株式でGOGO!!〜令和の株式〜

過去ログ2063 2023/12/4 8:21

〇精進
Re:草笛さん
Re:●自由にものが言える社会はありがたい。言論の自由のある日本はありがたい。
アウンサンスーチーさんの様に監禁されないで良かった。
亡命の可能性はある中、出国は制限されてなかったのですね。
私は無意識のうちに要らぬことを喋る可能性があるので、中国と共に香港にも行きにくくなりました。まだ台湾なら大丈夫ですね。
日本に観光で来る中国人に政府のことをどう考えているのか聞いてみたいです。本音では話さないでしょうが。

>周さんは9月に、公表しない形でカナダのトロントに留学を目的に出国していましたが、香港に帰らないことを決心したとして発表に踏み切りました。 Up 12/4 8:21


〇草笛
●自由にものが言える社会はありがたい。言論の自由のある日本はありがたい。
 外国に行ったときは政治は語らないことが鉄則です。

大多数の国家では言論の自由は否定されています。
僕はそれを知っているから決して外国滞在中は政治の話はしない。
いたるところに盗聴器が設置されていて、
政府批判や国家指導者をおちょくる発言をしたら
治安警察がやってきて警察取調室に連行されます。

日本では岸田首相をなんぼ批判しても治安警察に連行される危険性はないです。
そこが日本国の良いところです。

香港も昔は言論の自由が保証されていましたが
共産主義中国の領土にされてから、自由を失いました。
そういう国家で生きる国民は指導者批判をやってはいけません。
それが人間として生き延びる道です。その掟を守りましょう。
僕もソ連や中国や北朝鮮に滞在していた時は共産主義を批判したり
国家指導者を批判するなんて絶対にしませんでした。

僕ら日本人は言論の自由のある日本に帰国すれば自由になれる。
しかし言論の自由が禁止されている国家に生まれて、言論の自由を
求めるのならば、生まれた国を逃れて亡命するしかないです。

【参考資料】香港自由化運動のアイドルがついに国外脱出

香港の民主活動家、周庭(アグネス・チョウ)さんが香港を離れカナダにいることを明かし、香港に一生戻らないことを宣言しました。「事実上の亡命宣言」と見られます。
周さんは9月に、公表しない形でカナダのトロントに留学を目的に出国していましたが、香港に帰らないことを決心したとして発表に踏み切りました。

周さんは2019年に香港で起きた民主派デモでの香港警察本部の包囲をめぐり、若者たちを扇動した罪などに問われ、2020年12月に収監されていました。その後、2021年6月に出所してからは、あらゆる情報発信をしていませんでした。

民主活動を抑制した「香港国安法」が施行されて以降のこの3年間について、弾圧によって「精神的な病になっていた」と沈黙を貫いていた期間の心境についても初めて触れました。

                   テレビ東京より


〇種子島
深夜
こんばんは

草笛様、特別企画ありがとうございます
10月末はC&G、トラスト、スパバがたまたま下落しました、、、それ以外はコツコツと本当に上がっていて見事です
惚れぼれしますね
ファンダ&配当長期銘柄投資、勉強になりました!


精進様、ヒノヒカリは炊いて冷やし飯になっても味が落ちない特性があったような、、、西日本ではメジャー品種です
いつの日か食糧生産問題は来るので食べ物🍙の確保は考えつつあります

師走年末相場スタート、おやすみなさいませ


農業基本法を農水省は改正する予定です、緊急事態的な条項は盛り込まれるかもです、究極的には配給制、食糧生産統制はありありかな


〇草笛
●2428ウェルネットのチャートは見ていなかった!元々ネガサ株だったんだね。
 精進さんへ

>草笛さんの黄金涅槃仏投資法(2023年の成果報告)の結果から、
>その有効性が良くわかりますね。
>テスター氏の先を行っています。
>これだけ利益を上げるとはさすがです。

2023年は2013年アベノミクス相場から10年目なので
株式資産が増えると僕は預言しておりました。預言通りでした。
黒字高配当の低位バリュー株が上がったので恩恵を受けました。

