■■■■■■■■
■ 雑談質問 ■
■■■■■■■■
何でも投稿OK
過去ログ420
2005/9/27 0:15
▼管理人>ddddd
ボディの共鳴で音を鳴らすのがアコースティック、電気を使うのがエレキ。一般にアコースティックギターというとフォークギターのことをさす。クラシックギターはナイロンの弦が張ってあって、ガットギターと呼んだりするな。
9/27 0:15
▼ddddd誰か質問にこたえてください(T_T)
9/26 18:52
▼こーせん人メガメガネさん
いやホント,TUBE MAN。アレいいですね笑
試しましたよ〜☆彡予想通りミドルからローにかけて強くあがりました。それがまた嫌いじゃないですけど笑 まだ他の組み合わせをしてないから,これ以上好きなやつがそのうちでるかもしれないですね。
NOЯMさん
オレンジはストラトで使ってみたいんですよ。ドライブ1つ繋いで古臭〜いなジャキAした音が作れそうな勝手な妄想してます笑
9/26 7:17
▼メガメガネTAKさん
TUBE MAN…いいっすよ(笑)
オレのギターにはものすごい合ってる。ピックアップ変えたらオレの出したい音でたし(笑)お気にです♪
こーせん人さん
オレもオレンジ使ってみたいんですよ(笑)
去年のサマソで外人のバンド(名前忘れた)がムスタング+TS9+オレンジで使ってて、やたらローがカッチリしてたんですよね。
オレの335(家でしか弾いてない(T_T))がローがぼやけるし、垂れ流しなカンジだからバッチリかなぁ?と
(;^_^A
そーいえばTUBE MANにOD3試してみました?
9/26 6:13
▼NOЯM(無名から改名)オレンジは二回使った事あるよ。
一回目はレスポールと組み合わせて使ったけど、セッティングかもしれないけど、歪みをかますと音がちょっとバリバリな感じになりますね。
二回目はリッケン(グレコのコピーだけど)を組み合わせてみたけど、多分箱物の方が相性いいみたい。
9/26 2:33