1 う〜ん

難しい世の中である

意味がわからない
(WX12K/w ID:Uahu/n)
2 う〜ん
なにゆえ
こんな低賃金で労働せんといかんか
理由がわからん
そんな安い仕事しとらん
クオリティ高い
(WX12K/w ID:Uahu/n)
3 う〜ん
爆発寸前
(WX12K/w ID:Uahu/n)
4 う〜ん
爆発しちゃえ
どーん
まるかちゃん大好き
とゆってたら
めちゃくちゃ可愛いOL発見
こりゃいかん浮気だ
と一瞬思ったが
まるかちゃんはわしの彼女と違うし
そもそもフィクションキャラクターだから
これでいいのだ


とーよーは
どう分析しますか
グローバルな視点から
分析してくれたまえ
期待してるぞ
お前はできる子だ…


できんかったら殺すよ…
(WX12K/w ID:Uahu/n)
5 トーヨー
 
なんだとぉ〜?

本来、俺に殺される立場のクセに殺したがりやがって。こいつぁー今夜もヤドカリ専門OL熟女パーティーの幕開けパラダイスだな。

そこら辺に動画貼り付けまくっている事でも分かる通り、最近の俺は解離性という病気に興味があって、それ関連の動画を見漁っているんだけど、実際、1つの体の中に幾つもの人格がある場合い、他の人格同士が付き合うって事はあるみたいだね。当然、体は1つなので、性行為は出来ないけど、精神的には、有り得る形ではあるようだよ。それを踏まえて、フィクションキャラクターを好きになるというのは、解離性の人格と話は違うにせよ、まあ、まあ、そんな恋もあって良いんじゃねーかい?と、俺は思うよね。

初音ミク好きな奴がこれだけ世界中に居るわけだし、それを、自分で作ったバージョンってなだけの話なわけだしさ。まったく、オリジナルラブストーリーなやつめ。
 
(PC ID:uT5YMk)
6 う〜ん
ああっ!なるほど!
そういう考えもあるかメモメモ。フィクションキャラクターに恋するのは変なことではない。確かに昔よくマンガのキャラクターに恋してたなあ。


昔、多重人格と多面的性格は違うという本を読んだよ。とーよーは後者かねえ?日本人は本音と建前が激しいから、多いよね。ってゆうかほとんどの人はそうだ。

東洋というメインキャラクターが他のキャラクターを統括してる。
多重人格にはメインキャラクターがいないんだな!
だから、例えば、
東洋の中に殺し屋のキャラクターがいて
こいつが佐藤さんを包丁で刺したとする。
でも、記憶はどぎれない。殺し屋キャラクターが佐藤を殺したと主人格東洋が把握してる。
多重人格にはメインキャラクターがないから
殺し屋キャラクターが佐藤を殺したあと、子供のキャラクターがわんわん泣いて、なんで?なんで?なんで人が死んでるの?なんて言っていたりする。


わしが本を読んでおもしろいなあと思ったのは、多重人格の患者のキャラクターのひとつに「石」があったんだって!
人間ちゃうやんwww
(WX12K/w ID:Uahu/n)