>ウェルネットは、持っていません。現時点の配当利回りは
>3%台ですね。(25円になれば4%台)
>月足からは、2016年に2250円の高値があり、
>業績もまずまずなので、上げ余地は十分ありそうですね。

ウェルネットは6月決算高配当の低位株として買っているだけでした。
チャートは見ていませんでした。
精進さんに言われて月足チャートを見たら2016年4月高値は
2250円なんですね。ビックリ〜〜〜♪

会社四季報2016年夏号(第三集)で確認してみたら
ウェルネットの2016年4月高値は「4500円」となっていました。
2016年6月決算期割り当てで2分割をしているので
権利落ち修正高値2250円なのでございます。

ちなみに2015年6月期の配当は50円 1株利益96円で
2015年高値3270円です。もともとネガサ株だったんですね。
PER34倍に買われていたんですね〜〜〜驚きました。

2428ウェルネットは体質的に天井の高い銘柄なので、
来期25円配当になれば株価1000円大台乗せも
夢ではないかもしれません。黄金涅槃仏投資法に向いています。 Up 12/3 21:45


〇もこりん
こんばんは
草笛さんは前々から2023年は10年ぶりに株で儲かると投稿されてました。
そしてその通りになって、おめでとうございます!

たぶんファンダ投資中心の投資家は
この一年間ならプラスになった人は少なくないかも。
逆に悲惨だったのは博打ボロ株マザーズグロース触りまくった素人投資家じゃないかな?

精進さん
今日も懲りずにサッポロ一番を買いに行ったら塩だけ売り切れでした、
残念賞、ガッカリ!
汁を飲まず、野菜沢山入れたら
インスタントラーメンもそんなに悪い食べ物ではないと思います。
僕は結構麺を茹でるときに
白菜とかキャンツとか切ったのを一緒に煮込んでます。
汁は・・・体に悪いと思いつつ、結構飲んでしまって残念賞。 Up 12/3 20:57


〇精進
Re:もこりんさん
Re:こんにちは インスタントラーメン
サッポロ一番といえば、味噌ラーメンを思い出します。
これもなかなか美味しい。

最近の値上げ前の時には、好物のエースコックのワンタンメンの5袋入りを安売りの時に200円前後で買っていた記憶があります。
ところが、鍋で麺を炊いた後の鍋や丼に、脂分がたっぷり付いて後片付けが面倒なのと、体にも良くないのではと考え始めて最近は買っていません。
カップ麺は少し高いですが、何と言っても、後かたずけが楽なので、そっちが多いです。(体に良くないのは同じですが)


> 昨日近くのスーパー(ダイエー)でサッポロ一番を一袋税込み300円で3袋買いました。
> 塩、味噌、醤油一つずつ
> 正確には税抜き398円をiAEON払いで100円引き、さらに土日5%オフだったかな。
> 一日3袋限定なので今日もう一度行くかな。
> サッポロ一番は昨今の値上げ前でも300円以下で買えることは稀だったので、
> この物価ババ上がりのなか一袋300円は古今稀、驚異的と言えましょう。


〇精進
Re:草笛さん
Re:●僕の持ち株の明細 成果報告
貴重な情報を提供していただき、ありがとうございます。
草笛さんの黄金涅槃仏投資法(2023年の成果報告)の結果から、その有効性が良くわかりますね。
テスター氏の先を行っています。
これだけ利益を上げるとはさすがです。
10月の下落もへのかっぱですね。

イーグル工業は、以前草笛さんが紹介されていた時に、購入し配当を頂いています。
ウェルネットは、持っていません。現時点の配当利回りは3%台ですね。(25円になれば4%台)
月足からは、2016年に2250円の高値があり、業績もまずまずなので、上げ余地は十分ありそうですね。
>  精進さん こんばんは
> >草笛さんのお持ちの銘柄で、
> >四季報の大株主に記載されていないものも聞いてみたいです。
> 6486イーグル工業という株式の配当収入が多いです。
> 時価総額が800億円なので大株主として四季報に名前を
> 載せることは夢のまた夢です。
> 2428ウェルネットというコンビニ決済代行企業の株式も
> 保有しています。株価500円台です。
> 来期2025年6月期に一括25円配当予想と会社四季報が
> 記述しているので、その予想を妄信して拾っています。
> 6月決算会社は9月に配当を呉れます。
> 9月に配当収入がないので、2428ウェルネットから
> 9月にも大量の配当を貰って孤高に糊口を凌ぎたい。

