■■■■■■■■
 雑談質問 
■■■■■■■■

何でも投稿OK

過去ログ411 2005/9/22 1:14

▼メガメガネ
SKYさん
スタジオミュージシャンになりたいんなら絶対に必要ですね。別に趣味でやってくぶんにはたいして必要ないと思いますよ。理解したところで使えないと意味がないですからね(;^_^A

ゆうさん
オレなら全部直列(OD→DS→マルチの順)に繋ぎますね。ワウは歪みの前後で効き方違うんで場合によりますね。チューナーにバイパスが付いてないなら使わないです。音質劣化の元ですからね(;´Д`)
オレならこーゆー風に使います。参考までにどーぞ(笑)

RHさん
オレはボスのTU-12を使ってます。コルグのいかにも丈夫そうなヤツはイイですよ。オレも欲しいです(笑)
9/22 1:14

▼RH
皆さんチューナー何使ってます?
僕は今、どこぞのメーカーかわからないエフェクタータイプ(?)を使ってるんですが、6弦がなかなか反応しなくてかなり使いづらいんです(*_*)なのでBOSSかKORGのエフェクターのやつを買おうかと思ってるんですが、どちらがお薦めですか?ほかにお薦めのやつがあれば教えてほしいッス!
9/21 23:06

▼カスタム
lさん、無名さん良いアドバイスありがとぅございました!
9/21 19:44

▼ゆう
たまたまここ発見いたしました。どなたか親切で、この説明でわかる方、ご指導ください(>_<)
テレキャス→BOSSのかなり古いマルチエフェクターのINPUT
マルチのSEND→BOSSのターボディストーション→BOSSオーバードライブ→マルチのRETURN→マルチOUTPUT→ワウ(メーカーわかりません…車の形してるやつ)→チューナー→アンプ

という超自己流な繋ぎ方をしてるんですが…ヤバいですよね?やはりマルチとコンパクトを繋ぐのって邪道なんでしょうか…。ワウをかけると妙にハイがキツくなるのも気になります(>_<)
これらのしょぼい機材で、快適なサウンドを得られる繋ぎ方があればお願いしますm(__)m長文すみませんm(__)m
9/21 1:25

▼SKY
突然なんですが(;^_^Aやっぱりギターをやるうえでスケールっつうのは覚えたほうがいいんでしょうかね?(^o^;あのスケールの楽譜を見てもよくわからないんですけど、どう覚えたらいいでしょうか??(*_*)
誰かアドバイスお願いします
9/21 1:20

412410

掲示板に戻る