☆天てれ掲示板☆
過去ログ398
2005/10/26 22:29
*セイあ、あれ?あきさん>スミマセン!何故か二回同じ文が並んでしまいました!お手数ですが最初の文と、この文ね消去をお願いしますm(_ _)m!
10/26(水)22:29
*セイコンバンワみえさん&ひでさん>遅くなりましてm(_ _)mテクノは「テクノポップ」、「テクノミュージック」と呼ばれる音楽ジャンルです。特徴は「僕はドライブ」の様に楽器の大半をシンセサイザーで演奏するマシンサウンド(望のライブシーンの時の間奏でピコピコ鳴ってる音やバスケの時の音、四人の声のマシンヴォイスがイメージとして掴みやすいかな?)の曲調の音楽と思ってくれれば取り合えずOKです。ただオールシンセのバンドだからと言って全部テクノかと言われたらそうでもないのであくまでもサワリのイメージや雰囲気の回答です。(プレイヤーの方の個人意識もありますし)でないと説明だけでエライ騒ぎになりますから(笑)荒い言い方をしますと「イエローマジックオーケストラ(通称Y・M・O。80年代のシンセユニット、これがテクノ発祥)」や「電気グルーヴ(ポンキッキーズなどに曲提供)」が日本の有名シンセバンドですのでこの辺りを聴いて貰えればフィーリングは掴めますね。てかいつもながら分かりづらい乱長文ですみません。
10/26(水)22:25
*セイコンバンワみえさん&ひでさん>遅くなりましてm(_ _)mテクノは「テクノポップ」、「テクノミュージック」と呼ばれる音楽ジャンルです。特徴は「僕はドライブ」の様に楽器の大半をシンセサイザーで演奏するマシンサウンド(望のライブシーンの時の間奏でピコピコ鳴ってる音やバスケの時の音、四人の声のマシンヴォイスがイメージとして掴みやすいかな?)の曲調の音楽と思ってくれれば取り合えずOKです。ただオールシンセのバンドだからと言って全部テクノかと言われたらそうでもないのであくまでもイメージや雰囲気だけの回答です。(プレイヤーの方の個人意識もありますし)でないと説明だけでエライ騒ぎになりますから(笑)荒い言い方をしますと「イエローマジックオーケストラ(通称Y・M・O。80年代のシンセユニット、これがテクノ発祥)」や「電気グルーヴ(ポンキッキーズなどに曲提供)」が日本の有名シンセバンドですのでこの辺りを聴いて貰えればフィーリングは掴めますね。てかいつもながら分かりづらい乱長文ですみません。
10/26(水)22:24
*みえわびさんはじめましてですかね…?わびさん>「ハニービート」歌ってましたっけ…?あんまり覚えてないんですよ(-.-;)すいませんι前に書いたんですが、「Monkey Queen」しか覚えがなくてιすみませんm(_ _)m
10/26(水)17:12
*わびひでへ☆そういうことかぁ!
質問の意味をはき違えちゃいました…
(..;)
MTKの木曜生LIVEは昔はたまにしかやってなかったような…
ママ・ミアは生LIVEの記憶にないですね…
山ちゃんと詩野とモニークの「ハニービート」しか昔のMTKの生LIVEの記憶がないかも…
( ̄ロ ̄lll)
他に誰か木曜生LIVEで戦士が歌った昔のMTK覚えてる人がいれば私にも教えてください!
(..;)
(ひでに便乗しちゃいましたυ)
10/26(水)12:15
HP