1

『、の部屋』

【コンセプト】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
喧嘩について考察する部屋です

私奴『、』が度々カキカキ“〆(^∇゜*)♪するか〜もしれない部屋でございます。参加はご自由にどぞ。『わたくし『、』が』紐解き明らかにされた真理を述べようゾ🔯
(ID:unMA01)
2
    【 議 論   喧 嘩 】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      " 差 異 "

まず議論とは何か? 喧嘩とは何か?
     『二つを定義しよう』

議論とは『対立関係になくてもできる』
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
喧嘩とは『対立関係じゃないとできない』
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
───つまり

議論は対立関係になくてもできる
喧嘩は対立関係じゃないとできない。
できるのが議論
できないのが喧嘩

である。


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   
(ID:unMA01)
3
       【 喧 嘩 】
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      " 二 つ の 喧 嘩 "

 喧嘩には二種類ある
   
〈議論喧嘩〉〈煽り喧嘩〉である。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    『二つを定義しよう』
スポーツ化された喧嘩=『議論喧嘩』
なんでもありの格闘技=『煽り喧嘩』

ここでは煽り喧嘩の特徴を語ろうと思う。
煽るためにはなんでもやる喧嘩です。
つまり目的は『感情破壊』である。

建設的な議論である『議論喧嘩』の対に辺マス

相手の感情を逆撫でするには『台無し』にすればいいのです。

次の項で語ります
(ID:unMA01)
4
   【ノーリスク・ハイリターン】
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   " 煽 り 喧 嘩 説 明 書 "

最小限の代償で大きなリターンを獲得するコト

 目標『短文で長文』書かせる

 譬え話
 「おまえバカだなあ」
 
「ウンタラカンタラ長文…………………………………
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………」
メモ帳にて約一時間💬

まさにシメシメ無駄に時間を使ってくれたねバカ乙!の構図である。
コレって
煽り喧嘩マンにとって格好の餌食な訳だよ

多用する喧嘩師「り」の特徴でもあり。

私奴のコトでもある。誰かゞ二人似てるって言ったけど戦法が同じだから。
当たり前なんだよね


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ID:unMA01)
5
     【真の論・偽の論】
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      " 特 性 "
「二つの定義」
真の論=正論 偽の論=曲論
    
煽り喧嘩には「偽の論」を懼れる必要がない

何故なら「勝つ為の喧嘩」ではなく
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─それは「煽る為の喧嘩」だからだ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
相手を如何に「赫怒」されられるか、どれだけ「コンパクトにするか」「時間を無駄」にさせるかである。

故に「煽り喧嘩」では。寧ろ誤った論。
つまり偽の論をとるのだ。

何故なら「相手がムキになってウンタラカンタラ……………………………………と書きやすくなるからだ」

なんせ間違ってるからな
相手が全く理解しないから段々うざくなって

「ガイジかよコイツとなる訳だ」

このコトを藁人形論法とも云う。

煽りが最大の真価を発揮するのは
「煽り喧嘩である」当然だね


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ID:unMA01)
6
 PS 補 足

ココ で詭弁の重要性が明らかになる。
誤った 理屈。誤った 解釈。
有り得ない主張 の作成。
兎に角理解せず、有り得ない主張でおちょくる
構図の作成である。


もう一つの大原則がある。
それは相手に「追いかけさせる」ことである。
コレを理解する為には思い出して欲しいコトがある。


正論より、曲論を取るというコト。
正論なのに、全く理解しないバカの構図は腹が立つからね。ようはうざいのである。


さて───コノ構図参照しようか。


まず可笑しな主張を作る
「曲論」対「正論」訂正させ続ける構図、
この、ことを「追いかけさせる」と呼ぶ。
つまり訂正させ続けられる。
正しい理屈に追い込まれてるとも云い。

だから、うざいのです。

オマエ「犯罪者だよなあ」
「は?犯罪者じゃないけど?」
オマエ「うんたらカンタラ」
「イライラ(-_-#)」

以上

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ID:unMA01)
7
さいきんスゲー感じることがあるんだけどさ、むかしの喧嘩師強すぎねーか?ってコト。ログ読んでると独特の言い回しとあっとうてきなセンスと空気感ってヤツ?こうこーやってやれば面白い話できんだよなーみたいな。確立された戦略や言葉遊びの極意染みた…なんだろう。こーゆーのって洗練された遊びってゆーのかな。
そいつをさビシビシ感じるんだよね。だいたい名前からしてる面白いヤツ多すぎだわ。笑っちゃうような名前とか考えられてるよなーオレ中途半端なんだろうな。いろいろとやれるコトまだまだありそう。そう、教えられたわ。
(ID:unMA01)
8 すづき
おもしろいです
(ID:WO2M2d)
9 ベム◆LzVN5e
とても良い勉強になりました!
ありがとうございます!
(ID:TMkv.F)
10 黒崎◆c9BQnv
>>7
おでん・サイフォン・平成喧嘩塾塾長
そもそも人望高い人が多かったんじゃないすか。
(ID:K8l0Jz)
11
G
どもども〜(☆o☆)
書いたかいあってよかったでゲソ🦑

