城西大城西野球部 応援掲示板
過去ログ33
2023/7/1 13:19
▼最後の夏・ベスト8で散ったOB↓の監督謹慎の噂って?マジですか?何処から出た噂なんでしょうか?ホントならあと10日に迫った大会に向けて大ピンチです!仮に噂がホントなら思い浮かぶとすれば部員への暴力?部員間のイジメ 暴力の責任を取って?くらいでしょうか。ただの噂,間違った情報だと信じたいデスネ!
▼しゃふ監督謹慎になったって噂を聞いたけど本当ですか?
▼管理人最後の夏・ベスト8で散ったOBさん、同じ思いを感じて頂いてありがとうございます。
やっぱり白に変更するべきですよね。ただ、変えるとなると全員で変えないとおかしな感じになってしまうので、タイミングが難しいですよね。
▼最後の夏・ベスト8で散ったOB管理人さんのご指摘があるまで全く気にしてませんでしたね。白スパイクが使用可能というニュースを耳にした当時は、アァそうなんだくらいにしか思ってませんでした。白スパイクが解禁になって3年ほど経ちますが甲子園ではほとんどの学校が着用してますよね。確かに、従来の黒スパイクに比べ体感温度もかなり下がるようなので城西が着用していないのは不思議です。城西の白基調のユニホームにも合うだろうし、スパイクを買えないほど貧乏では無いだろうし。野球強豪校を目指す城西なら真っ先に飛び付きそうなもんですが。何か、もしくは誰か、高校野球は黒スパイクだとこだわりのある人がいるとしか思えません。強豪校の白スパイク着用率が高いからかもしれませんが、白スパイクと黒スパイクの学校が対戦した場合白スパイクの学校の勝率が高いデータも出ているようなので。単に流行りに乗る、という以外に得るものが有るのかも知れないですよね。最近の練習試合を見ても城西は黒スパイクだったので今年は黒スパイクのままなのか、なと。今年の初戦注目する所が増えました!
▼管理人夏の大会が迫ってきました。
そこで少し気になっていた点があります。
チーム力や展望がどうとかいう話ではなく、白スパイクです。
今、甲子園で代表校はほとんど(全部かな?)白スパイクを履いています。
表面温度が黒スパイクよりも上がらないから、まあ機能的に優れているっていう部分でみんな採用しているようです。
ちなみに城西はインスタなどで見ると、黒スパイク。何でもかんでも常連校や強豪校の真似をするのが良いとは思いませんが、なんか気持ちの面で負けている気がするんですよね。
甲子園まで出る事を考えて、やれる事をやってるイメージ、っていうとこですかね。
比較的城西は、白スパイクの方が似合うユニフォームだと思うんですがね。
※手入れが大変そうですけね。
※練習試合だけ黒スパイクかもしれませんね。
▼期待しているOBもうそろそろ大会が始まりますね。今年はくじ運もいいし投手陣は馬場君と溝口君の調子が良ければ二松学舎にも勝てるのでは?打線も去年の夏でクリーンアップで活躍していた清藤君と渡部君と半田君を中心に奮闘して欲しいです!去年の神宮での試合を見たところこの3人は他の人とは違うスイングをしてましたね。どこまで勝てるか楽しみです。そろそろ古豪復活なのでは?頑張れ!
▼気の弱いいOBでもサンスポに城西の練習試合が出るとは。なんにしても出るのは良い
▼最後の夏・ベスト8で散ったOB市立川口に7~5(負け)ですか、埼玉県内では強豪ですがこの夏はノーシードの相手ですからね。名も無いOBさんのおっしゃるように馬場君が投げて7失点なら心配ですね。
以前からの不安要素である失策絡みなのかも気になるところですが。大会前なので、投手野手共にベンチ入りメンバーを決めるために色々な選手を試している期間だと思いたいですが。(登録メンバーの提出がいつなのか知りませんが)初戦までの間、あと数試合練習試合が組まれていると思うのでベストな状態に持っていける事を願うばかりです!
▼名も無いOBう〜む、サンスポに練習試合の相手として、記事になっていた。負けたのはともかく、点数とられすぎでしょ。馬場くんが投げてなければ良いが。
▼最後の夏・ベスト8で散ったOB抽選会も終わり試合会場と開始時間が決まりましたね。
甲子園まで7試合と長く険しい道のりですが、組み合わせを見ると久々にくじ運良かったんじゃないか、とつくづく思います。
他の学校も同じ思いなのかも知れませんが。今年こそは期待に応えて貰いたいですね!
大会の試合数と間隔を考えると、やはり試合を作れる先発投手が何枚いるのか気になるところです。
試合序盤で大量リードしない限り、これまでを考えると継投になるんでしょうか?逆に大量リードすれば複数のタイプの違う投手を揃える城西ペースで行けるのか?
打線が奮起し投手が楽に投げられる試合を初戦から期待します!