LINDA IS PUNK!

44392Hit.
ロカビリー
ROCK&ROLL
creamsoda696@yahoo.co.jp
LINDAへホットライン!ホットなメール待ってるぜ!
1/7 23:17
LINDA
>太一
ことよろ 今年もロックと競馬じゃな。
(PC)
太一
新年のあいさつ遅くなりましてすいません。
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!!!!!
(PC)
LINDA
謹賀新年

今年も宜しくお願いします。

今年も楽しい1年になるようにしたいわ。

みなさんの御多幸をお祈りしています。
(PC)
LINDA
巷のスーパーとか行くと
師走を感じるなあ。
いい季節。

みなさん良いお年を!!
感謝していますYO!!
(PC)
LINDA
 ノロウイルス感染などが原因で嘔吐や下痢などの症状を呈する「感染性胃腸炎」が、12月に入り急増している。国立感染症研究所感染症情報センターによると、12-18日の週の小児科定点医療機関(全国約3000か所)当たりの患者報告数は11.66(速報値)で、前週(8.97)から2.69ポイント増加。11月21-27日の週(5.10)から3週間で倍増しており、感染研では注意を呼び掛けている。

【感染性胃腸炎の定点当たり報告数の推移詳細】

 定点当たり報告数を都道府県別に見ると、東京の20.13が最多で、以下は山形(18.97)、神奈川(18.11)、埼玉(16.55)、宮崎(16.11)などと続いており、首都圏などで多かった。 感染性胃腸炎は、ほとんどがノロウイルスやロタウイルスなどのウイルス感染が原因とされている。ノロウイルスの感染経路は、▽食中毒などの経口感染▽患者との接触感染▽患者の嘔吐物や便を介した飛沫感染―で、予防には手洗いの励行、嘔吐物や便の適切な処理が重要となる。
 感染性胃腸炎の定点当たり報告数は、例年は11月に入ると急増し、12月中にピークを迎える。ピーク時には20前後にまで増える年もある。
(PC)