1 とーよー

<ウォーキングデッド〜シーズン8の5話>

 
現在、俺の女が時代遅れでウォーキングデッドにハマっておられるため、ココはウォーキング先輩として、最新のウォーデド事情も取り入れておこうと、シーズン8、現在公開中の8話まで全て観終えたところである。ウォーキングデッドには幾つか節目的展開が訪れるが、シーズン7も1つのポイントとなり、シーズン6のラストは気になるシーンで終わった事に加え、7が出るまでの期間も暫く開いたため、衝撃的な第1話が、とくに衝撃的に映ったファンも多かったように思う。また、世界観もこれまでにないくらい、ダークなものとなったが、それに続く、シーズン8は、シーズン7のドンヨリとしたダークな雰囲気から一転、激しい銃撃戦で幕を開け、現在俺が見終えた8話までは、敵グループとの抗争が軸となり、話が展開されてゆく。言ってみれば、シーズン7は戦争前夜であり、シーズン8は戦争である。シーズン8は、第5話が名回だったので3回観てしまったが、ココからはネタバレアリの書き回しを使うため、まだ、そこまで観ていない者はさっさと観て、早く、ココから先の俺の文字に出会えるよう、頑張って貰いたいと思う。それでは多少のネタバレを含んだシーズン8エピソード5の話へと移っていきたいと思う。

エピソード1のラストに、ガブリエルが銃撃戦の途中から、ゾンビの群衆に追われ出し、行き着いた車の中で、二―ガンと出くわすというシーンがあるが、エピソード5ではその続きのストーリーが展開される。二―ガンファンとしては、第1話から気になりっぱなしのシーンではあったため、色々想像してしまっていた。というのも、二―ガンは、凄まじく強い。恐ろしいくらいに冷酷であり、頭もキレる。それに対するガブリエルは、今でこそ銃を握り、リック達と共に戦っているが、元々は森の協会の神父様であり、人を殺す事は愚か、ゾンビを殺す事さえ、神に背くと、戦闘能力の欠片もない、甘ったれた奴であった。そんな2人が出会ってしまったのだから、もう、オッズの倍率はどちらに偏るかなんてものは、話合いにもならない程、簡単に済む話であったが、1つの希望とし、ガブリエルは銃を持っており、二―ガンは手ぶらであるという状況があった。ほほぉー。なるほど。ココは、ビビりながらも二―ガンに銃を突きつけ、人を殺めるのは良くないが、平和を守るため、仲間達のためと引き金を引かなくてはならない葛藤と、その決断したようで、もう1歩踏み出せないガブリエルの心境を上手く読み解き、どうにか口車に乗せ、その状況を打開しようとする二―ガンの心理戦によって、1話ジックリという俺の予想をアッサリ覆し、第1話の続きである2人が第5話の画面に移った瞬間、ガブリエルは手に持った銃のエイムも合わせず、バカみたいに突っ立ってしまったため、腕力で二―ガンからフツーに銃を奪われてしまった。何をやっているんだ。銃を持っているオマエと丸腰の二―ガンでやっと互角の展開に出来そうなものを、銃を持っていないオマエと、銃を持った二―ガンでイッタイ何が出来るというんだ?と、思っていたら、これが、シッカリ、求めていた流れに繋がった点には非常に納得がいった。銃を取られたガブリエルと二―ガンは互いに座り、話し出す。当然、敵対関係ではあるが、銃を持つ方が二―ガンという事で、余裕もあるし、今度は逆に、隙あらば、ガブリエルの方が銃を奪い返す、という展開も無さそうなため、銃を巡る攻防を抜きに、周りをゾンビに取り囲まれる密室の空間で2人のみの会話というストーリーに絞られる展開が逆に良かったように思った。

その後、2人は、自分の生きる目的はなんだろう?役目とはなんだろうといった会話となり、タイトルBGMへ入る前に「もしかしたら、これかもしれない……こうやって、あなたの懺悔を聞くために私はココへ来たのかも……」と、銃を持った二―ガンを相手に、不敵に笑みを浮かべながらガブリエルが言い放ったシーンには鳥肌が立った。この鳥肌には、オマエもなかなか言うようになったじゃねーかといった、ガブリエルに対する親心も含めてのものであり、それくらいキャラクターに感情移入出来ず、何がウォーキング先輩だといった気持ちもある。続きを書く。2人で会話をするうち、打ち解け、一瞬、2人共、死を覚悟するシーンがある。その時にガブリエルが「最後に懺悔しておくことは本当にないのか!?死ぬ前に謝り、天国へ行きたくはないか!?」と、今にもゾンビの群衆がドアを突き破り、狭いバンの中へと押し寄せて来そうなタイミングで二―ガンに問う。ココで、二―ガン自身、何かを思い悩むような表情はするが、それでもやはり、俺こそが二―ガンと言わんばかりに、「ないな」と言い放つ。その後、自分の行って来た非道な行為を正当的に弁解し、また、その事を自分自身が信じている様子で、無理な弁解といったイメージもなく、聞けば、なるほど、そーゆー考えもあるのだなと納得させられるものである。これは俺の『独裁』というものに対する解釈の1つとしても過去に書いているが、独裁の何もかもが悪いわけではなく、ある程度、物事を纏める人間、意見を自分発信で生み出していける人間というのはどの分野に置いても必要なものである。二―ガンもおよそ、そんなことを思っており、自分では自分を正義だと思っているというのが伝わるシーンであった。多分、あのシーンを観て、二―ガンを好きになるファンも多いだろう。俺も益々好きになった。ココは変に二―ガンのキャラクターからのギャップを使い、感動を誘うような作りにしない事で逆に好感が持て、同時、アレこそが二―ガンとしてのキャラクターを最も生かす作りだとも感じた。改めて名回である。また、エピソード5、その他のストーリーも、二―ガングループ幹部達の会議や、リックの裏切り女グループ達との合流など、幾つも見応えのあるシーンがあるので、オススメしておきたいと思う。ウォーキング先輩だしね♪
 
BY/とーよー
(PC ID:uT5YMk)
2 いよいよ
見たよー!3話4話!
ダリルが気に入ってるよー!明日は続きをまた借りてくるとするよ!実は老人達に優しいヤツだったみたいなオチはちょっとつまんなかったけどさ。あとさメリルはティーバッグとおんなじことしてどこ行ったのかなんで急にウォーカーがキャンプ場にたくさん来たのかも気になるー!
WANIMAの方に書けなくなってたからこれに書いたよー!
(SH-04G/d ID:svSC7l)
3 そうだ
老人達を守るために居たやつらはのちのちまた出てくる??
ウォーカーってゆっくり動くからまだ殺しやすいよね、ウォーデドは急にウォーカーが出てきておばけ的な感じのスリルも味わえて楽しさ倍増ってなもんだね🎵🎵
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
4 ウォーカーは火に寄って来るよ
 
老人達守っていた奴等良いよね。

ギャング感もあるし、味のあるグループなので、俺も好きで、出て来て欲しいとは思っていたけど、これまでのところは出て来ていないんだよ。もう4話まで進んだとなれば、スッカリ、ウォーテドの虜だろうし、そこまで進んだとなれば、スコフィールドの奥さんがスコフィールドを捨て、リックに乗り換え、更にリックの親友のシェーンとまで肉体関係を持ち、ダリルもダリルで、何気にジャックバウワーの声だったりといった複雑な人間関係も把握している事だろうけど、やっぱり、アンタもダリルを気に入ったようだね。へへへ。ワイルド系が好みなアンタとしては、メリルって可能性もあるかなとは思ったけど、まあ、ダリルだよね。ちなみに、裏話として、ダリルという役自体、元々原作にもドラマ制作の段階でもなく、ダリル役の俳優は本当は最初、メリル役としてオーディションへ行ったんだよ。それでメリル役はアイツで決まったんだけど、ダリルの見た目がカッコ良すぎたため、急遽、メリルの弟役として役自体が作られたんだよね。この兄弟は悪すぎて良いじゃん?ただ、名前はダリルは良いにしろ、絶対、メリルは違うと思わない?メリルって名前は可愛い女の子チックだから、普通、あの見た目なら、ゴンザレスやグレークスなわけじゃない?メリルって、最初聞いた時は、チワワじゃないんだからと、名前は絶対付け間違えてるなと思った。まあ、楽しんでくれているようで何よりさ♪

サイトに関しては、べつにアンタなら、好きなペースで何処に書き込んでくれても構わないよ。他のユーザーは男が多い事に加え、ショボい奴もいるので、多少、気難しく振舞ってやろうかなって気もあるけど、アンタは俺の女なわけだし、俺もアンタがいると嬉しいと思うから、ざつむほのお姫様にしたわけだからね。
 
BY/オマエだけの俺

P.S
ウォーデドイケメンコンビは意外とユニークなんだぜ。


(PC ID:uT5YMk)
5 トヨル
 
よう。俺だけの女。

オマエだけの俺だ。

オマエだけの俺は、昨日の軽い地震で、ちょっと、去年的な事があるんじゃねーかと思いつつ、結局、油断丸出しのパンツ一丁でこれを書いているが、俺の女はイッタイどんなパンツを履いているんだ?ピンクか?青か?ティーバックなのか?それともチンチンのところにゾウさんみたいなやつが付いているパターンなのか?俺の女なわけだから、そこら辺の報告だけは怠るなよ。

まあ、なんでも、聞くところによると、現在、シーズン1の4話まで進み、本日は5話、6話、調子を上げれば、7話といったところまでウォーキングしてくれたみてーだし、確かに、そこまで進んだとなっちゃー、もう、ウォーキング素人だと蔑む事は出来ねーわなー。でも、だからこそっつーのかなー、逆に、ココまで、ウォーキングして来たから、誰よりもオマエの事を知るウォーキング先輩とし、そこら辺のストーリーに携わってやりてーなーって想いが込み上げて来ちまってるわけよ。本日のウォーデドトーヨーポイントとしては、やっぱり、上でも挙げられている、メリルの行方、というものについて、語っちまおうかなと思うけど、俺もコイツの再登場には随分とヤキモキさせられた記憶があるぜ。どのタイミングで出て来るかってのは、まだ書かねー事にするが、なーに、忘れた頃にアイツはやって来るよ。今夜は俺達もココで文字打ちキャンプを張って、明日からのウォーキングに備える事としようや。武器はちゃんと手入れしておけ。ウォーカーの対処がまずは1番だからな。


 
BY/トヨルの夜
(PC ID:uT5YMk)
6 とよぼっくり
 
よう。かつて俺と愛し合った事のある女。

かつて俺と愛し合った事のある女は、今現在、主婦業に仕事に子育てにと忙しいだろうし、その合間にでも継続してウォーデドを楽しんで貰いたいと思うけど、本日はココラ辺の動画を貼っておきたいと思う。

『人気キャラクターランキング』


『不人気キャラクターランキング』


『戦闘力ランキング』

  
本当はもっと、色々書いたり、貼ったりしたいんだけど、ウォーデドプロの見解として、ネタバレはご法度というルールがあるため、今回もある程度、ストーリーに当たり障りないと思えるところをピックアップしてみたけど、それでも、これらのランキングには、シーズン1ではまだ出て来ないようなキャラクターも結構いるので、出来れば、シーズン3辺りまで見終えたところで観て貰いたい動画ではあるかな。まあ、変わらずごゆるりとおくつろぎ下さい♪
 
