1 東洋

<自閉症おじさんのホモ疑惑>

 
東京から来たオフクロの妹が本日、東京へと帰った。

そんなこともあって、昨日は実家でこの人と飲み明かしたが、この人とは波長が合うため、普段からメールでもやり取りをしており、昨日も濃厚で有意義な会話が行えた。政治や化学、陰謀論の話を中心に深夜2時過ぎまで呑んでいたが、学生時代は弁論大会で優勝する程、弁が立つ人間であるため、会話に刺激があって、飽きさせられる事も無かった。

まだ、ウォーキングデッドやプリズンブレイクを観た事が無いとの事だったので、この2本を勧めたが、保険金や遺産の話が済むまでは、チョコチョコ来るとの事であり、また飲む約束をした。

自閉症で喉を負傷したオフクロの弟も実家へ泊っていたが、この人に関しても面白い話があったため、これは書いておきたいと思った。結論から書くなら、ホモという事が判明した。

なんでも、オフクロとオフクロの妹から聞く限り、男のチンポに興味があるらしく、実家に来て以降、音は付けずに、ずっとテレビのネット検索で、『男性器』や『男性の裸』というワードから検索したものを見続けていたとの事であり、その事を半分は心配し、半分は面白がってといった様子から、オフクロ達が本人に聞いてみたところ、本人は、「男性ホルモンのどーのこーの」との回答を述べ続けているとの事であった。そんなアヤフヤな状況が続いている事もあって、ストレートに男の裸を見て、興奮するのか、つまりはチンポが立つのかい?という事を俺が聞いてみたところ、チンポは立ち、何故か、いつか、ケインコスギみたいになりたいとの返事が返って来た。

まあ、ケインコスギはよく分からないが、つまりは、この事によって、自閉症おじさんがホモであるという事が分かったわけである。その後は「BL」のワードを教え、男が抱き合うような映像も観せてみたが、とくにのめりこみ、半日以上、それらの映像を俺のタブレットから観続けていた。今も恐らく、実家のテレビで似たようなものを観ているだろうが、勿論、本人は、これらの事に対し、ホモやエロといった言葉での自覚はなく、「好きになる」「カッコイイ」といった言葉の解釈の元、画像や映像を観続けているわけであるが、自分にとっての姉達の前で、堂々とその手の映像を見ていた事からも分かる通り、この人に羞恥心や恥じらいといった気持ちは一切なく、恐らく、そんなものを感じたこともない人間である。別に感じる必要もないと、家族達も考えているため、そこを教え込む人間もおらず、俺もこれで良いと思っている。

この自閉症のおじさんは、音に敏感であり、テレビもそうだし、ちょっとした物音でも「キィ〜……うるさぁーーーーい!!」と発狂し、誰よりもうるさくなる事でお馴染みであるが、普段は大人しい以上に、コチラから喋らない限り、何かを話出すということも一切ない人物である。

シドロモドロながらに受け答えは出来、一言で自閉症と言っても、段階があって、このおじさんに関しては、1番軽いものに該当する。そのため、障害者学校では生徒会長を務めるといった具合に、この病気の中では世間体がある方である。

もう1人の施設に入っている方のおじさんは、逆に1番重い方の自閉症のランクに分類されており、葬式の時も、自由気ままに屁をふりながら、じいちゃんの写真を見て「いしざきふじかつ、いしざきふじかつ」と、笑顔で九官鳥のようにフルネームを連呼していた事でも分かる通り、当然、世間体は全くない。従って、会話も行えず、意志の疎通は計れないが、家族の名前や、ちょっとした文章、代表的なとこで言えば、「卵掛けご飯を下さい」や「御覧のスポンサーの提供でお送りしました」の、言葉を突如言い出す事がある。

自閉症とは、自分の世界に入って出て来れない人間に対して付ける病名であるが、見方を変えるなら、世間をシンプルに眺め、本能のままに生きている人間だとも言える。そーゆー意味では、真面目に羨ましいなと感じる事は結構ある。

まあまあ、血筋は俺も同じであるため、その遺伝子が多かれ少なかれ反映されているためか、俺自身も自分の世界観に浸るタイプではあが、悔しい事に、俺には人並み程度の羞恥心や恥じらいは一応ある。まあ、人と比べれば、多少無い方であるという事は認めるが、それとて、仮に男が好きであったにせよ、他人の前で、堂々と、男同士が絡み合う動画を観るという事までは流石に出来ないだろうとは思う。
 
