株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ1221 2023/5/4 13:41

〇もこりん
こんにちは2
「通用するはずがない」26歳の日本人が“年俸980万円”でメジャー挑戦…28年前、“人気急落”のアメリカ野球を救った野茂英雄の伝説
https://news.yahoo.co.jp/articles/9719de4b4320712da7cca6a67a1b695624082efd

野茂投手の活躍は衝撃的でした。
仰木監督就任以降近鉄バファローズファンやって
球場にもたまに見に行ってました。
阿波野投手やら野茂投手見てました。
それが仰木さんが監督やめて鈴木啓示監督に代わった途端
チームの雰囲気ががらっと変わっちゃったような・・・
僕も生活リズムが変わったこともあり球場にも行かなくなり
近鉄への興味もなくなっていきました。
鈴木さんは投手としては超一流でしたが、監督しては?な人でした。
野茂さんは鈴木さんとの折り合いが悪く、
半ばケンカ別れみたいな形でメジャーへ行ったようです。
そしてその先の大活躍はほんと感動的でしたね。

ところで、記事に1989年ドラフトのこと書いてますけど、
今さらながらものすごい面子ですわ。あり得ない高レベル。

Wikipedia
1989年度新人選手選択会議 (日本プロ野球) から引用

この年の目玉として注目されていた新日本製鐵堺の野茂英雄に、近鉄バファローズ、オリックス・ブレーブス、日本ハムファイターズ、ロッテオリオンズ、横浜大洋ホエールズ、阪神タイガース、ヤクルトスワローズ、ダイエーホークスと1979年ドラフトの岡田彰布や1985年ドラフトの清原和博の6球団競合を上回る、史上最多の8球団が競合した。抽選で近鉄が交渉権を引き当てた。
1位指名だけでも野茂の他に佐々木主浩(大洋)、佐々岡真司(広島)、小宮山悟(ロッテ)、潮崎哲也(西武)、2位以下でも古田敦也(ヤクルト2位)、岩本勉(日本ハム2位)、石井浩郎(近鉄3位)、前田智徳(広島4位)、新庄剛志(阪神5位)など好成績を残した選手を多数輩出し、大豊作のドラフトと評価されている[3]。
ダイエー1位の元木大介は指名を拒否してハワイで浪人生活を送り、翌年のドラフトを経て志望球団の読売ジャイアンツに入団した。 Up 5/4 13:41


〇種子島
午後
気温上昇 各地で25度以上の夏日 体調管理に注意
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230504/k10014057281000.html
今日こちらは雨なので気温は低いですが、関東山陰は気温高いですね
今年の夏も暑いかも、、、株式市場も熱くなって欲しい


〇もこりん
こんにちは
昨日の晩飯、
スーパーで定価300円のカツ丼が30%オフで250円くらいになってたのを買いました。
250円は安いですが、300円でも十分安いと思いましたが・・・
カツの厚さは約12mm、肉の厚さはたった3mm!あとはコロモ
道理で安いわけです。
で、食べた後胸やけしました、絶叫調!

今日のプロ野球は全部デーゲーム。
注目はファイターズの北山教授の先発。
昨年は教授大活躍でしたが、今年はさっぱり。
二軍に落とされて、この度カムバックしてまいりました。
ライオンズは松本投手ですから手強いでっせ!

ゴールデンイーグルスとマリーンズは
どっちの先発も知名度の低い(そのチームのファンは知ってると思うが)、
現在売り出し中の投手ですね。
頑張って有名になってください。

ヤクルト塩見泰隆、楽天松井友飛ら登録 オリックス杉本裕太郎、ロッテ中村稔弥ら抹消/4日公示
https://news.yahoo.co.jp/articles/292cb5107fdf93d14e10f5daec6d5fc5b19c1e5e

スワローズの塩見選手が戻ってきますね!
今日早速出るかどうか気になります。
カープの森下投手も。
森下投手、さっそく今日先発みたいです。
バファローズラオウは足の具合が悪いようで・・・でも他が打つから良いか
昨日バファローズにボコられ
先発全員マルチ安打の珍記録の原因つくった
ホークス武田投手も二軍行き
残念賞、ガッカリ! Up 5/4 13:20


〇草笛
●僕は江川投手が好きでしたね
 投球だけでなく、あの飄々とした態度が良かった。

江川が記者会見で移籍問題に関して詰め寄る記者に向かって
「あまり興奮しないでください」なだめていた姿が大人びていた。

>江川事件は子供ながらに怒り心頭、
>小林投手が可哀想だと思い、
>その後阪神で巨人キラーになって
>溜飲を下げたものです。

小林投手は見た目もカッコよくて世間の支持をあつめたと瞑想します。
プロ野球は球団の意向で選手を放り出したり、手に入れたりして当たり前。
江川が巨人に入りたいという意思を通したのはすごいと思う。
たまたま小林が犠牲になったみたいに報道されたが
阪神でスターになったのだから、あれもまた人生。美空ひばりの心です。

江川は悪役の演じさせられて、結局、そのイメージのせいで
各球団から監督に招聘されることがなかった。江川が監督として
采配を振るう姿を見たかったなと僕は残念に思っています。

プロ野球と国際政治に置き換えて言えば
江川がロシアで小林がウクライナという役者の配置。
そういうマスコミが作った役者の配置を
そのまま鵜呑みにするタイプの一本大衆型の発想では
株の世界で銭を掴むことはできないのでございます