BY/あなたの町のとよぼっくり
(PC ID:uT5YMk)
7 コーラス部の歌うときの顔
最近はお調子息子がなかなか寝なかったり寝付くのに時間がかかって、こちとら寝たふりをしてるんだけど布団の温もりと共にそのままの寝落ちパターンが多くて、シーズン2をまだあたためてしまっているよ!
今夜は見たいとこだけどね!
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
8 にんみそ
 
うちのメイもこの前、せっかくのお誕生日の時にインフルっていたよ。この時期はとくにお子様達が病気に掛かりやすいシーズンでもあるため、親御さんは気が気じゃない心境へといざなわれるよね。

BY/いざない

……にしても、早くもシーズン2に突入してやがるとは、流石はハマったら、突っ走りタイプの先駆けお嬢様じゃねーかい。まっ、俺は成りきり王子だけどさ。

BY/引っ越し王子

シーズン1からシーズン2の代わり目はとくに熱いじゃん?俺がウォーデドを知った時はシーズン4か、5か、まあ、その辺りが新作で出たくらいの時期だったので、一気に観た流れの1つではあるんだけど、俺もその辺りから、ウォーデド熱いなと思って、のめり込んでいった印象がある。シーズン2となれば、今はキャンプ場の仲間も感染したり、研究施設が見付かったりといった具合に、次なる展開が楽しめている事だろうし、それに、伴い、仲間を失う悲しみと戦っている最中だとは思うけど、どうか、これだけは忘れないで貰いたいと思う。俺はいつでもオマエの近くにいる。なんと言っても、成りきり王子だからさ。

BY/餃子の王子
 
P.S
シーズン5辺りまで観たら、番外編の『アナザーウォーキングデッド』も観てみな。これもこれで面白いよん。
(PC ID:uT5YMk)
9 からねぎ
今2-1見終わった。今日は一人で見てしまったからこわくてウォーカーの気配がして階段を急いでかけ上がったよ。
めちゃめちゃ面白すぎるね。2-1は三話あったから二話目で終わりと思ったら続きがあって、嬉し気味で見てさ、早速また明日借りないといけないよ、気になって仕方ないね。
それにしても荒くれもののきかん坊ダリルと思いきや最初だけで、ずっと頼もしいよね。ダリル良いー✨シェーンはオーティスを餌にして意外に悪いやつなのかな?あの仲間内で多少もめる感じはプリブレの時の方がヒヤヒヤしたんだけど、なんかまだ裏切るパターンはないね!
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
10 さんま&大根おろし
 
チェッ。俺も頑張って、アンタに少しでも惚れられようと、トヨルになってみたというのに、相変わらずダリルばっかり、気に入っちゃってー。まあ、クリスマス絵文字みたいなやつが1つ付いていたので、今回は許すものとするけどさ。ダリルは、まだまだココから味を出していくものとなるし、同時に、おおー、コイツが活躍し始めたねーといったように、意外なキャラクターの成長も今後観れるだろうから、そこも注目して楽しんでくれれば良いと思う。ウォーデドも良いけど、クリスマスバージョンという事で、今日は俺の方でも事前にアンタへのプレゼント動画を用意しておいたので、本日の締め括りではコイツを貼らせて貰うぜ。メリークリスマス☆彡

『サンタさん』


『アンタみたいなやつ』


『やりすぎ都市伝説』

 
『短編ホラー』

 
『さまーず』

(PC ID:uT5YMk)
11 バターで焼くさんま
2の2見終わったよ!!とにかくダリルが心配だったけど無事に戻ってきてウォーカーに間違われて打たれるとゆー踏んだり蹴ったりで、ソフィアの事をいつまでも気にかけてほんとに優しいダリちゃんだね💕💕
ウォーデを見る楽しみが生活にひとつ加わったよ☺
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
12 納豆シーチキンもうまいよん♪
 
おい。せっかく、年末スペシャル、トヨルの夜だというのに、ダリルばっかりにハートを付けやがって。しかも、ダブルハートの2倍だから、合計4つと、オマエの男であるトヨルよりも、随分と高ポイントを稼ぎ出しているじゃねーかい。まったく。嫉妬し過ぎて興奮するぜよ。

ソフィア探索のシーンは、ウォーデドファンにとって、誰もが記憶に残るシーンがシーズン2の何処かしらで訪れるけど、2話なら、まだ、そこまでは行き着いていないね。へへへ。早くそこに行き着いて欲しい気持ちもありつつ、何より、アンタがそうやって楽しんでくれる事が嬉しくてたまらないぜ。

なんかさー、べつに、アンタが来る前から、ちょこちょこアンタの事は考えたりしていたんだけど、このサイトに遊びに来てくれるようになって、とくに、昔の事を思い出すんだよ。それで、なんと言えば良いか、俺はアンタのために何かしてやれたかなと考える事があって、昔はとくに自分勝手で、べつにヒモとかじゃないけど、色んな意味で俺を支えてくれていた奴だったなーという事を思って、それで、少しでも、今のアンタに楽しみが提供出来れば有難いなとは思うし、そんな気持ちからもウォーデドを楽しんでくれているなら、この上無い話だよね。今後もその都度、アンタのお口に合った作品が紹介出来れば良いなと思うよ。

P.S
だから、たまには俺にもハートマークを付けなさいよ。
 
by/トヨル
(PC ID:uT5YMk)
13 大喜利のお題出す係
あんたってやつはとにかく働かないやつだったなーって印象はあるよねー。人を陥れるタイプの悪人的な顔も覗かせるよねー。でもあんたと居て背中を押されたこともあったし、面白かったよ😊風邪をひいたら看病してくれたし、悪いこともいっぱいしたけど自分の意思で一緒に居たし流されたわけでもなくね!別に美化するわけでもなくいいおもひでだよ🎵
あんたと居たから良くも悪くも学んだ事もあるしね。
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
14 俺からやられた警備員
 
ははは。悪人的な顔も覗かせるグータラ人間である事は今も変わらないだろうけど、熊本に帰って来た時は横浜の頃みたいに、ちょっと闇チックだけど、楽して金になるって仕事もなかったので、派遣なり、呼び込みなり、地味に働いていたよ。今はようやく荒れた生活も終わり、それなりに普通程度の人間と同等の頑張りをしているつもりではあるけど、見る人間から見れば、今でも楽して生活しているとも思われるだろうし、その事が、その埋め合わせってわけではないけど、今日までの文字打ち活動に繋がって来た部分は少なからずあるのだと思うよ。アンタと俺って、カップルとしてもそうだけど、コンビとしても相性が良かったんだなーと思うんだよね。部分的には神経質な俺と、それをなだめてくれるアンタという図式があって、また、部分的にはナーバスになるアンタと楽観主義の俺という図式があった。そして、そのバランスの良さが、互いの居心地の良さを生み出した由縁のように感じたんだよ。熊本に帰って来て、俺が友達や妹に共通して言われたことの1つに「おおらかになったよね」というものがあって、俺はその時、アンタとずっと一緒に暮らしていたので、実感する事や感謝する事は出来なかったけど、周りからのそういう意見を聞いて、俺って短気でピリ付いた人間だったんだなーと、改めて気付かされた。同時に、人間として、良い意味での丸みを俺に与えてくれたのがアンタだったんだなーとも思ったんだよ。極端な話、アンタと出会っていなかったら、本当に悪人になっていたかもしれないと考える事はあるわけだし、1つの話を選び出すまでもなく、アンタから影響を受けて来たなと感じる出来事は人生の端々であるよね。まあ、変わった部分同様、変わってない部分があるのはお互い様としながら、今でもオッパイは小っちゃいままなのかだけ、ちゃんと教えときなさいよ。
 
by/尻派
(PC ID:uT5YMk)
15 とーよー
 
よう。俺と数年ぶりに運命的な再会を果たしたオマエ。

俺と数年ぶりに運命的な再会を果たしたオマエは、俺を見捨てながら、年越しモードで愛する家族達へ向けての料理をしている事だろうし、アンタがどんな料理を作るようになったのかは不明だけど、ココでは、年末スペシャルの一環として、アンタとは打って変わって、彼女と別れて3ヵ月、淋しく、切なく、1人きりでマックスバリュー商品に明け暮れ続けた俺のマックスランキングベスト3を発表しておきたいと思う。それでは、ご覧あれ。まずは第3位から……。

3位はぁ〜……ダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカァ〜……ジャン!!

ME−NNTA−IKO〜TI−ZUHU−RA−NNSUPA〜NN。(いえーい!)(ぱちぱちぱちぱち〜♪)

はい。ということで、『明太子チーズフランスパン』についてご紹介していきたいと思うけど、これは名前の通り、フランスパンに明太子チーズの掛かったトースト形式の食べ物なんだけど、チンした後の明太チーズと絶妙な歯ごたえを持ったフラパンが口の中でサイコーのハーモニーを奏でてくれるんだよ。今年もよろしく。続いて、第2位!!

2位はぁ〜……ダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカァ〜……ジャン!!

SYO−KOTO−RUTO−KE−KI〜。(へーい!)(ぱちぱちぱちぱち〜♪)

『ショコトルトケーキ』はマックスバリュー、略してマックスの甘いものコーナーにある商品なんだけど、これは最近食ったスイーツ部門の中ではダントツ1位だったね。俺達の地元にあった元ニコニコドーなマックスにもきっとあるので、お試しあれ。それでは、待望の第1位はぁ〜……ダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカダカァ〜……ジャン!!

RAPPA〜ZU。(わっほーい!)(ぱちぱちぱちぱち〜♪)

『ラッパーズ』はマックスバリュー版のブリトーみたいなもので、最初に見た時、「お!ついにマックスはブリトーチックなものも作り始めたかー」と、お試しがてらに、買って食ってみたところ、翌日には10個まとめ買いする程に一瞬でハマってしまったんだけど、まあ、アンタは知っての通り、元々、セブンのブリトー愛好家としても、有名な俺の事なので、セブンのブリトー、略してセブブリ、もっと略して、セブリーとの違いなんかも語れちゃうわけだけし、今回は俺と運命的な再会を果たしたオマエに対する愛の大晦日ランキングスペシャルでもあるわけだから、特別にそこら辺まで語っちゃおうかなとは思っているんだけども、ズバリ、ラッパーズとセブリーの違いを一言で言うならチーズなんだよ。二言で言うなら、チーズのとろけ具合いも入れたいよね。これは3位の明太子チーズフランスパンとは、多分、違うチーズが使われているとは思うけど、セブリーのチーズと比べても、コッチの方が柔らかくて甘くて、クリーミーなんだよね。こういったトロトロのチーズを使ったブリトーも、これはこれで、ウマいなーと思ったので、まあ、ウォーデドでも観ながら、そのうち食ってみなさいよ。良いお年を♪

BY/とーよー
(PC ID:uT5YMk)
16 <年越し動画スペシャル>
 
『炎上軍』


『かわいい奴等』


『ウォーデドコンビの休日』


『イケメン映画評論』


『亀田大毅に勝ったらお年玉1000万円 調印式』


『フリースタイルダンジョン 2017年末SP】<B・第2試合>』


『新しい地図』

(PC ID:uT5YMk)
17
2-3見終わったよ!まさかのソフィアがあの場面で出てくるとは!って感じで、みんなソフィアに銃口を向けれないなかリックがそこは撃ってさ、なんかあの場面はちょびっと感動もんだった! シェーンがイイヤツなのか悪いやつなのかが微妙だけどさ間違っちゃいないよね!
じいさんVSシェーンの今後も気になるし、だりちゃんとおじさん頭のおばさんの今後も気になるよね!だりちゃんすっかりイイヤツになっちゃったね!あー次が気になるよ早速また明日借りるとしますかって気分だよ。おやすみーー
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
18
 
