SOEさんが投資始めたってよ

過去ログ13 2017/4/13 11:03

▼匿名
あと、持ち出す時どうするかと考えている暇はないです。とにかく、身の回りの危険を察知して、ボイラーの電源を切ってコンセント抜いて!はい、外に出ろー!って感じでした。幸い海は近くにないので、備蓄は安全を確認してから取りに行く様な感じでした。貴重品は、ママバックにしまっておくと、赤ちゃんのものも、一気に持ち出せますよ。長々とすみません😅そろそろお迎えの時間ですのでまたよろしくお願いします😀
4/13 11:03

▼匿名
子供を思う母心に差はないですよ😀
うちは、そろそろオムツ卒業なので、毎年、現在の服のサイズよりワンサイズ大きいものをストックしてあります。食事もうちの中だと持ち出せないと困るので外に、持ち出し用の倉庫を置いてその中に水や食料を備蓄しています。離乳食完了すれば、赤ちゃんの備蓄も少し楽になって来ますよ。心配なら離乳食の市販品を一週間分位備蓄しておいて、期限迫れば、離乳食作りをお休みして、赤ちゃんに食べてもらうとか。心配しずぎると赤ちゃんに母の不安が分かって将来扱い辛い子供になるよと、私は主治医にさとされました。願いが叶うなら、soeさんの所に良く投稿されている熊本の例のママさんとも、じっくり話して不安解消してあげたいと思ってしまいます。😅
4/13 10:51

▼ベジ
我が家は熊本地震の時、妻が妊娠初期でした。
半月ほど車中生活をしましたが少しでも妻の不安を和らげるため母子共に負担がかからないようにと車を止める場所日中の行動、全て妻が提案する事を優先しました。
車中生活の間は+思考の明るい人とだけ交流することで笑いを絶やさないようにしました。
私は妻子を守る為にsoeさんのサイトも情報収集の1つとして閲覧してきたのですが毎日の体調不良前兆&厳重注意は妻に見せるには不安材料満載過ぎて見せれませんでした。
体調不良記載➡前兆記載➡厳重注意記載➡閲覧➡ストレスUP
ですね。
4/13 10:46

▼七尾
匿名さん、

そんな中で妊娠、出産とはかなり不安な気持ちになったでしょうね( ;o;)

私は普通の環境で妊娠、出産をしたにも関わらず、産後、不安定になり、幻覚さえ見えそうなくらいになり、とても普通では居られなかったというのに。
匿名さんは、私の2倍、3倍は不安な状態だったんだなと思います。

私も初めての子育て中なので、匿名さんとは不安度が差があるかもしれないけど、
やはり考えは同じ。この子をどう守ったらいいのか。
現に被災地で乳児をかかえる気持ちが知りたいので、色々調べて、
オムツ大量に車に詰んだり、粉ミルクも、哺乳瓶もそれ用に揃えて、すぐ持ち出せる様にしたり。色々してます。
被災地はやはり集団生活を用いられるので、
夜中泣かれたりしたら、迷惑かかっちゃうなど、なんだか色々考えました^^;

しかし、用意はしたけど、いざ持ち出すには荷物も多すぎるし、、、でも要るし、、、
と今ではもうおにぎりや、被災地で配布されるパンやそういったものを食べれる様になったので、粉ミルクを排除したり、、、などまだまだ考える事も沢山あります^^;
食べれても、夜中いつ泣くかも分からないし、迷惑はかかるなぁ。とも思いますw
実際訳の分からないあの夜泣きとやらは、
母親でもどうしょうもない時もあるし、

母親ならなんとかしろとかもし言われたらどうしよとか、産後は余計な事まで考える様になってしまいましたw

私は震災を経験していないので
まだまだ気持ちが分からない所もあるかもしれないですが、
母親としてなら、気持ちが分からない事は無いです。
実子の可愛さも、子供を産まないと分からないと昔から言われてますが、まさにそうですね(^-^)
お互い頑張りましょう。
4/13 10:34

