株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ2198
2024/1/8 9:47
〇精進
イーロン・マスク氏 薬物使用の疑い
TVの速報で聞きました。
確かウォールストリートジャーナルが報じたと言っていたと思います。真偽のほどは?
〇新型カムリ
おはようございますA 暇なので色々投稿したい
日本人の人の好さ、キツイ事でも言うべき事は
厳しく発言し、NOならノーと明確に言う
法治国家だから厳しく法の適用を実施する
これができないから、日本に居座る外国人になめられ、
不法滞在者の蔓延につながるのだ。
埼玉県のクルド人、ウクライナへの支援金
外国人に対する生活保護等、全て我々の血税からだ。
日本国籍じゃない人へ年間の生活保護支給が1200億
税金払うのがアホらしいわ、
〇草笛
●87歳投資家 藤本茂とテスタ氏は相場師としてホンマモンだと思う
この二人の語る言葉は拝聴に価する。
藤本茂氏にインタビュアーが
「相場の世界は七転び八起だったでしょうね」と聞いたら
「七転びどころか二十転び二十一起きでしたよ」と答えていた。
藤本茂氏も相場人生で何度も苦渋を味わってきたのだと知った。
相場は確信をもってやっても、状況が一変して地獄を見る。
ホンマモンの相場師は何度も地獄を味わいながら這い上がって来るのだ。
「株なんて簡単です」と言うような人はホンマモンではない。
株と将棋の盤面は千変万化であり、体得した必勝戦法もすぐに陳腐化する。
僕は1980年代後半の昭和バブルで億り人になったことがある。
億を超えた株式資産はちょっとやそっとでは毀損しないと思っていた。
ところが1990年代のバブル崩壊は既存概念を超えていた。
株価がどんどん下がるので、自分の資産は安全な銀行株にしておこうと
思った。銀行株が倒産するなんてありえないことだったからだ。
しかし拓銀、日債銀、長期銀行、徳陽シテイ銀行が倒産した。
僕は黒字有配の徳陽シテイ銀行を300円〜400円で10万株保有していて
やられた。
土地建物を持っている企業なら大丈夫だろうとも思った。
後楽園(現東京ドーム)が筆頭株主だった甲子園土地という
黒字有配会社を10万株保有していた。
ところが阪神淡路大震災の直撃を受けて甲子園土地の持っていた
ボーリング場、競輪場が破壊され、甲子園土地は廃業し上場廃止になった。
こんなことが起きるなんて夢にも思わなかった。
蛇足ながら僕は山一證券で20歳代の青春時代を過ごし、妻も元山一證券社員だった。
バブル崩壊後に株価が100円近くまで下がったときに
大手4社の山一證券は大蔵省が潰さないだろうと思って買った。
どこか愛着があったのだ。ところがあっけなく倒産廃業した。
まっこと株式相場は一寸先が闇だ。確かなものだと思っても
実は何も確かなものなどないのだ。
2006年〜2008年のライブドアショックとリーマンショック暴落のときは
倒産企業はあまりなかった。僕の保有している株券も倒産はなかった。
しかし、株価が延々と下げて日経平均は6994円まで大暴落!
2006年から2007年まで昔の感覚で信用でナンピン買いを
やって6か月期日にロールオーバーを繰り返していた。
ところが3年間も株価が激しく下げ続けたので
信用買い玉の含み損が膨れ上がり、億の株式資産がぶっ飛んでしまった。
藤本茂氏が「二十転び、二十一起き」と言っているのを聞いて
この人は間違いなく半世紀以上株式相場をやってきた人だと分かった。
テスタ氏がホンマモンだということは彼の語り口で分かる。
彼が「株は儲かります。僕の相場指導のCDを1枚5万円で買えば儲かる」
なんて言っていたら偽物だと分かる。テスタ氏はタダでしゃべっている。
しかも他人のお金を預かって運用して口銭を稼ごうとしない。
ホンマモンの相場師は他人から銭を預かったり、相場指導名目で
銭を集めたりしない。
そういう哲学のもと、僕は完全無料で相場道の心掛けを語り
高配当高収益の低位株を紹介してきたのでございます。神に感謝。 Up 1/8 9:09
〇新型カムリ
Re:草笛さん
Re:●小樽の雪よ おはようございます ありがとうございます
自分の好きな曲の一つを朝から投稿ありがとうございます。
この曲は最初の曲名は、粉雪のラブレターだったのだが
小樽の楽器店のオーナーが、曲名を変えれば売れると
その後小樽の人よ、に変えたら大化けしたとの事
株価の化けるのと又違いますが。
今年こそ、大化け株を当てよう。
野村マイクロ株、化けました。はい。
〇種子島
おはようございます
三連休最後、ゆっくりお過ごしくださいませ
タロット 今日は?