愛する者に銃口を向ける悲しみに心を潤わせながらも、涙をこらえて決断に踏み出すリック一同のあのシーンに出くわしたとなると、もう、ウォーデド中級者を語っても良いかもしれないね。あのシーンって凄い意味があるよね。あそこでさー、リックグループが暴走していなければ、ソフィアを殺さないって選択も可能だったわけじゃん?でも、他の村人達はウォーカーであるという理由から強引に殺しておいて、こうなった以上、殺さないわけにはいかないだろという気持ちも踏まえての決断って感じが伝わらなかった?俺はあのシーンで泣いてしまったし、まさか、ウォーカーになっているとは予想していなかったよ。なんだかんだで、何処かしらでフツーに見付かるだろうと思ってのアレだったから、うわ、マジかい、と、ブルーになっちまったよね。まあ、そのシーンが終わったとなると、次の見所はシェーンなわけだけど、まあまあ、アンタの読み通り、コイツばかりは一筋縄ではいかないよね。人間のダークな部分を見抜くアンタはすでに勘づいているだろうけど、まあ、悪いね。ワルの始まりパラダイスだね。

P.S
おやすみじゃなくて、あけましだろうがバカヤロウ。ダリルも良いけど、たまにはトヨルも愛しなさいよ。

by/トヨリー
(PC ID:uT5YMk)
19
 
死を意識せざるを得ないウォーカーだらけの世界に生きる人間達のよう、こちらもクレイジーにリアルの命を感じるべきテーマだろうね。

『クレイジージャーニー』


果てしない恐怖と……

『サイレントヒル』


過去を忘れぬレトロな気持ち……

『ゲームセンターcx〜初代ドラクエ』


それらは時にブラックな笑いに包まれど……

『笑うセールスマン』


いつかは宇宙へと解き放たれる……

『スターウォーズ番外編スペシャル』

 
そう……俺達の愛の絆のように……。

P.S
正月動画プレミアム豪華5本立てでお楽しみ下さい。
 
by/とーよーすいさん
(PC ID:uT5YMk)
20 やっとこさのさ
2-4と5を4話一気に見進めたよー!
最初からずっと居たし、じいさんが居なくなるのがさみしいよー😞😞こんなときに人間の心を忘れたのか的な主張して少しだけうざい気もするけどうざかわとゆーかなんか可愛くていいじいさんだったのになー。そしてカールがおとなぶっていろいろするのが可愛いよね。あのあとカールはじいさんを襲ったウォーカーが出てきたのは自分のせいって感じにはなるのかな?
そしてシェーンをまさかのまさか置いてくのか?いや絶対リックはそんなことしない!って思ったらやっぱり戻ってきたよね!
リックはスコフィールド的な奴だよね。
シェーンは嫌いじゃないけどなぁー!シェーンは潔くて良いよね。またまた次が気になりまくりー!超おもしろいね!
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
21 テルテルボーズ
 
本日の熊本は凄まじい雨風だったね。

大丈夫かい?吹っ飛ばされていないかい?

もうすぐ、また熊本に地震が来るので気を付けておきなされよ。

アンタは身体的なパワーが赤ちゃん並みに衰えた存在だから、心配しつつも、サイゼリア生活を思い浮かべる今日この頃といった感じさ。ついに、じいさんが死んだかい?俺もあのじいさんが好きで、死んだ時はショッキングデッドだったわけだけど、次なるじいさんキャラは農場にいる事は分かっているだろうし、シェーンと共に、何気にグレン達の恋愛ストーリーにも携わって来ただろうと思えるこのタイミングで、本日のウォーキングポイントチェックを配信しておきたいと思う。

まあ、やっぱり、今回のウォーキングポイントはアンタも気になっているシェーンの動向、完全には悪ではないとは感じられつつ、時折見せる、ダークなまなざし、ココは本人込みで葛藤がある部分なんだけど、うーん、俺的には、このパターンかという一括りの付かされ方だったね。ある意味、残念で、ある意味、スッキリといった締め括りがあるので乞うご期待さ。
(PC ID:uT5YMk)
22 <チョイワル動画祭り>
 
『ティーパック』


『MCバトル ナイカVS輪入道』


『ウォーリーを探さないで気絶』


『MCバトル フランケンVSD96』


『教育に悪い奴等』

(PC ID:uT5YMk)
23 納豆に小ネギ&シラスはおいしー
サイゼは向こうに行ってから知ったファミレスだよね ジョナサンとサンデーサンもあったよ。ジョナとデーサンとこなれた風に言う時代もあったよ。
地震はよなかに最近またちょこちょこ揺れるよね、ちょっと構えてしまうとこもなきにしもあらずんばってとこ。
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
24 トムソン
まったくウォーキングデッドの話ばかりに夢中になりやがって。とことん可愛いやつらだ。
まー、ウォーキングデッドは確かに面白いとは思うが、どうかな。観たことないからよくわからんと言うのが正直なところだ。
でもこれだけは言える。
がんばれば何とかなる。
つまり、世の中ってのはそうゆうもんなのさ。残念ながら!
(WX12K/w ID:1aCCi0)
25 トムソン
ポールマッカートニーを聴く。ウォーキングデッドは観たことがない。そんなに面白いのか!
まったく生意気盛りだな。とことん陰鬱なこっちゃ!
まあ、それも人生や。
ポールマッカートニーのアナザーデイも聴きなさいよ。むちゃくちゃいいよ。
それはそうと、会社でうっかりミスをして、数名死亡した。俺は部長に叱られ、マヨネーズをかけられた。悲しくて悲しくて泣いた。
まー世の中そんなもんさ。残念ながら!
(WX12K/w ID:1aCCi0)
26 とーよー
 
オマエはほんとダサさの極みだよなー。

いつまでも古臭い音楽ばかり聴いてないで、たまにはラップでも聴いてみればいいじゃん?

まあ、来るなら、その入りだとは予想が付いていたので言うけど、毎回、俺と他のユーザーが何かしらの話をしている時に、まずは、そのテーマについては分からん、という姿勢をアピールするところから会話に入るパターンはもういらないんじゃないかい?それさえ無くなれば、俺も数年アンタが語り続けて来たポールマッカトニーや社会保障のナンチャラについて、もっと知ってみようという気にはなるだろうし、それは、文字を読む人間にとっても同じ話だと思うぜ。あまりビビらず、壁を作らず、フツーに「はじめまして」と言って、自分が拾える範囲のテーマを拾えば、自然と誰とでも仲良くなれるものだし、そういうアクションによって、向こうもソッチの分からんを1つでも理解しようと、動いてくれるものでもある。

といった具合に、昔の俺の何かしらを真似たようなトムソンの乱入は、書き込み終了の合図みたいなものなので、今後のウォーデド話は彼女とのラブラブメールで書いていくものとするけど、サイトは丁度、1つの締め括りに移行させる時期で、その時期に彼女と話せたことは嬉しかったし、前コメでも書いたよう、今回、少しでも、彼女に楽しみが提供出来たのなら、喜ばしかったとも思っている。同時に、パフォーマンスとしても、普段出す事の出来ない角度から文字が打てたので、俺自身も満足出来るものとなった。

これも恋愛経験の無いトムソンでは、まだ分からん範囲の気持ちだろうが、長らく一緒に暮らすと家族的なところが出て来るものなんだよ。多分、今のトムソンにとって、女って、エロイ連想を抱くイメージが強いじゃん?勿論、俺も、スケベの代表格なわけだから、エロイ事は考えるけど、肉体を越えた心のセックスがって言うのかなー。そういう事が出来る相手ってのは早々巡り合えるものではないんだよ。

5年と言えば、丁度、俺とトムソンが知り合って、これまでの期間くらいなわけだけど、そのくらいの時間を共に実際の生活の中で過ごして来たわけだから、互いの性格も、本質も分かってはいるし、波長を掴むまで時間も掛からなかった。そのくらい、俺が気を委ねられる相手だということさ。

今年はいい加減、モテない理由を文学の何かしらに置き換えがちなトムソンも、数々の言い訳を取っ払って、恋人の1人くらい作りなさいよ。恋愛は様々なことを教えてくれるものだぜ。

今の彼女は子供を作ったけど、サイゼや和光に通い続けた日々から、俺も沢山の思い出を作った。今も文字を打ち、何かしらを作っている。彼女が昔言った言葉の中から何か1つ、特別なワードを抜き出せという話程、難しいものはない。何故なら、5年という長い時間の中には、沢山の思い出があったからだ。従って、その中から、ベスト1を選ぶという事は出来ないが、今回は印象的なものを幾つか抜き出そうと思う。

「アンタの本質はワルだねー」
「アンタはホント、Mだねー」
「アンタは何かを作るのが好きだねー」

そのどれもが、当時は自覚していなかった俺の本質を見抜いていた言葉だと思うし、ココまで俺を理解してくれた人間は今後も出て来ないだろうと思う。それを踏まえて、今も、昔も、俺にとって、特別な存在だと感じました。ありがとーよー!

P.S 
納豆にシーチキンを入れる新レシピを開発したぜ♪
こいつぁー美味しさパーティーだからやってみな☆

BY/とーよー
(PC ID:uT5YMk)
27 トムソン
わしの恋人は小説さ♪
女はいらん。いらんというか邪魔くさい。小説に集中できん。
でもまどかちゃんは好きさ♪
いらんけど、好きという感情はごまかせん。
夢にもよく出てきます。
(WX12K/w ID:1aCCi0)
28 トヨソン
 
ソイツはいいね!
まあ、このトピックに来たってことは、とーよーさんの恋人と何か話してみたかったと思うんだけど、何を話してみたかったのだい?
(PC ID:uT5YMk)
29 デジタルハイパーマン
 
ソーユー コト ヲ チョクセツ キク ト ハズカシク ナル モノ ダヨ ハズカシク ナル カク リツ 74パーセント ガーシャーン
(PC ID:uT5YMk)
30 とーよー
 
ふふふ。上手く締めくくったと思ったところから、もう1ラウンド仕掛けられたとなりゃー、コッチも何かしら、もう1コメントは絞り出していきたいと思うけど、まあ、とりあえずはロボットトリオに先駆け、本日はテクノロジーオカルト方面の映像でも楽しんでおくんなまし。