そーゆー意味では、これ程、本能的かつ野性的に生きれている人間というものを俺は知らない。アッパレである。
 
BY/東洋
(PC ID:uT5YMk)
2 トムソン
確かにとーよーにもホモ的なとこや自閉的なとこはあり、ダウンタウンのまっちゃんにもある。
アーティストちゅうのは紙一重なとこがあって、
作品が評価されたら神様扱いやけど、されなかったら病気扱い。
いい意味でも悪い意味でも普通とかけ離れてる。
(WX12K/w ID:Yu8DhB)
3 トヨソン
 
へへへ。これだけの女好きにホモ的な要素はねーだろーよ。でも、まあ、上で書いた通り、病名こそないものの、自閉症的傾向はあるだろうし、書いている言葉は納得のいくものだと思ったけどね。物書きってジャンルをどう捉えるのかってのは人それぞれで良いと思うけど、確かに、俺にとってはアート的なイメージで捉えているところもあって、これまでは、そこを中心に追及して来た。勿論、今後も追及する姿勢を変えるつもりもない。でも、もう1つ、変な言い方になってしまうけど、ある意味では手加減、ある意味では前以上に神経を使ってといった気持ちから文字と向き合うやり方を見せていっても良いかなとは思い始めて来れたんだよね。これは色んな事が重なって、思えた事でもあって、大きなイメージの中では、そこに行き着くまでの道のりは描けていたんだけど、今がそれってのを思ったのは今日が初めてだったね。べつに何があったというわけではないんだよ。ただ、インスピレーションという言葉がシックリ来るテンションから、自分の中でスッと入って来るものがあったんだよね。この感覚ってのは年に1回2回、あるかないかのもので、物凄く嬉しい気持ち、と、同時に、抑えきれない高まりみたいなものが、訳もなく込み上げて来るんだよね。なんでしょう。これがアーティスティックな思考の一部だと俺は読み解いているよね。今年もよろしく。
 
(PC ID:uT5YMk)
4 トムソン
ええなあ。うらやましいぜ。
でも俺だって負けず劣らず。
1ヶ月で10万字いった。長けりゃ速けりゃいいってもんではないが、
これは俺の武器、財産やね。
日本のバルザックを目指しますかね。
(WX12K/w ID:Yu8DhB)
5 とーよー
 
いや。ふつーに凄いと思うよ。1月で10万と言ったら、1日平均3200文字といった感じで、そこだけ見るなら、こなせなくもない数字のように思えはするけど、1月という括りの中で、10万文字をこなすって事への苦労は、物書きなら分かるものだと思うし、確かに内容によりけりな部分もあるけど、べつに、ロープレの主人公の名前をテキトーに付けるテンションで「ああああああ」を連打したというわけではないだろうし、まあ、やるね、と、いった感じだよね。やるじゃん。
(PC ID:uT5YMk)
6 トムソン
バルザックってのは昔のフランスの作家なんだけど、こいつがまたすげえやつで。上には上がおるつうか。
いやー上を目指したいよね。俺らはある意味しあわせかもよ。筒井康隆がいるからね!
普通のやつは筒井康隆とかおらん。だから上を目指すゆうても、せいぜい部長や専務止まりで。
筒井康隆という文学巨人を目指すとなると
かなりおもしろいことになるね。
必死にならざるを得ないよ。
(WX12K/w ID:Yu8DhB)
7 とーよー
 
俺にとっては、星や筒井、ネット上のアチコチで見ることの出来る全ての文字が、自分の血と成り、骨となる感覚なわけだし、トムソンもトムソンで、バルサックやアフダック、北京ダックからドナルドダック、ついでに蝶野天山タッグとダックスフンドも仲間に入れながら、文学巨人の係長といった感じのポジショニングスコアーを目指していくべきだろーね。
 
(PC ID:uT5YMk)
8 トーヨー
 
アルソックは?
(PC ID:uT5YMk)
9 とーよー
 
そこはアカデミック、パンデミックの意識かな。
(PC ID:uT5YMk)
10 アインジュダイン
 
良いだろう。意識の奥行とやらを、とくと体感するが良い。

(PC ID:uT5YMk)