魔術師 正位置
準備を整える、理想の実現、スタート、出会い
物事がトントン拍子に進む日
物事の始まり新たなスタート!
https://i.imgur.com/japmubi.jpg Up 1/8 9:06
〇草笛
●能登被災地には40億円支援 ウクライナには54億円現金プレゼント
ウクライナ・ゼレンスキーに上川外相が54億円の手土産持参
こんな大地震で能登の日本人民が寒さと飢えで苦しんでいるとき
外務大臣をウクライナに派遣して54億円の現金をプレゼント
目先6000億円支援のまず手付金のようです。
日本に仇をなしてきた反日スラブ国家ウクライナに大金を送りつつ、
国内の能登半島に住む日本人民には40億円の支援金だ。
反日岸田政権、血税を外国に垂れ流す岸田氏はまっこと反日的である。
今年2月には東京で「日本ウクライナ経済復興推進会議」を
岸田反日政権が開催して、ロシアが破壊したウクライナのインフラを
日本人民の血税5兆円〜10兆円投入して行うつもりだ。
ロシアがスラブ人内戦で壊したウクライナのインフラの復興は、
ロシアが錢を出して行うべきであり、日本人民の血税でやるべきではない!
ウクライナ人に無意味な銭を何兆円も与えるより、
まず日本人である能登の被災者に支援金を投入すべきだ。
ウクライナインフラ復興より能登北陸地域のインフラ復興だ!!
ちなみに1945年の日本敗戦時、ウクライナをナチスドイツが破壊していた。
ナチスドイツの同盟国だったという理由で満州国にいた日本人男性たちが
ウクライナに送られて強制労働でウクライナ復興をやらされた。
前回はナチスドイツの罪を日本人が背負わされた。
今回はロシアの破壊行為のあと始末を日本人がやらされる。
日本人はロシアにもウクライナにも恩も義理もない。
ウクライナ復興支援など日本は決してやるべきではない。 Up 1/8 7:04
〇草笛
●小樽の雪よ
小樽市では24時間降雪量が観測史上最も多い62センチを記録しました。
逢いたい気持ちがままならぬ
北国の街は冷たく遠い
大雪舞い散る 小樽の駅に一人残してきたけれど
忘れはしない 愛する人よ
小樽は寒かろう 東京も
こんなにしばれる星空だから
鶴岡雅義と東京ロマンチカの心です。
〇草笛
●中村メイコさん 訃報
女優の中村メイコさんが昨年12月31日に
肺塞栓症で死去した。89歳。東京都出身
ご冥福をお祈りします。
〇新型カムリ
今晩は、紫式部の大河ドラマの話題のついでに、伊勢物語の有名な和歌
伊勢斎宮へ来た、在原業平との一夜の情交を読んだ
超有名な和歌です。
肥溜めの話題から話を変えて
「君や来こし我れや行きけむ思ほえず 夢かうつつか 寝てか覚めてか」
(貴方がお出でになったのでしょうか。それとも私が伺ったのでしょうか。一体あれは夢だったのでしょうか,うつつだったのでしょうか。)
平安時代の世でも、男と女は逢引きをして情交を交えるのです。
〇種子島
深夜前
こんばんは
大河ドラマ光る君へ
平安時代の番組は珍しい
ドロドロ感がヒシヒシ、雨漏れもありあり
食事の膳は質素
雅な内裏と人間関係陰謀はこれから見どころです
藤原道長、頼道の我が世の春からは苦難の始まり?
