しりとり俳句やり始め
過去ログ110
2023/1/29 6:32
▼ラスカル笹鳴やミックスピザを切り分けて
おはようございます(^^)
▼兎波節分の鬼なれどなりきれぬまま
▼杜人茨城
歳なれど尽きぬ難題春を待つ
ハジメ2018さん、爺さん、皆さんこんばんは。人間幾つになっても難題がつきませんよねえ。
https://i.imgur.com/G9uXt8K.jpg
▼爺 難聴ヤ相槌愛想にふと疲れ
おはよう。
▼ハジメ2018蜜柑むき相槌求む視線かな
おはようございます。
HP
▼ラスカル蜜柑むきながら相槌打つてをり
おはようございます(^^)
▼兎波蜜柑むく次の小説控えをり
こんばんは。
▼杜人茨城
遠出まだ控へてをりぬ雪催
ハジメ2018さん、皆さんこんばんは。スマホの水没からの復活はすごく大変な手数がかかりますね。ハジメ2018さんはよくそれをこなしておられる。小生がその立場ならさっさと買い替えですねえ(笑)。
▼ハジメ2018精算の小銭ジャラジャラ雪催
こんにちは。
スマホ水没の対処ですが…
私がしたのは下記です。
1.直ぐ取り出し水を拭き取りドライヤー等…この時スイッチ等無反応
2.その後、密閉袋にスマホと乾燥剤を入れ3日間位置きました。1日毎に乾燥剤を交換したかも。
※乾燥剤は海苔などに付いてるものを冷蔵庫に置いてあり、粗塩の入れ物等に入れたりしてます。
1,2で使えるようになりました。音量調節と電源onoffが出来ない時もありました。その後、出来ない頻度が多くなりました。それで別の物を購入しました。その時も今も新しい2台はいずれもサブで使っていて、今もメインはスペックの低い古いスマホです。(^_^)
1,2の後は分解掃除で普通に使えるようになりましたが、再度音量調整の+と-ボタン(スクショ等にも必要)と電源ボタンの3つが不調に。
その後は分解掃除をしましたが改善せずです。
掃除とは言っても色々ありますが、もう少し入念にアルコールなどを使ってしようと思いながら面倒になってそのままにしています。
私の古いスマホと違い、本体を開けるのは大変なのですが、完全に粘着テープで密閉されていてそこからは水は入りません。問題はいくつかのスイッチのところだけなのですが…。
以前職場で電話子機を水に落とし(私じゃない)液晶から見ても水が入ってるのが見える状態のを修理したことがあります。別の電話の時はメーカーで修理したら2ヶ月かかったとかで私が修理してみました。スマホなどと違ってネジで分解して開けることができたし、それで掃除をして完全に治りました。(^_^)
スマホは全てのパーツが小さくて大変です。
Up 1/27 12:42HP
▼爺 音消してあなたに届く雪便り
おはよ 。