歪のニライカナイ
過去ログ4690
2025/9/21 11:10
▼無名さんバンパイア コメント
概要 本文
AI 1011上映劇場
上映時間 2324 6
予約 2425 78
アイカツ プリパラ
9 予習
1011 テキスト
文字入力
位置 サイズ
行間 トラッキング
車窓 BGM↑
生八つ橋 MOVIX京都
写真 導入
都道府県
デザインAC 年賀状
▼無名さんネガティブ
マイナス
ベルト
靴下
ホウキ
米足
不快
モヤモヤ
1819 20
21 2223
2425 26
2728 2930
▼無名さん1961年4月 現在の歌のコーナーの前身となる『うたのえほん』が月曜 - 土曜の8時30分 - 8時40分の10分間の独立番組として始まる。この時点ではうたのおねえさんとたいそうのおにいさんのみの登場で、おねえさんは隔週交替で出演していた(真理ヨシコと中野慶子が初代のおねえさんとなる。初代たいそうのおにいさんは砂川啓介)。
▼無名さん1960年9月 放送開始1年を機に月曜日から土曜日までの週6日の帯番組に変更。放送時間が午前に移り10時5分 - 10時30分に変更される。この時は以下の通りのコーナーで構成されていた。
月曜日・火曜日:ブーフーウー(初代人形劇)
水曜日・木曜日:うたってあそんで(ミュージカル・バラエティ)
金曜日:いいものつくろ(工作)
土曜日:なかよしおばさん(しつけ・生活指導)
▼無名さん1959年10月5日 NHK総合テレビジョンで放送開始。当時の放送時間は毎週月曜日13時40分 - 14時で、週1回の放送。当時は今のような純粋な幼児番組ではなく、「母と子が一緒に楽しむエンターテイメント番組」だった[4]。レギュラーとして旗照夫、宮崎恭子、島田妙子の3名が交代で出演しており、ゲスト枠には長岡輝子、中村メイコなどが出演していた。