世の中には裏があって、報道は作られたもの、すべて報道管制の下に
あると覚えて隠岐魔性。
だから、マスコミが作った悪役と善玉をそのまま鵜呑みにしてはいけない。

相撲で言えばモンゴル横砂朝青龍が悪役をやらされていましたね。
僕は朝青龍の力強い相撲が好きでしたよ。
相撲取りがサッカーをやってもいいじゃないか人間だもの。 Up 5/4 12:01


〇精進
Re:もこりんさん
Re:おはようございます4
持ち越していますが、週明けまで上に行くか下に行くかまだわかりません。

> 精進さんはまだお持ちでしたかね
> よかったよかった

今日は外は暑い位です。汗をかいています。昼のビールが楽しみです。


〇もこりん
Re:草笛さん
Re:●逸ノ城が現役引退へ
草笛さん
プロ野球は50年くらい見てます。
最初はテレビに出てくる巨人しか知りませんでしたが、
その後数年かけてセリーグのその他の球団やパリーグの球団も
少しずつ理解していきました。
江川事件は子供ながらに怒り心頭、
小林投手が可哀想だと思い、
その後阪神で巨人キラーになって
溜飲を下げたものです。
ヤクルトと阪急の日本シリーズの上田監督の抗議も印象的でした。
今はインターネットがあるので情報整理しやすいですね。
プロ野球については普通の人よりは詳しいと思います。

車は一般人より少し上ですがちょっと詳しい人の足もとにも及ばず、
サッカーはたぶん一般人並、
相撲は対象年齢層を上げると一般人以下かも知れません。

逸ノ城関はあのおおきな体とあの何とも愛嬌のある顔で、
鋭い目つきの朝青龍や、ガンを飛ばしている時の白鵬あたりとは
まったく同じ民族とは思えず、個人的に興味のあった関取でした。
大きな体は腰や膝に負担をかけるので良くないですね。

株の才覚や、金儲けの才覚は、
別のカテゴリーについて通じているとかいないとかとは、
また全然違うんじゃないですかね。

何らかの技術に秀でているとか、
ペーパーテストで点が取れるか、
車の運転が上手いかとか、

そんなものが群を抜いていたとしても、
上手く立ち回らなければ、金は儲からないでしょう。

むろん、株もセンスや嗅覚がなければダメなのでは?
教科書読んで儲かるものなら誰でも儲かりそうなものです。

1357ダブル印旛もあのまま突っ込んでいれば今頃は・・・

こういうのが僕にはセンスや度胸とか勘が欠落していることの証左です。


〇種子島
午前
米銀パックウエスト、身売りも 「戦略的な選択肢」検討―米報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023050400327&g=int
次から次に米国銀行系は・・・大丈夫?


〇新型カムリ
おはようございます 快晴の良い天気です。
外に出て、運動しよう。
健康維持が一番です。 


〇草笛
●逸ノ城が現役引退へ
 もこりんさんは野球、サッカーだけでなく相撲にも詳しいのですね。

スポーツ選手や試合運びの研究においては
もこりんさんは掲示板業界最高峰の方だと霊視します。
スポーツ研究(それと車研究)への情熱と好奇心と同じくらいの熱量で
株式研究をなさればあなたは夢にまで見た億り人にきっとなれるでしょう。

>おはようございます3
>逸ノ城が現役引退へ 腰痛完治せず4日にも引退届を提出、角界を去る

逸ノ城は巨漢で存在感がありました。あまりモンゴル人らしくなかった。
大相撲の名物男が消えて残念です。お疲れ様でした。


〇もこりん
おはようございます4
僕がGW中の平日に入り損ねた1357バブル印旛泥沼
GW開けどうなっているか
精進さんはまだお持ちでしたかね
よかったよかった
おめでとう御財増す!


〇草笛
●アメリカが高金利時代に突入!!!!!
 アメリカで起きたことは遅れて日本でも起こると瞑想します。

FRBはリーマン・ショック後の銀行資本規制の強化などで
米国の金融システムは安定していると判断。
前回3月会合に続き0・25%の利上げに踏み切った。

FRBの最新の経済見通しでは、
23年末の政策金利水準は5・1%。この見通しに従えば、
今回の利上げで政策金利はこの水準に達したことになる。

毎日新聞より
___________________________
アメリカは銀行破綻を顧みず、どんどん金利を上げますね。
5%台の金利と言えば、僕が若かった昭和中期には
日本も銀行定期の1年物金利が5%台だったことを想起します。

世界はまた昔の高金利時代に戻っていくのですね。
日本もアメリカに習って、いずれ高金利になっていくでしょう。
銀行金利が5%なら不人気の日本株式の配当利回りは10%〜20%
になるのかな? アホか!!!恥を知れ!!!!!!!

銭を持っている人は金利配当収入でますます幸せになり
銭がなくて借金しかない貧乏人は金利支払いでますます不幸になって逝く。南無 Up 5/4 8:27


〇もこりん
おはようございます3
逸ノ城が現役引退へ 腰痛完治せず4日にも引退届を提出、角界を去る
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202305040000024.html


〇もこりん
おはようございます2
FRB、0.25%利上げ決定 銀行破綻相次ぐもインフレ抑制優先
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c38ec5ef7c19af0d64d55125ae096acef38818d


〇もこりん
おはようございます
あーあ
日経先物28500台
1ドル134円台
CFDダウ33200台
https://i.imgur.com/0h6rzDl.png


〇種子島
おはようございます
みどりの日
ゆっくりお過ごしくださいませ

セルインメイ

金↑最高値?
原油↓ Up 5/4 8:12