1 東洋

<活字世代の解釈理論>

 
土曜からさっきまでメイが来ていた。

今週は久しぶりに俺の家でガッツリお泊まりパーティーが出来たので非常に癒された。昨日も朝まで起きる作戦を2人で決行していたが、結局、夜中の2時過ぎにプチャマル君みたいな顔をしながら眠ってしまった。

先週はメイの3DSが壊れてしまったこともあって、今週はゲーム以外のお遊びが増えるかと思いきや、タブレットやパソコンを使い、とくに変わることのない遊びが楽しめた。同時に本人の希望より、先週に引き続き、文字遊びの方も幾つか行った。

近年、若者の活字離れが目立つといった言葉を度々耳にするが、俺自身は今の時代に対して、この言葉とは真逆の意見を持っており、これまでも何度か書いたことはあったが、メイの成長に従い、特にその気持ちが強まっている。というのも、最近のメイは大変文字に興味を持っており、ガラケー、タブレット、スマホ、3DSなど、実に様々なツールにおいて文字打ちを楽しんでおられる。パソコンに関してはローマ字打ちになるので、まだ難しいかと思っていたが、どうしてもやってみたいとのことだったので、今週はそこへの挑戦もさせてみた。文字打ち王国の文字も見せ、漢字は読めないので、「なんて書いているの?」の質問に答え、トムソンのお馴染みどころ、死にたい、疲れた、もうダメだ、辺りを読み聞かせると、「へへへ!弱虫なやつだねー」と言いながら、やたらトムソンを気に入っておられた。『とーよーののか』による書き込みの半分以上はメイが実際に打った文字である。また、俺が文字を打つ場合も返しは8割方メイに考えさせるようにしている。自分で打った文字もやたら気に入り、チョコチョコ、「また、あの文字見たい」と、何度も自分で打った文字をニヤニヤしながら読み返していた。雑談に置ける文字打ちデビューと共に文学者としての喜びを持ち備えているとは改めて大したものであるように思えた。

真面目な話、メイに限らず、今の世代は活字のビッシリ詰まった本を手に取る機会は減っただろうが、早い段階から、ネットツールに触れ、動画検索を行い、ウィキペディアを読み、ゲームをやり、ゲームサイトの記事を読み、オンラインで文字を打つ、なんてことを生まれながらにして、当たり前に経験する者は多いだろうし、それを考えると、これまでのどの世代よりも様々な文面を目にしているということにもなる。従って、自然と読み書きの習得も心得ることは確かであり、活字離れなんて解釈をしてしまうことの方が信じられないといった気持ちになってしまう。

そんなものも1本入れ込み、そんな世代に負けじと、今週もざつスぺ活動を行っていきたいと思う。
 
BY/東洋
 
(PC ID:uT5YMk)
2 とーよー
 
へへへ!いーねーい♪

素敵な1本コシラエルじゃない。

タマちゃんにはハイパー天国でケンの文字も見せて、ケンもいるんだよー、と、伝え、ケンにもバカとか言えば良いじゃん?と言ったら、「ケンにはそーゆーことを言ったらダメだよー」と、言っていたよ。なんだろう。俺の方からこの人はこーゆー人でこの人はこーゆー人だよ、みたいな話はしていないんだけど、これまでの思い出や、文字の様子から、何か違いを感じたんだろーね。それから、親バカ的思考を外して、客観的に見ても、結構、俺とタマちゃんって文字の読み取り方や、返し方の方向性が似ているなーとは今回幾つかの打ち筋を見て、なんとなく思えたよね。従ってと言うべきか、少し荒らしチックな傾向はあるから、何気に「あんまりそーゆーことを言ったら悲しむからダメだよ」くらいの注意はするんだけど、まあ、結果、俺が世界1、タマちゃんに見下されている存在ではあるため、見ての通り、効果はテキメンにないよね。そんなタマちゃんと昨日寝る前に観た1本はコイツさ。