H
うむふむ。
なかなか好評でありがたい。

I
頭のよい人達の集まりだよね〜ほんと。
なんであれだけ強い連中で構成されていたのか?多分だけど、周りから良い影響を与えられて論力や喧嘩。或は文章の質。語彙。
是等の要素が向上していったのだと思う。

向上するとさらに強い連中が現れる
コレの繰返しだったんじゃね?
てな感想〜
(ID:unMA01)
12
       【 矛 盾 】
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    " キャラクターについて "

 もう1つ大事な事がある。
 ───それは矛盾である。
 さて、参照しよう。


 こんな言葉がある
 「バカって言ったヤツがバカなんだよ!
 このバカ野郎!!!?!!!」

 明らかに可笑しい台詞である。発言と矛盾している。人間は指摘したくなる物なんだよね。
バカはおまえダロって。

 ココでキャラクターの要素を入れよう。
譬えば
正論を全く言わない人間【り】
 
「私正論しか云わないんですが、貴方は違うようですね。あなたって煽りしかしませんよネ〜あたまおかしいデース?間違ったことばかり言わないでくれます?理解力足りてませんよ?私の理解力を見習ってくださいネ〜わたし強すぎて全く相手になりまセーン。」

一言でうぜーキャラクターな訳です。
延々と訂正させられる嵌めになったり。感情的になりがちです。


(ID:unMA01)
13 ゆめてん
ふむふむ🤔
(ID:Q4uJ9V)
14 ベム◆LzVN5e
ふむふむ
(ID:TMkv.F)
15 とくめー◆Y6Viwf
成る程(`・ω・´)

そして、さりげなく「り」さんを貶してて草。
(ID:x32nbv)
16
改めて見つめ直すと
弱点が武器として活用できる点が面白いね。
煽り喧嘩〜
(ID:unMA01)
17 ◆kXeycR
なんだかんだで人気者の「り」
鬱陶しくもあり、羨ましくもある。

話題のタネを振りまき続けられるコテってある種、珍しい。
此処でも名前が挙がってしまっている事実。

りは貴重な存在なのかもしれない。
(ID:YXaa5H)
18 黒崎◆c9BQnv
人気者じゃなくて少人数の中ガキ大将に目立ってるのが、りなんじゃないの

周りは拝んでるか?違うだろ。一人リサイタルかましてるからクレームが殺到してんだよ。後、りの中で良いと思った話題は無いな
てか、りから話題出してることってあんまりないしな。
(ID:K8l0Jz)
19 黒崎◆c9BQnv
個人的に貴重な存在だと思ってるのはりもんかな。
弱者と見られがちだけどスレ結構急上昇じゃん。やっぱネームバリューの効果が表れてるよ
(ID:K8l0Jz)
20 ◆kXeycR
>>18
人気者ってのは少しイヤミ気味に言った。

だが、只々迷惑をかける存在ならばスルーなり規制をするなりされるだろう。

私的に好き嫌いをせずに相手を喧嘩師と認め、反論しやすいマスコットを演じているから彼にはレスが付くんじゃないか?

彼自身が話題を振らなくとも"彼を話題にする人"が後を絶たないのは何かしらの魅力に取り憑かれてるからじゃないかな?

(ID:YXaa5H)
21 黒崎◆c9BQnv
>>20
大会の時も殆どそうだが“邪魔”してくることが多いんだよね。

お互い喧嘩してるところでりが横槍→ステハン達が騒ぐ このケースが多い。
言っとくけど、周りが り を相手しおうとしてるんじゃなくて り が割り込んでくるのが見受けられるね。
(ID:K8l0Jz)
22 黒崎◆c9BQnv
当然何度かスルーするやつ
りの規制依頼頼むやつも少々居たが、荒らし行為というようには運営からは見られてなく通らなかった件もあった筈

もっと言えば、りと喧嘩したい/りを相手にしたい じゃない。
野次馬相手にするしかない/追い払う に近い
(ID:K8l0Jz)
23 とくめー◆Y6Viwf
無視しても(見切れた?)、「逃げ」扱いされますよ。
後、かつて「り」さんのことを運営板で言う(原因は必要ない依頼まで規制依頼を求めるなど。)人がいましたが、批判したその人達が逆にされましたね。
「、」さんもある意味、被害者の一人?

