株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ2197
2024/1/7 21:59
〇新型カムリ
今晩は、紫式部の大河ドラマの話題のついでに、伊勢物語の有名な和歌
伊勢斎宮へ来た、在原業平との一夜の情交を読んだ
超有名な和歌です。
肥溜めの話題から話を変えて
「君や来こし我れや行きけむ思ほえず 夢かうつつか 寝てか覚めてか」
(貴方がお出でになったのでしょうか。それとも私が伺ったのでしょうか。一体あれは夢だったのでしょうか,うつつだったのでしょうか。)
平安時代の世でも、男と女は逢引きをして情交を交えるのです。
〇種子島
深夜前
こんばんは
大河ドラマ光る君へ
平安時代の番組は珍しい
ドロドロ感がヒシヒシ、雨漏れもありあり
食事の膳は質素
雅な内裏と人間関係陰謀はこれから見どころです
藤原道長、頼道の我が世の春からは苦難の始まり?
光る君へ、光る輝く株へ
おやすみなさいませ
平安城エイリアンってゲーム知っている方中々の強者ですよ(^^) Up 1/7 21:59
〇草笛
●今年の大河ドラマ 紫式部 面白くなりそうだ
平安時代が舞台でも人間模様を描けば面白くなる
第一回目を見て、これは一年間見られるなと思いました。
紫式部の父親は失業中の貧乏公家だったんだね。
今も昔も要領の悪い男は世渡りに苦労する。平安時代も然り。
〇もこりん
こんばんは
くみ取り式便所、懐かしいですね。
僕も子供の頃は自分の家も兼業農家だった祖父母の家も全部くみ取り式でした。
古い祖父母の家は厠が母屋だけでなく外にも独立してあったし、
小便器の方はへりが一部せり上がっただけの細長い壺みたいな、
今思えば衝撃のデザインでした。
自分の家にはバキュームカーが来ていたし、
祖父母の家はウンコを桶に汲んで
長い棒の両側に一つづつ桶をぶら下げて
棒を肩に載っけて大人が田畑に運んでいた。
ゴワゴワした正方形のあの便所紙は今でも売っているのだろうか?
〇草笛
●昔は人情があって良かったが、トイレだけは良くなかった。
汲み取り便所は思い出しても、しみじみ悲惨だった。
新型カムリさんのおっしゃる通りです。
昔、慣れていたとしても、やっぱり肥溜め、糞壺は嫌だわな〜〜
>自分や、草笛氏のような田舎人は肥溜めに慣れてるから
>穴を掘れば、そこで用を済ませるけど。
>トイレを我慢して、水分を取らないのが
>体調に悪影響するらしい
田舎では昔は水道がなくて井戸で水を汲んで飲んでいた。
水道がないから水洗トイレもなかった。汲み取り便所だった。
和式の便器がある我が家はましだった。
農家では汲み取りしやすいように糞壺の上に板を2枚並べて
両足を板に乗せて、しゃがんで糞をしていたぜよ!
他人の糞の山にしゃがんで糞をすることは人間としてつらいことです。
たまによろめいて板から足を踏み外して糞の中に落ちる者もいたわな。
あんな汚くて臭い便所を思い出すたびに
水道と下水道が出来て水洗トイレになって良かったと思う。
ああいう臭い時代には戻りたくない。
しかし天災が起きて、水道が止まってしまえば
過去の汲み取り便所の世界に戻ることになります。不幸です。 Up 1/7 17:40
〇新型カムリ
こんにちはA 大阪難波の日興証券での想い出
30年以上、もっと前かな、難波に日興証券支店があり
3回位時間がある時座席に座って株価ボードを
見ていた事ありました。
行くといつも居るのが、ソロバン持ったおじさんが居て
パチパチ、ソロバンをはじき乍ら計算してました。
電卓使えば良いのにと思いながら、メモ帳をのぞき込むと
ファナック株を ハナックと書いてあるのです。
この株一本で投資してると思うと、投資家も
イロイロだと思いましたね。
大口客は、クイックのモニターの前で動かず 真剣な
顔付が忘れられないです。
株投資は、命の次に大事なカネを賭ける勝負なのです。 休日の3連休こそ、命を捨てる行為と変わらないと思うのは
自分だけか。
〇種子島
夕方
草笛様、ソシオは半導体の新興系でボラがあります、激しいので博徒が集まる側面もあります
もこりん様、能登地震を見ているとEVはやはり無理ですね、電源確保が脆弱です、現状、HVかPHEVがベストです
個人的には純ガソリンエンジンのスポーテイーコンパクトモデルを考えています
今夜からNHK大河ドラマは「光る君へ」
平安のファンタジー世界?登場人物が多そうで人間関係を理解したら面白いかも、、、平安時代の大河ドラマはあまり記憶がないですわ
とりあえず観てみます
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/
〇新型カムリ
こんにちは 午後少し運動後、寒いので部屋へ戻る。
明日も休日 困ったものだ。
震災避難所では、やはりトイレが問題になっているようだ。
簡易トイレは人糞の山盛りらしい。
自分や、草笛氏のような田舎人は肥溜めに慣れてるから
穴を掘れば、そこで用を済ませるけど。
トイレを我慢して、水分を取らないのが
体調に悪影響するらしい
高齢社会なので動くトイレ車両を各県単位で100台位
常時用意し、いざという時に、すぐ利用できる体制を
災害の多い日本じゃ必要だろう。
その為の予算計上に反対する県民は居ないはず。
清潔なトイレは、食事と同等に大事な事項なのです。
6099エラン 介護病棟関連株、
以前にも投稿しましたが、チャートが怪しい、
自分勝手にエラン事投稿して
すいませんです。はい。 Up 1/7 15:01
〇種子島
昼
上川外相がウクライナを訪問 支援を継続する姿勢 伝える方針
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312591000.html