▼みやこ
めっちさん、私も同じように感じていました。

ほぼ毎日、同じ方が同じような内容を投稿されています。

私は東日本大震災の被災者ですが、あれだけの大地震の後なら、被災地には余震があるのは当たり前という事を学び、今でも心構えています。

ここで個人名は出しませんが、常連の投稿者さんで、被災地にお住まいの方が、子供さんの機嫌が悪い事をしょっちゅう投稿されているのが気になります。

1年前の大地震を経験すれば、子供だって不安定になるでしょうし、もしかしたら親御さんのストレスを感じ取って愚図っているのかもしれません。

誤解される表現かもしれませんが、辛いけど大地震の後には余震は付き物です(私もイヤというほど経験しました)。

SOEさんが被災地にお住まいの投稿者さんが、子供の機嫌の良し悪しを前兆と捉える傾向に疑問視しています。

大地震の被災地なら、余震はあるものと心構えて準備しておくこと。子供が機嫌が悪いのなら、安心感を与えてあげることが、大事なのになと思っています。
4/13 10:32

▼七尾
ベジさん、
おはようございます。
土地を確保するにも、設置するにも、
要するに、叶わぬ夢だと思います。
膨大なお金を投資額や、貯金ではまず用意するのは不可能かと思いますし^^;

現にやられている研究者さんは、本当に国から膨大なお金が動いているので出来ているとおっしゃって頑張ってますし、
ましてや何か(歯科医)を片手にやってはる訳でも無いので。

単にそうなるといいな。くらいしか考えて無いのかと思います。

後、荒らし呼ばわりの件も、私も見ました。
酷いですね。
別にあのサイト潰そうとかも思って無くて、
単に純粋な質問をぶつけただけなのにw
そう言われたら、SOEさんの人間性をますます疑います。
4/13 10:22

▼匿名
実は私も不安障害を患い、普段からお世話になっていたお医者様から何時もと様子が違うと、心療内科受診を勧められた1人なんですよ。東日本大震災を経験し、余震が続く中で、妊娠、出産し、3歳になる子供がいます。毎日気を張り詰め、また大きい地震が来たらどうやって子供を守るかと夜も眠れませんでした。そんな中で信頼を寄せるお医者様から心療内科を勧めていただいて今は良かったと感謝しています。長年見てくれている自分の主治医なら確実に異変に気付いてくれます。七尾さんは同じ意見をお持ちの様でしたから安心して経験をお話ししてみました。お互い子育て頑張りましょう!
4/13 10:01

▼ベジ
おはようございます。
soraさんの質問の内容からして土地の用意や埋設の大変さを明確に答えたら現実離れした回答になるから無視して削除されるのではないかと思っています。
今朝は、あらべすくさんへの回答に私たちのことを荒らし呼ばわりするような内容が書いてあったと思いますが、荒らし呼ばわりはどうかな?と思います。
4/13 9:58

▼七尾
Soraさん
おはようございます。

説明する事もできないから削除してるのでは無いのかとも思えますねw
多分その装置をどう使ったらいいのか、
現にどんな物なのかも、知らないで購入したいと思ってるんではないかなぁ?w

それか単に自分が知らない事は無視なのか、、、
謎ですねw
4/13 9:49

▼七尾
匿名さん、

そうですよね。
皆さんその症状を毎日毎日訴えてますね。
医師でも解明出来ない症状を、医者=役に立たないと書かれている方も前におられました。
ですが、それは違うと思います。

医者に原因不明と診断されることなんて、多々ありますし、
それをSOEさん(普通の人)に訴えたって、
治療薬を貰える訳でも無いのに、どうしたいのだろうと毎日思ってますw

ママさんの件も私もそうだと思います。
神経を24時間張り巡らせて何年か過ごさないといけない環境におられると思いますので。
4/13 9:46

1412

掲示板に戻る