『やりすぎ都市伝説 関暁夫のELIZA 』


『超常現象〜Xファイル』


『録音されたこの世で最も恐ろしい電話3選』

(PC ID:uT5YMk)
31 東洋
 
じゃあ、楽しみ終わったタイミングを見計らって書くってわけじゃないけど、まあ、何かしらの事が起きて、何かしらの事があって、何かしら考える人間がいる中で、俺も俺の活動をして来れて、ココで1つ書こうと思っていた事があったので本日の締めくくりに使おうと思う。予め、これは、上のコメントからの流れから書くわけではなく、元々、書こうと思っていた事でもあったテーマであるという事は伝えておくけど、実は、この彼女も「分からない」という言葉を使わない人間で、そのことを直接ツッコンダ事もあるんだよ。「アンタ絶対、これ知ってる?や、これ、凄いと思わない?と言っても、必ず、べつに、知ってるよ、から入るよねー。まるで、知らない事がないみたいな感じで」みたいな感じでね。知らなくとも、何かしら答えるというのは、少し前に別トピで書いた俺のじいちゃん達と共通するものでもあって、その事に気付いたのは、ココ数年だけど、多分、この類の人間は物書きに向いていると思う。べつに繰り返しながら、相棒への当て付けで書くわけではなく、相棒はちょっと、俺が相手の場合い限定で使う定番の入りといったところもあるため、そこが本質ではないとは思うし、それぞれ形は違うんだけど、俺の場合はハッタリで何かしら書き切るというスタイルで、じいちゃん達の場合いは真剣に考えて、自分が答えられるべきことを答えるというやり方、そして、彼女の場合いは、自分で見当外れの答え方だと分かりながらも「知ってるよー。〇〇みたいな感じじゃん?」と、とりあえずは、何かそれっぽいことを言ってみるといったタイプだけど、その感じが可愛かったし、そーゆー性格も好きだったんだろうなーと今になって思うことがある。分からない、って言葉は簡単じゃん?もう、それだけ言っておけば良いくらい、楽な方法で、物書き目線で話すなら、重複した言葉に陥りやすいタイプが使いがちな言葉でもある。その点から見ると、ケンも物書きに向いているよね。コメント欄はまだ俺のペースになりがちかなと思う部分もあるけど、オンラインチャットの場合いなんかは、わりと物事を的確に言い表すような事も結構あったからね。

幾つか前に『アンタみたいな奴』のタイトルから貼った動画は、最初は初見で見て、なんとなく貼っただけのものだったけど、その後、見続けている内に、本当に彼女っぽいなと思う部分を結構発見出来て、多分、俺も直観的にそう感じた上でのタイトルだったのだろうと思った。可愛さポイントとしては、動画時間7秒辺りから11秒辺りまでの哺乳瓶が出て来て、口が食いしん坊な口になったところと、30秒に驚いて、その後、ちょっと下を向いて悲しくなるところだけど、その間のポケゾーみたいにコッチを見ている感じが、彼女っぽいんだよね。マヌケなチョビチョビみたいな感じが似ているんだよ。
 
まあ、これで何が終わるってことでもないため、本日はこの辺りで締めくくらせて貰うぜ。サンキュー。

BY/東洋
(PC ID:uT5YMk)
32 最近はみれないよー
いつもパパとウォーデド見てるんだけど最近は、寝るの今日はパパとがいいー今日はママとがいいーってなってそんなかわいー子供のわがままモードに付き合ってるから見れないよー
そしてあんたはなつかしモードだね、なつかしモードといえばさくぴーとのプリクラだけ唯一残ってるんだよ。さくぴーは今思うと賢くてかわいかったなーって思うよ。そしてさ、あんたとあたしは自分の話はするくせに人の話には興味がないみたいなとこがお互いにあったよね。
そんな感じもあったよあったねー。
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
33 トムソン
まあ、いちいち言うことではないが、塾で講師が「わからない」と言うはNGなんだよ。まー当たり前だけどね。生徒が不安になるやん? だから、一瞬わからんくっても、ムリヤリ頭を高速回転させて、アドリブでひねり出すし、ホンマにどうあがいてもわからんときは自分の宿題にして図書館で調べるとかさ。
そのストレスからついとーよーにわからんと言ってしまうとこはあるね。
とかなんとか言わなくても、実際、世の中なんてわからんことだらけさ。
「地球って丸いの」と聞かれたら「丸いよ」と答えられるが、「なぜ丸いの」と聞かれたらもうわからん。さらに、「先生、どうしたら恋愛がうまく行くの」と聞かれたらお手上げだ。数学より難しいぜ。俺にとっちゃ。「知るかボケーッ」としか言い様がねえ。数学に答えはあるが、恋愛にはねえからな。
(WX12K/w ID:Yq.K6x)
34 トムソン
ウ〜ム恋愛はホンマに難しい。経験が浅い。
(WX12K/w ID:Yq.K6x)
35 なんだとー?
 
本当はまったくないクセに、経験が浅いとか少しはあるみたいにカッコ付けやがって。知ったかブリオの背伸び太郎め。まあ、俺の女と話すのは、誰であってもご法度なんだけど、本日は特別バージョンとして書いておくと、俺は昔の女が今の男とラブリックウォーキングを楽しんでいたので、過去の傷を癒すため、イジケながら旅に出ていたよ。とは言え、まだ旅の途中だけどね。まあ、真面目な話、真面目でためになる話、真面目だけど読み応えに満ち溢れた話、そんな話が沢山詰まった旅の話は追々何処かしらで書くとして、俺はこのトピックもそうだし、ざつむほ全体に対して、今年は愛をテーマに文字を走らせることにしたんだよ。それは時間が経ったにせよ、彼女との思い出は最高のものだったし、その彼女が来てくれたとなれば、多分、今の俺には愛を語る事が必要とされているんだろうなという事を感じたからでもあった。1つ1つの事に深い意味は無いんだよ。べつに彼女が何かしらのことを思って、ココに書き込みをしたわけでもないし、これがキッカケで何があるというわけでもない。でも、何処かしらで大きく繋がっている部分があって、それらを含めて、偶然であり、運命のような感覚が何事に対しても俺はあるんだよね。それって、自分に足りていない栄養素を自然と口にしたくなるような感じでもあって、色んな人間が自分の反面教師となることや、間接的にでも物事を教えられることって結構あると想えることからも思う。なんでも経験した方が良い、と、生徒や2人のお子様にも教えてやった方が良いよ。食わず嫌いや、やらず嫌いは、人生において大きく損をする。それは、自分に合うモノに出会える可能性が低くなるわけだから当然なんだけど、それでも、色んな言い訳が勇気を押し殺し、バッターボックスにも立たないで終わるという事が沢山ある。それって、勿体無いことだよね。人は10年経って、10年前は若かったからなんでも出来た、あの時、もっとこうしておけば良かったと嘆く。しかし、そこから、さらに、10年経った後の自分は、また10年前を思い出し、あの時、あの若さなら、こんな事が出来た、や、あんな事が出来た、と、戻らない時間を後悔で押しつぶす。つまり、実は今の自分は結構、色んな事が出来るって事でもある。なので、逆から見て貰いたいと思う。10年後の自分から今の自分を見て、今の自分に何が出来るか、今の自分が出来るベストな行動とはなんだと考えて動けば、未来に繋がる何かしらは出来ているだろうと思う。まあ、このコメントが上3つのコメントに対するベストアンサーになれたのかは不明だけど、心のいいねボタンくらいは押しておきなさいよ。今年もよろしく。

by/モロヘイヤの天ぷら
(PC ID:uT5YMk)
36 シーズン3に、突入するよ
シーズン2のシェーンが死んだあとの農場のウォーカーパーティーったらなかったね!!
ダリルはずっとずっといいひとじゃん😃
リックにみんなが不信感を抱いてるところがどうなっていくんだろ。
シェーンは残酷な事もするけど好きな人を守るためなら何でもする人間味があるキャラで強かったし気に入ってたから死んだ時寂しくなったよ。そんで腕なし黒んぼウォーカーを2匹引き連れたキャラも気になるね!あれ2匹なんか可愛いよね😄
シーズン3が楽しみだぜぃ🎵🎵

それにしてもあんたは昔からそれは言ってたねー!したいことがあるなら悩まんで行動してみらんといつまでも考えるだけじゃ時間のムダだし何も変わらないよってね。それはほんとにそうなんだよ、それはまじであんたが言ってくれた良いことだったよ、好きな仕事をしたい、むしろ毎日同じ時間過ごすなら好きな仕事しかしたくない、それを叶えれたのはあの言葉があったからかな、あんたは昔からその行動力だけは後先考えずにあったよね。やりたいことは全てやるって感じ。
でも好きなことして仕事ができてるって幸せだなぁって毎日思うよ✨✨
だから行動に移すのが大事だよね!横浜に行って今の仕事に出会うことできたし、横浜に居た事も色んな経験できたし、良かったと思うもん。子供にもね、何でもやりたいことをまずやってみたらいいよって伝えていくつもりーぬ。

にんみそってあんたオリジナルだっけ?
実際に売ってあるよ🐒
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
37 違うよん
 
にんみそは熊本に帰って来てスーパーで売られているのを見てビックリしたけど、元々はオフクロが考えたもの、だと俺も思っていたけど、親父のお弟子さんに元力士がいて、後にその人に聞いた限り、相撲部屋では昔から鉄板的なメニューだったと知ったよ。アンタは料理に関しては型に捉われがちなところがあったけど、水商売もそうだし、エクステや、その他、変な仕事と全然、アグレッシブルに行動していたと思うよ。まるで、最後に悪事を企んだシェーンのようにさ。へへへ。もうシーズン2まで見終え、ダリルに続く、ウォーデド人気キャラ、二刀流の女侍まで出て来たとなれば、アンタのウォーキングスピリッツも高まっていることだろうけど、そこからの続きに関しては、俺のようなウォーデド上級者から見ても、山場の1つだと言える程、新たな展開が待っているシーズンとなる。シーズンごとに作品の色合いがガラリと変わるのもウォーデドの魅力だよね。ちなみに、1つ軽いネタバレをすると、あの女侍が引き連れていた可愛いゾンビペットは、元々、女侍の家族だったんだよ。俺とオマエの愛同様、家族愛というものも次のシーズンには含まれているので、乞うご期待さ!!今年もよろしく。

by/ことよろベイベー
(PC ID:uT5YMk)
38 お楽しみ動画2018
 
今夜の動画セプレクションはこいつさ!


