HP管理人
千代田区合気会は
財団法人合気会傘下の社会人団体です。

東京都千代田区のスポーツセンターで
深淵な技の習得を目的として稽古を続けています。

当会のHPは下記URLに移行したため、移行先を参照願います。
https://chiyodakuaikikai.jp
(PC ID:rIHjPo)
上野洋治
全日本演武会・直会について NO.1
                        令和5年4月17日
千代田合気会
会員各位
     全日本合気道演武会・直会の参加について(ご依頼)

今年はタケノコの生育が早く,旬の味をお楽しみいただいているころかと存じます。日頃は会の運営にご理解頂き、お礼申し上げます。
さて、
見出しの件について、当局から詳細が通知されました。つきましては、下記のとおりご案内しますので、ご確認のうえふるってご参加いただきますようお願いします。
                記
1 日程
(1) 月日 令和 5 年 5 月 27 日(土)
(2) 場所 日本武道館(九段下;演武会)および神田錦町(直会)
(3) 時間割(予定)
時刻  内容      備考
1045 事務局集合    日本武道館
1100 開場       先発隊場所確保(黄の上)
1200 演武会開会
1445 頃 演武集合    1F 通路「東」(第二部 12 番)
15:00 頃 演武      黄色畳(第二部 18 番)1 分 30 秒
1635 道主演武
1640 事務局移動    直会受付準備
1700 演武会閉会    道主演武後移動。誘導( )
1730 直会受付     金福源(神田錦町)支払い申し受け後入店
1930 お開き
以下、その2。
(PC ID:gFZNWp)
上野洋治
全日本演武会・直会について NO.2
2 演武会
(1) 参加
先の正式エントリに拘わらず,当日の参加は可能です。また,練馬道場からの動員要請もありますので,集まった人たちで申し合わせします。
(2) 演武内容
ア 呼吸投げ,四方投げ,入り身投げ,小手返し,回転投げとします。
イ 取り方は,一本目を全員片手取りとし,有段者は取り方自由。白帯の方 は逆半身片手取りからそれぞれの技を展開しましょう。
ウ 受け取り交代は,4 本交代でもよいですが,時間が短いので右表,左裏の 2 本交代とするなどペアで話して決定してください。
エ 演武の予行演習を前日(5/26(金))に行います。入退場,整列,号令含めシミュレーションしますので,ご参加ください。

(3) 見学場所・その確保にかかわるお願い 
ア 見学場所は,黄色畳上方の 2F 席を想定しています。(上述)
イ 場所取りについては,複数人での確保が必要です。お忙しいことと思  いますが、開会時にお集まりいただける方はご協力をお願いします。この件は,別途個別にご相談することがあります。
(4) 留意事項
当局から以下の指示が出ています。ご留意をお願いします。
ア 演武にかかわる事項
 〇 マスク着用は個人の判断とする。
 〇 演武は基本的な技を中心に行う。
 〇 演武は相手との非接触の動きは避け、接点を用いること。
 〇 入退場は進行係に従い、速やかに行う。
イ 感染に関わる体調管理
下記の方は、入場及び演武出場が出来ない可能性があります。
  〇 大会日直前 5 日間において、以下の事項に該当する方。
  ⇒ 37.5℃を超える発熱がある。
  ⇒ 咳(せき)、のどの痛みなどの風邪の症状がある。
  ⇒ だるさ(倦怠感)、息苦しさ(呼吸困難)がある。
  ⇒ 嗅覚や味覚の異常がある。
  ⇒ 体が重たく感じる、疲れやすい等の症状がある。
  ⇒ 新型コロナウィルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある。
  ⇒ 同居家族や身近な知人の感染が疑われる。
(PC ID:gFZNWp)
上野洋治
全日本演武会・直会について NO.3
3 直会
(1) 場所
「金福源」千代田区 神田錦町 3-11 弦本ビル 1F
 03-3294-3466
 武道館を南下し,お堀端を東進。平川掘信号を渡ったところで北上,        高速をくぐって北東区画内。
(2) 参加費 3,500 円 (会員への助成は,なされることがあります)
(3) 申し込み、 演武とは別に下記のいずれかの方法にて申込ください。
 @ 道場にて参加用紙に記入
 A メール,line 等の電子的な通信方法による担当者への連絡
 B 対面,電話による担当者への連絡
(4) 申込期限 連休明け 5/12(金)
(5) その他
ア キャンセルの扱い:申込期限以降の連絡は実額負担をお願いすることが ありますのでご注意ください。
イ 突発的なご参加 :予めお申し入れ頂いている方以外のご参加受付は予定していません。任意の 2 次会を設定するなどご配慮ください。
4 疑義解釈
質疑等は都度お答えします。よろしくお願いいたします。
担当 : 土方
以上
(PC ID:gFZNWp)
上野
全日本合気道演武会の参加について
千代田合気会
会員各位
見出しの件について、当局から、参加者名の報告を指示されました。つきましては、下記のとおりご案内しますので、ご意向をお聞かせ頂きますようお願いいたします。