>>20 スレ建てに関しては厄介者扱いされているんでしょう。
(ID:x32nbv)
24
ウムフム。
未々思量が足りてへんのう。
(ID:unMA01)
25
【とあるセリフ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
天才tinkoの台詞で「わかってくれない」
「わかってくれない」=会話に追いつけない。
天才tinkoは
そんな
  「台詞」
     そんな
       「言葉」で示し、暗示ていた。
─わかる気もする。
──わかってくれない≒
───「主観のわかってくれない」
───「客観のわかってくれない」
──「主体のわかってくれない」
─「客体のわかってくれない」
こんな風に分別し「言葉を修飾」すれば、

セリフの真意、概念の神髄、未来の意味

天才tinkoが案じた行末。惣てがわかるだろう


今なら、わかる
今なら、
わかった。
(ID:unMA01)
26 黒崎◆c9BQnv
今のキャスフィ喧嘩スタイルに魅力感じてる人が居るなら
適当に作った芸術作品を展示しても魅入りそうだな。
(ID:K8l0Jz)
27
ああ、たしかにな。

キャスフィとは≒紙芝居

      平成喧嘩塾とは≒芸術作品展
中身が透けて見えるし、
   
      全体的にスッカスカ。

凡的で、愉しい、ワクワクする、
   強敵が居る、論客としてもツマラナイ

 一言で「内容がないもよう」

 「人間として魅力がないんだろうな」
サイトは『居場所を提供』するだけ
  人間同士の切磋琢磨が、
      芸術を作る。
 言葉は生きている

  人は生きているからな

だから、人間としての魅力に繋がるんだろう
言葉が死んでいれば
そこは…
(ID:unMA01)
28
レイアウトに凝りすぎて、本文の、途切れてるのはアカンやーん
(ID:unMA01)
29
以前も掲載した最近の居場所
http://mb2.jp
隠れ家的スポットなんだが…
自分にとっての居住地として認定したいくらいだ。
有益な情報に、合理的な人間、精鋭揃いの強者
科学や哲学を議論できる場所、社会についても、『議論・ディスカッション』もできる。一流かしらないけど、優れた詩才を持つ人が活きている。戦争、宗教、政治、歴史、文学。が存分に學べると…
…と言いたいのだが…最近過疎化も進んでるらしく以前より勢いが落ちてるみたいだ。
ただ、私の好きな板は活動しているので悪くないかなと思ってる。
(ID:unMA01)
30
過去の偉人とか、革命家とか、英雄とか
神話的存在となって語り継がれてゆくよね。でも、どんなに先哲者であっても、先見の明があっても時代が移り変わると、その実力ってのは正しく評価されなくなってしまう。
歴史の彼方に埋もれて、化石となって…
───すべて過去の物になる
   〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

いつか、その時代を示す
 指標化石となるだろう。
アナクロニズム、それは過去の技術
 ロストテクノロジーってのを掘り起し

我々は、今一度學ぶべきなのだろう
正しい評価を、優れた技術を


そう、いまいちど
(ID:unMA01)
31
抄録
「ギフテッド」とは、英語のgiftedという語に由来しており、天賦の才能を持つ人々という意味である。先天的に平均よりも顕著に高い能力を持っている人のことを指し、どの国や社会にも一定数存在すると考えられる。アメリカ連邦政府の定義では、ギフテッドの子どもとは、「知性、創造性、芸術性、リーダーシップ、または特定の学問分野で高い達成能力を持ち、その能力を発揮させるために通常の学校教育以上の活動や支援を必要とする子ども」を指す。National Center for Education Statisticsのデータによると、全米の学齢期の子どもの6.7%がギフテッドであるとされている。では、ギフテッドとは具体的にはどんな子供を指すのだろうか。まず、ギフテッドの一般的な特徴について、アメリカのギフテッドのガイドブックを参照してみることにしよう。
引用


https://shiga-u.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_view_main_item_detail&item_id=1887&item_no=1&page_id=13&block_id=21
(ID:unMA01)
32
ちょいと探ってたギフテッド
論文を漁っていた理由は…