種子島さん
ヒノヒカリは奈良でも良く売っていて、奈良県の品種かと思いこんでいましたが、宮崎県で育成された品種で西日本で広く栽培されているのですね。
Wikipediaによると、奈良県産ヒノヒカリが、2011年に全国トップ3にランキングされています。
>明日は知り合いの農家の所に行って、新米を買います
>こちらは、ヒノヒカリという品種です

Wikipediaより抜粋 ヒノヒカリ
>>財団法人穀物検定協会が毎年行う米食味ランキングにおいて、2001年(平成13年)度に熊本県城北産(菊池米)がヒノヒカリでは初めて最高の特Aにランクされた。その後もヒノヒカリの産地銘柄が特Aにランクされる例があり[3]、特に、2011年には奈良県産ヒノヒカリが特A中の全国トップ3にランキングされている[4]。 Up 12/3 20:21


〇草笛
●僕の持ち株の明細
 精進さん こんばんは

>草笛さんのお持ちの銘柄で、
>四季報の大株主に記載されていないものも聞いてみたいです。

6486イーグル工業という株式の配当収入が多いです。
時価総額が800億円なので大株主として四季報に名前を
載せることは夢のまた夢です。

2428ウェルネットというコンビニ決済代行企業の株式も
保有しています。株価500円台です。
来期2025年6月期に一括25円配当予想と会社四季報が
記述しているので、その予想を妄信して拾っています。

6月決算会社は9月に配当を呉れます。
9月に配当収入がないので、2428ウェルネットから
9月にも大量の配当を貰って孤高に糊口を凌ぎたい。
日本国の股肱の臣として、個人投資家殺し勢力の虎口から逃れる作戦です。 Up 12/3 18:02


〇種子島
8925アルデプロ
11/30付けIR
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120231129596410.pdf

1400ルーデンとは事情は違いますが・・・触らない方がいい銘柄です、まともになれば別ですが、市場の判断は厳しい状況です


〇もこりん
こんにちは3
またもセコい話

最近はコンビニも値引きするんですね

数週間前の午後9時前後だったかと思いますが

ローソン2店舗回って

最初の店舗で海老カツサンド50円引き
2店舗目でおにぎり30%オフを買いました。

最初の店舗は数百円以上の商品一括50円引きの感じでしたが、
2店舗目はいろんなジャンルの食べ物が30%オフになっていました。
当然値引き率は2店舗目の方が大きい。
なんで店舗毎に値引きのやり方が違うのかは不明。
オーナーが違うと値引きの仕方が違うのか?
こういうのを覚えると特定の店舗に特定の時間帯にしかコンビニに行かなくなりそう。 Up 12/3 15:18


〇種子島
夕方
今夜も大河ドラマどうする家康
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=40684
大坂の陣、真田丸ですね
家康視点になります

明日は知り合いの農家の所に行って、新米を買います
こちらは、ヒノヒカリという品種です
地震など天変地異、食糧危機はいつ来るかわかりません、自給自足の世界があるかもしれない、、、


〇新型カムリ
こんにちは  もこりんさんに続くセコイ話A
 イオンに4時30分以降行くと、2割引きの商品が多数出現する
  ので、いつも利用してます。
  食パンでは、4割引きや 半額シールが貼ってあるのも
  出てます。
  さてこれから明日の作戦会議とします。
  中国での肺炎患者の急増が、もし新規のウイルスなら
   中国は否定してるけど
   マスク株関連が大きく動きそうかな?


〇種子島
明日の注目銘柄(ボラのある銘柄)
6228JET
6550ユニポス
6993大黒屋
6522アスタリスク
3778さくらインターネット
3667enish(ボロ)
6072地盤(ボロ、売り禁)
7859アルメ
2160GNI
6920レーザーテック

明日を目指す半導体関係
4241アテクト
2962テクニスコ

(中長期銘柄)
6927ヘリオス
6633C&G(12月権利付)