三笠カヌークラブの新しい掲示板(BBS)です。 投稿通知設定をしていただけると、LINE等に通知がきます。ブックマーク等、どうぞよろしくお願いいたします。
Mikasa Canoe Club’s New BBS

過去ログ64 2025/7/19 9:10

▼おじじ
幾春別川情報
昨日からカヌーサーキット放流量17.1tで明日夕方までとなっていたが、湖の流入量がさらに増えた場合5t増やすことがあるそう。私の予想では雨は峠を越したのでこのままかなと思っているが、増えた場合には書き込みします


▼おじじ
幾春別川情報
来週も14tの予報。7/18〜20はJFKA主催のフリースタイルサーキット北海道大会で2tほど増えます。
今年の灌漑放流期間は昨年同様10日程伸びて8月末までのようです。 Up 7/11 11:04


▼堀野一路(アソロン)
T-cup(クッタリ記録会のご案内)
お世話になっております。

畜大からT-cup(クッタリ記録会)のご案内です。

8月23日、24日に十勝川の上流、クッタリでスラロームの記録会を行います。

ポリ艇でもOCでも出場可能です。

facebookに要項を掲載しているため、出場する方は確認とエントリーよろしくお願いいたします。

たくさんのエントリーお待ちしております。
エントリー締め切りは7月24日です。

https://forms.gle/ydrxtZpTfv4BXCQ56

こちら、エントリーフォームになります。 Up 7/8 11:55


▼ヤダマン
ヒグマカップ御礼
ヒグマカップに参加してくれたみなさん、暑い中お疲れさまでした

デモ、ジャッジ、スタート、ゴール、レスキューと運営も手伝っていただきました
おかげさまで、よいレースができたと思います

フリースタイルのみなさま
レースの開催に配慮していただきありがとうございました


▼ヤダマン
あす7/6にヒグマカップ
リマインドです
スラロームのヒグマカップを7/6に幾春別川で開きます

きょう5日(土)14時から、コースをクローズしてゲートセットをします
セットへの協力、お手伝いをお願いします
ゲートセットは16時ごろには終わる想定です

あす6日は
集合 8:30
1本目 10:00
2本目 11:00
レース終了12:00の想定です
詳しい発艇時刻は今日の夜に参加者のみなさんにメールでお伝えします

フリースタイルの皆さま
ご不便をおかけしますが、スラロームレースへのご配慮とご協力をお願いします


▼おじじ
幾春別川情報
来週7/12まで14tの予報。7/5〜6はヒグマカップのため2tほど増えます。暑い日が続いてアブが出てきたようで、明日5日アブトラップが設置されます Up 7/4 22:55


▼おじじ
アイカップお疲れさま
31回アイカップとなり、実行委員長含め若がえったパワー主導で無事大会が引継ができて感無量。
今回は表に出ることなく2レースも参加し、ゆっくり大会を楽しんだ。細かい反省点はあったようだが、全体は私たち年寄りが今まで苦労していたことがネットやスマホの力を使って、スムースにこなして見事。各地の大会が後継なく減ってきてしまっているのに、こうやって盛り上げてくれたことは感謝感激だ

そしてここ幾春別川で育って今や国スポやジャパンカップ、世界へと活躍する選手が出てきたことも嬉しい。現在「かわまちづくり」というプロジェクトがスタートし、このコースもさらに使いやすく進化するかも
暑過ぎる位の天気で(私の晴れ男ジンクスは健在)無事大会が終えれたこと、まずもってお礼申し上げます Up 7/4 22:49


▼ヤダマン
7月13日に茨戸ワイルド
7/13(日)に札幌市の茨戸川でワイルドウオーターレースを行います
静水の所定の区間を2本漕いで、良い方のタイムを採用します
参加費無料
7/9(水)が締め切りです
参加希望の方は以下のフォームから申し込んでください
https://forms.gle/XxqjbdC229PfRh7L9
概要やスケジュールも記載しています


▼inori@web管理者
2025 i-Cup リザルト&実行委員長挨拶
アイカップ2025幾春別カヌー大会お疲れ様でした!

実行委員長に頼まれて、三笠カヌークラブのWebSiteに、久保雄一実行委員長の大会終了のご挨拶と、リザルトを掲載させていただきました!

実行委員の皆さん、本当にお疲れ様でした!

i-Cupの終身名誉事務局長を拝命している自分の仕事もこれで無事終了です。
今年も、たくさんの笑顔と感動をいただきました!みなさん、お疲れ様でした!そしてありがとう!!

北海道のi-Cupは、やっぱり最高だゼッ!! Up 7/4 22:44

HP

▼NorthPaddler 松浦佳澄
i-cup
i-Cup実行委員会の皆様並びに大会運営に携わってくださったすべての皆様、このたびは第31回i-Cupのご開催、並びにご準備・運営に多大なるご尽力を賜り、誠にありがとうございました。

今大会では、スラローム・フリースタイルの両種目において高いレベルの競技を目の当たりにすることができ、私たちにとって大変刺激的な2日間となりました。また、目指す姿を肌で感じることで、それぞれの練習への意欲が一層強まりました。
今回の大会を通して、日頃の練習の成果を発揮できた上級生もいれば、初めての大会に挑み、緊張の中で全力を出し切った1年生もいます。大会を通じて、部員一人ひとりが確かな成長と学びを得ることができ、貴重な経験となりました。

また、松井カヌー店様よりOC1の艇を譲っていただき、心より感謝申し上げます。貴重な艇を活かせるよう、これから大切に使い込み、練習に励んでまいります。

開催にあたっては、目に見えない多くのご準備や配慮があったことと思います。関係者の皆様のご尽力に、改めて感謝申し上げます。
また次回、幾春別の地で皆様とお会いできることを楽しみにしています。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

酪農学園大学 NorthPaddler 松浦佳澄 Up 7/2 21:24