ひろぽん◆HMnaln
Re:みどり◆aBVu26さん
んん?なんで、息子さんが仕事を辞めたタイミングで、国民健康保険に切り替えたのかがわからん!即、ご主人の扶養に入らなければ!
地方税は、昨年度分が請求されるから、そこは仕方ないとしても、よ。
とにかく、税金は払わざるえないから、仕方ないけど、また、息子さんが働いて、万が一辞めた時は、国保に手続きするんじゃなくて、即扶養に入るようにしないと。
みどり◆aBVu26
息子は、
去年の1月から12月まで働いていました

その間の地方税が
給料からの天引きや、銀行振り込みではなく

今、請求が来ました

国民健康保険税については
昨年度に、振込用紙による振り込みで
息子の分の国民健康保険証をゲットしたのですが

その、
国民健康保険証の有効期限が
今年の7月までになっており
息子が今年7月迄の分の
国民健康保険税を振り込みした、と、
思い込んでいました

実際は、去年までの分しか
国民健康保険税は振り込まれておらず

今年の分の国民健康保険を
後払いで振り込む羽目になりました

分かりにくくて
すみませんでした
ひろぽん◆HMnaln
Re:匿名2◆VELMeNさん
うちも、税金関係は銀行口座から、自動引き落としにしてる。みどりさんが言ってるのは、それとは別の事?
ごめん。どういう経緯なのか、よくわからなかったんだけど。息子さんが働いていた期間のが、今になって来た、って事?
匿名2◆VELMeN
Re:みどり◆aBVu26さん
税金類は銀行口座からの引き落としにできますよ?
もちろん国保の分も。
家は全部銀行口座からの引き落としにしてます。
みどり◆aBVu26
Re:みどり◆aBVu26さん
まぁ
税金関連にしろ

みどりが無知なのが
悪いんですけどね
みどり◆aBVu26
Re:みどり◆aBVu26さん
息子関連の
思わぬ出費が嵩んでしまいました

まず、
国民健康保険税

昨年、国民健康保険税を支払い
今年7月いっぱい迄の
国民健康保険証を頂いたので
てっきり
今年7月いっぱい迄の
国民健康保険税を支払ったのだ、と思い込んでいたのですが…

実際には
昨年度までの分しか支払われておらず
今年のT期、U期と、V期の一部の分の
国民健康保険税を支払う羽目に(T期の分は息子がお金を出しました)

市役所で、ちゃんと説明ををしてくれていたならば
息子は、今年は
主人の扶養に入れて
主人の健康保険でまかない
息子の、今年の分の国民健康保険税はゼロになる筈、だったのに。

それから、
地方税

年度末の確定申告で
昨年までの税金は、支払ったと、思っていたら

息子の市民税、県民税の請求が、今頃(9月に入ってから)去年の分の請求が来て
ほぼ10万円、支払う羽目に。

息子曰く
貯金は、もう無い
去年稼いだ給料は
ほぼ使い切った、だそうです

これらを
家計から支払う羽目に

税金関連は
きちんと支払いたい、と思っています

ただ、
もう少し、支払い易い制度にして欲しい

例えば
給料から天引きにするとか

給料が支払われて、間もない時に(まだ、給料が残っている内に)税金の支払いを請求する、とか…