1 新人

みなさんは

いよいよff14が始まりますが
みなさんはどのクラスで始めますか?
自分は剣術で始めようかと思います
(SC-03D/d)
15
>>12
新生FF14は初期クラスを選択することで最初の国が決まります。
また、それなりにイベントを進めないと異国に移動できません。
その辺を踏まえて、最初に冒険したい国で決めてしまうのもアリかもしれません。

モンクならウルダハ、吟遊詩人ならグリダニアになりますね。
(N-06C/d)
16
最初に選んだ都市国家によってストリートラインが若干違う(ウルダハならウルダハ周辺)みたいだし、開始クラスで迷うのもいいけど、このNPCと絡みたいと思うのがあるならそっちで選ぶのもいいかも…私はそれで迷い中
(PC)
17
ウルダハとグリダニアは、がんばれば低レベルでも歩いて行ける
(004SH/s)
18 ところで
最初の頃、ウルダハとかグリダニアとか名前聞いただけだとイメージわかなくて、どっちがどっちだったか迷ったりしたものです。
そんなときに役に立つのが、以下の名言?です。

・ウルダハは砂漠の街、暑くてうだるは!

・グリダニアの森で良く見かけるのはモーグリだにゃ!

リムサは、、、知らんw
(N-06C/d)
19 a
>>11
いや、レガシーならPTプレイとか慣れてるのかなって思って。
まぁレガシーでも地雷はいるわな。偏見すまん
(PC)
20 言い訳
レベル1から育ててれば徐々に選択肢が増えたりチュートリアルがあったりで良いのですが、レガシーだといきなりレベル50で全部使えるようになってたりします。
更に、ダンジョンに行ったらレベルシンクされて、どれが使えてどれが使えないかも最初はさっぱりわかりません。
旧版と同じ名前の技でも効果やエフェクトが全然違ったりして混乱することもあります。

まぁ、地雷っちゃ地雷ですけど。
(N-06C/d)
タゲとって走って逃げ回るってそういうレベルじゃないだろw
(PC)
22 中洲ってぃ
旧版の感覚ひきずってるから、なんかウルダハにいっちまうなぁー
移動は楽になってるから、どこにいっても変わらないんだろうけど
(CAL21/au)
23 トリアージ
私は幻術から始めてLv15で剣術、そのままナイトを目指そうかと思ってます。
βでも幻術やってたんですが、FF11でもそうでしたが前衛職でケアル使えるのはやっぱり恩恵がスゴかったです(((・・;)
ちらっと用語辞典覗いたらナイトは戦士より〜的な事書いてあってちょっと不安ですが、とりあえず目標にしてやってみようと思ってます_(._.)_
(SC-03D/d)