この


"特定の学問分野で高い達成能力を持ち、その能力を発揮させるために通常の学校教育以上の活動や支援を必要とする子ども"


ってのは、どんな人間なのか知りたかったからだ。

この板に ベムという少年がいます 
まさに類稀なる才能を持った少年A

しかし、遽に信じがたい
もはや、存在自体を疑われるレベルの逸材とは呼べません。

この数値 6lの割合 逸材
 疑惑の存在 天才

そんな存在がギフテッドと考えられる。

しかし、こんな研究結果があったはず…
 まず最初に男子学生を集めて、偽の知能テストを受けさせる。それから、学生達を<成績のよいグループ>と<成績の悪いグループ>の二つに分ける。

もちらん、これは実際の成績とは関係なく、ただ学生たちの自己評価を操作するために行われる。

すなわち、これによって成績がよいと言われた学生の自己評価を上げ、悪いと言われた学生の自己評価を下げるのである⬅️引用


ベム少年が、ギフテッド専用の教育を受けた場合、どうなるのか

成績の向上が見られたとそうだが、期待のワードってのは、ピグマリオン効果のこと


ピグマリオン効果(ピグマリオンこうか、英: pygmalion effect)とは、教育心理学における心理的行動の1つで、教師の期待によって学習者の成績が向上することである。 別名、教師期待効果(きょうしきたいこうか)、ローゼンタール効果(ローゼンタールこうか)などとも呼ばれている。
(ID:unMA01)
33
「ベム」の成長度合いの比率って、カーブ
(ID:unMA01)
34
「ベム」の成長度合いの比率って、このままだと緩いカーブを描いちまうと思うんだよな。

喧嘩に於いても、頭のゆるい連中と屯していたら悪影響に汚染されて中毒死する可能性大。
(ID:unMA01)
35 ベム◆OHC6Dj
>>34

成る程。それは緊急事態ですねっ

でも喧嘩殺伐に入れば大丈夫かもっ(小声)
(ID:TMkv.F)
36
>>35
ちなみにベム少年は、天才に成れると思う?
(ID:unMA01)
37 ベム◆OHC6Dj
>>36

『可能性は0では無い』と思いますね。
(ID:TMkv.F)
38
>>37

…ってことは、仮に天才を目指そうと思ったらできるってこと?
(ID:unMA01)
39
仮に、学校の成績がall◎でも、難関中学には入れない…はず…。
トップの成績を走る人間にとって通信簿のall◎は「当たり前」だからだ…そうです。
つまり、天才とは、ギフテッドとは

天才を凌ぐ天才として君臨しなければならない。ということ。
(ID:unMA01)
40
🔷論文引用

●カリキュラム要素

本節の最後に、以上述べたカリキュラム概念の定義、カリキュラム開発の戦略をふまえて、本研究のもう1つの目
的である、カリキュラムをどう見ていくかという問題について考えてみよう。
最広義でいえば、学生の学習経験を考慮して編成されるカリキュラムが学生を育てるカリキュラムであるのだから、
そのカリキュラムを見るということは、カリキュラムとしての教育計画のなかで、学生の学習経験に影響を及ぼして
いる要素群は何かを見るということになる。このような観点に立って、カリキュラムを構成要素に分け、その上で総
合的に見ていこうとするのは安彦忠彦である。
安彦は、カリキュラムを見る対象を教育計画の内部要素10)に求め、次の7つを挙げる(浅沼・安彦[1985]参照。
各説明は安彦[1999]を参考にして大学教育版として筆者が書き直した)。

1教育内容…
実際に教えることとした知識、技能、価値などの教育内容が、ある学年の、ある学部・学科の、あ
る学生(たち)に適したものであったかどうか、など教育内容の妥当性を主として問題にするもの。

2組織原理…
コア・カリキュラム、教養科目の構成次元、ある教育内容を正課教育/正課外教育として教えるか、
などの組織原理を吟味するもの。

3履修原理…
ある教育内容を必修科目/選択科目とするか、外国語科目のように習得の度合を重視して能力別ク
ラスで履修させるか、など履修のさせ方を問題にするもの。

4教材…
ある教育内容を習得する上で用いられる教科書教材、実験教材、視聴覚教材など種々の教材が、学生の
学習上適切で効果的なものであったかどうかを吟味するもの。

5配当日時数
…ある授業科目(群)に配当される単位数が目標達成上十分なものであるか、学年配当や一単位時
間の妥当性も含めて配当日時数が総じて効果的なものであるかどうかを問うもの。
(ID:unMA01)
41
6授業形態

