城西大城西野球部 応援掲示板
過去ログ74
2023/10/22 13:43
▼82年度卒業生昨日の関東一高戦の動画がYouTubeにあがってますね。試合前シートノック、前半ハイライト、後半ハイライトの3本立て。
▼三蔵今の戦力で優勝候補筆頭の関東一をギリギリまで追い詰めたという安保マジックは高校野球界を震撼させたのでは?
しかも負けはしましたが試合内容は城西のほうが勢いがありました。
関東一ぐらいの選手が入学するようになり練習施設なども強豪と同じぐらいになれば相当強いチームになるポテンシャルを秘めてると思います。
近年の城西はスポーツだけではなく、現役での東大合格者を出して話題になったり、週刊誌の「人気がアップしそうな学校(入試エキスパートのアンケートをまとめた結果)」という項目に名前が入ったりなど着実にステップアップしてきています。
甲子園復活を果たせば一気に飛躍するでしょう。
東京大会が東西に分かれた年に優勝した名門城西に今こそ奮い立ってもらいたい!
▼城西の虎試合前 大方の予想は関東第一の勝利 それも圧勝だったのでは? 終わってみれば3−2
タラレバですが、序盤タイムリーヒットだと思われた打球でランナーが生還出来ていれば、得点圏に送る所でバントが成功していれば、終盤の同点期でタイムリーが出ていれば、関東第一のヒットエンドランが成功していなければ、今日の試合 展開次第で城西の大金星だったのかも、と思うと残念です。
しかし、野球は相手より1点多く取った方の勝ち この1点が 本気で甲子園を目指す関東第一とのとてつもなく大きい1点差なのか? 手を伸ばせば直ぐに手の届く1点差なのか? 練習試合ではなく公式戦で身を持って体感出来た選手たちには大きな経験になったんだと思います。このまま成長してくれれば来春、そして来夏には大きな目標が目の前まで近づいている事だと思います!
▼城西好き安保さんが監督になってから本当に粘り強いチームになりましたね。
この調子で課題点を克服し、さらなる強化を進めてもらいたいです。
ここまで甲子園が近づいてくるとあとは精神力の勝負。
ファンの後押しも大切ですね。
日体大荏原の日体大コールが有名ですが城西大城西の城西大コールも素晴らしかった。
先日は出雲駅伝で城西大が表彰台に輝き城西の名を大きく高めてくれましたしね。
▼気の弱いOB見てないですが皆さんの投稿から試合運びがまずかつたようですね。でも昔の城西は力あるのに試合運びがまずいと言われたチームカラーでした。強かつたころの城西に戻ったようで良かつたかな。カンイチは5失策もしたんですか。でもエラーするような打球だつたかも、良く言われるのがピッチャーが良いとエラーするような打球来ないと、きっと強い打球あったのでは。見てないのでわからないけど、とにかくこれで城西復活と言っていいのでは。春の大会楽しみです!もしカンイチが優勝して選抜に行くことがあれば城西の善戦が取り上げられるでしょう。
▼82年度卒業生あゆさん、2回表は先頭の生明君、続く木谷君と連続ツーベースで1点入ってるように思うかもしれませんが、生明君が本塁憤死で、この連続ツーベースの場面では得点できていません。その後も安打、相手エラーとたたみかけているのに、なぜ1点?と思われたと思います。
関東一との接戦で、力を付けてきていることを証明しました。安打数も7本対7本。ただし完投を許した相手投手の坂井君はエースではないと思います。(エースは畠中君かなと)まぁ、坂井君は日体荏原戦でも先発してましたから、力の差はそれほどないのかもしれないですが。
それから関東一はエラーを5つもしているので、相手のミスを活かせなかったようです。一方で城西のエラーは1でしたから投手含む守りは機能したのではないかと思います。ということで、やはり城西は打たないとね。伝統の強打復活にも期待したいです。
▼ブラバス春のシードが確定したので、春大もベスト16入りして夏のシード権を取るのが最低限の目標ですね。
1点を取れる時に必ず取る。これが強豪校と言われる学校とのほんの少しの違いかな? と思いました。
▼ブラバス惜しかったですね。関一の足を絡めた攻撃にまんまとしてやられました。対して城西は盗塁死があったとはいえ終始打っていくだけの淡泊な攻撃しか出来なかったですね。肝心な場面での送りバント失敗も試合の流れを悪くしてしまったんでしょう。 後一本出ればいう場面も何度かあったのでこの負けは悔しいですね。
試合前 城西の投手陣と関一の打線を考えた時、コルド負けも覚悟していましたが、先発の小池君から海老塚君、吉崎君、小川君、そして谷原君の継投がはまりました。しかし、複数の投手の継投だと全ての投手が好調とも限らないので、今後の事を考えると、先発で長いイニングを任せられる投手がどうしても必要でしょう!
選手たちは悔しいでしょうが、関一と接戦をしたことを自信にこの冬の厳しい練習を乗り越えて貰いたいと思います。
春までの5ヶ月、夏までの9ヶ月間での選手たちの成長に期待します!
▼あゆランスコしか見てませんが2回の攻撃内容で何故1点しか入らなかった😭
▼古豪ファン投手力が不安視されていましたが予想をはるかに上回る善戦でしたね!
ミスがある中でここまで横綱を追い詰めたのは本当に凄い!
展開次第で関東一にも十分に勝てるということをここで証明できたことはかなり大きいです!
これを見て有力な高校生も城西を選んでくれるはず。
それにしても安定して強いチームになってきましたね。
久々の甲子園復活がいよいよ現実味を帯びてきました。