城西大城西野球部 応援掲示板

過去ログ57 2023/7/28 6:33

▼最後の夏・ベスト8で散ったOB
城西ファンさんのおっしゃるように、テレビで中継されますね。神宮球場に行けない人はテレビの前で応援しましょう。必ず選手たちの後押しになるはずです!
強豪校の野球部を目指す中学生も多いだろうし、何より城西のユニフォームは格好良いですからね。
城西のユニフォームを着たくて入部を希望する中学生も増えるんじゃないかな。


▼城西ファン
今日の準決勝はTOKYO MXでも放送されます。
これを見て城西に憧れる選手も増えると思うので今後のチームの発展もワクワクしますね。


▼最後の夏・ベスト8で散ったOB
忘れてるだけで、強かった頃は結構上位進出してましたね。
今年の快進撃が野球の城西復活の足掛かりになることを祈ってます!
ベスト8の常連になれば、有望な中学生も集まって来るでしょうから今後が楽しみです!


▼82年度卒業生
Re:気の弱いOBさん
本当にそうですね。
当時は、クラスメートの野球部員にも「準々決勝からは応援に行くわ」なんて言ってましたよ。
ベスト8は、大体毎年同じ顔ぶれでしたよね。


▼気の弱いOB
そうでしたか、失礼しました、とにかくあの頃はベストエイトの常連でしたね。荒木投手懐かしいですね


▼82年度卒業生
Re:気の弱いOBさん
豊南ではなく、荒木投手のいた早実ですね。
最終回に渡辺選手のスリーベースと加藤選手のタイムリーで1点を返して、一矢報いた試合でした。
たしかこの1点が荒木投手のこの大会での初失点でした。もっとも荒木投手は準々決勝からの登場で、それまでは石井投手で勝ち上がっていたと記憶しています。


▼気の弱いOB
日体荏原に大逆転した年は次の準決勝で豊南に負けた年ですね、そうですか、その2年後も準決勝行ったのですね、まあその頃はベストエイト以上の常連でしたので。今年はベストエイトが久しぶりですね。あと2試合楽しみです


▼82年度卒業生
Re:気の弱いOBさん
私の同級生たちも、準々決勝で日体荏原に大逆転勝利して準決勝まで勝ち進みましたよ。
そして、当時クラスメートだった野球部員が「2個下は強いよ。西田と稲葉がいい」と言っていたのを覚えてますが、その世代も準決勝まで勝ち進みました。準決勝の相手は甲子園に行くことになる日大一。浪人生活を終えた後だったので、久々に高校時代の同級生たちと応援に行ったので覚えてます。
2点ビハインドを追いついた直後の守りで、簡単に二死を取ったところで、相手のライナーが丸山投手の右手を直撃。こぼれた球を、丸山投手がその右手で一塁へ送球するも大暴投となり、打者走者に一気にホームインされ流れが変わり、接戦だったのが終わってみたらコールド負け。
この年は、丸山投手、西田捕手、稲葉選手らが専門誌でも紹介されていて、前評判も高かった記憶があるので、悔しかったのをよく覚えてます。
今年のチームにも、こうして末永く記憶に残る好試合を期待しています。


▼気の弱いOB
桑原投手、懐かしいてすね、左腕こ小気味良い投手でしたね、昔も今も早実は嫌いなので早実に勝つた時は嬉しかつた。準決勝のテレビ解説に故和田早実監督がやったのも覚えてる、桑原投手の後、何年かして桑原選手というバッターもいましたね、兄弟かどうかは知りませんが。桑原投手は一人で投げてたが今年は二人いるので心強いですね。準決勝で負けたのはこの年と前に話題になった豊南に負けた年と2回かな、決勝で負けた時はない。さてちまたの掲示板とかでは、残った学校で優勝は岩倉とかの声が多い、城西の優勝を予想してるのは少ない、皆無だ。それを跳ね返すすが城西だ。過去2回の優勝の時だって城西の優勝を予想した人は関係者意外では居ないだろう、とにかくまず東亜戦だ、秋の大会で駒沢で観戦したがそれほどのチームではないと感じた。明日が今から楽しみで今日も眠れないかな、最近寝不足だ。


▼82年度卒業生
いつかのOBさん
前回の準決勝進出は、もうそんなに昔になりますか。
当時大学生だったので、神宮にはちょくちょく応援に行ってました。
その年は確か2回戦か3回戦くらいで早実と当たったので、応援に行きましたが見事な逆転勝利でした。
左腕の好投手、桑原投手を擁してでしたが、準決勝は連投の疲れで関東一に打ち込まれてコールド負けでした。それ以来ベスト4は無かったんですね。
今年は、あの時のように連日連戦ではなく、日程も1日飛びですし、投手もエースが2枚ですから期待してしまいます。
今は東京を遠く離れてるので、神宮には応援に行けませんが、むしろ甲子園には近いので、あと2つ頑張ってください!


5856

掲示板に戻る