光る君へ、光る輝く株へ
おやすみなさいませ
平安城エイリアンってゲーム知っている方中々の強者ですよ(^^) Up 1/7 21:59
〇草笛
●今年の大河ドラマ 紫式部 面白くなりそうだ
平安時代が舞台でも人間模様を描けば面白くなる
第一回目を見て、これは一年間見られるなと思いました。
紫式部の父親は失業中の貧乏公家だったんだね。
今も昔も要領の悪い男は世渡りに苦労する。平安時代も然り。
〇もこりん
こんばんは
くみ取り式便所、懐かしいですね。
僕も子供の頃は自分の家も兼業農家だった祖父母の家も全部くみ取り式でした。
古い祖父母の家は厠が母屋だけでなく外にも独立してあったし、
小便器の方はへりが一部せり上がっただけの細長い壺みたいな、
今思えば衝撃のデザインでした。
自分の家にはバキュームカーが来ていたし、
祖父母の家はウンコを桶に汲んで
長い棒の両側に一つづつ桶をぶら下げて
棒を肩に載っけて大人が田畑に運んでいた。
ゴワゴワした正方形のあの便所紙は今でも売っているのだろうか?
〇草笛
●昔は人情があって良かったが、トイレだけは良くなかった。
汲み取り便所は思い出しても、しみじみ悲惨だった。
新型カムリさんのおっしゃる通りです。
昔、慣れていたとしても、やっぱり肥溜め、糞壺は嫌だわな〜〜
>自分や、草笛氏のような田舎人は肥溜めに慣れてるから
>穴を掘れば、そこで用を済ませるけど。
>トイレを我慢して、水分を取らないのが
>体調に悪影響するらしい
田舎では昔は水道がなくて井戸で水を汲んで飲んでいた。
水道がないから水洗トイレもなかった。汲み取り便所だった。
和式の便器がある我が家はましだった。
農家では汲み取りしやすいように糞壺の上に板を2枚並べて
両足を板に乗せて、しゃがんで糞をしていたぜよ!
他人の糞の山にしゃがんで糞をすることは人間としてつらいことです。
たまによろめいて板から足を踏み外して糞の中に落ちる者もいたわな。
あんな汚くて臭い便所を思い出すたびに
水道と下水道が出来て水洗トイレになって良かったと思う。
ああいう臭い時代には戻りたくない。
しかし天災が起きて、水道が止まってしまえば
過去の汲み取り便所の世界に戻ることになります。不幸です。 Up 1/7 17:40
〇新型カムリ
こんにちはA 大阪難波の日興証券での想い出
30年以上、もっと前かな、難波に日興証券支店があり
3回位時間がある時座席に座って株価ボードを
見ていた事ありました。
行くといつも居るのが、ソロバン持ったおじさんが居て
パチパチ、ソロバンをはじき乍ら計算してました。
電卓使えば良いのにと思いながら、メモ帳をのぞき込むと
ファナック株を ハナックと書いてあるのです。
この株一本で投資してると思うと、投資家も
イロイロだと思いましたね。
大口客は、クイックのモニターの前で動かず 真剣な
顔付が忘れられないです。
株投資は、命の次に大事なカネを賭ける勝負なのです。 休日の3連休こそ、命を捨てる行為と変わらないと思うのは
自分だけか。
〇種子島
夕方
草笛様、ソシオは半導体の新興系でボラがあります、激しいので博徒が集まる側面もあります
もこりん様、能登地震を見ているとEVはやはり無理ですね、電源確保が脆弱です、現状、HVかPHEVがベストです
個人的には純ガソリンエンジンのスポーテイーコンパクトモデルを考えています
今夜からNHK大河ドラマは「光る君へ」
平安のファンタジー世界?登場人物が多そうで人間関係を理解したら面白いかも、、、平安時代の大河ドラマはあまり記憶がないですわ
とりあえず観てみます
https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/