城西大城西野球部 応援掲示板
過去ログ87
2024/4/23 0:43
▼城西の虎城西の選手たちは3強(関一、二松帝京)が相手でも名前負けすることはないでしょうね。勿論その他の強豪校にも。逆に城西と聞いて相手が嫌がるんでは? 今の城西結構強いですからね。この夏も猛暑の中での大会になるのは間違いないでしょうから体調だけには気をつけて貰いたいですね。以前智弁和歌山の高嶋監督は、夏は甲子園の準々決勝にピークを゙合わせる調整をしていると言ってましたが、とりあえず城西は東東京大会の準々決勝に、ですかね。コンディションを調えて総合力で勝ち上がって欲しいと思います。
▼桃太郎Re:ブラバスさん
春の結果を見ると確かに帝京が頭一つ抜けた存在なのかも 関東第一と二松学舎は夏には巻き返し必至なので結局3強として夏の優勝候補にはこの3校の名前が挙がるんでしょう、その下に豊山明中東亜荏原とかの上位校、城西もそれらの学校と同レベルの扱いにはなると思います。ホントにどこが優勝してもおかしくない接戦になりそうですね。城西も立て直してくるのは間違いないので最後は層の厚さですかね? 投手陣が弱いと言われるが暑い夏を乗り越える枚数だけは他チー厶に負けてないので一人ひとりが少しでもレベルアップ出来れば。組み合わせ次第では強豪校も最初から潰し合いになるかも知れないので城西にも多いにチャンスがあると思うよ!
▼ブラバス春大ももうすぐ結果が出ます、東東京では強力打線の帝京が一歩抜けた感じでしょうか? 関一や学舎が既に敗退しているのを見ても この夏はまったく予想のつかない展開になりそうですね? 組み合わせ、対戦相手との相性次第では昨年の共栄学園みたいな学校が出てきても不思議じゃないでしょう。 最近の結果を考えると、城西が東東京上位の常連校になる為にはこの夏は非常に大切な大会なんだと思います。目標は当然優勝なのは間違いありませんが、昨年に続いてベスト4 またはベスト8入りするぐらいだと強豪校として認められるんでしょうが。 結局、それもクジ運頼みなのかなぁ?でも、夏には新戦力が出て来てるかも? っていうかメンバー入れ替えが無いようだと厳しい?か?
▼最後の夏・ベスト8で散ったOB春大会も゙終わり、3年生にとっては最後の夏まで数ヶ月、新チー厶になり秋、春と結果を゙残してきました。しかし、その中でも弱点が見つかり反省することも多々あった事だと思います。今は最大目標である夏大、東東京制覇に向け練習にも熱が入っているはずですね。チー厶一丸となって目標達成、夢を゙掴み獲ってください 選手の皆さんの夢は、応援している私たちの夢でもあります。期待してます!
▼桃太郎Re:甲子園さん
私も現状は知らないけど 前チー厶は強豪校との練習試合もこなしてましたよね。 野球部のホームページやツイッターでの発信もあったし。今は全く情報が無いのでどうなってんだか? あえて情報を出さないようにしてるとしか思えないね。でも、練習試合で強豪校とやってると言っても練習試合はあくまでも練習試合。 強豪校が城西相手にベストメンバーを組んでるとも思えないし。 同じ強豪校でも公式戦で戦う時には別モノだろうね。ヤッパリ公式戦で常に上位に顔を出し強豪校と本気の勝負を重ねていかないと全国の舞台なんてそんなに簡単に手の届くもんじゃないのでは?
そうは言っても以前に比べれば城西も強豪校の仲間入りに近づいているのは間違いないと思う!
外野がアレコレ言わなくても、チー厶として、夏に向かって対策は練ってるでしょう。
経験豊富な安保監督始め首脳陣に期待したいです!
▼甲子園野球部の活動に詳しくはないですが、今も各地の強豪校との練習試合は組まれてるんでしょうか?
今のチー厶になって秋も春も公式戦ではクジ運に恵まれ 勝った試合は全て格下ですよね。関一 久我山といった格上には負けてしまいました。 夏には、関一 久我山といった強豪校との対戦経験を活かして頑張ってください。
▼ため息久我山負けましたね。
んー後半勝負でしたか。
後半まで持ち堪えられなかったのが敗因か。
最初からエースで全力で行けば
もしかしたら
結果論です。すみません。
一発勝負は劣勢より優位に試合を進めたいかな。攻撃も思い切りできるし。
あとの事考えず最初から全力で行くべきだったのか。
結果論です。
コールドで負けた試合だけど
やり方次第で結果は大きく変わってたかも知れない。これが一発勝負の難しさか。
▼夏他校の掲示板に比べれば大人しいもんですよ。
OBは自分の代の成績なんて関係なく言いたい事いいますから。言う権利あるのは甲子園言った高橋慶彦さん達の代だけ。
今どきの子はこれぐらいじゃ凹まない。なんなら見て楽しんでんじゃないかと思える。
夏に向けてピッチャー強化と言っても間に合わないだろ。なら、一か八か打撃に振り切ったオーダー組むしかないんじゃないでしょうか。
▼今でも野球部関係者様々な意見ありますね。
負けると猛批判が城西OBの特長です。
私も野球部OBですが。。。。
もっと前に接戦で負ければ批判は少なかったのになぁと。強かった頃のとか昔のとか良く言われますが、今のがよっぽど立派ですよ。監督さんはOBではないので、うるさいOBに気を使ってユニフォームを改良したり子どもたちを守るのに必死です。
ネットで色々目にする機会が増えてますので、子どもたちが悲しまなければとは。
今年の子にこれ見たくらいでへこむような奴はいないのでまぁ大丈夫かと思いますが。
OBが甲子園に常連で行けなかったことが近年上まで行けなくなってた原因です!
甲子園に行けていれば力が入っていたはずなんです。今年の子たちは、本気で甲子園を狙っています。
前向きに応援していただければありがたいです!
▼武州先日の国学院久我山戦見てきました 皆さんのいろんな意見も見ました。今更だけど 両チー厶の応援席から 数年前から流行りの?(盛り上がりが足りない)コールが響いてましたが その通りつまらない試合でしたね。勿論、応援してた城西が大差負け濃厚だったせいもあるだろうが 両チー厶のピッチャーがピリッとしなかったのが1番の原因だと思う。 城西が得点出来るイメージも゙わかなかったしね。試合終了を待たずに席を立ったのも初めてだったと思う。 夏には見ている者を最後までワクワクさせるゲームを゙見せて貰いたい。