事務局 高柳
虎優会
黒帯会員、一般会員、保護者会 各位

11月13日(日)開催の第39回 剛柔会関東地区空手道選手権大会の前日設営、当日係員等の人員確保にご協力いただける方は事務局 高柳までお伝え下さい。

本大会は我々 虎優会が所属する剛柔会関東地区埼玉支部の主管大会となります。関東地区から多くの選手が参加する事が予想されます。
前回、埼玉支部主管大会は出場選手 約400名、他 大会事務局、審判団、選手保護者を合わせると、かなりの人数になります。
お手伝いはコート係だけではなく、前日の試合会場設営、当日駐車場誘導係り、大会受付、来賓対応係り、審判団昼食準備係り、選手招集係り、などなど様々な係りが必要となります。

埼玉支部事務局では先代杉本修司会長がお亡くなりになられて初めての大きなイベントとなります。是非、本大会を滞りなく成功させる為、ご協力をお願いします。


剛柔会関東地区埼玉支部
事務局次長、虎優会事務局長
江戸川支部長 高柳 修
(iPhone5 iOS9.3.4/au ID:3IeTUW)
会長
本部生徒、保護者様にお知らせとご連絡です。

金曜日の幸房小学校体育館での練習ですが、皆さんにもお知らせした通り、毎週での練習が行えなくなりました。他団体の介入があり、練習日は年3回の調整会議で決定します。本部ホームページのスケジュールをよく確認し、間違わないようお願い致します。間違えたら空回り組の仲間入り決定ですのでご注意下さい(笑)
皆さんにはご迷惑おかけしますが、宜しくお願いします。
(PC ID:bDYEcx)
会長
8月7日(日)越谷市空手道選手権大会、選手の皆さん、保護者様
、大変お疲れ様でした。本部生徒21名エントリーでしたが、当日は
3名の欠場と残念ではありましたが、欠場された選手の分まで出場した選手は頑張ってくれました。賞数は全部で10個、形・組手共にダブルで優勝した選手も2名、大変輝かしい戦績を残してもらいました。
目標を達成できた子もできなかった子も、次なる目標設定をし、それに向け日々の練習を努力して下さい。
形の試合中、僕のコートでは演武前の礼を忘れた事により、失格者が出ました。幸い当会の選手ではなく、他会の選手ではありましたが、普段できている事も、大会による緊張やプレッシャーで忘れてしまう事もあります。たとえ上手な形を演武できたとしても、演武前と演武後(コート内での礼の事)の礼を忘れてしまったら失格になりますので注意して下さい。
皆さん、大変お疲れ様でした。早朝からありがとうございました。
また次なる大会に向け頑張りましょう!!!
(PC ID:bDYEcx)
江戸川支部保護者会
会長、本部保護者会の皆さんお疲れ様です。

江戸川支部への掲示板の投稿みました。
江戸川支部全体ではなく一部の意見ですが流山などのOPトーナメントは場所取りの為、早朝から並んだ方は知ってると思いますが、席取り合戦で大変ですよね、それだけで疲れてしまいます。人数が揃っても固まっての座席確保は難しいと思います。流山などは支部単位でコンパクトに座席確保をして携帯などで連絡を取り合い受付をした人の所へ各支部の代表がパンフ、参加賞などを取りに行けばいいと思います。
座席指定されている大会は他団体の方が入り込んでくる事は無いので場所確保してる保護者会の方もいつもより気が楽だと思います。今後は団体に割り振られた座席も足りなくなる可能性もあると思います。場所確保のために早朝から並ぶ保護者会の方も大変だと思いますので、虎優会の座席区域に着いた順に座席を取るのがベストだと思いますが、この時に来てない人の分をキープしてしてしまうと早く来ても座席が無い可能性があるため、家族分だけとかルールを決めた方がいいかと思います。
あり得ないとは思いますが会の中で席取りが激化しても嫌なので。朝が苦手な人は座席が空いてない場合は虎優会の座席区域内か近くにレジャーシートを敷いていただけばいいと思います。
あくまで個人的な意見ですので宜しくお願いします。
(PC ID:iVW1IO)
本部保護者会
【8月7日の越谷大会について】
大会にエントリーされている皆様、保護者の皆様にお願いとご連絡です。

越谷の観覧席は毎年おおむね、2階右奥です。初めて参加される方はわかりにくいと思いますが、体育館の入口を入ると目の前に大きな階段があります。階段を上がりますと観客席があり、右手に回っていただくと向こう角あたりがおそらく虎優会の座席です。

越谷大会は予め決められた場所に座りますが、今回は座席前に会旗を掲げます。支部の皆様からも、どこに虎優会が座っているのかわからかず、広い会場を探すのは大変とのご意見を頂戴し、会旗を掲げてみることに致しました。

虎優会の座席をご利用になる場合は会旗を目印にお集まりください。
***********
また合わせてお願いです。会でまとまって座席を確保しよう、応援しようとのご意見もございますが、最近、会員数増加に伴い、まとまった数の座席確保が回を追う毎に困難になってきております。
大会によっては選手及び保護者様を合わせ全支部合計で100〜150人を優に越えるためです。今回の越谷大会も推定で100名弱程です。

