城西大城西野球部 応援掲示板
過去ログ112
2024/8/19 12:35
▼初めて投稿Re:古豪ファンさん
古豪ファンさん 「過去を引きづる」は、言い方に棘がありましたね。
心から、心から、お詫びいたします。学校は、野球部にだけ、
これ以上の資金応援はできませんので、OB各位の多大な寄付
があってこそだと思います。
年3,000円の寄付を、obogの何割の方がしておりますか。
▼気の弱いOB関東一勝つてベスパ4,関東決戦とも事実上の決勝とも言える試合に勝利して優勝して欲しい。ここはカンイチの掲示板ではないが。東京のレベル高いことを知らせるのは良い。低反発バツトのせいで野球が変わつた。投手に守り、細かい攻撃が今年のカイイチの野球、城西も猛打の城西より細かい野球で行こう。なんといつても投手だな。複数の投手がいると強い。城西が負けると他校の話題になつてしまう。秋の大会はもうすぐだ。
▼気の弱いOB関東一勝つてベスト4。関東決戦とも事実上の決勝せん
▼最後の夏・ベスト8で散ったOB東東京代表、関東第一、東海大相模に勝ちましたね。昨秋、城西が接戦を演じた時のチームとはまったく違い、高校生の数カ月での成長には感心させられます。監督の指導、選手たちの練習の賜物なんでしょう。甲子園を経験し、より一層強化された関東第一を倒さなければ甲子園への道は開けません。
城西が秋大会でどんな野球を見せてくれるのか? 早く見てみたいもんです。
▼ブラバス低反発バットの使用により、甲子園の本塁打がめっきり減りました。個人的には攻撃型の野球が好きで打撃戦が面白いと思っているので少し残念ですが。以前は、夏は打撃のチームといわれた時代もありましたが 今は、複数の投手を持ち、守備や走塁を鍛えられているチームが勝ち上がる傾向にあるみたいですね。城西も複数の好投手がいれば秋は楽しみなんですが。どうなんでしょうか?
▼城西の虎Re:古豪ファンさん
古豪ファンさんのおっしゃるとおり、先ずは毎年東京の上位進出を目指すべきですね。上位常連校となり甲子園も現実的となれば学校側も応援の事を考えるでしょう。
▼古豪ファン応援団の心配なんかを今からしてもしょうがないかと。
まずは安定してベスト4ぐらいまで毎年進めるような盤石の体制を確立することが最重要。
いざとなれば和太鼓で有名な城西川越や箱根駅伝3位で名を馳せた城西大学(城西大学野球部のコーチには城西大城西出身の稲見大輔さんもおります)からのチアなどたくさんの応援団が駆けつけてくれるはずですよ。
ちなみに春夏通算甲子園勝利数歴代1位である広島・広陵高校の堀校長は城西大学のご出身らしいです!
明日の準々決勝の解説者にも城西大OBの青山さんがおりますし城西ネットワークはなかなか頼もしいものがあります!
▼ぷ〜城西を強豪校とするなら、東京の強豪校でブラバンもチアもいないのって城西くらいだよね!
▼OB何年か前にブラバンが応援に来てたのを見たけど甲子園で見るような演奏は絶対無理でしょう。
途切れない応援メドレーどころか一曲一曲の確認作業に時間がかかって間延びしてた印象があります。
甲子園出場が決まってから練習しても間に合わないでしょう。
どこかの学校に応援を頼むしかないですね。恥ずかしいけど、現状無理だろうから。甲子園常連校になれば学校も応援にも力を入れざるをえないのでブラバンの人数もふえるんだろけど。城西も甲子園を目指すなら吹奏楽部やチア部も充実しさせないとね。
▼卒業生吹奏楽部の話が出ていたので。甲子園常連校の高校野球応援メドレー動画がたくさんあげられてますね。それらの学校の吹奏楽部は一年中その練習をしてるんじゃないの? っていうくらい素晴らしいです。そういう学校は甲子園に出る可能性があるので吹奏楽部の練習も無駄にならないんでしょう。動画を見たら感激ものです。城西はどうなんでしょうか? 大会を勝ち進んだら吹奏楽部に応援をお願いするんでしょうか? 吹奏楽部にとっても、応援メドレーの練習をしても甲子園に行く可能性は低いですからね。今の甲子園で聞いてるような途切れない応援メドレーを城西の吹奏楽部に期待するの酷ですよね。
吹奏楽部の人数が何人いるのか知りませんが、チアもいないし もし甲子園に行くとなっても今の城西なら恥ずかしい思いをしそうです。