saka
今日は。
桜と雪のコラボはめったに撮れませんね。
11月からブログ 再開しますね。
桜と雪のコラボはめったに撮れませんね。
11月からブログ 再開しますね。
(PC ID:e6eNYk)
りんりん
sakaさんおはようございます〜(#^^#)
またお越しくださってありがとうございます〜(#^^#)
こちらでお写真拝見するのも楽しみです〜
大工留吉さんの桜に雪のお写真!凄いですね〜(*^▽^*)
またお越しくださってありがとうございます〜(#^^#)
こちらでお写真拝見するのも楽しみです〜
大工留吉さんの桜に雪のお写真!凄いですね〜(*^▽^*)
(PC ID:TCJOZZ)
saka
今晩は。
このチョウはこういうところに生えるスイバ類を幼虫の食草としています。
成虫は色んな花の蜜を吸います。
このチョウはこういうところに生えるスイバ類を幼虫の食草としています。
成虫は色んな花の蜜を吸います。
(PC ID:e6eNYk)
saka
おはようございます。
ベニシジミの写真ありがとう。
このチョウは河川敷とか草むらでよくみられますね。
幼虫の食草はスイバ類です。
幼虫で越冬して春 蛹になり鮮やか紅色で成虫になります。
ベニシジミの写真ありがとう。
このチョウは河川敷とか草むらでよくみられますね。
幼虫の食草はスイバ類です。
幼虫で越冬して春 蛹になり鮮やか紅色で成虫になります。
(PC ID:e6eNYk)
大工留吉
(PC ID:We4fSN)
saka
今日は。
コバネイナゴの写真ありがとう。
こちらの方の田んぼ ほとんど刈り取られています。
わきの畔道の草むらにはイナゴがいますが少ないです。
昔はもう少しいたように思います。
コバネイナゴの写真ありがとう。
こちらの方の田んぼ ほとんど刈り取られています。
わきの畔道の草むらにはイナゴがいますが少ないです。
昔はもう少しいたように思います。
(PC ID:e6eNYk)
大工留吉
アメリカセンダンクサやヌスビトハギなど
名前が分からない野草のペッタンをありがとう。
特にアメリカセンダンクサは種を見て思い出しましたよ。
わんちゃんの散歩で毛に付くと取るのに一苦労しますものね。
留吉からは「いなご」をぺったんします。この虫では東京目黒で
昭和25〜26年頃、焼け野原に「畑や田んぼ」できて「いなご」が
稲や野菜に沢山いて、それを虫網で採取し、頭と足や羽を外し
かまどで茹でて食べた思い出がありましたよ。
貴重なタンパク質源でした。でも現在では田んぼに沢山いても
とるのが「めんどくさい」ので撮影だけでしたよ。

名前が分からない野草のペッタンをありがとう。
特にアメリカセンダンクサは種を見て思い出しましたよ。
わんちゃんの散歩で毛に付くと取るのに一苦労しますものね。
留吉からは「いなご」をぺったんします。この虫では東京目黒で
昭和25〜26年頃、焼け野原に「畑や田んぼ」できて「いなご」が
稲や野菜に沢山いて、それを虫網で採取し、頭と足や羽を外し
かまどで茹でて食べた思い出がありましたよ。
貴重なタンパク質源でした。でも現在では田んぼに沢山いても
とるのが「めんどくさい」ので撮影だけでしたよ。

(PC ID:We4fSN)
saka
今晩は。
写真ありがとう。
コスモスと熊蜂のコラボ いいですね。
スズメバチは近寄るのやめます。
特にカメラのレンズは光るため危険だそうです。
写真ありがとう。
コスモスと熊蜂のコラボ いいですね。
スズメバチは近寄るのやめます。
特にカメラのレンズは光るため危険だそうです。
(PC ID:e6eNYk)