11)…授業で採用される種々の教授形態(一斉講義、小集団、ティーム・ティーチング、個別指導、実
験・実習など)が、目標や内容、学生たちの実態に即して適切に、多彩に、柔軟に用いられているかを問題に
するもの。

7教授法…
カリキュラムの一要素として含めて考える場合に、目標、内容、学生たちの実態に合わせて、適切に、
効果的に選択され、工夫されているかを見るもの。

これら7つのカリキュラム要素をもとに大阪大学理学部の新カリキュラムを見ると、それは2組織原理を主軸にし
て(コア・カリキュラム)、5配当日時数をそれにあわせて全体を再編成し、6授業形態を考慮した木曜企画で前者
を補完する、そういう特色をもつカリキュラムだということがわかる。大阪大学理学部の新カリキュラム(進化する
理学教育プログラム)はあくまで一例であるが、カリキュラムを見る視点をこのように多次元化すると、あるカリ
キュラムがどのような次元を重視して編成されているかがよく理解される。
京都大学高等教育研究第12号(2006)
─159─
(ID:unMA01)
42
●論文引用

皆さんは高等学校では「入試に必要なもののみ勉強する」という態度をとりませんでしたか。大学における教
養教育でも、学生が学びたいものを自由に選択する、いわゆる「カフェテリア方式」の教育が主流となっていま
す。「いやなことはやらなくても良い」という考えは学生の自主性を重んじているように見えます。しかし、自然
科学者として最低限身につけておくべきことを若いときに学ばなければ、広い視野に立って物事を考えることが
難しくなることに注意して下さい。皆さんは因数分解のやり方や、その合理的な考え方を理解出来るでしょうが、
もう少し高度なことや、自分の専門に遠いことは「自分には必要ない」と思っていませんか。生物学の最前線で
は化学や物理の素養を必要としているにもかかわらず「自分には必要ない」と判断したために後で困る例を多く
見かけます。これからは、ますます自然科学全体を見通す知識に裏付けられたスケールの大きな研究が重要にな
ると思われます。優れた能力を持って大阪大学理学部に入学した皆さんが生き生きと学び、この国の文化を発展
させることができる人材に育って欲しいと願って、カリキュラムを全面的に変えようという動きが教員の間で起
こりました。そして、3年間の議論を経て「理学ミニマムカリキュラム」という概念が生み出されました
(ID:unMA01)
43
今、努力しなければきっと天才には到底太刀打ちできないと論考すべきだよベム。
努力は努力ではない、簡単なことは簡単じゃない。けれどもかんたんでなければ話は進むない。

スタートラインは、all◎。
ゴールラインは、上から目線で天才にall×の評価を下してやるくらいじゃなきゃ。天才の名をほしい偶にできない。
少しできると、慢心する。足を止める。とめると追い抜かされる。
そして、2度目のチャンスはやってこない。
心の折られたものにはチャンスはやってこない。
ゆめてんのように、社会の路上で寝転がる。
諦める、自分に何でもできる
幼児的万能感としての感覚だ、自分には才能が与えられていると、何でも欲しいものは手にはいると勘違いする。
一度奈落に落とされると、自尊心の崩壊です。
自堕落な生活を送り、厭世感に満ちた目線で余生を過ごす。

天才は、天才じゃない
だって、天才を凌ぐ天才がいるのだから。
天才という名の自惚れな存在には、実力行使で示されなければならない。

神は、人の子を産み落とす

天界に届く程の羽を広げ
大空に舞い上がる
ゆめてんは、綻びによって夢の泡.。o○に消え

ベムは、灰色の世界に手を伸ばす
地球は平らではない、丸いことを知る
だれよりも速く、だれよりも深く
だれよりも広く、だれよりも永く
この世界を知る
示された結論
神の定理
それが、天界の巓です
気がつくと、きっと立っている
ベムは、天才だ!



P.S.
ヒトを褒めちぎると、慢心して授業成績が落ちるそうですね。これって逆効果だけど、喧嘩において有効ですね。
これって若い芽は早いうちに潰しておけって奴カナー

裏の裏をかく策略

毀誉褒貶

🕳️落とし穴に嵌まるか否か

それは、あなた(σ≧▽≦)σ次第です
(ID:unMA01)
44
お前の過去は何回も巡ってくる。何度巡ってきてもよいと思える生き方をしろ出典:ツァラトゥストラはかく語りき

🔷ニーチェ

永久回帰の概念です
(ID:unMA01)
45 ゆめてん
>43
なるほどな( ・᷄ ・᷅ )フムフム
(ID:DkmCWN)
46 ベム◆OHC6Dj
>>43
俺にはまだ早いようなめちゃくちゃ深い話ですね。

確かにそうかも知れませんね、先ずはオール◎目標にして頑張ります!

