株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ2030 2023/11/22 7:54

〇種子島
おはようございます
本日もよろしくお願いします


〇草笛
●安易に空売りすると命取り
 種子島さんへ

>(私人逮捕系)デイトレしていた方は、
>3041ビューティ花壇を200円台からの全力空売りがトドメになりました

空売りでスッテンテンにならなければ
彼は個人投資家億り人として高配当を得てまっとうに暮せたはず。
高配当受取的な生き方をすれば、私人逮捕系YOUTUBERになることもなく
警察のお世話にならずに済みましたね。残念賞〜〜

目先の浮利を追う博打好きの証券博徒として生きている限り
暮らしは安定せず、いつまでも証券貧民階級から
這い上がって来れないとだけ知って隠岐魔性〜〜〜↓↓

株式投資のやり方は人それぞれですが、高配当高収益企業が
超安値で投げ売りされているとき買って置いて
高配当を受け取りながら大化けの日を待つやり方を僕はやっています。
成功例としては500円台の野村マイクロ、300円台のエコートレード、
600円台のイーグルがあります。おめでとうございました。

まだ夢の途中、成功の途中ですが、6633C&G(10円配当企業)の
株価200円台の仕込みを執拗に狙っています。おめでとうございます。 Up 11/22 7:03


〇種子島
こんばんは
草笛様、私人逮捕系YouTuberは何人か逮捕されて、警察の面子と粛正的側面もありそうです
やってる事は銭のためが第一だから仕方ないと思います
デイトレしていた方は、3041ビューティ花壇を200円台からの全力空売りがトドメになりました
小型銘柄の売りだけはしない方が身の為命の為です、この方執行猶予期間中だから取り消しもあり得そうです

釣り師様、7859アルメも絶妙なところで増資ですから、ビックリしました
2160GNIも一時3000円超までありましたね、おめでとうございます


明日も平穏でありますように、おやすみなさいませ

ウイスキー🥃上げ上げ
https://www.suntory.co.jp/news/article/14499.html?fromid=top Up 11/21 20:45


〇草笛
●私人逮捕系YOUTUBER容疑者 は元株式デイトレーダーだった
 一時、株で儲けて1億円を超える銭を手にしたが、負けて退場、借金を抱えた。

羽振りがよく、毎月数十万円を仕送りし、母親が住むマンションの家賃も
支払っていたという容疑者は、一時は億を超える金を手にしたこともあったという。

しかし、株がうまくいかなくなると…

容疑者の母親:
株で負けたらさ、部屋のもの、携帯投げたり、もの投げたりね。
テレビも2回ぐらい壊しましたよ。

そして、30代まで続けたデイトレーダーがうまくいかなくなると、
コロナ禍には、反マスク・反ワクチン活動に参加。SNSには
「マスクは感染症対策にならない マスクを燃やせ!」などと投稿していた。

世間のブームに敏感に反応し、興味を持てば突き進む――
そんな生き方のように見える。

               FNNプライムオンラインより
____________________________
20歳代でデイトレーダーになり、一時的に億の金を儲けたものの
30歳代でスッテンテンになって退場。その後は世間のブーム
に敏感に反応し、旬な話題に乗って生きてきたようだ。合掌礼拝。

デイトレードは勝ったり負けたりの繰り返し。賽の河原の石積み。
無限地獄、あげくの果てにスッテンテンの極貧暮らしに堕落して逝くことが多い。

高齢者投資家は高配当受取の寝たきり涅槃仏投資法が安全です。
退屈な投資法ですけどね〜〜 
暇つぶしで1枚100株乞食博打を張って、刺激を得ればよかんべえ。 Up 11/21 20:14


〇草笛
●旗振り男の逆襲 旗振り投資家物語
 旗振りの仕事からスタートして、今や6億円の株式資産を形成した男がいるそうだ。

株の友人から電話があった。

「旗振りの仕事をやっていて、このまま一生旗振りをやっていても
 虚しいと思った男が一念発起、小銭を元手に株式投資を始めた。
 今では株式資産6億円 配当収入が年間1千万円以上あるそうだ」

旗振りとは道路工事のときに赤旗を振って、交通誘導をやる仕事のことだ。
良い話を聞いたな、と僕は瞑想しました。旗振り男に感謝。合掌礼拝。

「旗振りと言えば、僕も学生時代、アルバイトで旗振りをやっていましたよ。
 僕も成り上がって配当収入が年間1千万円を超えたら
 旗振り投資家を名乗る資格がありますね〜〜♪」