 
これは、この前、発見した和牛の歌ネタで、フツー歌ネタってあんまり好きじゃないんだけど、これは面白かった。改めて、和牛は色んなパターンの漫才をするなと感心させられたけど、このネタの歌は曲調や歌詞が何処となく実際に有りそうな歌であるという部分がオモシロポイントとなっているよね。ご覧あれ!!
(PC ID:uT5YMk)
39 寒波祭りのカンパニー 
   
ちょー寒いね。

ハンパないね。

サムシングエルスだね。

せっかくの金曜だというのに何をしているんだよ。相も変わらず、俺を見捨てながら、ウォーデドを楽しんでくれちゃってんのかよ。まあ、俺の方も、せっかく、アンタがウォーデドを始め出したという事で、同じウォーデドライフルをシェアーしたいと思って、シーズン1&2をレンタリングアブダクションして観たんだけど、改めて、良かったね。ウォーデドは繰り返し観ても楽しめるし、2度目、3度目だからこそ、込み入ったストーリーまで理解出来るといった部分もありはするけど、同時に、1度目ではキャラクターの雰囲気や設定に惑わされ、正義に対する方向性を見失っていた事にも気付かされたけど、リックってかなりワガママで強引な奴だね。シーズン2の農場じいさんは平和に暮らしたかったのに、勝手に表れて、息子を治療して貰っただけでも感謝しなければいけない立場なのに、「一緒に住ませろ」「考え直せ」「俺達はココで生きなければ死んでしまう」と、強引に話を進めた上に、まだ、自分達も一緒に暮らす許可を得ていない段階から、バーで会った奴には「もう満員だ」と、まるで、自分達は農場一員のような事を言った挙句、食い気味に撃ち殺して、最終的にウォーカーに農場が襲われ、じいさんがどうしようとなっている際には「諦めろ!!」と、アッサリ農場を捨てさせたクセに、農場が無くなった途端「俺に従わないのなら勝手に何処かへ行け!!」と、独裁国家ぶりを発揮して、農場ファミリアンサイドから見れば、なんだオマエはと言いたくなる奴である上に、シェーンもよくよく考えれば、完全なる悪とは言い切れない奴だったよね。なんだろうね。実はリックグループってワルの集団でもあるんだなーという事はシーズン7でも思った事だったけど、実は序盤からそこに対するウォーキングポイントは潜んでいたという事に気付かされたよ。今年もよろしく。

続いてはシーズン3、俺もシーズン3の1巻まで借りて観たけど、ココからは新たな拠点、刑務所編という事で、リックグループに新たな文明生活が訪れ出す。まあ、このシーズンを一言で言うなら『初めての戦い』といった感じだね。これまでも戦いはあったけど、ウォーカーや自分達のグループ内での出来事、言ってみれば身内の話だったものが、外との繋がりを含むドラマへとなって来るシーズンだと思う。ココはシーズン2にも増して、見応えのあるシーンがめじろうしなので、気長に楽しんでくださいな。俺は身も凍る寒さの中でアンタの事を想いながら朽ち果てていくよ。

by/クチハテじーさん
(PC ID:uT5YMk)
40 トムソン
確かに……。
やらんといかん。
やらんのは簡単やけど進まん。とにかくやらんと。いかなる困難待ち受けても、やらんと前に進まん……。
(WX12K/w ID:baByoC)
41 トムソン
くだらん人生
でも生きる
死んだら会えん
(WX12K/w ID:baByoC)
42 トムソン
いいこと考えた。いわゆる名案というやつ!
あとはこの名案を
どう形にするか…
そこはもう努力しかねえな…
(WX12K/w ID:baByoC)
43 やっと見たよーん
今日3の1と、2見たよ! 展開がめまぐるしいね!新キャラ続出じゃん。
それにしてもあんたの言う通りだよね、リックはわけもわからず急に目覚めて病人モードから急にやる気満々の保安官になってさ、家族に会ってからとゆーものリーダーシップを取ってさ、シェーンはそれまで愛する妻と子を守ってくれたのにそれへの感謝はあまり見られずしまいには撃ち殺してさ。そんで今まで仲間の家族がウォーカーに噛まれたり死んだりしても、仕方がない!精一杯やった結果だ。行こう!といった感じだったのに自分の妻が死んだとわかったときのあの大袈裟に寝そべってまで泣く感じにはもうコラ✊💢と言いたい気分だったよね。
自分の時だけ全力で悲しみを表現して全然あっさりじゃないもん。
(SH-04G/d ID:svSC7l)
44 ふっふっふ。
 
ついにシーズン3の1話まで辿り着いたとなると、遂にリックのどうしようもない感じが本格的に浮き彫りになって来た事だろうし、俺も引き続きシェアー心から、シーズン3の3巻まで観たけど、やっぱり、改めて、アンタが言う通り、リックがどうしようもない奴であった部分はぬぐい切れないなと感じたよね。母が死に、息子は新たな命に対し、悲しみをこらえながらも、前向きに気持ちを保とうといった葛藤の中、そんな息子と生まれたばかりでミルクが無い娘をほったらかして、エキストラゾンビに八つ当たりしまくるという、あわよくば、ママに次いで、その日、パパまで死んでしまうかもしれないといったリスクしかない無意味な行動に繰り出した挙句、副リーダーのダリルに「娘を死なせてたまるか!」なんて台詞を言わせてしまった情緒不安定なリーダーの行く末を見ながら、涙すること間違いなしだろーよ。今年もよろしく。

そして、ココまで来たとなると、そろそろ『総督』のワードを書いても問題ナッシングシーズンだろうから、本日はココをピックアップしてみたいけど、俺はダリル、メリルと並ぶくらい総督は好きなキャラクターで、戦闘力という部分に関しては、未だにウォーキング史上、1位2位に選ばれる程、強いキャラクターなんだよ。

刑務所編は文明という点に置いて、様々な発展を迎えるシーズンなんだよね。正確にはシーズン4からが文明の始まりになるんだけど、その前段階というか、文明を築くに当たっての、下準備といった感じで、だからこそ、戦いも必要とされる。そんなシーズンだよね。かつてあったビルや建物は変われど、そこに生きる者達によって、新たな秩序が生まれてゆく。アンタの実家の前にあったファミリーマートが無くなり、変わりに、ピッタリ隣にセブンイレブンが出来たようにさ。へへへ。久しぶりに地元方面へ行ってみたけど、チョコマカ色んなものが変わっていてビックリしたぜ。暫く、寒波が続いたけど、ようやく、温かくなって来た。ウォーデドの世界同様、俺達の世界にも巡り巡って、春が訪れるってなもんですな。

P.S
トムソン。オマエは自分のエリアからハミ出るな。みっともない奴め。
 
by/みっともある奴
(PC ID:uT5YMk)
45 とよまつタカシ
 
よう。5年という長い年月を経て俺との愛を育み続けた女……。5年という長い年月を経て俺との愛を育み続けた女は、今日も家事に仕事に子育てにと、自分なりの生活ライフワークを送っているのだろうが、実は最近、オマエの事を想いながら作った新曲、字余りニューバラード『5年の歳月〜今夜は満月』が完成したので、今夜はそれを発表しておきたいと思う。聴いてくれ。とよまつタカシで5年の歳月〜今夜は満月です。どーぞ。

(ツツ、チャン、チャン、チャチャ、ツツ、チャンチャーン)

オマエと暮らしぃ〜♪

5年が過ぎてぇ〜♪

共に歩んだぁ〜♪

長い道のりぃ〜♪

飯は早く作れぇ〜♪

屁はあんまりフルなぁ〜♪

フッテもいいけど、目の前とかではちょっと控えろぉ〜♪

けっこー臭いからぁ〜♪

オマエが知ーらなーいぃぃ〜いいー♪間にぃ〜♪子供2人産んでいるぅーーーぅう〜♪ツボったらオシッコがしたくなるぅ〜♪変な性質があるクセぃ〜♪

……以上だ。サンキュー。

by/字余りソングのとよまつタカシ
(PC ID:uT5YMk)
46 とよまつしんざぶろうが良いね
ちょっと演歌風に歌ってみたけど間違いはないかね??たかしつながりで細川たかし的なのぶとい声の強い感じでね。でももしやさだまさし的なささやくタイプの方だったかな?
どっちか教えてね。
やっぱりあんたのおもしろさは健在だね。
笑ってしまうよ。そんで地元に来てみたんだね?そうなんだよ、セブンが隣にできてべんりのべんちゃんだけど子供が調子に乗りすけおじさんで年中ガリガリくんを食べる始末だよ。
今日は3-7を見ようとしたけどディスク読み込まないから明日かえてもらうよ、間違って5をとばして6見たから5も忘れずにお借りしやすよーー!

総督好きなんだぁー!こちとらアンドレアが結構好きだよ!でもやっぱりリックは結局かっこいいなぁ〜たまにリック思い出すとマホーンに なるときがあるけどね。髪型だけか。てへへのへ😜
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
47 へへへ!
 
アンドレアは自分からチンポとかを触ってくる積極的なエロさが良いよね。歌は細川たかしじゃなく、さだまさし系列だけど、俺達が長年、疑問に抱き続けていた、さだまさしと南こうせつの違いについて、今の俺はハッキリと違いを語れたりもしちゃうわけだけど、さだまさしが字余りソングを多く作っているのに対し、意外とみなこうは字余っておらず、世間のイメージとは裏腹の字余らずミュージシャンだったんだよね。ちなみに、みんな誤解しているけど、細川たかしはズラじゃないよ。ズラはかまやつだよ。地元は俺達の小中学校へ繋がる道、五差路へ繋がる辺りの道の景色をマジマジと見ながら通ったのは、引っ越して以来なので、なつかしかったし、アンタの家の前を通る時に、アンタを思い出して、少しピンポンを押してみようとも思ったけど、お父さんが出て来たら、何を話して良いのか分からなかったので、諦めて、泣きながら帰ったよ。にしても、子供がガリガリ君を買いに行くって、実家暮らしかい?つまり、旦那さんはマスオさんパターンかい?こりゃー、せっかく、楽しみにしていた不倫をしに行くチャンスが無いようなので非常にトホホだよ。トホホ過ぎて、今後もますます変なことを書いてしまうだろーよ。

そして、ココまではプライベート部門、男と女の関係性で文字を並べて来たけど、ココからはウォーキング先輩として話しておきたいと思う。というのも、まあ、ウォーデドの5を飛ばして6を借りたのは良いよ。今やゲオのレジも自動化され、自らレンタルカードをバーコードスキャイナードライブして機械に対し、金を払うわけだから、かつて昔、まだ、レジに人間が居た頃のように「3巻が2つ入ってますけど、大丈夫ですか?」みたいなことを言って貰えるチャンスも減ったことも加え、この手のミスは仕方がないとは思う。そこに関しては責めるつもりもない。ただ、借りたまではしょうがないにせよ、観てしまった事に対しては、随分と気の緩んだムービーライフを送っているようだねと思わざるを得なかった事は致し方ない事実だよね。こんな言い方をしてしまうのもあれだけど、俺なら、最初の10分、いや、5分で、キャラクターの状況や前回からの設定への繋がりに対する不自然さを察し、すぐにディーブイデースイッチを切るところだよ。何をやっているんだい。そこら辺は集中してくれないと、直接のウォーキング先輩として困るんだよ。ウォーキング先輩として恥をかくのは俺の方なんだよ。正直、そんな凡ミスを犯すようでは、この世界じゃやっていけないね。今後は二度とこういった不祥事がないよう、気を引き締めてウォーキングライフを送るように。

by/貫禄満点ウォーキング先輩
(PC ID:uT5YMk)
48 とよざむらい
実家に住んでるわけないだろーがい。
帰ったときにの話だよ。
家族四人で一戸建てに仲良く暮らしているんだよ。

それはそうとあんたのいう通りおかげで話がごちゃごちゃになってしまったよ、6見て5見て7を見たんだけど、つじつまが合わなくなってしまって我ながらのしっぺーしっぺーだいしっぺーといったところだよ。
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
49 チビッ子よしちょい
 
気を付けておくんなましでございましでございましぃ〜。

それで、どーなのよ?

3−7まで進んでいるなら、もうメリルもスッカリ、総督の右腕として、活躍を遂げていることだろうけど、再登場したメリルもイケてるよね。俺も引き続きのシェアー心から、ウォーデドをレンタリングアドベクチャーしに行きますぜ。

P.S
グレンもよろしく〜♪

by/トレン
(PC ID:uT5YMk)
50 俺の憧れシリーズ
 
へっへっへ!今夜はこれでもどーですかい?
サバイバル方面では俺のメイン憧れ動画となっているよね。

(PC ID:uT5YMk)
51 動画セプレクション
 
ワニマはロックでありながら、ヒップホップでもあるようだね。他の曲にもラップ調のパートが入るものがあるけど、このライブの1発目のやつは完全にヒップホップだよね。改めて良いじゃん♪

(PC ID:uT5YMk)
52 こっちもみてみそ
(SH-04G/d ID:svSC7l)
53 そうだね
ケンタはヒップホップとかレゲエが好きだったみたいだからそーゆー要素も入ってるよね。
(SH-04G/d ID:svSC7l)
54 やっほ〜ん!
 