もうウクライナ🇺🇦はいいのでは、、、
納税者からみたら我慢の限界
自民 池田佳隆議員を逮捕 政治資金規正法違反の疑い 東京地検
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312511000.html
東京地検特捜部も国会招集までどこまで斬り込むかな? Up 1/7 12:23
〇もこりん
おはようございます2
ガソリン不足、暖取れず 珠洲市の孤立集落 能登地震
https://news.yahoo.co.jp/articles/afef300f1fdc26c87621fd3dcc7543b7e6f60357
今回の地震でまたも明らかになった。
いや、こんなことはずっと前から分かっていたこと。
BEVが普及してきたのは最近だからこそ余計に目立つ。
特に寒冷地、僻地、地震国でカーボンフリーなど
現時点では愚の骨頂。
HVで日本に勝てない欧米からのトヨタいじめ日本いじめに過ぎない。
やはり電気だけではどうにもならない。
危機的状況下では化石燃料が正義。
もはや被災地ではBEVはただの粗大ゴミと成り下がった。
ガソリン車ディーゼル車HV車は燃料さえあればいろいろ使えるのでOK牧場。
最強はPHV/PHEV。
フル充電のアウトランダーPHEVにガソリン満タン貯め込んでた人は
自家用車一台で家庭での電気使用量の12日分をまかなえる。
化石燃料を使わなくなること、内燃機関がなくなることは
当面の間はあり得ない。 Up 1/7 10:39
〇草笛
●6526ソシオネクストなんて知らなかった
株をやっていると年賀状に書いていた友人に電話してみた。
どういう株を買っているんだ?と友人に聞いたら
「1万円乗せしたとき、野村マイクロを買って
1万5千円で利食って儲けたぜよ」
と言っていました。
「僕は500円台で野村マイクロを仕込んで900円前後で
利食って儲けたよ」
と話して隠岐増した。今は何をやっているのかい?と聞いたら
「ソシオを売買しているよ」
との答えでした。
「ソシオなんて銘柄知らないな、カシオなら知っているけど」
「6526ソシオネクストのことだぜよ!」
ソシオネクストという名前なら聞いたことがあった。あとで調べたら
一年余り前に新規上場した新顔の超ネガサ株だった。
2022年10月に新規上場し2023年6月に高値2万8330円を示現。
12月末に5分割して、時価は2659円
半導体関連株の黒字有配企業でした。
分割して株価が手掛けやすい値段になっていますね
種子島さんが紹介しておられるので
6526ソシオネクストを監視銘柄に入れて隠岐増した。おめでとうございます。 Up 1/7 10:41
〇新型カムリ
おはようございます 晴れの日曜日です
能登半島地震は直下型で家屋の倒壊が多数起きてるが
東北大震災では揺れでの倒壊は少なく、ほとんど津波での
被害だった。自分が住む地域では南海トラフ地震の警戒が
一層高まってます。前回の南海地震は1944年昭和19年 その前の南海地震は1854年、その前は1707年
だいたい、100年から150年のスパンで必ず起きてるので
後数十年間で起きる確率が大です。
1944年昭和19年の地震を体験した人の話を聞いた事
ありますが、家屋は倒壊せず、でも、飼っていた豚が
小屋から逃げ出したと聞いた事あります
大災害も、株崩壊もいつ起きるか分からないから
売り玉も何割か持った方が良いかも。
8007高島 これはどうかな?2000円、3000円
は視野に入ってるが。
〇種子島
朝
再掲(1/3)分
半導体系は上から順に言えば・・・
6920レーザーテック
6526ソシオネクスト
6525KOKUSAI
6613QDレーザー
4241アテクト
ボラが大きめになります、長期ホールドはしにくいなぁ
私の考えうる中長期銘柄一覧(新NISA含む)
6023ダイハツディーゼル(950円-900円どころ)
6633C&G(200円台あれば)
3945スパバ
6022赤阪鐵工所(新NISA枠)
6018阪神内燃(新NISA枠)
6486イーグル(新NASA枠)
8737あかつき本社(新NISA枠)
2127日本M&A
2428ウェルネット
7131のむら産業
6927ヘリオス
基本的にはBPS多く、安定的永続的な配当銘柄です
時価総額(流動性)はあまり加味していない銘柄もあります
〇種子島
おはようございます
三連休中日、ゆっくりお過ごしくださいませ
タロット 今日は?
愚者 正位置
前向き、変化の兆し、勇気、自由、好奇心、楽しみ
失敗を恐れてずに次々と行動に移していくことでチャンスに繋がっていくよ!
気楽にフットワーク軽くね
https://i.imgur.com/P00VA6N.jpg Up 1/7 8:06
〇草笛
●警察畑出身の平沢勝栄議員が官憲に任意取り調べを受ける時代だ。
令和乱世。有力自民党政治家総失脚!まさに検察国家になったかもしれない
検察権力に干渉しようとした安倍晋三氏は暗殺された。
安倍派の幹部、五奉行は検察権力から任意取り調べを受け
国民からの信頼を失い政界でほぼ失脚した。
安倍派とともに検察特捜部に狙われている二階派もヤバい。
御大の二階俊博氏と腹心の平沢勝栄氏が任意取り調べを受けている。
平沢勝栄氏は東京大学から警視庁に入り、公安警察を仕切っていた。
平沢勝栄氏は警察畑をバックに政界入りした人物である。
そういう人物に対して警察や検察は手を出さないと国民は思っていた。
その警察官僚出身政治家・平沢勝栄氏の身辺にまで検察権力の弾圧が
及んできたのだ。これを令和乱世と言わずしてどう言えばいいのか? Up 1/7 7:18