99 うちゃま◆dfVh
然しね?不安だからこそ互いに協力しあい助け合ったのではないのでしょうか?助け合ったからこそ親は教師を信頼し教師は時には教師を頼る事が出来る。ソレを身近に感じながら育つ子供達が居る。
親と教師の間が縮まれば自然と子供達と教師の間も縮まるというもの。
教師と生徒の間が縮まれば親近感を覚え『教え』を素直に受け入れる事が出来ると思います。

今足りない物は正しく之だと思いますね。『助け合い』←とっても初歩的な問題ですがコレ無くして改革など在りえない。
教育改革の前にし個人個人の意識改革からだと。

助け合いが重要だと言いましたが助け合える関係になるにはやはり其れなりに親密度が無ければ成立しない事です。
然しこれは簡単な事です。例を挙げると・・・

子供or教師or親の積極的な地域イベントの参加。
又、其の後の親と教師の飲み会何かも良いデスネ。

馬鹿な事を言ってると思うかも知れませんがとても重要な事。
常に親と教師を身近に感じる事で子供に与える影響は計り知れない物だと考えます。

又ね?『叱り』←コレも親身になってやっと子供達に伝わるのだと思います。
真剣に向き合い普段遊んでくれる教師が見せる真剣な表情。←コレ。

【学校でしか会わない教師】と【普段から一緒に遊び、話し、時には叱ってくれる教師】
どちらが親しまれますかね?
どちらの教えを聞きますかね?

こうゆう事。
(ID:不明)
100 うちゃま◆dfVh
次、親はどうでしょうか?
最近の親達は学校と言う場所に頼り過ぎてはいないでしょうか?果たして教育とは学校で習う事柄を言うのでしょうか?

ホリーも分かると思います。答えは『NO』デスネ。
誰に聞いてもNOと言う筈。然し分かっていながら行わない親が増殖していると思います。
【少年犯罪】←コレは現在何故増加しているのでしょうか?俺はね?親の教育に問題が在ると考えます。

特に幼少期の教育です。例を挙げますと・・・

『挨拶』

コレすらまともに出来ない子供が増えてきています。朝起床し家族に笑顔で『おはよう』と言う。コレだけでも子供の心は洗われ健やかな気持ちで一日を過ごすことが出来るでしょう。
では何故出来ない子供が居るのですかね?

簡単デスネ。『教えないから』。親が教えないからそんな簡単なことが出来ないのです。正確には教える余裕が無い、若しくは親も知らない。デスネ。
朝を笑顔で迎える事を喜びと思えない親が多いとゆう事ですね。
もっと言ってしまえば【ゆとり】が無い故、少しの幸せを幸せと感じる事が出来ないのだと思います。

現在日本はとても不景気デス。
毎月赤字で苦しむ企業があり、リストラする企業もあり、不渡りしてしまう企業もある。そんな現状で、大人達は心にどう【ゆとり】を持てばいいのでしょうか?

ゆとり無き大人達が創める【ゆとり教育】。
残念ながら俺は期待出来ませんよ。

つまり、教育改革は宜しいが教師、親、子供の三者の意識改革と景気の改善による大人達のゆとりの確保が専決なのではないでしょうか?

と、言う事デシタ。

分かり図らいと思いますが伝われば幸いデス・・・。
(ID:不明)