おおー!ありがとー!早速観てみよう!

なんかさー、最近ねー、アンタの可愛かった瞬間名場面を頭の中で思い描くことが多くて、今浮かぶものだけでも幾つかあるため、今日はそれを書き出してみたいと思うけど、まずはタイトル『ネズミ小僧』で、これは年中暑がりで、クーラーガンガンの俺と一緒に寝る時のアンタが灰色の薄いフード付きのパーカーのフードを首元までギュッと締めて丸まって寝ている感じの場面だけど、まあ、アンタは覚えてないかなー。俺はこれを結構思い出すんだよ。

次はタイトル『電気アンマー無力の爆笑』だけど、アンタと電気アンマーの話題になって、アンタはこれまで食らったことないから、俺が食らわせみるといった話になって、実際に食らわせた時のことなんだけど、フツー電気アンマーはこしょばゆいので、食らった瞬間にジタバタ動いて、電気アンマーから逃げようとするのに、アンタはくらいっぱなしでフツーに声も出ない感じで爆笑していたんだけど、あれはアンタにやり続けたら、死ぬまで笑っているだけだったんだろうなと思って、当時も可愛いと思ったんだけど、その後もチョコチョコ思い出すよね。

改めて聞くのもなんだけど、なんでアンタはそんなに力がないの?

気は強いけど、パワーが1もないみたいなところがウケルよね。

それも含めてアンタの可愛さってもんですわね。

ほほほーーーんっと!

BY/とんた
(PC ID:uT5YMk)
55 へっへっへ!
 
観たけど、改めて良いグループだなと感じたよ。

ギターはケンタの幼馴染なので、ギターのキャラクター分かっていて、互いに色々フォロー出来て、ドラムも2人の波長にスンナリ溶け込める程に柔軟なムードメーカーで、嫌な奴がいなくて、凄くバランスの取れたグループだと思う。序盤に話していた、連絡の行き違いというか、人との繋がりに置ける淋しさみたいなものを抱えたまま、終わりまでいったため、通常の回では無いのだろうなといった印象は覚えたけど、ここは日頃からワニマンのラジオ聴くファンは話をもっと分かっているのだろうし、話自体は分かっていないにせよ、なんというか、そこでの空気感、淋しさはソレゾレにある感じは伝わって、まだ切り替え切れてはいないのだろうけど、ここもソレゾレがソレゾレをフォローし合って、トーク回して頑張ってるなーといった印象は持ったよね。

アンタが言う通り、ケンタが真っすぐな奴だというのがダイレクトに伝わる動画だと思いました。なかなか渋いところピックアップしてくるじゃん。顔はナマケモノっぽいクセに。
(PC ID:uT5YMk)
56 浜ちゃん親子のラジオ
 
聴いたことある?

これも結構良いんだよ。

浜ちゃんの息子はねー、浜ちゃんの息子だと言わずに、メジャーデビューを果たし、現在、日本で1位2位を争う程にテクニックのあるベーシストとしても有名なんだけど、まあ、良い空気感持ってるよね。浜ちゃんが押しの性格だからこそ、引きの部分も持ってるし、部分的には息子の方が図太かったりで、良い親子関係築けているというか、浜ちゃんの息子だからこそ、これだけ良い息子に育ったのだろうなと思ったよね。そんなラジオです。どーぞ。


 
BY/DJとよまつ
(PC ID:uT5YMk)
57 ラップ新スキル
 
そして、これは、アンタの好みにハマるかは分からないけど、俺が最近ハマっている動画で、アンタにも聴いて貰いたいと思っていたものなんだけど、俺はこの動画を見付けて以来、1日4〜5回聴いているけど、6分30秒から40秒辺りのラップスキルが新しいんだよ。ラジオの中で、もう1人のラッパーも、それ出来ないなと言っているけど、俺も全然知らないリズムの取り方で、聴いた時は衝撃を受けた。もう、わりとねー、リズムキープのパターンは出尽くしたかなと思っていたけど、これは全然知らなかったし、思い付きもしたことがないものだったから、まだ、こんな方法があったかーとメイッコにも聴かせたら「やるねー」と言っていたよ。へへへ。ラップ詳しくない人間にしてみたら、その少し前の「喉から出て来る言葉がフロムア横浜」辺りから、その後くらいも凄いと思えるだろうけど、もう、アソコら辺は今のラッパーなら、ある程度持っているスキルなんだよね。結構キモチーから聴いてみな♪


 
BY/愛する俺
(PC ID:uT5YMk)
58 キモチーラップ
 
キモチー繋がりからこいつもどーよ?



この動画に出て来るラッパーは普段から俺がそこら辺で書いたり、貼ったりしている鎮座ドープネスというラッパーと、今はMCバトルを半分引退しているような状況だけど、一時期は無敵のR指定と関西の二大巨頭として名をはせていたチプルソがフリースタイルセッションをやる動画なんだけど、これだけ、俺がラップにハマった、そもそものキッカケは鎮座ドープネスのバトル動画を観たことにあって、ラップの心地良さ、気持ち良さという点に関しては未だに右に出る者はいないと思う。これも気持ち良く聴けるため、紹介しておいたぜ。ごゆるりと、どーぞ♪
 
BY/ごゆるりトヨマツ
(PC ID:uT5YMk)
59 オマエと両想いの俺
 
最近、亀田の親父が可愛くなっているよん♪


(PC ID:uT5YMk)
60 へーーーーい!!
 
これも山ちゃんファンのアンタにとっては、寝る時のユッタリシリーズとして使えるだろうから、ピックアップしておきますぜ。良い夢見ろよ。ホッペタ太郎め。


(PC ID:uT5YMk)
61 とーよー
 
よう。かつて、俺から抱かれた事のある女。かつて、俺から抱かれた事のある女は、今宵も俺以外の男から抱かれ、俺との過去を忘れ去るよう、新たな愛の育みに、一筋の光を求めていることだろうけど、この歌なんだっけ?全然、思い出せないんだよね。今年もよろしく。

http://bbs3.ryne.jp/arasi/r.php/1133079/
(PC ID:uT5YMk)
62 シアーズホームのCMでしょ
まさかメルルがあんな死にかたするとはーショッキングだよー😱😱😱😩😩だりちゃんはずっと生きてるよね?今急いで続きを借りに行ってるぜよー間違って3-9で、終わりと思って4-1借りたら豚が出てきたから慌ててぐぐったら12まであるってことでTSUTAYAにまっしぐらさ⤴⤴⤴
(SH-04G/d ID:svSC7l)
63 それかもね♪へへへ〜んっと!
 
ふふふ。ふふふふ。ふはははは。ついに、ついに、ついにぃ〜!!!メリルが死んだシーンを見ちまったのかい?

いやいや、どーよ?やばくない?俺は最後のメリルのあのシーンを見て、「メリルゥ〜!!」と思ったよ。「メリルゥ〜!!なんで、せっかく、再会出来たというのに、黒人の侍チックな女のために死ぬんだよぉ〜!!そんな女の命より、俺にとってはオマエの命の方が大事だよぉ〜!!」と、思ったよ。アソコら辺って、細かいとこでも、何気にグレンも前とは違っていて、モノ動じせず、強気にメリルに話し掛けたり、キャロルも何気にその場を仕切り出していたりといった具合に、メンバー達の成長も見られるシーンがめじろうしだよね。

そして、なんといっても、その辺りのとこで語らずにはいられぬシーンと言えば、ゾンビ化したメリルとダリルが対面するところなわけだけど、俺はあのシーンを観て、マジで泣いたよ。ふざけるな兄貴!!と、ダリルと一緒に叫んでいたよ。オマエも知らず知らずの内に、なかなか話が分かるウォーキング後輩となって来たじゃねーかい。

乞うご期待!!

BY/期待のバカップル
(PC ID:uT5YMk)
64 メルル?メリル?
それにしてもメルルの最期にまさかあんな良いヤツとして死ぬとは本当におなみだちょうだいって感じだよね。酒飲みながら大音量で車走らせて小屋に忍び込んで総督を殺しに行くあの感じはかっこよすぎたよー!!
あのシーンすごい良かった。
それにしても総督たちは死んでないけどまた後から出てくるわけ!?総督とリックで一騎討ちになるのかなと思いきやそのシーンはなくシーズン4に入ったね、なんだかすっきりしない感じだけど。そしてアンドレアまで死んでしまったよ😩😩シーズン3は展開が色々あって面白かったよ😊
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
65 メリルだよ。
 
ちなみにティーパックもバックではなく、パックね。ティーバックはアンタが履くパンツのことじゃないか、といった説明も前にしているじゃないか。まったく。クリクリボーズの栗まんじゅうめ。

メリルのワイルドロックスタイルなあのシーンは圧巻だね。

最初はさー、車大音量にして、ゾンビ集めて、なにしてんだろうと思うし、その後、総督アジトへ行くまでも、ああ、戦うんだなというのは伝わるけど、まさか自爆行為の玉砕覚悟だとは思わないよね。思わなくなかった?また、アンドレアの死も、そのシーズンに置ける悲しさポイントの1つとはなっちゃいるけど、彼女の死を経験したってことは、同時に、総督村の新たな住人達との文明も経験する、大変、見所満載なシーンを目の当たりにしているところだろーよ。ほほほっと。

それにしても、総督の行方もチャッカリ気になってやがるとは、改めて、貴様もなかなか、隅に置けねー、ウォーキング後輩となって来たじゃねーかい。流石は俺の愛した人だな。(人と書いて女と読むパターン)

そうだね。まあ、普通、これまでの俺達のウォーキングコミュニュケーションライブラリーは基本、アンタに対するネタバレを第1禁止事項として掲げて来たわけだけど、今回に限ってはその規則を取っ払っても良いかもしれないね。というのも、いつ、というのは言わないにせよ、総督の再登場は、「そう遠く」ない話だし、「相当」面白いので、語りたくて仕方がないんだよ。「そっと」ね。へへへ。

マジで総督の再登場良いよ。実は俺が好きな総督も、次に再登場する方の総督で、総督再登場の回は、今でも俺のウォーキング名回ベスト3に入るくらいのものだけど、まあ、まずは、やつれているんだよね。髪がボサボサで、海賊ホームレスになっていて、なんというか、生きる気力がないんだよ。一応は生きていて、廃人のように道を歩いているけど、ゾンビがいても、とくに殺そうともせず、ゆたっと交わして、本当に生きているだけの総督、といった雰囲気からこの回は始まる。たまたま、ある家族と出会い、始め、総督は、とくにこの家族に何をしようとも考えていなかったけど、家族の方が総督にあることを頼んで来る。内容は家族の1人、お父さんが病気で酸素ボンベ的なものが必要だけど、病院にはゾンビがウジャウジャいるといったもの。自分の命にさえ、半分興味を失い掛けている総督は、意味もなく、これを引き受ける。それで、酸素ボンベはゲットするけど、結局、お父さんは死ぬ。2人の娘と孫を残してね。で、この残された女3人家族のため、総督は生きる道を考え始める。なんだかんだで、家族を連れて車で家を出るものとなる。他のコミュニティーと出会う。そこで、そのコミュティーのリーダーを殺し、総督がそのコミュティーのリーダーとなるんだけど、これは、前回の権力や独裁欲のためではなく、家族を守るため、つまりは愛のため、このグループを強くする必要があるといった想いが伝わって、物凄くカッコイイ総督が観れるんだよね。まあ、これこそ、声を大にして、こうご期待!と言っておきたい回さ。お楽しみにーん♪

by/僕と私のウォーデドライフ
(PC ID:uT5YMk)
66 へへへはやめんか
そうなんだ、そりゃ見どころ満載だね!総督は憎たらしい存在だよ、あのメリルを殺してアンドレアまで死なせたんだからさ、このくそやろぉぉぉ!メリルをやりやがってぇぇ!って気持ちでいっぱいだよ。
メリル良かったよね、あのシーンはショッキング感動だったよ、ソフィアがウォーカーだったときよりも感動してダリルの兄を想う気持ちとメリルの優しさが相まって感動しまくりだったよ。今は4-2が貸し出されて1で止まったままだよーー。それにしてもあんたってやつは仕事なんかしてるの??こっそり帰るようなことはもうしてないだろうね?
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
67 へへへーーーい!!
 