と電話でお答えして隠岐増した。

僕は、埼玉県の国道17号線の工事現場で旗振りの交通整理を
やった経験がございます。旗振りは、走ってやってくる車が
赤旗を見て停まってくれることを前提にしています。

しかしもしも酔っぱらいや認知症の人が車を運転していたら、
停まってくれない可能性もある。

そういう意味で旗振りの仕事は危険なのです。株式投資より危険でした。
僕はアルバイトを一度やったら逃げ出さずに長らく同じ職場で働いてきたが
旗振りの仕事だけは命の危険を感じて早めにやめました。 Up 11/21 19:27


〇草笛
●11月 9日、10日、14日の3日間で住石大量売り逃げ大成功
 井村氏はまさしく天井で大量売り逃げ 利食いをやりましたね。

天井でピッタリと何百万株を売り逃げることは難しい。
神業だと思います。天井で売り抜けが出来るなんて凡人では無理でっせ。
井村氏のファンダ投資成功におめでとうございます。
おめでとうございます。おめでとうございます。

1514住石天井利食い。ファンダ投資で大儲けでおめでとうございます。


〇草笛
●剥く蜷 むくにな 屁りおす 押し目買い
 おめでとうございます。25円配当 配当利回り5%で押し目買い。

取引:信用 新規買建(銘柄コード:6927)
銘柄名:ヘリオステクノH
約定単価 (数量):
499円 (500株)
最終約定日時:23年11月21日15時00分

上記のご注文が約定いたしましたのでご連絡いたします。おめでとうございます。 Up 11/21 20:49


〇種子島
証券取引等監視委員会より
株式会社エイチームとの契約締結交渉者の社員から伝達を受けた者による内部者取引に対する課徴金納付命令の勧告について
https://www.fsa.go.jp/sesc/news/c_2023/2023/20231121-1.html
インサイダーはバレるって、インチキはダメダメ
アウトサイダーならOK牧場、まぁ現実的にはないです


〇種子島
夕方
日証金より
https://www.taisyaku.jp/media/20231121_mashitanpo.pdf
4882ペルセウスプロテオミクス増し担へ

TDネットより
4664RSC 上方修正
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120231120592784.pdf
7267HONDA TOBできそうですね
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120231121593167.pdf
2667イメージワン
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120231120592795.pdf


EDネットより
1514住石
井村俊哉氏が売却、8.04⇒3.88%
(麻生が買い増し、31.16⇒33.98%)
https://disclosure2dl.edinet-fsa.go.jp/searchdocument/pdf/S100SBOY.pdf?sv=2020-08-04&st=2023-11-21T07%3A02%3A09Z&se=2028-11-21T15%3A00%3A00Z&sr=b&sp=rl&sig=m%2BHzKQClUWIKESA2DDCrXB5YzUdVfeRqK%2BkP3V11Hgc%3D

これで住石相場は終わりになりそうです
+αが麻生グループという結果でした、井村氏がこれを想定していたのか?


〇釣り師
Re:種子島さん
Re:7859アルメ
こんばんは!
今日は天気も良くゴルフのコンペでただいま帰宅しましたが、
やはりアルメはストップ安でした。ワラントを昨日15:00過ぎに発表して、ストップ高の後に随分えぐいことをする企業だなと思いつつも、成り売りを入れるのを忘れており大失敗です。それでも900円台で半分は利確済であり、買値も500円レベルなのでまだかなり利益は出ています。只、この会社はナノマテリアルと言う新素材を開発済であり、近々大手メーカーと供給契約が成立する見込みがあるので、敢えてこのタイミングでワラントを出してきたものと妄想しております。大きく押せば買い戻しをしたいと考えています。


〇種子島
大引け
日経平均株価
33,354.14(-33.89 -0.10%)

TOPIX
2,367.79(-0.20%)

グロース250指数
723.26(+1.79%)

引け乙
お疲れ様でした


〇白蛇
プロルート 25円で全部利食い

短期20%抜きw


〇白蛇
8256 プロルート 買い。


〇種子島
後場
新型カムリ様、楽天証券が万歳したらSBIも手数料無料を止めるかもですね(SBIによる楽天潰しの一環と個人的にはみています)

今日は2桁低位が動き出していますね
2776新都とかあたり・・・


〇新型カムリ
昼飯後、手数料ゼロの恩恵は大きいね。
 チリも積もると、バカにならず。
  ドンドン売り買いの回数こなそう
  でもこのゼロ料金のシステムは、長く続くのだろうか? Up 11/21 13:06