1 東洋

<東洋文学論〜イメージ思考の補助輪外し>

 
あまり補助輪を付けて後ろから押してやるのもどうかといった考えがあったものの、ちょっと見捨てられない雰囲気もあったため、今回の王国トーヨートピックは魂入れ替えギミックを中心に、展開を生み出せそうなものを幾つか組んでおいた。

ココラ辺が、まだ俺の甘い部分であり、これらが、この時期、ベストな対応とも思えてはいないのは正直なところであるが、まあ、彼ばかりはしょうがないといったところもあってのものである。わりと、細かくバリエーションは散らせたかなと思っているものの、書きながらイメージが沸くトピックも多かったため、また、続きは、半年後か1年後か、はたまた明日かというのは、いつもながらになんとも言えないなりに、次にあそこをやるとなった場合い、その時期に起こっているギミックとの兼ね合いなども含め、なんだかの形になっていくようには思われた。

なんでもイメージが大切である。

読み手に対するイメージ、書き手に対するイメージ、パフォーマンスとしてのイメージ、ギミックを組む上でのイメージ、イメージを常に大きく構え、目の前の文字を遊んでいければ、ストーリーは自然と加速してゆく。

これで、とりあえず、3日は深読みモードにアイツを追いやれるため、その隙に、他のざつスぺ活動を終わらせておこといったイメージを持っているが、次は、今、補助輪付きの自転車を少し押した事によって、また、同じ系列のトーヨートピックが王国に並ぶ事態も当たり前に予測出来、そのため、そうなった場合いは、<>のエッセイトピックを上げたり、テーマの異なるパレハのトピックを上げたりしてやり、そーゆーことではないよ、俺に頼ってばかりではダメだぜ、というのを、間接的に伝えてあげなくてはならないといったイメージを持っているところである……といったよう、1つ、甘いアクションを入れてしまえば、そこに対する別の角度からの接し方も入れておかなければ、悪いクセを与えてしまうため、書くのは珍しいにしても、文字の持って行き方、正確に言うなら、持って行かせ方へのイメージとしては、パレハと関わりを深める中で、日常的に俺が考え続けて来たようなイメージの1つといった感じのものである。
 
ただ、俺が、これを書けるということ自体、更に言えば、これを書けると判断していること自体が、彼の成長を認めている現れだとも読み手には分かって貰えるだろうとも思うため、続きの文字へと移っていくが、根本、そこで書かれているものが、どういった思考で書かれたものであるのかといった事を、俺は、何故だか、昔から一瞬で見抜けてしまう……という事については、恐らく、俺を知る者なら、大体、分かられてもいるだろうし、そのため、プレッシャーを与えてしまうということも正直多い。文字の上で相手をビビらせるとはどーゆーことか?勿論、敬語を使わせることやさん付けで名前を呼ばせるなど、小さな話ではない。むしろ、その逆のことが起こりえる場合も多々ある。最初はハンネを使い、文字をぶつけさせていても、そこを伏せさせ、匿名に変えてしまい、文字を縮こまらせ、恐いがあまりに暴言を撒き散らすといった思考に追いやられる。そんなユーザーをこれまで何人見て来ただろうか。
 
本心として、俺はこーゆー自分の能力が好きではなかった。
 
使おうとも思わなかった。それを今年という年の変わり目をキッカケにフル活用しようと思ったキッカケ、このアクションに対する俺なりのエールを一言で述べるなら『このくらいのこと書いて良いんだぜ?』という気持ちが沸いたからだ。これは、これまで、文字の形を作って来た俺の責任でもあるが、時代が少し良い方に行き過ぎているとも感じたことも理由である。

一流ヅラした物書き同様、一流に対して批判する方のレベルも低く、それを傍観者として見ているだけの者の根性も生ぬるい。つまりは文字というフィールド上、どの範囲を持ってしてもショボいと俺は考えたわけである。

