1 作者不明

へい柔道 

まるか負けるな
(WX12K/w ID:Ss4TNH)
2 グレートヨ
 
大仁田も元柔道部なんだぜ?

 
(PC ID:uT5YMk)
3 とーよー
 
確か武藤もだよね?小川もそうだし、レスラーケッコー多いよなー。バラエティー使用の大仁田も発見したぜ。大仁田にそんな態度取ったら、そりゃー、いかれるわ。

(PC ID:uT5YMk)
4 せーよー
 
ダウンタウンとも絡んでいるね。
これは本日のおやすみ動画にしよう。

(PC ID:uT5YMk)
5 とーよー
 
ロスインゴの新メンバーも良いよなー。スマートにパフォーマンスこなすメンバーの中で1番、大仁田感あるんじゃないの?

(PC ID:uT5YMk)
6 せーよー
 
いやいや、長州……最後、有刺鉄線に自分の方から背中を持たれさせたらダメだって。そこは大仁田に失礼過ぎるって。

 
(PC ID:uT5YMk)
7 作者不明
小川直也は
柔道チョー強かった
確かオリンピック決勝で
負けたと記憶してるが
でも強かった
わしも中学生のとき
柔道部だったから
今でもテレビで観ると
興奮してしまいます 
(WX12K/w ID:Ss4TNH)
8 とーよー
 
柔道は何気に喧嘩最強格闘技にノミネートされているスポーツではあるため、プロレスで生かされる技が多いことにも納得がいく。俺もプロレスを観て、興奮することは暫しあるが、とくに、小川と橋本の黒歴史とも呼ぶしき、セメントマッチは当時、日本国民中が熱狂した試合のように感じる。プロレスの形としては、プロレスともなっていない汚らしいものなだけに、俺は、これを、プロレスの試合とは認めないけど、熱量という意味では大したものだと思うよ。


 
(PC ID:uT5YMk)
9 作者不明
正直プロレスのよさが
いまいちわからん…
(WX12K/w ID:Ss4TNH)
10 ガラケーチャンピオン
 
パレハも動画が観れれば、最近のプロレスを知っていけるため、アレコレ紹介したい動画も出るだろうし、その中から新たな発見があるかもしれないとは思うが、パレハが知るべき時代のプロレス、イメージすべきプロレスの形がどうであったのかによって、見方も変わって来るとは思う。それがプロレスってもんだからさ。今の時代のプロレスは、直接的な闘いに限らず、プロレスのプロセスを知ることや、ギミックの読みこなしなども必要とされるため、想像力のある人間がより楽しめる傾向にあるとは感じる。プロレスは格闘技のように、勝敗だけに重きが置かれていないエンタメ格闘である分、楽しみ方にも、その人間のセンスが出ることは確かだよね。同じ試合をテーマにするにせよ、みんな、全くと言えるほど、語口が変わって来る部分もプロレスの面白い部分だとは思う。踏まえて、ノトリもそうだし、プロレス関連のツイッター仲間なんかは、プロレスについて、巧みな解釈をするなと感心させられることも多い。……くらいの文字数で、プロレスの良さについて俺が語ってしまえば、パレハの場合い、お次はどーなるやらというのは、わりと、分かりきったギミックではあるものの、一応、その疑問に対しての返答はしておくぜ。これが、プロレスの返し技同様、文字のアンサーってやつよ。へへへ。

P.S
さて、ざつむほ三冠タッグベルトでも取りに行きますかな。

BY/ガラケーチャンピオン
(NP602SH/home ID:PcxSo0)
11 作者不明
プロレスのよさは
ほんま冗談抜きにわからん…
とーよーに対抗しとるわけでなく
ほんまわからん
でも柔道のおもしろさは
ほんまわかる
まあ
やってたから当たり前だけどさ
(WX12K/w ID:Ss4TNH)
12 とーよー
 
良いんじゃない?好きなものや興味が沸くことに違いがあるのは当然でもあるわけだし、そこは、強制することなく、互いに、好きなものを追求していくべきだと思う……といった台詞は、イメージ通りに、当てはめれそうであったため、とりあえずは、使っておくけど、逆に、なんで、プロレスの話題を引っ提げているんだい?ココでは、せっかく、柔道ってタイトルが掲げられているわけだから、パレハにとっても語り口の多そうな柔道の方を中心に文字を突っ込んでしまえば良いじゃねーかい。俺もそーゆー話を聞いてみたいと思うしね。
(PC ID:uT5YMk)
13 作者不明
だね。柔道については小説にしてみる。
なんでプロレスに引っ掛かるんかね?
分析してみるぜ。
(WX12K/w ID:Ss4TNH)
14 スマホマスター
 
おう。イイカンジな自己分析に励んでやがるようで何よりさ。そんな雰囲気で王国新章も楽しんでいきやがれよ。
(SC-04F/home ID:uIBl5p)
15 作者不明
まさに王国も新商品
バンバン売るぜ
押し売りだ
親父が生きたいのに息子のわしが死にたいでは
物語にならん


(WX12K/w ID:Ss4TNH)
16 とーよー
 
バンバン売れ。物語を作れ。親父さんの分まで生きるつもりで生きれ。俺の親父はまだ生きているが、そんな俺でさえ、そんな気持ちを持って生きている部分もある。パレハの親父さんも今は安泰であろうが、今回の事で考えさせられた事は多かったように感じる。加えて、新商品のアイデアも浮かび尽くすってなもんだわな。従って、罠に掛かろうが、息が切れようが、俺達は何処まで羽ばたき続けていく事が出来るわけさ。
(PC ID:uT5YMk)