1 悪役1号

タンク総合2

立てておきました
(SBM007SH/s)
11
>>8
俺は覚えてるな。
マップやボス、宝箱だけでなく眠らない敵や釣る順番、殴る順番もだな。
実際やってみると結構簡単に覚えられるもんだよ。
(iPhone6.1.4/au)
12 ( -_・)?
マップなんてほぼ一方通行。(回り道や行き止まりが無いって意味で)鍵も道順にある。箱はダンジョンによっては敵の数、位置がやらしいからシカトする場合ある(ストームとか)。欲しい人がいる場合は話し合い。倒す優先順(寝ない敵)徘徊する敵覚えるだけで後はノリでどうにでもなる。
(SH009/au)
13 a
色々やってわかったけど、ヒーラーの位置に気を使うタンクはほとんどだけど、近接DPSが殴る位置まで考えてくれてる人が少ないことに気づいた。
すぐ後ろに敵がいて背面とりにいけないってのがほんとよくある。
前方範囲無い敵でもタンクは外側に出てほしいわ。
俺もナイト50だけど最近になって気づかされた。色々他ジョブやると勉強になるよ。
(PC)
14
13
近接DPSあるあるだね。
無駄に絡まれるのは悪いと思いながら盾の隣で殴ってたりw
まあ、気を使って欲しいとは思ってないがそのせいでDPS出てないのは理解して欲しい。
なんでもかんでも近接DPS使えねーって流れが悲しい。
(F-04E/d)
15
戦士やってる方に質問なんですが原初はラース5で即打ちが基本なんでしょうか?

あと食事は何とられてます?
(F01B/d)
16
食事はラノシアトーストHQとかでいいんじゃない?手頃な値段だし、調理で自作してもいいし
ラースは状況しだいだな。ウォークライ溜まってれば即打ちするけど。
(iPhone6.1.4/au)
17
知り合いが近接からタンクに転職したんだけど、タンクやりだすと何だかとっつきにくい性格に変わるよな。
自分が装備も攻略も一番すすんでないと気に食わないようになるのか、FCでも自分より先に進んだやつとは挨拶すらもしなくなる。
アートマが先に集まったやつなんてガン無視。
発言すればタンク職の愚痴や他プレイヤーへの文句ばかり、攻略に忙しいのかハウジング貯金も協力しようともしない。
仕様に気に入らないことがあれば、すぐ引退発言。
近接の頃は余裕があっていい性格だったのに。
どれだけタンク様が大変なのかやってみたら


避けなくてもいいし、ケアルは真っ先に飛んでくるし、ギミック操作は他人任せだし、めちゃくちゃ楽なんですけどw
(PC)
18
あなたもタンクを始めて性格が悪くなったという解釈でOK?
(N-06C/d)
19
>>17
そいつはそいつ自身が性格悪いんだろうけど、タンクが大変なのはそんなとこじゃないよ。
たぶん17が言ってるのはIDだけだと思うが。
どのコンテンツ言っても相方と装備取り合い
ヒーラー依存度高すぎて何も楽しくない、守るジョブではなく守られるジョブ。火力も最低。
覚えることは他より多いのにワンミスで壊滅、なのにちゃんとやってもそれが当たり前扱い。
(PC)