同時にこれは、文字をどの程度、自分のテリトリーだと考えるかによっても考えは変わって来る問題であるようには思う。

プロ作家になりたければコンクールに出したり、仕事が降って貰える人脈を作れば良い。金が欲しいなら、広告収入の入るシステムを勉強すれば良い。

俺は自分どーのこーのといった狭い範囲での書き回しを使うことはない。もっと、広く、文字根本のレベルの底上げという領域で、文字に接している。なので、結果として、文字に力が備わっているわけである。

真面目に語らせて貰うが、俺と周りの差はココだけなのだ。

ただ、この1歩の差が果てしなくデカく、生涯、その領域で文字が打てる者はほとんどいないだろうとさえ思っているのも正直なところである。それを踏まえて、パレハは良いところまで来つつはある。しかし、まだ足りない。手数ではない。そこは十分だ。文字を打つ思考、文字の何に向かいゆくかの気持ちの面である。

それが掴めるようになれば、パレハは俺と共に、日本の文字を背負う、文字の指導者と成り得ることだって、十分可能だと俺は考えている。同時に、世界1である俺自身、パレハ以外に文字の何かしら、果ては、文学の在り方など、ココ10年と言わず、100年先まで、誰が語れどおいこがましく思える状況は作り切ってやろうと思っている次第である。また、そのくらいのイメージも持てずに、何が出来るかといった気持ちも当然ある。
 
イメージを持て。具現化出来ることは山のように落ちている。それを掴めるか掴めないかなんて、わずらわしい内容も必要ないであろう。俺は東洋……文字の頂点に君臨し続ける男だ。
 
BY/東洋
(PC ID:uT5YMk)
2 とーよー
 
ちょっとパターンを変えて来た。

http://www.z-z.jp/thbbs.cgi?id=moziutioukoku&p3=&th=3374

とは言え、大まかな流れはあまり変わっていない。とりあえず、パッと見で思いついたものでは夢太郎に悪夢関連のことを話させるといったものと、とーよーに「わ、わあああー!!なんだー、夢かー、オマエと体が入れ替わる夢を見たぜ」といったメタ要素的返しであったが、上記で書いた通り、ココは、あまりトーヨートピックに付き合ってやると、今後も暫く甘えて来るクセが付きそうなため、他のトピックを上げていこうと思う。しかし、やはり、ココまでの流れを見たら、あとはトーヨートピックが暫く続くという流れは予想通り、組まれるようなので、向こうが今あるトーヨートピックへの切り替えしに味を見出すか、また、それなりに別のテーマも見え始めて来るかのタイミングを見て、再び、王国の方で文字を打ち出し始めれば俺の役目は果たせているだろうと判断するものとしよう。さて、ツイッターには、俺の手のひらからハミ出ることの出来るユーザーが、そろそろ、1人2人と現れて来る頃であろうから、そちらも覗いてみるものとしよう。
 
BY/とーよー
(PC ID:uT5YMk)
3 黙れ
そろそろわしも補助輪なしでとーよーを走らせてみますかなー。いつまでも甘やかせたらいかんからねー。
ガキは甘やかすと図に乗るからねー。
(WX12K/w ID:Uahu/n)
4 黙れ
たまちゃんはまだ補助輪かなー?
(WX12K/w ID:Uahu/n)
5 黙れ
ハーメルンで1000字書いてきた。
とにもかくにも行けるとこまで行ってみたい。
思考は不思議だ。たかが言葉なのに。
まるかに会いたいけど会えないから、ひたすら小説を書く。今から図書館に逝くぜ!
とーよーはどんな1日にしたい?
(WX12K/w ID:Uahu/n)
6 とーよー
 
俺は7時からポーカートナで、それが終われば一旦寝て、昼過ぎくらいに起きて、そこからツイッターやったり、なんかやったりみたいな感じだと思うよ。タマちゃんはまだ補助輪だったかな?補助輪を外した方がスピードは出るけど、足を付かずに止まれる良さは失われるよね。たまには俺の自転車にも補助輪を付けなさいよ。
(PC ID:uT5YMk)
7 黙れ
とーよーは大人だから補助輪なしだよ。
でも幼児返りしたときだけはつけてもいいかな。
ストレスたまると
幼児返りするよな。
(WX12K/w ID:Uahu/n)
8 とーよー
 
