城西大城西野球部 応援掲示板
過去ログ12
2022/11/3 21:37
▼古豪ファン城西大城西が高校駅伝都大会を制して全国高校駅伝へ初出場を決めたようです。
サニブラウン君に続いてものすごい快挙ですね!
野球部も負けじと躍進してほしい!
▼気の強いOB上の強いチームの特徴3点は私が連日、自宅から遠くない駒沢球場に行って見た感想です。
▼気の強いOB今日で秋の大会ベストエイトが揃った。左側が東、右側が西の学校が揃った。これらの学校は城西は逆立ちしても勝てそうにない。序盤は波乱があったが残った学校は予想通りの学校ばかり。でも世田谷学園は3年ほど前に秋の大会で城西が勝ってる。世田谷学園は進学校化して野球の強化やめたと思ってたが。エースの二見君中心の面白いチームだ。残った学校は守備が良い、バッティングは大砲がいる、投手は複数いる等の特徴がある。城西は一つでも当てはまる?残念ながら違うな。秋の惨敗について様々な意見あるが、期待しすぎも良くないが、世田谷学園のようにやれば出来る!世田谷学園はカンイチを破ったことで選手が調子に乗りそのため朝練やつて引き締めたとか。頑張れ城西!春まで暇なので他校のことで失礼しました。
▼通りすがりの者んー。今はYouTubeの普及で誰でもフォームの研究ができる時代ですからね。固定概念にとらわれない、頭がいい人が研究すれば急に強くなる可能性はありますね。ただ打撃練習するより、研究して試してみるの繰り返しがいい練習かもしれません。ちなみに重いバットでの打撃練習は、よほどの正しい意識がないと開きを早くする練習になるだけなので高校生には難しいでしょう。試合で使うバットで練習した方がわかりやすいです。バット重さ、ヘッドの重さとかで感覚が変わってきますからね。この冬場が勝負です。トレーニングも大事ですが体が小さくてもヒットは打てます。短い期間で結果を出すには打つ、投げる、取るを徹底的に研究する時間も必要かと思います。
▼管理人先々週末から先週末、気になった東京都本大会の対戦結果。
ウェルネスが早実に4対3で負け。
世田谷学園が関東一に3対2で勝ち。
海城が堀越に6対5で勝ち。
岩倉が八王子に3対2で勝ち。
岩倉が日大鶴ケ丘に8対1でコールド勝ち。
やっぱり秋はある程度の波乱が起きやすいなぁ、と思いました。そして、岩倉が2戦続けて波乱を起こした感があります。同じ東東京なのは困りますが、今年は強いのかもしれないですね。
城西はどこに位置するのやら・・・
▼桃太郎敗因は?勿論分析されているんでしょうね!やるのは選手、と言っても、まだ高校生。敗因を分析して弱い所を指摘して強化するのは指導者の役目。監督、コーチの皆さん…期待してますよ!
▼桃太郎強化に取り組んでいる!シニア、ボーイズの有望な選手が入部した!各地区の強豪校との練習試合を数多く経験して実戦を積んでいる!甲子園を目標に指導体制を強化している!等々。期待を抱かせる話を数多く耳にしますが…そのわりに結果がまったく伴わないので、期待が大きい分負けた時のガッカリ感が大きいデスネ!相手も東京のトップクラスではなく、城西とトントン、あるいは城西の方が強いんでは?と思われるウェルネスにコールド負けだったので!
勿論、OBとして今後も城西野球部を応援することに変わりはありません!
▼気の強いOB日本ウエルネス、やっぱり強いね。篠崎にコールド勝ち。少しは慰めになるかな
▼気の強いOBまあ甲子園とかは口に出来ない状況だけどそれなりの活躍は期待したい、シード校になるくらいの。そのくらいの力はあると思う。多分、今回はコロナとか練習場とかで練習が出来なかつたためと思う、一度だけの惨敗で弱いと決めるのは早い。春まで長いが気を長くして応援したい、
Up 10/1 12:23
▼気の弱いOBはい。そうですね。甲子園等と口にしないようにしよう。楽しく応援しましよう。でも本音はもう少し強くなってほしい