株式でGOGO!!〜令和の株式〜
過去ログ3016
2024/8/17 19:28
〇草笛
●早稲田実業の9回裏の守備にビックリ
9回裏に大社が2対2に追いついて、1アウト2塁3塁。
スクイズであと1点取ってサヨナラ勝ちの場面。
もう大社高校が確実に勝ったなと思った。ところが・・・・
早稲田実業の監督がレフトをピッチャーの右隣り来させた。
ピッチャーの隣に外野がやってきて、守備をするなんて奇策を
僕は見たことがない。その守備が功を奏して、大社は
あと1点が取れずに延長戦になった。とにかく息詰まる接戦でした。
タイブレークで10回、11回、強豪早稲田に1点も取らせなかったのも
すごいことじゃありませんか!「なんでやねん」と早稲田の選手は思っただろう。
島根県の地元の県立高校がベスト8まで勝ち上がるとは僕は思っていなかった。
初戦の相手、強豪報徳に負けて、早々と帰郷すると思うちょりました。 Up 8/17 19:28
〇種子島
大社高校、死闘の末の勝利、おめでとうございます
9回裏の早稲田の捨て身の布陣にびっくり!
しかし強かったです、馬庭選手凄いですね
明日は、ベスト4かけて、薩摩(鹿児島神村学園)−出雲(島根大社高校)です! Up 8/17 19:09
〇草笛
●大社高校勝利
息が詰まって、呼吸困難になりそうでした
激戦で、最後まで勝負の行方が分からなかった。
延長12回裏、投手馬庭のサヨナラヒットで
3対2 大社高校の勝ち
ベスト8で鹿児島神村と対戦です。
〇もこりん
こんばんは
箕島ー星陵を思い出しながら見ていました。
伝説の試合になりました。
泣いた、震えた。
おめでとうございます。
〇種子島
9回裏、甲子園の魔物?勝利の女神?
島根!大社高校がんばれ! Up 8/17 18:27
〇もこりん
こんにちは
甲子園
見てる方がこれだけ疲れるのだから
やっている方は楽しさうれしさもある反面、さぞかし大変ろう。
昨日は栃木石橋が負けたので
残った唯一の公立に頑張ってもらいたい。
〇草笛
●大社高校 西東京代表の早稲田実業に勝てるかもしれない
地元贔屓で、そういう予感がしてなりません。
100何十校の代表である東京の名門チームに
過疎の島根県の県立高校のチームが買ったら奇跡でっせ!
神の御加護があれば、大社高校は勝てるかもしれない。
石飛と言う名の若い監督の采配がうまい
馬庭と言う名の投手が根性が据わっていて気迫がある
〇草笛
●このあと大社高校が早稲田実業に勝てば、島根と鹿児島の戦いですね〜
神村学園勝利 ベスト8 おめでとうございます。おめでとうございます。
>新造船で1隻70億円、、、島嶼部への交通機関ということ
>で補助金がついても、重い負担が現実です
>ジェットフォイルは便利な高速船です、
隠岐の島航路も同じ高速船です。
今はその船は需要が無くて交換部品がないそうです。 Up 8/17 15:47
〇種子島
午後
高校野球、神村学園、勝てるかな?ベスト8
灼熱のマウンドを見ていても熱気が伝わってきます
ここまで暑いと夏から秋の甲子園にかえてもいいのかなと個人的には思います
一時漂流のジェット船、故障頻発の理由は「極度の老朽化」が原因? 新造船が難しい根本的な理由
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1616409.html
この船体は船のF1マシンですよ、最高速45ノット(時速約80キロ超)出るので波高3mくらいまでは快適な船旅が出来ます
記事にもありますが、小型飛行機と同じような取扱いとこちらの海運会社の役員から聞いたことがあります
今は無くなった小型航空機サーブSAAB340と同じエンジンを載せて2基で約4000馬力くらいですね、時化て満席の時はパワー全開なので燃費も車換算すると航空燃料で25m/リットル燃費って聞きました
新造船で1隻70億円、、、島嶼部への交通機関ということで補助金がついても、重い負担が現実です
ジェットフォイルは便利な高速船です、この先どうなるか?