(PC ID:uT5YMk)
3 トムソン
どうなんかね?
子供にバカにされるのと
大人にバカにされるのとは
ちゃいますなー?
なんとゆうか
子供はかわゆい
ゆえにほほえましい
けど大人はそうでもないから
にくたらしい
まー、そんな感じあるよ

しかしののかも「か」やん
まどか
はるか
梨華(新キャラ


きよし
やすし
たけし
ひとし
こっちは「し」


まーヒップホップかな



まどか、はるか、ののか
ダメか
たけし、やすし、きよし
そうだし
うっほっほ
うっほっほ
ゴリラのダンスだ
うっほっほ
うっほっほ
(WX12K/w ID:EGaPkU)
4 TO−YOー
 
YO−YO−TO−YOー♪

今夜もかますぞチェケラッチョ〜!!

ヤスシもキヨシもタケシもヒトシも全員揃って漫才師!!この広し、世界中の何処から、飛び出してゆくぞ革命児!!子供も大人も老若男女、問わずに壇上あがった策士!!ゴリラのように、ウホホと笑えば、新キャラ飛び出す新天地!!
(PC ID:uT5YMk)
5 トーヨー
 
ちょっと待てよ。

最後は「ゴリラのように、ウホホと笑った、ヒトシの相方、浜田雅功!!」……でも、良かったね。韻は言葉のセンスを見せ付けると共に文字のリズムを遊び尽くす要素さ。
(PC ID:uT5YMk)
6 文神
 
要素の、様子に、構図を、もたらし、フォースの、バランス、ハメ込み、遊ぶ。アメコミ、以上の、ハチャメチャ、だって、日本の文学、分身の術。分子の、レベルで、物事、見極め、わきまえたならば、作法も、教える。技術も、魔術も、文学、技術で、文化遺産の、戸棚に、並ぶ。
(PC ID:uT5YMk)
7 トムキラー
真面目な話をすると、手書きも覚えたい!
これの理由は簡単で、ラブレターを書く時に役立つ。
今の時代、話題の公文書にせよ、会社の書類にせよ、だいたいはパソコンで作成するが、ラブレターはパソコンより手書きが絶対に想いが伝わる。
(まあストーカーにラブレターもらったら気持ち悪いが、確かにパソコンより手書きの方がより気持ち悪い!←あかんやん)
というわけです。よろしくな。
(WX12K/w ID:Uahu/n)
8 東洋
 
よろしく。タマちゃんは手書きも文字打ちも好きなんだよ。書く方は、鉛筆やボールペン、先生気取りの赤ペンにクレヨンと、色んなものを使って書きたがる。打つ方も、ひらがな、カタカナ、英語にも興味があって、これはなに?と、いつも聞いて来る。俺は日本人がこれまで育て上げて来た文字に対する想いを背負って、その作品に取り掛かろうと思った。まあ、今は、俺も、全般的に、自分のアートを追求したい時期ではあるよね。なにはともあれ、よろしく。
(PC ID:uT5YMk)
9 トムキラー
虐待死した5歳の女の子はノートに鉛筆でこう書いていた。「あほなこともうしません。ゆるしてください」
(WX12K/w ID:Uahu/n)
10 東洋
 
うん。俺もそれ報道で観たけど、酷いよな。5歳の女の子になんて文章書かせてんだよって話だもん。もうさー、こんな事件の親なんて、その日に死刑で良いし、面倒見切れないなら、施設に預けろって話だよな。それさえ出来ない以上に、虐待加えるって、もう、人間として終わってるもん。まあ、サリン撒き散らして、大量殺人した奴が20年後に死刑食らうような国だから、期待はしていないけど、ここら辺に対する記事もそのうち書いておいてやろうかね。うん。いかんね。
(PC ID:uT5YMk)
11 ガラケーチャンピオン
 
ココはビジネス上の文字でも一通り片付けられたので満足出来ている部分ではあるかな📱✏🏢そろそろ、俺の文字キャラギミックも組んでくれよ🐸👼🐯👿🐭
(NP602SH/home ID:PcxSo0)
12 モージルーカス
 
ふーむ。いいだろう。許可する。

(PC ID:uT5YMk)