やめんか、の、台詞がなつかしいね。

アンタのしゃがれ声を思い出すよん。

コッソリ帰るも何も、1人暮らしを初めて3年になるので、堂々と散らかった部屋に入り浸るしかないよね。上通りから徒歩10分、走って5分、早歩きで7分半の距離にあるアパートに住んでいるので、いつでも俺を抱きに来て良いよ。俺も今のアンタになら抱かれたい気持ちもあるからね。

仕事は幾つかのものをしているけど、物書きの部類で言えば、セールスコピーライターといって、商品広告のキャッチコピーやサイトで使うメッセージ、これらの文章を提供して、その文章をキッカケに得た会社の利益の何パーセントかを貰うという仕事をしているよ。一時期はそれで結構、良い金になっていたけど、今は、そんなに大きな会社との付き合いがあるわけでもないので、他のこともやっているというのもあるんだけどね。それ関連の仕事から福岡の営業所と付き合いがあって、ほとんどはメールや電話でのやり取りで済むけど、1月か2月に1度は、ポケットティッシュに表記されるデザインメッセージを作り直すため、そっちにも顔を出さなくてはいけないといった感じ。

1人暮らしするための資金が作れたのはネットポーカーのおかげということもあって、ポーカーはもっと没頭してやり込めば、そこそこいくだろうし、実はこれだけやっている方が金自体は1番溜まると思うけど、意外にも、ポーカーはストレスが溜まるんだよ。というのも、これは、ポーカーというゲームを詰めていけば分かるけど、上のレベルで戦えば戦う程、繊細に考えることが要求される。やり込む時期は文字も神経質になりやすい。今は全くやらない時期なんかもある。無料ゲームから初めて、億万長者になったプレイヤーもいるくらい世界的にはポピュラーなゲームだから、アンタも遊びでやってみれば良いよ。

なんだかんだで、俺の怠け者な性格は変わってないけど、まあ、何かするよ、といったスタンスで生きているし、これは、どのタイミングということもなく、自分でも、そーゆーやつだと思って生きていくことにした部分もあるよね。なので、仕事は時期によって本当に違うんだけど、呼び込みや知り合いの不動産やから解体現場紹介して貰って、業者に仕事回して、その差額分から少しお金を貰うといったこともしているけど、これも、べつに、悪だくみ的な金額でやっているではなく、まあ、俺の労力分の報酬だろう、と、周りからも納得して貰える程度の金を貰うくらいのことなので、これ1本でガッポリって感じでもないといった具合に、1年の中でも全く違って、極端に言えば、1日区切りで違う仕事している程に定まらない生活をしている。で、結果、そーゆー生活が嫌かと言えば、上でも書いた通り、俺はそーゆー奴だなと思って生きているところもありつつ、案外悪くないぞってのは、最近、それも本当に最近の最近、思い始めたことでもあるんだけど、俺はこれ1本で生きていくんだ、ってのは無いにしろ、なんか全体的に、こう、形なく、やりたい事やれているから良いなとは思い始めて来れているところだよね。それが本当に良いと思えるかどうかは、またこれからの俺次第なんだろうけどさ。どーなんだろうね。最終的には何か1つに落ち着くって道筋もあるのかもしれないし、そう考えたら、1番、俺が楽に出来る営業関係の仕事になるのかなと思っているところもあるけど、こればかりは、自分ながらに、本当に分からない。

まあ、俺の仕事に関する話はこんな感じだけど、アンタはどーなの?子供産んで、エクステ再会したのは聞いたけど、仕事場に変な奴とかはいないかい?居たらブッ飛ばしに行くので、いつでも言ってね。それから、ぶっちゃけ、アンタの旦那には興味がないというより、興味を示すのもおこがましい話だろうから、そこは死んだものとするけど、子供の話は聞いてみたいなと思っているんだよね。アンタは元々、顔も声も赤ちゃんみたいだったけど、そんな赤ちゃんみたいなアンタの赤ちゃんとなると、どんな赤ちゃんだったのかなって部分は気になるよね。

俺のメイッコは、アンタも知っている俺の妹にソックリ、というより、全く同じ顔のポチャマル君なんだよ。性格は見た目のほんわか系とは裏腹の、荒くれカンシャク持ちなんだけどね。荒くれ過ぎて、生まれる時も、お腹の中に居る頃は、全然、動かないので、もしかしたら死んでいるんじゃねーかいと、周りから心配されていたけど、結果、実は、生まれる以前の生命としての形がお腹の中で作られた段階から暴れまくって、へその緒が全身に絡まりつき、身動きが取れない状況となっていたんだよ。それで、逆子はいるにせよ、ちょーレアケースの横後なんだよ。横後なので、取り出しにくいと思いきや、妹は出産異例の最短30分で赤ちゃんを産んだ。先生や看護婦さんから驚かれたんだけど、出産する時って、鼻からスイカを取り出す事に例えられる程、すげー痛いって言うじゃん?それで、痛くなかったの?と聞いたら、妹いわく、逆に痛過ぎて、こんなもんやってられるか!さっさと終わらせるしかない!と思って、一気に出したんだって。横後を。こうして、ウケル親子が誕生したわけだけど、アンタもそこら辺の経験があるわけじゃん?アンタの子供の話ももっと聞いてみたいと思うぜ。
 
(PC ID:uT5YMk)
68 タイリースはなんかいかんよね
進んでるよーー いよいよグレン死んじゃうのかなぁハーシェルもやばそうだなーーってとこですよん。
そうなんだねーまあ相変わらず自分の思うままに生きているんだね!あんたらしいけどね!
あたしは一人目逆子で帝王切開したよーー!麻酔は全身じゃないから起きてたんだけど、切られる前に、麻酔がちゃんと効いてるか効いてないかの確認の信用性のなさにめちゃめちゃこわくて効いてないのに切られたらどーしよー!!ってゆーシミュレーションを何度となくしたよね。術後の痛みの地獄ったらなかったよ、子供の顔を見ないとつらくてつらくて入院中も出きるだけ自分でずっとお世話したよ。
二人目はあの地獄は味わいたくないからさ、
リスキーだと言われたけど自然分娩したよ。
40分で産まれたから誰も間に合わず一人で産んだけど、自然分娩もこれはこれで生き地獄だったよ。だから両方の産みかたを味わった次第だよ。
あたしに似てるのは次男のほうで、ほっぺたぷくぷくのもう4歳なったけどずっと赤ちゃんなんだよね😃長男は長男の可愛さがあるんだけど、次男はずっとずっと赤ちゃんで赤ちゃんの可愛さがあるよ。あんたは男だから女の子が可愛いんじゃない?あたしはやっぱり男の子は異性だからなんか特別可愛くなるよ。
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
69 可愛いね
 
そこは長年の研究データも含め、やっぱり、全体的に異性を可愛いと思う傾向はあるとのことがとーよー脳内首脳会議によって、正式に発表された事でも分かるよう、まあ、可愛いね。

メイはねー、サクピーも何処かしらアンタに似ていたという事同様、アンタにもちょっと似ているんだけど、基本はそのまま、ミニの妹、通称、ミニイモなんだけど、ミニイモは小さい頃から食いしん坊で、こっちも顔付きや体付きがずっとポチャマル君だったよね。最近はちょっと人間ぽくなって来て、スリムになって来たけど、それでも、まあ、食うね。あんまり食べさせたら太るからダメだと妹から言われるんだけど、食べてる感じがサイコーなので、ついつい、色んなものを分け与えてしまうよ。何かを食べながら、一緒に、互いのタブレットを触りながら、ゴロンとしている感じがサイコーに幸せなんだよ。

Tシャツとか靴下と、よくうちに忘れて帰るんだけど、こーゆー子供のアイテムって癒されるよね。ソイツの匂いも付いてるし、小さくて可愛くて、一緒に寝る定番アイテムともなりつつある。そんなメイももう時期、小学生という事で、ピアノを習ったり、他にも、色んなものに自分から興味持つだろうから、これがやりたい、あれがやりたいとは言い出すだろうけど、色んなものをさせてやれば良いと思っている。まあ、こーゆー子供の成長を見て来て、俺自身も何かしらは成長して来れた部分があるのかなとは思い込んでいるよね。

実際、俺に限らず、身近に子供が居て、成長を見ていれば、絶対に何かしらの影響は受けるものだと思う。オンラインゲームの中にも、子供を持つユーザーって結構多くて、俺も文字を交換することなんかがあるんだけど、何故か、そーゆー奴ってすぐに分かるんだよ。なんというか、包容力があるんだよね。

子供にモノを教える時の、必要以上に丁寧に教える姿勢だったり、向こうが何を言っているのか分からないににせよ、何か一生懸命伝えようとしている時に「うんうん」と、上手く聞いてやる包容力、そういったものは必ず反映され出すと思う。そこを考えても、アンタは良いお母さんがやれているのだろうなと思うし、アンタの子供なら、間違いなく、清く、正しく、しかし、ちょっと偏屈でずる賢く、食べ物を少しやるのもケチるくらいにケチではあるけど、真っすぐな人間になるだろうなと思うぜ。

まるで、グレン夫婦のようにね。

あのカップル良いよね。

卑怯な奴の慌てふためいたアクションによって、グレンが死んだかどうかについては世界各国、ネット上の掲示板でも大いに盛り上がったけど、まあ、そこは、楽しみにしておきないよ、と、いった書き方では、生きている寄りの言い方に映ってしまう事も分かっているため、そこは、俺が、敢えて、そう書いているかもしれないと思いながら、続きも楽しんでくれれば良いと思うぜ。へへへ。

俺はオマエが抱きに来てくれないので、ハーシェル同様、悟りの境地でじーさんぶりながら生きてゆくことにするよ。変な帽子も買うし。
(PC ID:uT5YMk)
70 ほれっ!
 

(PC ID:uT5YMk)
71 こいつもっ!
 

(PC ID:uT5YMk)
72 くらいぃ〜っ!
 

(PC ID:uT5YMk)
73 やがれぇええーーーーい!!!
 

(PC ID:uT5YMk)
74 ひゃっほーーーーい!!!
 

