37
>>35

喧嘩って情報収集が大事だからね、些しずつパーツを纂める作業が必要なんですよ。

「相手の定義を確定すること」、その作業が情報収集です。

喧嘩には〈議論喧嘩〉・〈煽り喧嘩〉の二種類がある。
建設的な喧嘩≒【議論喧嘩】
煽り重視の喧嘩≒【煽り喧嘩】

争点の見つけ方を工夫するしかないかな。
どんな、目的で喧嘩をしたいのかハッキリすることが見つけやすくするコツ。

相手がどんなスタンスでやってるのか?

議題は➡️【何なのか?】
そこらへんは、探りあいによってきまる


(ID:unMA01)
38
>>36

ベムは、【相手の主張を一度呑み込むこと】
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんな処を重視していると思う。
それは、利点もあれば損点もある、さっき見たいに【不利な主張】を呑み込んでしまった。

でも、多分気づいていなかったと思うから、【不利な主張】ではなく普通だと思ったのかな?

まあ、確認することが大事かなーと思う。
そして最も大事なのは、次の相手の手を…

───予測すること。

先の先まで、予測して、考えて
言葉を綴ることだ。


(ID:unMA01)
39
他にはいろんな人の、立ち回りを探ってみるとか。

なんなら、一辺倒な立ち回りとはなにか?

────予測巧みな立ち回りとはなにか?

考察してみるのもいいだろう。
(ID:unMA01)
40
あとは、🎆パイセンに任せるぜ✨4649
(ID:unMA01)
41
もうひとつ、喧嘩は対立関係にないと出来ない。それは、争点がないってこと。

煽り合いの中で争点を見つけないといけない、そしてなければ、それは只の…
嘲罵ゲームでしかない。
(ID:unMA01)