喧嘩での目標は、中1の終わりマデには喧嘩殺伐に居る人全員倒す!にしておこう。

なんかどくてんさんの文章見て「目標」をたてて「努力」をすることが大切だと思いまして


(ID:TMkv.F)
47 ベム◆OHC6Dj
立ててみました。

てか喧嘩ってどうやって強くなればええんや!!!w
(ID:TMkv.F)
48
よし!その意気で目標に向かって精進せよ!…と言いたい処だが … だ が な 目標を立てるのは正しい判断だし、計画的な地図の作製は、1つの思考力を鍛える装置として機能するだろう。豊かな視点を育む上で重要な課題でもあると思われますよ。ええ。
しかし、目標を立て、実現するためのプロセス
具体的な足場作りを「書かなきゃ」意味がない
---------------------------
    「▼@,掲題」
目標とは?

・先ずは、「all◎」を目指す

・その手法を、手法としての形を示す必要あり。

・通信簿「国語・算数・理科・社会・図工・家庭・音楽・体育」って処か?
勉強科目なら、塾に通ったら、先行する方法があるよね?他にも習い事とかしてるんかな?ベム君は。

・時間配分を明確にして、勉強の無駄を省き能率をあげるとか、「何の変哲もない回答より」

自分をワンステップ先に進めるにはどうすればよいか?もっと須く勘案してしかるよね。

・喧嘩での目標関しては、
目標の道のりが「中一」では、遅すぎる。
一ヶ月後には『全員ボコす』つもりでやらなきゃ。

例えば、滅茶苦茶強い格闘家がいたとする、どうしても勝ちたい相手だ、ならどうすればよいか。
何年も修行していたら、「いつか勝てるだろうな」十年後➡️30歳➡️40歳➡️➡️➡️100歳

ヒトは衰えて弱くなるんだから。
全盛期の人間に勝たずしてどうする?
弱った相手を叩いて勝ち誇るのは面白いか?

じゃあ、いつやるか?

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(ID:unMA01)
49
まだ、という決められたレールを走らなければならない。なんて規則もルールもない。
自分の能力がない、ならどうすればよいかを考えればいいだけ。……と言いたいが考えて答はない。
答はあるけど、答はない。
通常の思考方法では、浅い回答しか出ないからね。それだと、「答」じゃない
真理とは呼べない。
ただ/″\、深く潜らないと見つからない
故に答はあるけど、答がない。状況に追い詰めらるのさ。
(ID:unMA01)
50 ベム◆OHC6Dj
>>48
自分の考えがどれだけ浅いか確認出来ました。
私はまだまだですね。

全盛期の話、はな
(ID:TMkv.F)
51 ベム◆OHC6Dj
どくてんさんとかが全盛期のうちに勝ちたいな、
(ID:TMkv.F)
52
    ベム の 内界 (小宇宙) 
 
   知性 悟性 独創性
    創造力 学習能力 潜在能力

……汎ゆる「性と力」
……未知数な存在 「数と存在」
……最適化と行動目的「化と的」

…… ベムは学習計画を立てられるだろうか?
(ID:unMA01)
53
君の語らいには色素がないね
川の流れに身を委ねたら、実質的には何もしていないのと一緒だよ。
主張の輪郭が暈けてしまったら、個性も独創性もない。単なる傀儡
なるべく出たとこ勝負は控えよう

計画的
「行動には理由」「理由には目的」「目的には行動」

  勝算のめど 計算式 数学的根拠

自分の行動にはどれ程の価値があるのか?
 無計画は後に響きますよ
  お前の過去は何回も巡ってくる。何度巡ってきてもよいと思える生き方をしろ

 ニーチェ✨
(ID:unMA01)
54
このまま何の確証もない儘だったら…

ただ流れていく時間軸に平行していれば、時が成長させてくれるなんて都合の良い話はない。
 将来の道はコレでいいのか?その問題を先送りさせても誰も答えてはくれやしないだろう。

ただ、何となく、なんとなくで過ごして。
 理由なんて見つからなくて、引かれたレールに身を任せているだけの人生で。訳もなく、コレでいっかと思っていたらいつの間にか皆に置いていかれる。

 何故?その選択肢を選んだのか?

先生が言ったから、両親が言ったから、友人が言ったから、国が、資格が……

ただ、何となくで、訳もなく、

それでいいのかい?

