城西大城西野球部 応援掲示板
過去ログ108
2024/7/31 17:32
▼OB本日、軟式野球部、第69回全国高等学校軟式野球選手権大会東京大会準決勝対成立学園戦8対5で勝利し、明日8月1日(木)9時半対早稲田大学高等学院戦駒沢公園硬式野球場で全国大会出場かけて決勝戦が行われます、在校生、保護者、卒業生皆さん応援に行きましょう。
▼古豪ファン軟式野球は城西がベスト4に進出しましたね!
近年は安定して上位にきていますし野球で城西の名が高まるのは大きいです。
軟式の勢いを借りて硬式も一気に巻き返しましょう!
▼ブラバスRe:指導者さん
関東一高は甲子園での優勝を目指しているチー厶、城西は甲子園出場を目指しているチー厶。
勿論、練習量、練習内容は違うでしょう。ただ、基本的に選手の素材の違いが一番だと思います。新チー厶が発足して秋には接戦を演じても、半年後、一冬越して成長の違いが感じられた、ということです。城西が強豪校に勝てるとすれば、秋が一番可能性があると思います、目標の夏にはどの学校もベストな状態に仕上げてくるし結局有望な中学生をスカウトしていた学校が勝ち上がる? そんな気がします。
▼最後の夏・ベスト8で散ったOB東東京代表、関東第一に決定! 総合力で帝京を上廻っていた結果でしょう。複数の好投手、複数の好打者を揃え、東東京代表として甲子園で頑張ってくれるものと思います。秋大会、どういう組み合わせになるのか分かりませんが、どうせなら3強または強豪校と言われるようなチー厶と当たって貰いたいですね。練習試合で強豪校を相手にするのと公式戦では全く違いますからね。城西には公式戦で強豪校との試合経験が必要だと思います!
▼古豪Re:城西の虎さん
去年のベスト4に入ったチー厶と比べてもしょうがないが、投手陣、攻撃陣共に少し残念でした 馬場君、溝口君の投手陣に加えクリーンアップに長打が期待出来る打者、その前後も好打者が並んでましたね。特に4番に勝負強い清藤君がいたのも頼もしく思いました。新チー厶にも投打の柱が絶対に必要ですね。
▼指導者Re:ブラバスさん
成長しているチームと成長していないチームの差はどこが違うのでしょうか?練習量?質?意識?勝てる要素がないとは決して思えませんが…。
▼ブラバスRe:城西の虎さん
東東京決勝、帝京−関一になりましたね。昨秋、城西が接戦を演じた時の関一とは比べ物にならないくらいの成長を感じます。 随分差が付いたなと。
甲子園で活躍出来るのは帝京、関一、二松等の強豪校、伝統校なんでしょうね!
城西は、古豪としか言われないので淋しい限りです!
▼城西の虎東東京大会は、戦国大会、激戦、接戦、どこが代表になっても不思議ではない! と、言っても この夏の代表は 結局3強でしたね。決勝でどこになるかは分かりませんが、3強が抜けている、と 認めざるを得ない
▼名無しさんRe:卒業生さん
東京高校の永見くんのピッチングは是非参考にしてもらいたい。
ピンチになるとギアをあげますが、
それまでは打たせてとる非常に省エネ投法。
帝京戦にここまでは、変化球を主体(6-7割)としてナイスピッチングしています。
東東京の3強時代は終わらせて欲しいものです。
▼城西の虎Re:古豪さん
古豪さんのおっしゃるとおり、今回は投手陣がいまいちだったので新チー厶の投手陣はどうなのか? に注目が集まってるようですね。 去年のベスト4チー厶は馬場君、溝口君という左右の2枚看板に加え、城西史上最強とも思える打線を擁してました。 今から想えば強いはずです。1番から9番まで誰が打席でも打ってくれるんじゃないか?期待を抱かせてくれました。 上位から下位まで長打力のある打者が並んでいた事を考えると、東東京でもトップクラスの攻撃陣だったんじゃないでしょうか。まぐれでベスト4だったんじゃ無く当然のベスト4だったんですね。
果たして秋季大会の結果はいかに?