12月4日(土)車両基地見学会
札学鉄研OB会結成20周年記念の前夜祭として、秋田内陸縦貫鉄道の阿仁合車両基地を見学致しました。
雪化粧で覆われた構内を歩き、まさに明日改装する最後の姿のお座敷車両を見学したり、列車指令室で生入替作業を見学できたり、宿直室が一番テンション上がった人がいたりするなど。
 まさに「今だけ」「ここだけ」「あなただけ」の内容でした。実質見学時間は45分ぐらいでしたが、充実した内容でした。
参加者8名、北海道支部2名、関東支部3名、関係者3名でした。
帰りの急行「もりよし」でもミニ飲み会開催→角館飲み会(4名)に突入しました。
12月5日OB会20周年記念貸切列車
12月5日(日)秋田内陸縦貫鉄道の秋田縄文号を貸切にて、
札幌学院大学鉄道研究会OB会20周年記念「急行おおあさ81号」が走ります。
角館1105発、急行もりよし2号に併結し鷹巣へ、帰りは鷹巣1438発、急行もりよし3号となり、角館1635着で運行します。
ワンデーオーナー号として「急行おおあさ81号」マークを付けて走行します。
前日の4日は、阿仁合駅の車両基地見学会も行われます。
OB総会(限定版)を開催しました
9月25日(土)札幌駅周辺にてOB総会を開催しました。
参加者北海道支部4名、関東支部2名の人数に絞って行いました。
2020年度のOB会決算は委任状9、参加5で同意されました。
12月開催予定の秋田内陸縦貫鉄道貸切では半額キャンペーンが適用されます。弁当代予算軽く浮きますので奮ってご参加ください。

スガの腰巾着北海道知事が緊急事態宣言をしつこく継続発令したため、大学祭自体が2年連続で中止に追い込まれました。
本日はわが鉄研も大学祭で展示発表しているところだったのですが、若い学生諸君は行事が老害連中のせいでバンバン中止になってしまい、申し訳ない限りです。

この空白期間は確実に後年、日本社会に悪影響を及ぼします。
コロナを煽る老がい寄生虫連中はどのように責任とるのでしょうか?
若い芽のためにとっとと引退して欲しいですね。
OB会20周年記念貸切列車について
12月5日(日)
秋田内陸縦貫鉄道にて
「札幌学院大学鉄道研究会OB会20周年記念」列車を運行いたします。

使用車両 秋田縄文号
ワンデーオーナーのヘッドマーク予定
角館9:05発→鷹巣13:07着(急行もりよしに併結)
鷹巣14:38発→角館16:35着

参加資格
OB会員(名誉、協力会員含む)、現役部員、会員及び部員の関係者(家族、友人知人)

参加締め切り11月下旬
詳しくはOB会事務局まで
飲み会実施してました(事後報告)
3月27日に苫小牧にて単なる飲み会を開催しました。
参加者3名(北海道支部2名、関東支部1名)
OB会20周年記念貸切列車企画について話し合いを行いました。