それが、最適な環境、最善の選択。最良の判断

生き方や、死に方は

環境・選択・判断で決まる

しかし考えた末に出た答えであればそれで……

良かったと思えるかもな。
(ID:unMA01)
55 ベム◆OHC6Dj
読点さん凄いな。俺だったらそんな綺麗に文章書けないかもw

あと話が深いな。今3割くらいしか理解出来てないかも泣 orz
(ID:TMkv.F)
56
子供染みた約束事(目標)

そんなんじゃ、達成できないし

どうするんだ?
いつまで立っても成長しないガキのまんまだぞ。

契約とは、盟約 固くかたく結ばれた契り。
目標とは、切望、願望、欲望…というのかね。

もし思考停止の境地が目標なら、そんなものなら、そんな情けないものなら。要らない。

夢を手繰り寄せたいと祈るのなら
   誰よりも思考しろ
  誰よりも速く
 誰よりも深く
誰よりも広く

思考せよ

    🔶目標とは『テーマ』である
  🔷テーマ の 構築 には
   🔹建築資材 が 必要になる

それは情報を集めることであると言えます
集めた情報は智慧を絞ることに変換します
・建築資材,,,情報収集,,,智慧,,,

より高度な建築をするには、この智慧を絞る作業が大切です。

目標とは.テーマ
テーマが決まったら実現する為のプランを練り
プランには.情報収集が必須で
智慧を振り絞り、願望を具現化してゆく。
はたして、完成するだろうか?
(ID:unMA01)
57
🔶論文✨💍✨

1.2 節 日本の早期教育
日本では早期教育と言うと主に「超早期教育」と「幼児・就学前教育」の二つを指す事が多い。超
早期教育とは、子どもが胎児期から乳児期の頃に主に脳に刺激を与えるような活動(例:国語・外
国語の音声、良い音楽を聞かせる等)を通じて行う教育のことである。また、幼児期・就学前教育
とは、小学校に就学する前の幼児に対して文字の読み書きや計算、外国語等の教育を施すことで
ある。子どもにとって、親による絵本の読み聞かせや遊びも教育であるが、ここで言う幼児期・
就学前教育は体験認知型(日常生活を通して身に付く概念)ではなく、パターン認知型(市販の
教材や幼児教室などで獲得した知識)のことを指している。そして、教育の内容については前述
の幼児・就学前教育と同様に、主に小学校入学前の先取りの教育を行う「知育重視型」、ピアノや
バイオリン等の音楽、絵画等の教育が主に例として挙げられる「芸術志向型」、そして、バレエや
水泳、そろばん等の教室に幼児期から通わせる「習い事型」の三つに分類される。
近年では子どもを乳児期から、または、小学校の頃から英語環境に浸らせる「早期英語教育」
を行う家庭や学校も増えてきており、その為の教材(CD、ビデオなど)が多く宣伝され、更に、
文部科学省がパソコンでの教育を推進したことにより、パソコンを使った乳幼児向けの教材も販
売されている。また、習い事型の教育における幼児の習い事についてはスポーツ関係が多く、体
育教室やリトミック、更にはサッカー等を教える施設も増えてきた。
(ID:unMA01)
58
乳幼児期は刺激を脳へ吸収する力が優れており、この時期だからこそ発揮される能力があると
いう事が近年の研究により分かってきている。早期教育には主に勉強に慣れさせる為に塾に通わ
せる事やスイミング教室に通わせる事等が挙げられるが、これは吸収力が抜群な時期に様々な刺
激を与える事により、脳を鍛え、発達を促進させる事によって子どもの潜在能力を引き出して才
能を開花させるという考えが根底となっている。そこで、ここでは日本国内で特に盛んに行われ
ている「英会話」「スイミング」「武道」の三つについて述べていく事にする。
一つ目に挙げた英会話には、早くから習うほど自然と身に付くのが早くなるという利点がある。
現在では殆どの学校で英語の授業が行われるようになり、小学校でも英語の授業が取り入れられ
るようになっているが、乳幼児の頃から早く英語を身に付ける事により、小学校や中学校に上が
っても授業に遅れる事なく楽しんで勉強できるという利点に繋がる。また、英会話を習っている
と外国人講師等と触れ合う機会が多くなり、実際に現地の人と交流をする事や実用的な英会話が
話せるようになり、海外でも実際に外国人と接する事ができたり、学校の授業等ではヒアリング
やスピーチのレベルも上がる事へと繋がっていくのである。加えて、外国の言葉を学ぶ事は異文
化に触れるという事にも繋がり、日本とは違った文化に触れる事で子どもにとって良い刺激を与
える事ができるのも英会話の魅力の一つである。二つ目に挙げたスイミングには、子どもの体力
を鍛えたり、水泳に慣れ親しみ、学校の水泳の授業を楽しく受ける事ができるようになる等の目
的が多く挙げられる。また、スイミングは喘息やアトピー等の症状にも効果を発揮すると言われ
ている為、喘息やアトピー等の症状を持つ子どもの親が症状を改善する為にスイミングを習わせ
るという場合もある。他にも、スイミングには以上のような身体的な利点だけではなく、体を動
かす事によってストレスを解消する事にも役立ったり、親子でスイミングを習う場合にはコミュ
ニケーションの活性化にも繋がる等、精神に与える利点も挙げられる。三つ目に挙げた武道は、
(ID:unMA01)
59
「礼に始まり、礼に終わる」を基本としている為に始めに「礼儀」を徹底的に教わる。この「礼
儀」を子どもの頃にしっかりと身に付ける事により、将来大人になり社会に出てからもきちんと
礼儀をわきまえた行動が出来るようになる。さらに、体を動かす事により「身体を鍛える」事へ
と繋がり、武道は「精神力」と「身体」の両方が鍛えられるという利点が挙げられる。そして、
それらが結果として子どもがより良く成長していく事に繋がっていくのである。
(ID:unMA01)
60 ベム◆OHC6Dj
ー未来予想図ー

