上で、今回の件はイエローカードでもよかったのではないかな‥‥と。
一発退場では反省の機会が1度も与えられないので‥‥
・イエローカード/レッドカード制
をルールに加味してはいかがでしょう。
※極端な話、殺害予告などがあった際はレッドカード (一発退場) でよいと思います。

処罰基準が運営側の価値観に委ねられることは、ある程度いたし方ないかなと考えていて、私は管理人さんを信頼しています。
12 まっつん
MAGEさん

ご返答ありがとうございます
判断が誤っていたと感じたわけではないです
僕の言葉選びが下手で申し訳ない
みかんさんの仰る後半部分が僕の言いたかったことの肝心な部分でした
人の言葉を借りる形になって情けないですが、全員の目に触れる場所でのイエローカード通告があると基準も可視化されて良いと思います

お一人で運営されて多くの気苦労もある中で、いつも全員が楽しむための場を考えて提供していただいてありがとうございます
こうして意見を述べるくらいしかできませんが少しでもお力になれれば幸いです