擬似会話板

過去ログ789 2006/3/20 2:49

=´-)/ν+{…
>>オバ
>爺板の罫線拡張編集
http://b.z-z.jp/?zzb
byいじぴ
罫線色変更の他、罫線のサイズを3段階よりも細かく指定可。まあ今となっては。。。(´・ω・)
3/20 2:49

=´-)/ν+{…
お彼岸だな。
まあ俺は今日家でゴロゴロしてたから21日に一人で墓参りだな(´・ω・`)

例の2夜連続ドラマ、最後の「マコはミコの意志を継いでジャーナリストに」ってトコは明らかにコジツケだな。
時間配分の都合か、ヒロイン死んだ後の畳みかけるような終盤はなんか萎えた(´ω`)
まあ死ぬ前日当たりのトコでウルウルしてましたがー
>>オバ
あー

パソに付いての質問とかは、スゲー応対に疲れるので無理です。
ああいうの客センの電話サポートとかウザいトコばっかだけど応対丁寧なトコはマジ尊敬する(その人個人なのか会社の方針なのかは知らんが)。

全てのことで言えるだろうけど、初心者がツマズクのは慣れてる人にとっては当たり前の常識みたいなのばっかだから、実際に画面観ながらじゃないとわからないミスが多い。

まあ俺も今、地元のパソ買ったばっかの友達と、機械オンチの母親とネット初心者の下の姉キ(以後姉2とでも記述)に色々質問されるんだが、画面見ながら同時進行で教えないと質問の内容すらまともに理解できねぇ。

そう思うと電気屋の連中が(修理請け負う癖に)パソコンに対しての知識が浅いのは、ある程度客に合わせた低いレベルのヤツをワザと使ってるのかなどと勝手に感心してしまったり(´・ω・)


つうわけでやっぱ何するんでも初めは『一人で悩んで調べて解決して』ってのが記憶にも残りやすいし、一番の上達の早道だと思う。

『学問に王道なし』と言うけども、今は便利な世の中なので、ある程度はネカフェなり会社の(ネットできる)パソコンなりでPC初心者応援サイト観るなり本屋で(本あるのか知らんけど)立ち読みするなりして知識付けるのがいいかと。

まあ半端に知ってると、初心者サイトなんてわかってることだらけで疲れるんだが(゚听)

まあ、マイペースで行こうぜ

(´ρ`)ボェボェ
3/20 0:09

790788

掲示板に戻る