城西大城西野球部 応援掲示板

過去ログ162 2025/4/9 20:43

▼ブラバス
Re:バックネット裏さん
今の城西野球部の指導者って? 安保監督 市川助監督 あと前助監督の中衛氏?だけなんでしょうか?


▼観戦者
城西vs岩倉見てきました。野球の季節がやって来て掲示板も賑わいを取り戻したみたいです。
結果は残念でしたが、城西の投手が良いとの話が多いですね。 ただスタンドで岩倉OBと思われる方の話だと 岩倉打線はここ数年で最弱らしいです。 余計な事だと思いますが、岩倉戦での好投をあまり鵜呑みにしないほうが良いのではと思います。


▼野球部OB
Re:エンタさん
去年の秋、予選では日本ウェルネスにコ―ルドで勝ったのにね。確かホ―ムランも打ってたと思うけど。打線は相手投手次第で沈黙する時もあるのでは? ただ、日大桜丘岩倉と2試合続けて抑え込まれたのは心配だけどね。城西の投手は良いとコメントが多いけど、いくら良くても毎試合完封出来る訳じゃないし、野球は相手よりも1点多く取れば勝てるスポーツ 守り勝つのは良いが、少しは打たないとね。夏まで打力強化に取り組むべきだと思います。


▼エンタ
吉崎君と小林君は完投能力もあり、どちらが先発しても大崩れせずにある程度試合を作ってくれそうです。打線は、連打でたたみかけるイメージはなく中軸に一発長打を期待出来そうな選手もいないので、夏は、投手を含め守り勝つ野球で挑むしかなさそう。打力が弱いならスモールべ―スボ―ルでと思うが、足の速い選手もバントの上手い選手もいなさそう(少なそう)最少失点で少ない得点を守り抜くような野球が今の城西には合ってるのかも。っていうか勝つにはそれしか無さそう。今までベンチ外だった選手や新入生に打力を期待出来る選手が居れば良いと思いますが、


▼バックネット裏
甲子園を目指すために、練習環境 施設を充実 寮を完備して全国から有望な中学生をスカウトする、なんて城西は絶対やらないでしょう。攻撃型 守備型 目指す野球があるなら、専門の指導者を招聘して今まで以上に厳しい練習に取り組む事が先決
昨日誰かが言ってたけど、試合後の選手たちから負けた悔しさが伝わってこないのが問題! 厳しく接するのは今の時代問題なのかも知れないが 今の城西ぬるすぎる、と思う!


▼城西の虎
Re:武州さん
別に反論は無いですよ。それぞれの思いはあって当然だと思います。個人的には7点取られても8点取って勝つ みたいな攻撃型の野球が好きですが。 普通の人が見て面白いのは攻撃型のチ―厶 野球ですよね。仮に、城西は超攻撃型の野球だと浸透すれば、そういう野球をやりたい中学生も集まって来るのかも知れません。 それで勝てるのか? は、分かりませんが。安保監督の色をを出して欲しい。は、私も同感です。まぁ、何処の強豪校でも勝ち続ける事は無いんですから 多少負けが込んでも温かく見守る事です。安保監督が指揮を執ってまだ数年ですよ 他の学校の選手と城西に入って来る選手を考えたら十分な結果は出してくれてます。


▼最後の夏・ベスト8で散ったOB
Re:武州さん
安保監督が目指す野球 攻撃型の野球なのか? 投手を中心とした守りの野球なのか? どんな野球をしたいのかは知りませんが、学校や野球部関係者OBたちからのからの早く結果を出してくれ みたいなプレッシャーもすごいんじゃないですかね? 目指す野球があり、やりたい野球があっても、城西は、浦学のように全国から有望な選手が集まるわけじゃないので、今の選手でやりくりしようと思えば、どうしても、見ててつまらないと思うような野球になってしまうのはしょうがないと思います。


▼武州
みなさん反論は当然あると思いますが、スカウトの際、やりたい野球に合った選手 守備or攻撃に特化した選手をスカウトする手も有るのでは? 今は全て中途半端な気がするので 自分の勝手な思いですので、スミマセン。


▼武州
安保監督が就任して数年経つけど、安保監督がどんな野球をしたいのか?
安保野球はコレだ! というのが、全く見えてこないですねぇ! 勝利優先で自分の色を出せないでいるのなら廻りを気にせず思うまま采配を振るって貰いたいと思いますが! 守りの野球なのか?打ち勝つ野球なのか? 今は、城西の野球を観てても全く面白くないので、同じ負けるなら自分の思うような野球をやってみたら? 昔の強かった時代の口うるさいだけのOBのことなんか気にしなくて良いですよ!


▼ラム子ファン
城西の2本柱吉崎小林の2人の左腕は良いデス。
小林は長いイニングも投げられそう。この大会を見ても完投能力はあるでしょう。
吉崎は? 大会で長いイニングを投げたとこ見てないので? 夏までにあと2人くらいは安心して見られる投手が必要だと思います。
投手が良くても打線が悪いと勝てない クリ―ンナップは破壊力ゼロ このチ―厶は投手を中心とした守りで勝ち抜くしかないか? 夏までに守備を徹底的に鍛えバントは確実に決める、隙のない走塁をする、数少ない得点機を必ずものにする、等々… 
長打力に期待出来ないなら守備走塁に不安を抱える選手に変わりスモールべ―スボ―ルに適した選手起用が望まれる。守備走塁が良くても打力が弱いために外れている選手はいないのか? 今いないなら 新入生の中には? たまに大きいのを打つような確率の悪い選手よりも細かい野球が出来る選手を起用したほうが勝利に近い気がする。


163161

掲示板に戻る