会長
第34回流山市春季空手道大会 お疲れ様でした。
選手並びに保護者様、先生方、朝早くから遅くまで大変ありがとうございました。
君たちの結果を一言でいうなら、『感動した』
まだ始めて1年足らずの子や、それにも満たない子、初出場の子もいました。
それでも自分より体格のいい子や、級が上の子に果敢に攻めていました。立派でした。試合には負けてしまっても、自分の気持ちには勝ちましたね。
途中、くじけそうになったり、泣きそうになったり心が折れそうになっても、最後まで自分から攻めてくれました。
見ていて頼もしかった。
試合後みんなにどうだったと聞くと『悔しかった』
今日の悔しさを忘れることなく、糧とし、貪欲に上を目指してください。
今日は大変お疲れ様でした。
僕は明日からまた、指導に邁進してまいります。
(PC ID:cNCVW5)
会長
明日は第34回流山市春季空手道大会です。
試合で勝つためには、もちろん日々の練習や経験、上手さも必要ですが、己の気持ちの強さ、気迫溢れるプレーをすることが大事です。
相手がどんなにうまい選手でも、最後まで諦めない強い気持ちと気迫を持ってその試合に臨んでください。

安西先生が言ってました。

『あきらめたらそこで試合終了ですよ』

明日は期待しています。
全身全霊、全力で戦って下さい。
頑張りましょう。
(PC ID:5Bow5k)
本部 保護者会
明日は流山春期大会です。選手の皆さん、頑張って下さい!

審判、監督指導をしてくださる先生方、先輩方、保護者の皆様、1日どうぞよろしくお願いいたします

今回の会場は前回までとは違い、今までの会場の隣に新しく建設された体育館です。入り口や駐車場も多少変わっているようですが、係りの方の誘導に従って下さい。
何か情報がありしたら、本部LINEからご連絡致します

例年、流山は座席数が少なく、階段や通路までレジャーシートを敷きますが、今年はゆったり観られるといいですね
座席はいつものように、虎優会でまとまって座ります
他支部の方々もいらっしゃいます。お子様を含め、挨拶をしっかりしましょう

いつもお願いしていますが、審判の先生方、役員の方々には、何か言われたら「ハイ!」と元気に返事をする。
帯を結んでいただいたり、何かしていただいたら、「ありがとうございます」を言えるようにお子様に伝えていきましょう

今回も初出場の方がいらっしゃいます。
お互いに声をかけあい、仲間の応援をしましょう
よろしくお願いいたします
(SHV32/au ID:lgWvke)
本部 保護者会
九州の地震について

犠牲者の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
虎優会全員の気持ちは、被災者の方々と共にあります。
被災者の方々が希望を捨てることなく、日々の生活を送られ、1日も早く元の生活に戻ることのできるよう、応援致しております
(SHV32/au ID:lgWvke)
会長
本日の4団体合同練習会、大変お疲れ様でした。
参加していただいた、國心館、剛柔流会、一友会の先生方、選手の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。
普段の稽古では、虎優会の選手との組手練習しかできません。
限られた練習相手との組手では、本当の自分の強さを知るには限界があります。
今日のような他団体の選手と、試合ではなく練習で組手を行うのは貴重です。
今日の練習で、自分の課題が見つかった生徒が多かったと思います。
また、他団体の選手の強さや、自分の弱さを実感した生徒もいることでしょう。
今の自分の強さに満足することなく、さらに上を目指して頑張って練習していきましょう。
空手は楽しい武道です。
これからも頑張っていきましょう。
(PC ID:ycFGuO)
会長
4月17日(日)13:00〜17:00 東和東地区文化センター 体育室にて4団体合同練習会があります。
初級者、中級者問わず、だれでも参加可能ですので一人でも多くの参加をお待ちしています。
他団体との合同練習なため、良い経験になると思います。
日頃の慣れた環境の中で満足することなく、外の世界を知り己の実力を知る。
今の自分に足りないものは何なのか、きっと見つかることでしょう。
なかなか開催できる練習会ではないので、積極参加お願いいたします。
それから、他団体の先生並びに生徒が来られますので、虎優会の名に恥じぬよう挨拶礼儀はしっかり行いましょう。
@大きな声ではっきりと元気よく
A他人に迷惑をかけない
Bいつも言っている「かっこいい振る舞い」
これらを意識し、お互いに切磋琢磨し怪我には十分注意して頑張ってください。
(PC ID:fGmYvI)
本部 保護者会
三郷スポ少お疲れ様でした❗
それぞれの大会。どうでしたか?
今回は幼年、1・2年が同じ山でした。年齢の最大幅が5歳程あります。
幼年の選手が体格差のある選手にいいのをもらうと、痛くて泣いてしまう場面も。それでも虎優会の選手は最後までどの子も手を下げる事なく戦いました。頑張りましたね