(PC ID:uT5YMk)
75 ア――――ンド!!
 

(PC ID:uT5YMk)
76 ワンダフォ――ー―イ!!
 

(PC ID:uT5YMk)
77 4-4見たとこ
なんか感染の話が長すぎたらちょっとやだなと思ってたらあっとゆーまに総督あらわれて展開しまくりでドキドキハラハラのドキハラだったよー!!優しさもありつつやっぱり残酷さは変わらず総督らしい最期だったね。でもハーシェルが殺られてしまうとは思わず両手で口を覆うショッキングびっくりパターンだったよ😱😱
ハーシェルはなんだかんだでずっと居るものと思っていたのに。これからバス組とはまた出会うのかな〜、あー続きがたのしみー!
(SH-04G/so-net ID:svSC7l)
78 犯人は意外だったね
 
まさか、キャロルだとは予想もしなかったよね。

ハーシェルはみんなにとっての良心的役割を負っていたので、俺もとくに悲しかったぜ。残された情緒不安定なリックには任せられないといった感じは有りつつ、大量のバス組とこれから新たな刑務所暮らしが始まるため、まあ、今後も展開、テンコ盛り王国といった感じさ。にしても、4−2まで進んだとなると、アンタもいよいよ、ウォーキング後輩からウォーキング中堅へと駆け上がるタイミングだとは思うけど、4−2と言えば、マリオ的にも往復半分の切り返し時点であるため、ココラでチョイト、スタートタイムを押して、番外編、アナザーウォーキングデッドの方も、アンタに始めさせてやっても良いかなとは、ウォーキング協会のみんなとも話し合っていたんだけど、番外編は本編と関係無い話やキャラクターで構成されている作品ではあるんだよ。ただ、世界と時間軸は一緒で、ウォーキングな世界になっていくのが別の角度から見れる模様となっていて、リックは最初、病室で目覚めたら、すでにウォーキングな世界だったのに対し、番外編の主人公である学校教師は徐々にゾンビの世界になっていくのを味合うものとなるため、ウォーデドに隠された、これまで語られなかった、謎にも迫っていける作品となっている。で、リックは警官であったため、銃の扱いや戦闘に関しては困ることがなかったのに対し、学校教師の方は最初、銃を握ることすら抵抗を覚える程の真面目君といった具合に、ココラ辺の違いも本編との差別化が計れていて。ウォーキング中堅ともなれば十分楽しめる作品でもあるだろうから、1つには書いておいたぜ。まあ、俺もちょこちょこお楽しみ動画を貼りながら、その都度、アレコレ語っていくので、今週もジックリ楽しみなされよ。楽しみ小僧の浸しみタイプめ。

by/トーヨーワイフ
 
(PC ID:uT5YMk)
79 ウワサの俺
 
よう。夫婦という壁を越えた先にある愛情を現在進行形で俺と育み続けているオマエ。夫婦という壁を越えた先にある愛情を現在進行形で俺と育み続けているオマエはきっと、今夜も夫婦レベルの愛に勤しみ、その夫婦の偽りの愛によって身ごもった者達の世話に精進していることだろうが、俺も俺で今夜もエロ動画選びにストイックに取り組み、寄り良い最高の最後を飾れる動画を1つでも多く見つけ出し、俺自身のゴールへ向かっていくといった、大人のたしなみに花を咲かせようといったとこじゃあるけど、それとて、どうしたって、オメーさんの顔が脳裏に浮かじまうのは致し方ない事実さ。まあ、本日もそんな俺から、オマエさんに対し、愛の動画セプレクションをお送りするので、ゆっくりと御覧あそばせ。

by/遊ばせボーイの花坂リ
(PC ID:uT5YMk)
80 宇宙人の種類
 

(PC ID:uT5YMk)
81 亀田の親父
 
まあ、真面目にアンタに対しては色んな可愛い思い出があるので、語り尽くせないとこはあるけど、その1つに料理のセンスというものがあって、料理に関しては、俺が料理を作る係、アンタが片付け係、といった役割分担を長年行って来たことでも分かる通り、アンタは少々、型に捉われがちなところがあったよね。フツー、ちょっとくらい自分なりのアレンジを施しても良いのに、いちいち、〇〇何グラムみたいなのを正確にやらなければいけないと思っている性格は今も変わらず、調味料正確型の出費主婦になっているんじゃねーかい?ってことは気になったので、そこら辺もシーズン4の感想と共に教えなさいよ。


 
そして、亀田の親父はわりとアイデア重視の料理を作るため、未だにそんなアンタなら、こんなものも観ときなさいよって感じの1本だけど、親父は作ると同時に、食い方もうまそうなので、ちょっとくらいは応援してやりなさいよ。
 
by/なさいよ白菜

P.S
サッパリといかがでしょうか?
(PC ID:uT5YMk)
82 sawの新作
 
これは、sawの新作なので、もしかしたら、アンタが観る頃には無きにしもあらずチックじゃあるけど、saw、イコール、アンタとの思い出の映画とはなっているので、コイツも挟み込んではおきましょうかね。



by/とう
(PC ID:uT5YMk)
83 デジタルハイパーマン
 
コーユー ヘンナヤツモ アルノダカラ ネ ヘンナカクリツ 88% ウィーン ガシャーン 


(PC ID:uT5YMk)
84 親心ライフル
 
なんだろうね。上でも書いたけど、改めて、大人になって、子供が身近にいると、親心部門の気持ちが高まるとは思うし、同時に、こーゆー感動系の動画も結構観るようになったんだよね。どお?上のアンビリバボー観た?アンタは、訳も無く、ワシがビートたけしじゃと叫んでいたんだから、このくらいは観なさいよ。アンビリ動画の俺的ポイントは、片方の弟が、兄同士仲良くなった事に嫉妬し、それを察して、兄が弟の顔を入れ墨で彫った部分なんだけど、そこは、ヤキモチを焼く弟も可愛かったし、そーではないよ、と、伝える兄貴からも優しが伝わって良かった。それで、最後、4人が並んで話す時、「僕は今回の事で人生が大きく変わったとは思いません」と、これも、入れ墨を彫った兄が、弟に対するエールを送るような感じで言うんだけど、それもまた、その言葉を聞いて、弟が「そーさ!そーさ!」みたいに喜んだ表情になるのが再び可愛いかったよね。



そして、これはハイパーでも貼ったことがあるものなので、観た事があるかもしれないけど、これもこれで良いんだよ。中盤に活躍する黒人男性の雰囲気に憧れ、こーゆー大人っぽさを身に付けたいなとシミジミ思った32歳さ。今年もよろしく。
 
by/シジミくん
(PC ID:uT5YMk)
85 おい!アンタ!!
 
今さー、俺のユーチューブ、あなたへのオススメ動画にプロレスレジェンダリー勢ぞろいなスペシャルムービーがあったため、漏れなく拝見したんだけど、まあ、色んな意味で考えさせられる動画ではあったため、アンタにもお披露目しておこうと思ってやって来たよね。

プロレスの内容としては、ワルでイカしたチーム、TEMA2000の復帰イベントといったもので、リーダーの蝶野が軸となってマイクパフォーマンスをするんだけど、客と蝶野のやろうとしている事に温度差があって、昔は蝶野が「オラァ〜!!オマエラ聞けぇー!!」と、言えば、客もそのテンションになっていたけど、今は山崎ビンタやバラエティーの露出も増えて、実は面白くて良い人的なとこがバレているのも含めて、客が蝶野にエンターテイメントを期待した空気をかもし出しているんだよ。それで、蝶野も蝶野で空気読むの上手いから、ちょっとずつ客の求める方にシフトチェンジして、途中で辻追い掛けたりして、一旦、シビアに戻そうとしたけど、やっぱり無理だと諦めた感じもあったりなかったりで、まあ、本当、色んな意味で、時代の求めるエンターテイメントの違いが感じられる動画ではあったよね。蝶野自身は素晴らしい柔軟性と対応力でリングを仕切っていたけど、蝶野ウンヌン以前に客の質も昔とは全然違うんだよね。これは王国でも書いた事のあるものだけど、極端なことを言えば、客達がプロレス、イコール、ガチの喧嘩ではない、という事をみんなと呼べる程に認識してプロレスを観ている時代だから、エンターテイメントに徹し切れるレスラーが今後は活躍していくだろうし、だから、中村は人気がある。時代は違えど、蝶野、武藤もこれが出来るレスラーであり、同時に、日本で、タイガーマスク以降、最初にこのスタイルのプロレスで活躍したのもこの2人だと俺は解釈しているよね。今年もよろしく。


(PC ID:uT5YMk)
86 とーよーお兄さん
 
やっほーん!とーよーお兄さんだぞぉ〜ん!

今夜の動画セプレクションは豪華5本立でお送りするよん♪画面の前のお友達も、俺の女と一緒に、楽しい動画ライフを送ってねん♪それじゃー、行くよぉ〜?せーの!レッツゥ〜……おれたちぃぃいいい〜!!!!

【1億円時計壊し事件】


『〜ゴギガギガギゴvsミメイ〜』


【懺悔の時間】


『〜FEIDA-WANvs 晋平太〜』


【新たな旅立ち】

(PC ID:uT5YMk)
87 のんきぼーや
 
寝たフリ赤ちゃんもやって来たのだからね〜!

(PC ID:uT5YMk)
88 グレートヨ
 
フフフフ……寝たフリか?……寝たフリなのか?寝たフリであるとするのか?寝たフリというフリをしていると言うのであるか!?寝たフリとした前フリを振りほどいたその先に見える真実の扉は、果たして、本当に、寝たフリであるとするのならば、イッタイ、逆に、いつ、起きるとするのであろうおかぁぁぁああああー!!!!!!

よぉぉおおおお〜……

ハイパー天国さんよぉお〜!!

トーヨーノートさんよぉー!!

ワシは、決して、決して、決して、決して、決して、決してぇぇええええええええええーーーーーい!!!!!!

動画が貼れなくなったからと言ってぇぇええ〜!!諦める事はない!!貼れる場所なら山ほどある!!そこんとこをよーく考え、連投ツール扱いするんだったな、コンピューター判断さんよぉぉおおお〜!!!!!


(PC ID:uT5YMk)
89 【★ ☆ ★ ☆ ★】
 
ハンダン アクセス オン

(PC ID:uT5YMk)
90 最強ピエロ
 
アトラクションに乗りましょう♪♪

(PC ID:uT5YMk)
91 【▼ △ ▼ △ ▼】
 
ノリも コトバも 銃要 ダヨね 銃要

(PC ID:uT5YMk)
92 制御不能な王様
 
フフフ。俺のスピードに付いて来れんのかよ?

(PC ID:uT5YMk)
93 【■ □ ■ □ ■】
 
スピードも大事だけどゆっくりお食べ……♪

 
(PC ID:uT5YMk)
94 賢者THE剣神
 
ええ。良い心掛けだと思います。
きっと、リズムの中に答えが落ちているはずですから。

(PC ID:uT5YMk)
95 【● 〇 ● 〇 ●】
 
正義が勝つわけではない。
勝った者が正義なのです。

(PC ID:uT5YMk)
96 ナモナッキー
 
こんな場面となってしまえば、
どんな技が生かされますかね?

(PC ID:uT5YMk)
97 ゴットーヨー
 
そいつは神のみぞ知るところだろーよ。

(PC ID:uT5YMk)