〇草笛
●種子島さん 鹿児島神村学園勝ちそうで、おめでとうございます。
婿煮ろ6526粗品も黄泉帰って来て、6000円突破の勝利を期待します。
6526粗塩は高値5250円→2310円(8月5日大暴落時)
ざっと3000円幅の大暴落を演じて、買い方皆殺し作戦大成功!!
信用買い残は2310円の時に強制的に損切りさせられたようです。
高値5250円から3000円幅の大暴落に耐えられる信用客は
古来稀です。粗塩買い方は投げるしかなかったと霊視します。
信用買い残が大量に処分売りされたことで需給改善となり
今後、新高値の6000円突破に向かうような上げ相場を演出し
また素人客を誘引して、客殺しビジネスの肥やしにすると預言して隠岐増す。
僕は6526粗塩を今年初めに株価2000円台で紹介し
5000円突破まで博打売買で小銭を繰り返し稼ぎました。
4000円割れた時に、掲示板読者に向かって
「今後6526粗塩には手出し無用!!買ってはいけない!!」
と先出しで警告投稿をやって置きました。いつも先出しの預言投稿です。
その投稿のおかげで粗塩2310円安値への大暴落の
株式被害者を減らすことが出来たと思うちょります。おめでとうございます。 Up 8/17 14:39
〇草笛
●アベリアさんの株式資産の配当利回りは3・67%です。立派です。
低い銀行預金利率に比べて日本株の配当利回りは3%以上です。有利でっせ!
黒字有配株の株価が凄く安いので、普通に黒字有配株を買っていれば
株式資産の配当利回りは普通、年利3%前後にはなります。
アベリアさんの場合、株式取得金額(簿価)52万1500円で
年間配当収入1万9184円です。年利回り3・67%です。
毎年3・67%の配当を受け取りながら、株券の値上がりも狙うやり方です。
草笛の場合、株式資産簿価で配当収入を割ると年利3・79%となっています。
アベリアさんより、少し上回っています。神に感謝します。
個別株では2428ウェルネットが簿価554.7 円 配当26円46銭で
配当利回り 4・77%です
6486イーグル工業が簿価1,005 円で配当90円で配当利回り 8・95%です
ただし、配当性向腐れ10%台のケチトラストがたった6円しか配当をせず
全体の配当利回りの平均値を下げています。
無配ボロ株には触らないことだけでなく、配当性向10%台の低配当ケチ会社の
腐れ有配株券は今後保有しないことに決めました。絶叫調〜〜!!
配当性向10%台の腐れ株券を処分売りして、高配当低株価の
6633C&Gと超高配当超低株価200円台の4284剃る櫛買付に
切り替えることで、年間の受取配当収入が飛躍的に増えます。
僕の持ち株全体の配当利回りが「4%以上」になるだろうと瞑想しております〜〜↑↑↑ Up 8/17 14:58
〇種子島
Re:草笛さん
Re:●NYダウ 4日間で1300ドル余り上昇して、 急落前とほぼ同水準に。
草笛様、こんにちは
6920レーザーテック、スコーピオンという得体のしれない機関に言いがかり的な不正を指摘され、売り売りの宣言、その後、何故か本当に売りに売られ半額以下まで叩き売り、当然、その半導体銘柄にも波及、粗塩も強かったディスコも売り叩き、見えない力がありました
SNSを通してのあれだけの呟きで・・・レーザーテック社も事態の認識に時間がかかり、検証して、今期見通しも頑張った数字で多少は戻してきました、、、
悪魔が憑依したみたいな暴落は、8/5で一旦終わったようにも感じました
(実際は買い残需給が改善、買い方投げ売り、追証売りですね)
グロース系の新規上場の見直しはやはり必要だと思います