座席確保は現在数名で行っておりますが、現行のままでは厳しく、ご協力を募るかどうか検討致しております。

様々なご意見もおありかと存じますので、お気付きの点がこざいましたら、本部保護者会まで直接、又はHP掲示板を通じお寄せいただければと存じます。
皆様のご協力の元、選手の皆様がそれぞれの練習の成果を遺憾なく発揮できるよう応援していきたいと存じます


明日の大会頑張りましょう!
(SHV32/au ID:9KCqJN)
会長
8月7日(日)越谷市空手道選手権大会。
参加される生徒は、目標を持って当日の大会に臨んで下さい。
まずは、己の試合を悔いなく全力で行う事。結果は後からついてきます。勝ったから偉いのでなく、負けたから悪いのでなく、経験は糧となり力となる。大会は自分を見つめなおす良い場です。頑張りましょうね!
それから、仲間の応援もしましょう。対戦相手を誹謗中傷することなく、マナーを守り、仲間を励まし勇気付ける。先輩生徒や色帯は、下の子の面倒を見たり、時には愛情を持って、ダメなものはダメと叱ったり、注意してあげてください。
最後になりますが、
当日は我々虎優会の生徒が1人でも多く入賞できる事
怪我がなく無事に大会が終われる事
何でも良い、どんな形であれ自分が成長できる事

期待と願いです。皆さん、頑張って下さいね♡( `ー´)ノ
(PC ID:aK5D.8)
会長
本年度、剛柔会年会費納入の知らせが関東地区本部からありましたのでお知らせします。本部生徒には、該当者が20名ほどいます。失効してしまうと、審判講習や昇段審査、関東大会、全国大会などへの参加が出来なくなります。年会費は、小学生・中学生は千円。高校生・一般は二千円になります。毎年更新になります。またおって、皆さまにはご説明させてもらいます。同時に、剛柔会新規会員も常時受け付けておりますので、会員になりたい、興味がある方は一度相談して下さい。幼児の方の登録はできませんので、ご注意下さい。
宜しくお願い致します。
(PC ID:i5I887)
会長
7月17日(日)他団体合同練習会、大変お疲れ様でした。そして、忙しい中参加された生徒の皆さん、保護者の方、ありがとうございました。剛柔流会の先生方、団体問わずご指導頂き、非常に有意義な練習会を行う事ができました。個々のレベルアップももちろんですが、空手を志す全ての人が、より高い意識を持ち、切磋琢磨できるよう、今後とも変わらぬご指導とお付き合いの程、宜しくお願い致します。

さて、本日の練習会では、いつも通り組手メインの、と言うか、組手の為だけの練習会、どう捉え、どう感じましたか?
本部生徒で参加された生徒には、次の練習時に聞きますので、覚悟しておいて下さいね。ただ練習会に参加した・・・、それは参加できなかった生徒より、経験を積み、練習を積んだのですから、成長はできたかと思いますが、練習会に参加した生徒の中でも『今の自分には何が足りない、逆にここだけは他の人には負けないからもっと伸ばそう』など。。。つまり   *考える*   これをやるかやらないかでも、結果は大きく変わるかと思います。自分の課題が見つからない、わからない生徒は聞いて下さい。ですが、まずは自分で考えてみて下さい、それで答えが出ないのであれば、初めて先生に聞く。この道筋を忘れないで下さい。空手だけでなく、今後の君たちが成長し、立派な大人になる為には必要不可欠ですから。

今日の練習会で1つ嬉しい事がありました(1つだけかよって?w)
組手の最中に応援が聞こえました、確かにありました。僕からしたら、小鳥のさえずりくらいの小さな声だったかもしれないけど、確かに聞こえました。嬉しかったぁ(*^^)v
練習中、僕は生徒に常に『辛い時ほど声を出そう、応援しよう!応援は力だ』と言ってきました。皆、子供ながらに理解し、実践してくれた事に感謝しております。今後も、お腹から声を出して、元気に稽古していきましょうね。

今日は皆さん、本当にお疲れ様でした。
虎優会拳士ーーーフャイトーーーーーー!!!(オウー)
(PC ID:wqQh96)
会長
7月13日(水)19:00〜21:00の本部通常練習は、三郷市空手道連盟第1回審判講習会となりました。場所は東和東地区文化センター 体育室です。
他団体の先生並びに生徒が来られますので、虎優会の名に恥じぬよう挨拶礼儀はしっかり行いましょう。
@大きな声ではっきりと元気よく
A他人に迷惑をかけない
Bいつも言っている「かっこいい振る舞い」
これらを意識し、お互いに切磋琢磨し怪我には十分注意して頑張ってください。
それから、当日は上下ともに空手衣を着用してください。
練習は組手試合になります。
夏も本番。体育館の中は非常に暑くなっております。
こまめな水分補給と、タオルを持参し体調の悪くなった方は速やかに先生方に報告し、無理をしないよう体調管理に努めてください。
審判講習会は他団体の生徒と組手試合を行える絶好のチャンスです。
一人でも多くの生徒の参加をお待ちしております。
(PC ID:5sV1Sg)
会長
6月25日(土)の稽古は、選考会に参加する生徒以外にも、虎優会大会に参加する本部の中学生・一般の方の参加も勿論可能です。
都合の良い方はぜひ、練習に参加してください。
(PC ID:2.7nyv)