*【目標】*
『"中1迄に喧・殺の人達を喧嘩で負かす"』

*【その為には】*
▲先ず努力をする、ではどの様なコトをするかを綴ると"もっと論理的思考力を高める努力をする"その為にはレベルの高い所で喧嘩する、あと シンプルに研鑽を積む。等々

*【上記の努力をする為には】*
▲先ず 論理的思考力を高める為に"本を読む"
勿論 論理に関する物。
▲次にレベルの高い所で喧嘩する為に "そのレベルに迄辿り着く" レベルの高い所で喧嘩しても相手の話を理解出来なければ其れは「無意味」
だから先ずは自分より少し上のレベルで実践を積む。
▲研鑽を積むには 学校生活・自主的な読書 等々
後は政治を見てみるとか。

*【他の課題について】*
▲「強くなるために」⏩強い喧嘩師のログを見る、理解出来なければ何回も見直す。
小説を読む。ゲームで役に立ちそうなものは取り入れる。目上の相手とのコミュニケーションを増やす。

●この順序に沿ってコなして行く●
(ID:TMkv.F)
61 ベム◆OHC6Dj
こんな感じでどうですか
(ID:TMkv.F)
62
うむ。流石だ。良くできている!
その調子で励みなさい!
報酬として
天才tinkoのログをプレゼントしよう。
彼は、紛うことなき…※ 天才 ※ですから

天才tinkoを参考にしなさい

https://megalodon.jp/2013-0623-0433-31/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12033/1365450515/
(ID:unMA01)
63 ベム◆OHC6Dj
やった!ありがとう御座います!!

勉強になる!✨
(ID:TMkv.F)
64 戦艦三笠ちゃん◆1ZJYqI
>>55
バカなの?
(ID:y77XY6)
65 ◆kXeycR
>>64
久しぶりやんかいさ。

絶対ベムの事を煽るよな。
ストレス発散?
それとも愛情の裏返し?w

(ID:C8BnDC)
66 ベム◆OHC6Dj
>>65
どっちもだと思ってますー!!!w ニコニコ
(ID:TMkv.F)
67 ベム◆OHC6Dj
>>64

三笠さん、久しぶりですネ!
本題に入りますが、
「バカなの?」⏪この発言は喧嘩の火種と捉えても宜しいのでしょうか???

もしアレが喧嘩をする為の発言なのならば
初めから綴って下さいナ。 オ-ケ?
(ID:TMkv.F)
68 ベム◆OHC6Dj
初めから理由を綴って下さいナ

訂正
(ID:TMkv.F)
69 ベム◆OHC6Dj
全然喧嘩を試みている訳じゃなかったのなら
すみません・・・w
(ID:TMkv.F)
70
(ID:unMA01)
71 ◆kXeycR
>三笠&ベム

此処は、のスレだからもし続きをやるなら>>>111283でどうぞ
(ID:C8BnDC)
72 ◆kXeycR
間違えた。
>>>111301だったわ
(ID:C8BnDC)