夢を描いて資金調達は理解できますが、そのなりの時間軸内で収益が見込まれないとねぇ、、、個人的にはバイオ、宇宙系は理解に苦しみます Up 8/17 13:23
〇種子島
昼
6526ソシオネクスト(テクニカル)
信用買い残減少しています、出来高2000万株あると↑↑でしょうか
〇みけこ
Re:アベリアさん
Re:みけこ様
アベリアさんへ
新鮮な夏野菜ですね。菜園プランターのものよりも
生き生きしています。
私の菜園プランターのものはそろそろ終わりです。
柿渋そめ
即日、出来ています。
そうなんです、買うと高いものは作っちゃいましょう。
漬け込みは液が沢山必要なので
洗面所で水1 染料1で刷毛塗
軽く脱水 直射日光にあてて干す 乾けば 水洗い 干す 完成です。色どめは必要ありません。
男性は木材を染めたりするみたいです。
夏の思い出に是非
↓をつかえば簡単に染めれます。Amazonで1480円
底値1480円、上値は色々、すぐこんな事をかいてしまうのは
脳が株式に侵されているのかもWW
https://i.imgur.com/Or43zxv.jpeg Up 8/17 12:31
〇アベリア
もこりん様
【生鮮品の価格品質モニタリングが好きなんだと思います。】
なるほど、だからスーパーのはしごが出来るんですね!
私はその逆でまとめ買いするので、多い時は3往復します、スーパー。
カゴ2つ分買って、車に詰め込み、再び入店、カゴ2つ分買って詰め込み、ラスト1回、さすがにその時はカゴ1つですが。
帰宅後の仕分け作業が面倒で、ダラダラ休み休み片付けてます。
〇もこりん
おはようございます4
アベリアさんの野菜
どれも好きなものばかり
しかも畑から取ってきたばかりなのから旨いに決まってます。
裏山鹿。
ラ・ムーで今し方見切り品のキュウリとレタスを買ってきた僕とは雲泥の差。
茄子の味噌汁はなかなか難しいですよね。
最近の茄子は灰汁が少ないのでそれで困ることはないけれど、
茄子の味噌汁は仕上げのタイミングがとてもシビア。
浅すぎると半煮えだし、ちょっと火を通しすぎると溶けちゃう。
ジャガイモ、タマネギと並び、
僕の中では汁物に入れた時に仕上げるベストのタイミングが
一瞬しかない難しい食材と認識しています。
ドラッグストア、あまり行きませんね。
理由は多分生鮮やってないからかな。
僕は多分生鮮品の価格品質モニタリングが好きなんだと思います。
ドラッグストアは、
ほとんどトイレットペーパーとかテティッシュ、
洗剤やシャンプーなど日用品を買いに行くだけです。
あと、たしかに米は置いてあって、
ドラッグストアで割引クーポンくれるので買おうと思ったら、
食品は除く、とか書いてあるし。なんじゃそりゃ。役立たず。 Up 8/17 10:37
〇アベリア
もこりん様
ドラッグストアはいかがですか、お米。
〇アベリア
夏野菜
草取りをしていたら、お隣さんが一輪車(農業用)に採れたて野菜を積んで『行商、行商』と言いながらやって来て、玄関前にド〜ンと置いていってくれました。
茄子はお味噌汁、胡瓜は春雨サラダと一夜漬け、オクラはもずくと瓶詰めなめ茸と合わせてネバネバサラダ、ゴーヤは豚こまと炒めて残り保存予定。
https://i.imgur.com/WreKEc5.jpeg
〇もこりん
おはようございます3
開店直後のいくつかのスーパーには多少米の入荷があったが
人が群がってあっという間になくなりそうな雰囲気だった。
比較的米が美味しいとされる産地の米は2023年産の8月精米、
比較的早く収穫が可能とされる産地の米は2024年産の新米、
どちらにするか躊躇した挙げ句買わずに撤退。
もっとも、
もう米の旨い不味い言ってる場合じゃなくなってくるかもしれない。
なお、24時間営業のラ・ムーはマジで米すっからかんだった。