SOEさんが投資始めたってよ

過去ログ37 2017/4/16 17:38

▼sora
えりちい様、同感です。前兆現象の掲示板を訪れる方は同じ様な思いが有っての事だと思います。

人間ですから、いつも正解ばかりで生きるのは難しいです。違うと分かったら修正すれば良いのだと思います。
疑問に思う事はうやむやにせずにしっかり調べて、分かったらそれを受け入れてこそ前に進んで行けるのですから。
4/16 17:38

▼えりちい
九州人さま

同じ九州もんですね、よろしくお願いします。

賛同した事は悪い事ではないと思いますよ。後ろめたい?とか、そんな事は考えなくて良いと思います。

色んな意見はあって良いと思います。賛同されたのは、そうした事が実現すれば素晴らしいと思われたと言う事ですよね。私もSOEさんが疑問点や問題を話し合いして、その辺をクリア出来るのであれば賛同するかもしれません。残念ですが、現時点では出来かねますが…

きっとみんな事前に分かるのであれば嬉しいはずです。非科学的でもある程度の裏付けがあれば知っていて損は無いと思います。でもそれが不安材料にしかならないのであれば本末転倒だと思うだけで…

嬉しい事にここは備蓄や経験者さまの話も知る事が出来ます。みんなで情報をシェアして、いざと言う時に役立てたら良いですよね。
4/16 17:04

▼えりちい
非常食は私も一応カロリーメイト的な物を用意はしています。ゼリーも。

ただ元保健師の同僚にきちんと食べ物から採らないとほとんど体内に取り込まれないよ!とアドバイスを受けて、オートミールも用意しています。オートミール、良いですよ。お米よりずっと早く食べられる=燃料が浮きます。数分でお粥になります。お出汁やスープの素で味付けすれば普通に美味しいです。離乳食のお子さんから介護食が必要なお年寄りまでいけると密かに思っています。栄養価も高いし食物繊維も取れるんじゃないかと思います。水が必要と言うデメリットはありますけど。私はコストコで買ったキヌアも用意しています。

SOEさんの本、せめて目次的な内容で良いから知りたいです。前兆だけの本なら要りませんが、避難や備蓄等のトータルな地震に備える本なら意義はあるかも…いや、そうした情報は過去の震災を実際に経験した方のブログの方が有益かもしれませんね。

私は母子家庭で沢山の方々に支えられて子育てしています。そうした意味で、少しでもせめてご近所さんだけでもシェアしたいと思って備蓄を増やしています。置場に限りがあるので辛いですけど。小さな子供がいる家庭の為の避難所作りを地域の防災訓練の時にお願いもしています。子連れとそうでない方々とみんなが出来るだけストレスを溜めない事も大事かな?と思って。
4/16 16:58

▼九州人
以前、よく考えずに出資話に賛同コメした私...こちらに参加させて貰って良いのかと悩みました。
ですが、皆さんの投稿を見ていると、私にはこのような場所が必要みたいです。
勝手申しますが、改めまして宜しくお願いします
( ´ ▽ ` )ノ
4/16 16:47

▼るるる
こんにちは。
SOEさんのとこの前兆報告続けてる方たちは、もう洗脳されてる感じですね。前に通報しなくてよいですか!って書き込み見て、通報したらいいのに(笑)と思って見てました。

だいぶ前ですが、中学生の姪が
「学校で未来人が地震くるって予言してるんだって!大丈夫かな?」とネットで検索していたのを思い出しました。
その後、鯨が打ち上げられたから地震来る?うちの愛犬がちょっと騒がしいと落ち着きないってこういう事?など、心配してました。

ネット社会、もう中学生にもなると自分で色々調べる事もできるので、ある意味SOEさんのようなサイトは不安倍増で怖いですよね。
注意する事は大事だけど、ネットだけを信用する事はやめなさい。
と言ってますが…
4/16 16:16

▼みやこ
度々すみません。

SOEさんが七尾さんのイメージのような方だとすると、あのサイトで教祖様のように慕われ頼られる信じられる事は、SOEさんにとって喜ばしい状況なのでしょうね。

だから異議を唱える人を排除するのかもしれませんね。
4/16 16:02

▼七尾
みやこさん

普通に考えたら、そうですね。
私もそう思います。

余震が酷い中、前兆報告の確認よりも、
まずは、何が出来るのか、
余震に対してどう備えるか、
どう身を守るか
自宅の崩壊具合など、
考える事は沢山ですよね。

前兆報告が全てですよ。と言われても、要は必ず来る震災に備えるのがやはり一番賢いと思います。

回答が欲しくて何でもかんでも投稿してらっしゃる方は、震災直後も、被災中もSOEさんの掲示板に繋がらない。どうしよ。みたいに気になるのかなぁ?とも思いますねw^^;

そんな事になったら逃げ遅れて命も落としかねませんね。

逆に言えば何も無いこの穏やかな日常を、
震災が来たら無くなるのだから、気にしすぎず、楽しく過ごして欲しいとも思います。
4/16 16:02

▼七尾
匿名さん

子供用のそのパン。
見に行きますね。普通のだと大体4日〜5日なので、どうしようと考えてましたので、参考にさせていただきます!ありがとうございます(^-^)

それとカロリーメイトも買い足しさせていただきますね。

野菜ジュースは、毎回ダンボール買いし、期限が迫ってきたら、私が飲んでいる状態にしてます。
やはり、子供には少しでも野菜の栄養を!と頭にありますので被災地で野菜なんて贅沢は無いと思ってましたので、用意はしてます(^-^)
4/16 15:54

▼七尾
九州人さん

本当にどんな人なんだろう?と私も興味はありますw
とりあえず今の段階ではイメージだけなので、何とも言えませんが、
私の中では孤独な老人、、、というイメージしかありません。
あくまで私の勝手なイメージですし、あまり鵜呑みにしないでくださいね^^;
そこから、意見交換を通じて分かり合えたらいいのになとも少しですが思ってますw
4/16 15:50

3836

掲示板に戻る