城西大城西野球部 応援掲示板
過去ログ166
2025/4/23 9:23
▼野球部OBRe:最後の夏・ベスト8で散ったOBさん
城西はどうすれば昔のように強くなれるんでしょうか?
▼エンタ現時点でのランキング 東東京の25位 総合で46位 大会毎に変わる不安定なランキングですが。
まぁ、こんなもんでしょうか。
▼桃太郎春大会は序盤から強豪校が姿を消し、夏のノ―シ―ド爆弾が組み合わせの何処に入るかによっては大番狂わせが起きるかも? よく言われますが、優勝は結局誰もが知ってる学校になるんでしょうね。
今行われてる春大会も最後は落ち着く所に落ち着くんじゃないですか? 強い学校はいつまでも強いんですよね。城西が入る中堅校は下位から上がってくる新興校に食われる事があっても、トップの数校は安定勢力として君臨するんでしょう!
▼最後の夏・ベスト8で散ったOB私の高校時代 もう40年以上前ですが、戸田の河川敷グランドは、今のように整備されておらず、当然クラブハウスなど無く野球道具を入れておく物置小屋がグランド近くにある程度でした。ブルペンなんかあるはずもなく。野球部の生徒は今と同じく授業は午前中だけで午後から暗くなるまで厳しい練習に明け暮れる日々でした。下級生の時は西武池袋線と東武東上線を乗り継ぎ成増駅からグランドまでタクシー 練習終わりもタクシーで成増駅まで 4人で乗るとはいえ毎日往復タクシーですからね。今はグランド近くにクラブハウスがあるので駅から自転車のようですが。お金の面でも親には負担が大きかったと思います。当時の選手たちに比べ今の選手たちは野球の知識も技量も格段に上の選手たちが揃っていると思います。昔は参加校が少なかったとはいえ毎年のように優勝候補に名前があがり、実際毎年のように上位に顔を出してました。今は、参加校も多い上に強豪校や実力の拮抗している学校も多いので残念な結果が多く歯がゆい思いをしています。
環境施設体制の話が出てますが、今与えられてる環境で結果を出すしかないでしょうね。学校も十分協力してくれてると思います。野球をやる上で、城西よりも良い環境の学校はいくらでもあると思いますが、逆に、この環境でよく甲子園にでれたなぁ、という学校もあります。城西は今ある環境で精一杯努力し、工夫し、甲子園を掴み取って貰いたいと思います。
▼ブラバス就任して数年で甲子園出場に導く甲子園請負人みたいな監督も居ますよね ただ、それは学校側が本気で甲子園目指し、寮やグランド等の施設を充実させて選手も甲子園常連校に行くような選手を片っ端からスカウトしまくりの結果だと思います。城西のような中途半端な強化ではよっぽど奇跡が起こらない限り就任して数年で甲子園出場なんて無理ですよ 結果を出して貰いたいのは本音ですが、安保監督にはじっくり構えて、城西野球の基礎を作って貰い安保野球を確立してから東京の上位定着を目指して頑張って欲しい。とりあえず中学生のスカウトを含め、安保監督のやりたいようにやってもらえば良いんじゃないですか? 結果が出ないと言って体制を代えるのは早すぎ 廻りも余計な口出しはしないで見守ることです。
▼バックネット裏Re:城西の虎さん
この先何年か結果が出なければ監督を代える必要はあると思いますが、今直ぐという事じゃないです。
今必要なのは城西の虎さんが書かれたようにコ―チだと思います。投手打撃共に必要ですね。 それも、厳しいコ―チが! 今の城西は、外から見ていてピリッとしてないですからね!
▼城西の虎Re:バックネット裏さん
確かに、寮を除けば野球部の環境は都内でも整ってる方だと思います。学校側がもっと良い成績を求めてるのも事実なんでしょう。今後、生徒を募集する際にも、高校野球の印象が占める割合もある程度あると思います。勿論、野球部の活躍だけで生徒が集まると言ってるわけじゃないですよ この状況が続けば体制も、とは監督を変えろってことですか? 安保さんになってベスト4にも入ったし、良い選手も集まりだしてます。春の1回戦負けは例え相手が岩倉だとしても納得出来ませんが。コーチを増やす、という意味での体制を変える、なら大賛成です。とにかく、夏大では誰もが納得する結果を残して貰いたいですね!
▼バックネット裏城西は野球部の練習時間確保の為に部員はCSクラスで平日は毎日4時間から5時間みっちり練習 土日は練習試合と野球漬け 専用のグランドや 今ではクラブハウスまである。一部の強豪校のように寮は無いし施設も十分ではないのかも知れないが上を見たらきりがない 例え主力やレギュラーで無かったとしても硬式経験者を毎年20名くらいスカウト? 入部している のに、結果は? 城西より練習環境や中学時代の実績が劣っているであろう選手たちが集まった学校にも勝てる。と云えないのが今の状況だろう。前回のベスト4の時のように、世代により勝ち上がる事があるのかも知れないが学校がバックアップしている割に成績が伴っていないような気がする。今の状況が続くなら体制も含めて考え直す時期が近づいているような気がするが。
▼城西の虎仮に、城西だったら、早実相手にもう少し健闘出来たかも? その通り おそらく12-0というスコアにはなっていないかも知れません。が、今日の早実だったらという話です。準々決勝以降のベストメンバーを組んだ早実 本気の早実には全く刃が立たない 抵抗出来ずに完敗するのが城西の現状だと思います。 出来れば、勝ち残って、公式戦で早実相手にどんな試合が出来るのか? 見てみたかったですけどね。今後、城西が本気で甲子園を目指す あるいは東京の強豪校として定着する、というならもっと環境を整えなくちゃ! 野球部の寮を作って、全国から有望な中学生をスカウトする。くらいのことをしないと、トップには追いつけませんよ。現状のまま甲子園を目指す。口では言えても、限界があると思います。全国クラスの投手が入部し、よっぽど運が重なれば万が一もあるかも知れませんが、今のままだと東京の中堅校で終わるでしょうね。
▼ブラバスRe:フアンさん
城西に勝った岩倉が次で負け、岩倉に勝った大東第一が次で負け、早実に0-12 7回コールドですね。 結局城西の山は最弱チー厶の集まりだったのか? おっしゃるように、城西ならもう少し健闘出来たかな? とは思います。 打てないので、完封される可能性はあっても、さすがに12失点は無いかと、 1回戦負けの城西が言える事ではないですが。 まぁ、城西の課題ははっきりしてるので、夏までには克服してくれるとは思ってますが。