1 東洋

<ラップ脳と物書き思考>

 
日本で、今のラップブームが起きて、今年で何年になるのであろうか?ハッキリ、この年からというのは無いだろうが、高校生ラップ選手権や、フリースタイルダンジョンが、1つの転機となったようには感じる。前に、小説家になろうの物書きが「自分にラップは分からない。まるで宇宙人が喋っている言葉を聞いているようで、聞き取れない」と言っていたが、ある意味、当たり前の意見だとは思った。逆に、今の若い子達が、ここまでスラスラとラップをやれる事の方が、異常だという見方も出来るのだ。加えて、文字打ちラップをやって来た人間として、ラップを生み出す時の脳と、物書きとして文字を打つ時の脳は、真逆だと感じる事も暫しある。『物書き』の定義は幅広いため、一概には言えないが、およそ、本来、小説しかり、エッセイしかり、正統的に並べる文字とは、読み書き、両方に置いて、捉え方の感覚が全く違ってくるわけである。無論、不可能と言い切るまでの事はしないが、平たく述べてしまえば、思考が喧嘩をしてしまうくらいに、文字の並ばせ方が変わって来るのだ。なんて話を、現在、音楽の訓練に没頭しているパレハへ向けた1テーマとしても書いておいた次第である。頑張れよ。
 
BY/東洋
(SC-04F/bbtec ID:uIBl5p)
2 ロボットくんす
おれ小説家やめて
ヒップホッパーになるよ
理由→わかんない
(SOV37/au ID:7G6v/0)
3 ロボットくんす
だからとーよーはヒップホップを
あきらめ小説家にならんといかん
当たり前だろーよ
流れだろーよ
(SOV37/au ID:7G6v/0)
4 ロボットくんす
ただヒップホップの才能がないから
訓練せんといかん
そりゃそうだ
(SOV37/au ID:7G6v/0)
5 ロボットくんす
ヒップホップめえ!!!!
(SOV37/au ID:7G6v/0)
6 ロボットくんす
くっそー
ロボットくんです
(SOV37/au ID:7G6v/0)
7 東洋
 
一般的にも、ラップ、イコール、ヒップホップ、と解釈されることがあるけど、ここは別なんだよね。ヒップホップってのは、ラップ、レゲエ、ストリートアート、ファッション、その他、モロモロ含め、サブカルチャー全体を指して使われるのに対し、ラップはラップで、独立して、ラップとしてだけ捉える必要がある。でっかいネックレスして、帽子を斜めに被る人間だけがラッパーというわけではない事同様に、ここは、もっと、一般的にも、認知されるべきでありけり……。そして、ありもり。筋肉、モリモリ、森から林、鼻血が出そうな、ハッスル、タイム!!台風、以上の、勢力、性欲、森見て、木を見ず、気になる、パレハ!!枯れ葉を、はわいた、片腹、痛いわ、カイワレ、大根、食べようかぁぁあああーーーーい!!!!な〜んてな♪
(SC-04F/bbtec ID:uIBl5p)