1 大会概要
(1) 日程 令和5年5月27日(土)
(2) 場所 日本武道館(九段下)
(3) 内容 コロナ前と同様の運営(各種制限なし)

2 参加意向の確認
ご参加いただける方は、事務局までご一報ください。
(1)方法 以下のいずれかの方法でお願いします。
ア 道場に記入用紙を置きますので、それに記入いただく
イ 電話、メール、ライン等での連絡
(2)期限 令和5年3月15日(水)まで
出席できる可能性がある方は是非お名前を頂きたくお願いします。
(3)その他 過去の出席実績を鑑み、お声がけする場合もあります。
  また、最終的な名簿作成は事務局にご一任頂ければ幸いです。
3 反省会
(1)実施予定です。詳細は未定。
(2)一か月程度前(4月上中旬)を目途に、実質の参加者を募ります。その際にお申込ください。
4 疑義解釈
 質疑等は都度お答えします。よろしくお願いいたします。
 担当 : 土方
以上
(PC ID:noJO9N)
上野洋治
本部より依頼あり
道場・団体各位
合気会は100年史編纂に向けて、様々な資料・史料の電子化を推進しております。
その一環として、過去の全日本合気道演武大会のプログラムの電子化を行っております。
その中で、全日本合気道演武大会の下記8大会分のプログラムを探しております。
第3回, 第6回, 第8回, 第9回, 第10回, 第12回, 第13回, 第14回
もし、上記のプログラムをお持ちの方がいらっしゃいましたら、 電子化にご協力いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
募集期間: 2022年9月末日 (または、全大会分が集まり次第終了)ご協力できる方は上野まで連絡ください。
(PC ID:HAMRRj)
稽古中止のお知らせ(~2/28)
コロナ感染者急増とまん延防止対策のため文京・千代田の稽古中止を、2月28日迄延長致します。3月2日(水)から稽古再開の予定です。お知らせします。
(PC ID:7AxVP5)
稽古中止のお知らせ(~2/12)
コロナ感染者急増とまん延防止対策のため文京・千代田の稽古を、2月12日迄中止と致しました。(対象4日、7日、9日)1月14日(金)から稽古再開の予定です。お知らせします
(PC ID:7AxVP5)
1/13 広域合同稽古(綾瀬)のお知らせ
日時:令和4年1月13日(木)18時30分~20時30分
場所:東京武道館
講師:伊藤 眞師範
参加料:500円
申込期間:12月10日〜1月10日
申込は、参加される本人が電話で申し込みください。
詳しくは、道場で「案内」を確認ください。
主催:東京都スポーツ文化事業団
(PC ID:7AxVP5)
広域合同稽古のお知らせ
日時:令和3年11月11日(木)18時30分~20時30分
場所:東京武道館
講師:桂田師範
参加料:500円
申込期間:10月11日〜11月8日
申込は、参加される本人が電話で申し込みください。
詳しくは、道場で「案内」を確認ください。
主催:東京都スポーツ文化事業団
(PC ID:7AxVP5)