ストレスが溜まるとイライラするよな……で、良いのに『イライラ』を『幼児返り』という新作の言葉に代え、それで、新たなテーマに踏み出したフリをしてんじゃないよ、まったく。へへへ。でーも、それもまた、文学の味わいってやつだろーよ。にょほほーんと。
(PC ID:uT5YMk)
9 黙れ
子供になっちゃうときあるよな
ストレス激しいとさ
(WX12K/w ID:Uahu/n)
10 とーよー
 
真面目語ると分かるよ。そこの楽しみ方と、大人の楽しみ方はまた違うよね。これはツイッターやゲームチームなんかでも感じたことだけど、俺の文字って、相手を子供にさせてしまうところがある。そのため、半分は俺の責任でもあるんだよ。小説サイト時代のものも含めてね。ただ、そんな俺の在り方を否定せず、今は認めながら活動出来ているように感じる。文学の追求ってもの自体がその埋め合わせ的テーマなものなわけだしね。
(PC ID:uT5YMk)
11 黙れ
泣いてるのか?
(WX12K/w ID:Uahu/n)
12 東洋
 
うん。王国でも書いたけど、今日は本当に泣きたい気分ではあるよね。ヤマタナ人格のライラが死んだわけだからさ。しかも、6才人格のちいに殺されたんだぜ。俺は暫く、ショックの余韻に浸らせて貰うよ。トホホ。
(NP602SH/home ID:PcxSo0)
13 黙れ
多重人格について
図書館で調べてみようかな
というのは
ストレスが原因で
今少し多重人格なんだよ
(WX12K/w ID:Uahu/n)
14 黙れ
なんだよコノヤローッ
(WX12K/w ID:Uahu/n)
15 東洋
 
べつに記憶が途切れるってことはないじゃん?それは、俺が最近、専門で扱う解離性とは違うね。まあ、いつもの軽いウツと統合失調症だよ。ヤコチューは歌の上手い女なんだけど、アスペラー症候群で、ヤミタッキーは可愛いウツ病。ヤマタナはちいを飲み込む解離性で、ゆさまんは気持ち悪い動物をこよなく愛す、グロテスクアイドル。最近の東洋フォロワーメンバーズは、ココラ辺の活躍が目立つ感じで、もう、東洋フォロワーも30人となり、あとはユーザーの派生から派生に繋いでいけば、その時々で、文字に起こせるテーマ見付かるだろうから、こんな感じで動いていこうかなと思っているところだよね。多重人格、という言葉の窓口は広いため、自分の症状の何を指して、どう分析するのかは分からないけど、答えられることがあれば、その都度、答えていくぜ。今年も年越し。
(PC ID:uT5YMk)
16 悩む
うーん
うなってる…
(WX12K/w ID:Ss4TNH)
17 トーヨー
 
俺は『のほぺかちょーん』って感じだね。昨日は『ひらまらでーん』って感じだったし、一昨日は『さかめとぱーい』と、いった雰囲気だったよ。『うーん』の雰囲気は、雰囲気辞典の基本項目に載っているので『しゅくみけねーん』と、いった気持ちで読んでみな。きっと、『ちゃかもしゃのーい』と、いった気分になれるだろよ。『むかちょいしーん』な、気持ちになる恐れもあるけど。
 
(PC ID:uT5YMk)
18 悩んでる
ウンコしたくなってきた…
(WX12K/w ID:Ss4TNH)
19 カリスマおじさん
 
ありゃ!?💩踏んじまったやい😱😵😭
(NP602SH/bbtec ID:PcxSo0)
20 のんきぼーや
 
ハハハハハ!!
(PC ID:uT5YMk)
21 トヨボー
 
【即 興 即】それから♪
【余 興 余】イッタイ♪
【心 境 心】どーなる♪
【心 情 心】ノォート♪
(PC ID:uT5YMk)
22 カリスマおじさん
 
よーし。なんとなく俺の出番だ。
(PC ID:uT5YMk)