中には、試合で自分の出番を待つ間、おしゃべりが多く、審判の先生に注意されてしまった選手や、相手にヤジを飛ばす様子が見られ、ちょっと残念な場面もありました

このようなマナーは、本部支部関係ありません、特に大人がお手本となり、お互いに声をかけあい、注意していきましょう。『他支部の方に会ったら自分からすすんで挨拶』もお願いします
これからも、虎優会全体を盛り上げていきましょう
(SHV32/au ID:lgWvke)
江戸川支部 高柳
三郷スポ少大会、お疲れ様でした!
日頃から虎優会の活動にご理解とご協力をいただき会事務局として感謝申し上げます。保護者の方々には朝早くから様々なサポートありがとうございます。

会は本部があり支部がありますが本部、支部全て揃って虎優会だと思います。虎優会の空手着に袖を通せば全ての選手が虎優会の看板を背負った拳士達です、仲間意識を持ち且つ切磋琢磨し互いに上達する事を期待し今後も全ての虎優会拳士達の成長を見守りたいと思っています。そしていつかは虎優会拳士からJAPANを背負う選手を・・・


江戸川支部長
高柳 修
(iPhone5 iOS9.2.1/dion ID:nWZZIk)
会長
第24回三郷市スポーツ少年団近隣市町・市内交流空手道大会、選手・保護者の皆さま大変お疲れ様でした。
本部からは12名参加、そのうち7人が入賞しました。
みんなとてもよく頑張りました。
形・組手で優勝した杉本蒼生、輝かしい戦績を残してくれました。
試合に負けてしまって悔し涙をながしている生徒が多く見受けられたそうですが、その悔しさをバネに日々の練習に取り組み、次の大会で一つでも多く勝てるように努力してください。
悔し涙も素晴らしいですが、次は勝ってうれし涙を流せるようにしましょうね。
(PC ID:4TBJwZ)
本部 保護者会
明日は大会です。3月21日のライオンズクラブ杯では挨拶、マナー、返事や気合の声はそれぞれどうでしたか。今回も初出場の方がいらっしゃいますので、お互いに声をかけあい、一緒に選手の応援をしましょう。ひな壇、もしくは平場にまとまって座る予定です。念の為、各自レジャーシートと靴袋をご持参下さい。他団体の方ですが、ライオンズクラブ杯でカメラのフラッシュを使用したため、審判の先生が試合を中断して警告を促した場面や、保護者の方が指定された場所以外で観覧し、試合や審判の先生方の妨げとなり、全試合を一時中断し、アナウンスを流すというとても珍しい事があり、これは保護者として恥ずべき事です。このような場面では、試合を中断された選手の集中力が欠けてしまい、試合の流れさえも変わってしまう事もあります。これまで頑張って練習してきた選手の皆さんが、思う存分実力を発揮出来るよう、保護者の皆様もマナーをお守りくださるよう、どうぞご協力下さい。また、なかなかお会い出来ない他支部の保護者の方へも率先して挨拶をし、せっかくの機会ですのでお互いに交流を持てると良いですね。
では大会頑張りましょう!
(PC ID:QjZ5dK)